huna-huna の回答履歴

全436件中421~436件表示
  • 折り入った話 とは?

    こんにちは。 以前にある会(サークルのようなほぼ趣味の会)である既婚男性と不倫関係にありました。奥さんもその会に何度か参加されたこともあるようでしたが私と面識はありません。 結局奥さんが二人の関係全てを知り、私たちは別れました。別れた当時、奥さんの希望で私がその会への参加を見送る話があったのですが、彼が「それは私が可愛そうだから俺が降りる」と幹事へ言いましたが、幹事の方は支障が出るのでその際は私を降板させました。 彼はそれからもずっと参加し続けているようです。 一年近く経ち、幹事の方に別件で連絡した際、私もその会に再参加していいとお話を頂いたので、参加しようと考えていた矢先でした。彼とは顔を合わせていないのですが、数日後会の発表会があるので、その場で彼とは久々顔を合わすだろうという感じですが、今になって突然幹事から数日後の発表会の詳細とともに「折り入って話したいことがあるので電話をかけさせてください」とメールで連絡がありました。 わざわざ電話で・・・という内容が気になって胃が痛んでいます。 直感で彼に関することだろうと思っているのですが、そうであれば今回限りで参加をやめてほしいという彼側からの希望を伝えてこられるような気がしています。 その趣味の会そのものの話ではないと思うのですが・・・。 一年も前のことを、彼がわざわざ幹事の方にそうやってお願いしたりするでしょうか?どんな話だと推測できますか?

  • マスコミ各社の在日枠?

    巷間、民族団体からの圧力により大手マスコミ各社には「在日外国人採用枠」が設けられたと言われています。 以前、自治体の人事を担当していたことがあります。 その際に在日外国人団体から執拗な「国籍条項撤廃要求」を受けたことがあり、私自身は「さもありなん」と思っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 推測ではなく、何らかの事実をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。

  • 単一民族と言える条件を教えて下さい

    中山元大臣が 「日本は単一民族」 とした発言があって、メディアにコテンパンに叩かれ、ついに辞任に追い込まれました。 それに疑問を持って今朝ほど質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4364471.html 多くの回答を頂いたのですが、全て 「日本は多民族国家であって、単一民族とするのは国粋主義か右翼である」 との解説でした。 なぜ多民族国家なのかと言えば、「北海道のアイヌ、沖縄の人々、それに日本国籍を取得した元・在日外国人が国内に多くいるから」 というのが主な理由でした。 そこで次の疑問を感じたので、質問します。 仮定の話で恐縮ですが、もし日本が次の条件下にあった場合、「日本は単一民族」 と言えるのかどうか、お願いします。 1. 歴史的にアイヌの全ては今のロシア領に存在し、日本国内に定住した事実も無い。 たとえ末裔と言えど、その血筋を受ける人は国内にいないと考えられる。 2. 同じく沖縄も中国に併合されるか、あるいは独立国家となっており、日本の支配下にはない。 日本国内に 「外国人」 としての沖縄人はいるが、本人も日本人とは無縁の存在と考えている。 3. また歴史的に日本が朝鮮半島を併合する事もなく、そのため在日韓国・朝鮮人たちの全ては日本に帰化する事も無く、全員、外国人として日本に定住している。 もし日本がこのような状況にあれば、今この日本に住んでいる 「日本人」 は全て単一民族で構成されていると言えますか? もし、「それでも単一民族とは言えない、多民族国家である」 とするなら、「では、一体どのような状況になれば、日本が単一民族国家と言えるのか?」 という質問にどのようにお答えされますか? それと、縄文人と弥生人が結びついて一つの集合体を結成した社会を 「純粋な大和民族」 と言えるのでしょうか? これって混血なのではないでしょうか?

  • 大阪府と大分県共通の問題点とは何?

    先ほど辞任した中山前国土交通相は、 民主党が政権をとれば、 「その支持母体の自治労の影響力の強い大阪府のようになる。大阪府は長年、職員組合と癒着関係にあり、職員の給料が高い。ヤミ手当や裏金もあり、財政破綻(はたん)にひんしている。」と発言し、 さらに大分県については、 「日教組の子どもは成績が悪くても先生になる。だから大分の学力は低いと発言した」と報道されています。  公の場で慎重な節度を持った発言ができないのでは、大臣としての職責を全うできず、辞任は当然といえると思います。しかし、大阪府と大分県に共通した問題点があり、それは日本の教育行政の大きな課題であるという主張そのものは、はたして正論なのでしょうか。それとも事実誤認の暴論でしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 言語の語順について

    世界には何千という言語がありますよね。そこで素朴な質問なんですが、語順が日本語に近い言語と英語に近い言語ではどっちが多いんでしょうか?

  • 効率の良い英語学習 の 場所

    こんにちは。 英語の語学留学について質問です。 仮に・・・ 100万円分の勉強が出来るとします。 大学を卒業して十数年たち、 英語を忘れてしまったので、 中学生1年生レベルだとします。 その場合、 100万円で賄える期間内で、 A. 日本でひたすら、英会話学校に英語を勉強しに行く    (掛かる費用は、学費のみ)     B. 英語圏の語学学校に、英語を勉強しに行く    (住居費+生活費+学費) AとBでは、どちらが語学学習の効率が良いと思いますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 就職か留学かで悩んでいます。

    こんにちは。 留学についての質問です。 現在就職活動を間近に控え、このまま就職をするか短期間香港へ留学をするかで悩んでいます。 最初は皆と同じように4年で卒業し、そのまま就職しようと考えていたのですが、夏季のインターンシップに参加した際に他学生のレベルの高さに衝撃を受け、自分のレベルの低さを実感して焦燥感を抱きました。 そしてもっと自分を高めたい、違う環境で勉強したいと考えるようになり、以前連れて行ってもらった香港に憧れを抱くようになりました。 期間は家の事情で3ヶ月です。 半年間休学して留学しようと考えているので、残りの期間は親の会社で働かせてもらうつもりです。 その前には1ヶ月ほど学校の制度を利用して欧米に語学研修に行かせて貰おうと考えています。 現地では親の取引先の会社でバイトとして働かせてもらおうと考えていて、メーカーの仕事や現地の風習・文化を学びたいと考えています。 ある程度の語学力は日本や研修先で付けて行きます。 利点は最大限に生かすべきだと考えていますし、やっぱり今の時期に海外での経験をするかしないかでは後の人生に大きく影響してくると思います。 ですが一方で就職に不利になるとの情報も耳にし、正直言って悩んでます。 同じような考えの質問を閲覧しても「この時期に留学しては遊学と取られる」との意見が多く、景気が悪化傾向にある今、就職できるか不安です。 皆が努力している間に留学しておいてそれなりの企業に就職したいなんて贅沢で傲慢な考えだと思います。 ですが今しておかないと一生後悔するような気がします。 なので悩んでいます。 休学して留学すべきか、それともこれから就職活動をするか。。。 前置きが長くて申し訳ありません。 質問ですが私のような場合ですと、秋の入社になるかもしれませんが、やはり就職に不利になるのでしょうか。 現在考えている職種はアパレルメーカーか商社です。 厳しいご回答は覚悟の上です。 ご回答宜しくお願いします。

  • この小説をご存知の方、おられませんか?

    随分前に図書館から借りて読んだ本なのですが、作者もタイトルも覚えていないので、捜せなくて困っています。 ストーリーは覚えていないのですが、ラストシーンは覚えています。 以下の条件に似た小説をご存知の方がおられましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。 1.本はB6位のノベルス(ライトノベルではなく、戦記物とかアクション物など男性向けのノベルス)だったと思います 2.主人公は20~30才位の男性で、自衛隊か警察から内閣調査室に出向していたと思います 3.クライマックスで主人公の上司が米軍(多分海兵隊)を連れて現れ、敵に囲まれた主人公を助ける 4.最後に上司が「こんな面白い役を他の人間に任せられるか」というような事を言っていました 記憶が曖昧なので、記憶違いがあるかもしれません。 情報やヒントなど何でもいいので、回答をお待ちしております。

  • 転職について

    現在、某団体の非常勤職員として働いている女(26歳)です。 私は、前の会社を経営悪化の為の人員整理による解雇で今年の3月に退職しました。 現在の勤務先の雇用期間が今年の4月から12月までの為、 これから転職活動を始めなければなりません。 そこで質問なのですが、離職表には今までの解雇歴など記載されるのでしょうか? また履歴書の職歴の欄には現在より以前の会社の退職理由もきちんと書いておかないと経歴詐称になるのでしょうか? 履歴書は誠実に書かなければならないのはわかっているのですが、 転職に不利になるのではないかと不安があります。 ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 友達って何ですか?

    中3の女子です。 いろんなことが相談したいです。 まずは友達の付き合い方についてです。 私は友達に褒められたときの対応がわからないです。 髪の毛サラサラー!いいな~って言われても 「え、あ、えっとありがとう」と凄くグダグダになってしまいます。 それに「ありがとう」って言うと何コイツって思われそうで 少し怖かったりします ちゃんと友達と話してて、何も問題はないのに 後から「さっきので大丈夫なのかな・・・いいのかな・・・」 っていつも思ってしまうんです。 慎重に付き合っていくと疲れるし、どうすればいいんでしょうか 後、喧嘩している友達についてです(Yとします) その友達は前は仲良しだったのに クラスが離れて、ある日突然話してくれなくなりました。 クラスが同じ時は、沢山喧嘩をして何回も仲直りをしました。 その時はどちらかに原因がありました。 でも今回は何がいけなかったのかすらわかりません。 クラスが違うから関わることも殆どないし、どうしてでしょう・・・。 でも私はその子があまり好きではないし、趣味も合わないし 性格も合わないしそれでよかったのかなって思うんですが なんとなくモヤモヤするんです・・・ 今日、Yが友達と二人で歩いててなんかイライラしたので 直接ではないですが「クソだろ」と暴言を吐いてしまいました。 皆さんは原因不明の喧嘩中の友達にクソだろって言われたら悲しいですか? どうすればいいかわかりません 教えてください

  • 失業保険はもらえますか?

    派遣社員です。 今の会社は2年半働きました。今回更新をしないので今月いっぱいで辞めるのですが、来月から新しい仕事を紹介していただけるように派遣会社には依頼しています。次のお仕事まで1ヶ月以上紹介がない場合、失業保険をもらえるのですか?宜しくお願いいたします。

  • 親が反対。婚約破棄、精神的苦痛 

    付き合ってすぐ、私の実家で、同姓が始まりました。一ヶ月過ぎたくらいに、結婚して。といわれOKの返事をしました。私の家は、母と妹との三人暮らしで、彼氏は、すぐ家族になじみ、家族の一員になっていました。家族に良くしてくれて、100%の信頼を母も、妹も置いていました。結婚してないけれど、夫婦の様な生活でした。付き合い、同姓が一年三ヶ月過ぎ、結婚する事を彼氏が両親に話しをすると、私に会うこともせずに、反対の一点張りでした。誰であっても会う気はないそうです。彼は、長男で、一緒にいても結婚できないから、別れるとそのまま家をでて、一週間連絡が取れず、私は家族の見張りがいる状態でした。未だに信じられないくらい信頼していました。連絡取れても結婚できないから無理、捨てられました。結婚できると、自分の親の事もよく知らずに軽く考えていた、と。一方的になにもかも、信頼していただけに許せません。どうゆう方法で慰謝料はとれますか? 大体、どれくらい取れますか。逃げたままで済んでいる事が許せません。                                                      

  • 愛してる。でも・・・(長文です)

    はじめまして。 ご相談させてください。 私は21歳の女です。以前働いていた職場で、恋愛関係を持った男性がおりました。彼は26歳です。出会って、恋愛関係が始まったのは6月頃からになります。 最初は私が彼に好意を持ち、積極的にアピールしてました。職場から彼の家が近かったので、何度か泊まりにもいかせてもらうようになり、2週間後には合鍵をくれました。 そして、私が告白したところ付き合うことになりました。 次の日仕事中にメールで[俺の口座に一旦20万入れて欲しい。理由はあとで話す。夕方にはまた戻して良いから]ときました。 私自身その日はとても忙しく身動きできない状況っだったので無理なことを伝えたところ、本当に困っていたようだったのでキャッシュカードを渡し、暗証番号も教え、自分でしてと伝えました。 私は信用してたので出来た行為でしたが、結果的には120万あった残高が300円程度になっていたことに気付いたのは約10日後でした。何回かカードを返して欲しいことを伝えてはいたのですが、今思えばはぐらかせれていたのです。 通帳を記帳して見ると一気に引き出した訳ではなく、一日おきや、二日おきにどんどん引き出されていました。 私も彼も同じタイミングですが違う理由で退職した直後の話しです。 彼にそれを問い詰めたところ、彼はお金にだらしない人でした。元カノにも300万近い借金をしていること、友人にも100万、銀行にも50万…。すごくショックで言葉を失いました。 しかし、これからきちんと働いて返せる分は必ず返していく。まずは実家に戻る。ケジメ付けさせて欲しいからと言って、私の実家に来て、母にも謝り借用書も書いてくれました。ただ彼自身に支払い能力はありません。それでも信じようと思いました。一緒に就職活動して、一歩一歩変わっていこうって約束しました。 今月の頭に始めて10万円返ってきました。彼は週払いのバイトで貯めたお金ということで私に渡してくれました。少しづつだけど、変わってきたと思っていました。 のですが、正社員での就職が今週の月曜日に決まり、今週から頑張ると宣言してた彼と、月曜日、火曜日と連絡が取れなくなったんです。 ただただ、心配で、始めて彼のご実家に電話をしたところお父様がお出になられ、私と彼にお金の貸し借りの関係があることを知っているためか、無愛想な感じで、折り返すように伝えておきます。とだけ言われ、電話を切られてしまいました。しかし彼からは電話が来なかったので 、職場の名前から電話番号を探し電話をかけたところ繋がりました。 そして、いざ会うことになったのですが…彼は仕事を辞めてきた、と言うんです。彼は不動産業を5年以上やっていたため、自信があった管理の仕事に就いたのですが、社長に明日からもうくるなと言われ、何も出来ない自分に腹が立ち、謝って辞職した。といっていました。 もう信用できなくなり、好きだけど、私がいるとあなたは私に甘えてしまう。もうお金の貸し借りの関係になって、しっかりお金を返してもらいます。と、自分自身もケッジメをつけたかったので、突き放すように言ったのですが…彼は本当にお前が好きなんだ。お前が離れても俺はお前から離れない。結婚したいんだ。俺はお前を失ったらなにも残らないんだ。。死ぬしかない。と言われました。普段絶対弱音を吐かない彼が…別人に見え、また同情をさそってるのかな…と信じきれない自分もいました。彼にはまだ見放さずにいてくれるご両親がいて、お姉さまがいて、友達もいて。。。なんでそんなこと私に言うの?だったら態度で示してよ。と伝え、まずは辞めてきたことを親に話す。と実家に帰って行きました。落ち着いたら、今日もう一度きちんと話し合いたいから会おうね、と約束したのですが…丸一日経って彼と連絡が取れません。携帯はずっと電源が入っていません。 昨日の今日でこの調子だと、本当に彼の身に何かあったんじゃないかと不安で仕方ありません。彼の身が心配で…と、また実家に電話してもいいのでしょうか。私自身は、まだ彼のことが好きです。ただ彼のしてきたことはけして許させることではないと思います。だから、更生して行ってほしいんです。中間くらいに書いた週払いのバイトも、全部嘘だったんです。親を、私を安心させてくてついた嘘。自分自身にも嘘をついて、俺はもうだめだ。っと泣きながら話していたのが目に焼き付いています。 彼のご両親と純粋にお話しがしたいのですが、私と彼にお金の貸し借りがあるので、ご両親にはいい返事をもらえるとは思いません。ただ、今でも本当に元気なのか、欲を言えば、このまま付き合って変わらせたいと思っています。 長文、乱文で大変申し訳ございませんが、なにかご意見、アドバイスいただけたらと思っております。 どんな些細なことでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 離島での暮らし、親の反対

    初めまして 私は関西出身で離島に(あえて名前は臥せさせていただきます)来て1年になります 離島には、以前から暮らしてみたいという単なる興味本意的な感じで、派遣の仕事を見つけ、期間限定のつもりで来ました ここに来て間もなくで現在の彼氏と出会い、付き合うようになりました 私の両親は島民の彼との付き合いに反対でした 当初の派遣期間(6か月)を最長である1年に延長し、先月満期終了にて仕事を辞めました 私は現在28歳で彼も同い年です 出会って1年、実家が遠方であることや島の独特な環境などもあり、結婚を意識しながらも踏み切れずにいます 現在は仕事を辞め、空家であった彼の実家のはなれで二人で暮らし始めました 両親は反対のままで 「彼が近くの人ならよかった」 「男を探すために島へ行ったのか」 「子育て失敗した」 「お前には島での生活なんてムリだ」 「そんなところで結婚するなら式にも行かないし、縁きることになる」 などと言っていて この話にケリがついていないのなら 帰ってきても険悪になるだけだから一時的な帰省ならしなくてもいいとのこと 私としては焦って答えを出すことではないという思いもあり、ゆっくり彼との将来を考えたいのですが あまりにもの両親の変貌ぶりに正直困惑しています 同じ様な経験をされた方、また様々な意見が聞きたくて書き込みさせてもらいました 読みづらいと思いますが、よろしくお願いいたします

  • 辞めるべきか?辞めざるべきか?

    最近新しく後輩は入社しました。 その子は、20才を過ぎているとは思えないほどオボコク見えます。 ものすごく静かで自分から発言しません。借りてきた人形のようです。 しかし、性格は間逆でかなり「図太い」事に気づきました。 私と一対一になると全てについて「はいはい」と聞き流します。 間違っても誤りません。後輩のミスで私が何度か注意されたことがありますが、後輩は見て見ぬ振り。仕事も出来ず私が代わりに後輩の分も持っていました。その横で後輩はうたた寝を繰り返しました。 もちろん、注意いましたが聞き流しです。 それが、男の先輩が来るとすごく小さなことにも「すみませんーーー」って誤りだしました。かなり腹が立ちます。 それでもって、飲み会や色々と多くの人が集まるとお得意の「人形」になり、なんにも出来ない振りです。先輩の私は見て見ぬ振りが出来ず助けてしまいます。 本当は無視してしまいたいのにどうしても手を差し伸べてしまいます。そのジレンマがすごくストレスになります。 まだ、転職できる年だと思います。後輩が辞めない限りこれはずっと続く気がします。辞めたほうが良いでしょうか?? 

  • 読み終わった後...

    私は海外に住んでおり、日本誌や現地誌など月に5つのファッション誌を購入しています。 輸入のため値段は全てで5000円弱します。 雑誌によっては1度見て終わりのもありますし、1ヶ月間でちょくちょく見て参考にするのもあります。 5000円といえども私には安くはなく捨ててしまうのは勿体無いというか、気が引けます。 回し読みするほどセンスが似た友人もいません。 時期の終わった雑誌なんて売れっこないし、かといって置いておくのも邪魔でどのように扱えばいいのかわかりません。 みなさんはどうしてますか?

    • ベストアンサー
    • noname#131584
    • 雑誌
    • 回答数5