huna-huna の回答履歴

全436件中341~360件表示
  • 「偽善エコロジー」を読んで

    「偽善エコロジー」という本を読みました。 元々エコとか環境系問題には興味ありませんでしたが よりいっそう興味が失せました。 内容としては ・エコバックはエコにならない ・割り箸は使った方がいい ・今更温暖化防止に取り組んでも意味がない 等の内容です。 色んな意見があるだろうから本の内容が全てとは思いませんが エコ活動をすることにどんな意味があるんですか? 出来れば同じ本を読んだ方、似たような内容の本を読んだ方 その業界に詳しい方に御回答頂ければと思います。 ちなみに環境問題に興味のない僕が何故こんな本を読んだかと言うと 友達に「面白いから読んでみ~」って言われたからです。 それ以上はありません。

  • なんで犯罪の背景にある本質的な問題について誰も解決しようとしないのでしょうか?

    最近は、「誰でも良かった」などという理解の範疇を超える犯罪や、自殺者の増加など、世の中が廃れる方向にいってますね。 マスコミは特ダネとばかり、センセーショナルに報道し、馬鹿で無責任な知識人ぶるコメンテーターなる者達は好き勝手なことを言う。 行政も事後処理的なことしか行わない。ダガーナイフの禁止?硫化水素で自殺したら送検する?そんなことしたって、解決にもならない。 どうして誰も、こういう問題を根本から改善しようと取り組まないのでしょうか?無能力な政治家の頭では無理なら、学者が研究テーマとして取り組めばいい。 叩いたり、非難することは誰でもできる。被害者でもないのに、犯罪者をモンスターのように扱って安易に死刑にしろ、と言う風潮にも恐ろしさを感じます。

  • 剣道部の顧問、「やる気がないなら帰れ」と女子生徒をしかる→帰宅しようとした女子生徒をビンタ→鼓膜を破壊

    剣道部の顧問、「やる気がないなら帰れ」と女子生徒をしかる→帰宅しようとした女子生徒をビンタ→鼓膜を破壊。 大阪市鶴見区の市立汎愛高校剣道部で今年6月、 顧問の男性教諭(54)が部員の女子生徒(3年)の顔を 約10回平手打ちし、 1カ月の重傷を負わせていたことが分かった。 さらにこの教諭が、 過去2年間に担当学級の生徒5人に体罰を与え、 うち1人は耳の鼓膜が破れたことも判明。 教諭は校内調査に一連の体罰を認めているといい、 市教育委員会は教諭本人から事情を聴いたうえで処分する方針。 同校や市教委によると、 教諭は今年6月24日の練習中に 「やる気がないなら帰れ」と女子生徒をしかりつけ、 その後帰宅しようとした生徒を呼び止めて顔を平手で殴ったという。 どう思います?コピペなんで、長文。

    • 締切済み
    • noname#75569
    • 教育問題
    • 回答数7
  • 学校の先生

    学校の先生と、いがみ合い、 こっちは、ボロクソ言われた挙句、 子供ながらも、全部言い終わるまで、我慢し、 言い終わったっぽかったので、 こっちも、 「自分にも、非はありますよ。 ええ。これは、認めます。素直に。ごめんなさい。 けど少なからずも、先生にも非はあるでしょ。 一方的にこっちが、悪い。って感じに言うのは、 どうなんだろう?」的な ことを言ってみたら、 「ハッ!話にならないね。」と 言って、背を向けて、どっかに、立ち去っていきました。 んで、また声をかけようとしたら、他の先生に 止められて、「もういいが。」と 言われ、もう、この件は、終わった?のですが、 最近の先生方は、 生徒との言葉でのコミュを、(特にいがみあったりしたとき。) 放棄する先生がほとんどなのでしょうか? 自分は、中3なんですが、180cm85kと、 結構鍛えていて、力もあるから、まだ話ができてるほうですが、 150cmとかの、女子、男子にいたっては、何かあれば もう、先生の独壇場。見ていて、 怒りを、通り越し呆れてしまいます。 若い先生は、若い先生で頭に血がのぼり、話をきかない。 昔からいる先生は、自分が、正しいもんだ、とばかり思って、 話を、きかない。 せめて、話ぐらいは、聞いてもらいたいもんです。 他も、大体、こんなもんなんでしょうかね?

    • 締切済み
    • noname#75569
    • 教育問題
    • 回答数6
  • 権力やイデオロギーに支配されていないメディア

    100%支配されていないというのは煩悩のある人間なので無理ですが、権力やイデオロギーに支配されておらず、あらゆる視点・あらゆる切り口で語られているor書かれているメディアはあるでしょうか?? 例えば・・・ 博士も知らないニッポンのウラ http://miranca.com/entry/article6 マル激トーク・オン・ディマンド http://www.videonews.com/ 映像メディア・新聞・週刊誌など何でもいいです。 オススメがあれば教えて欲しいです。

  • テレビ故障

    最近テレビが壊れている事に気がつきました もしかしたらだいぶ前から壊れていたのかもしれません 以前から、日本国民が知るべき重要な情報が映らない事が多く (例えば特定の団体や国にとって不利益な情報等がうつらない) おかしいと思っていたのですが、 国民の命とも言える国籍を、反日国に売り渡すような法律改正が 不自然に決定しそうになっているという事実が、全くと言って いいほど画面に映らない状態であるという事に気がつきました。 完全にテレビの故障だと思うのですが、たしかテレビが故障した 場合ってNHKへ申告すれば受信契約解除できるんでしたよね?

  • ネット上の誹謗中傷は、言論の自由ですか?

    皇室の人たちや、創価学会の代表者さんに対する誹謗中傷がネット上にあふれていますが、そういうのは、あまりよくないのでは? 言論の自由の範囲ですか?

  • 家賃滞納について

    民間のアパートなどで、家賃を滞納する人が多いらしいですが、家賃を滞納する人は、ペナルティを受けることはないのでしょうか? 罰を受けないのなら、お金がないので、払いたくないと思っています。

  • 新聞、テレビはあと何年、主流メディアとしてやっていけるでしょうか?

    最近、新聞、テレビなどの既存メディアにおいて、ネットの台頭により、広告収入が減少していると聞きます。 今後、既存マスコミは、後何年ほど、現在のように、文化の中心でいられるでしょうか。また、地方テレビ局が、倒産、買収されるような事態は、今後何年ほどで出現してくると考えていますか。 よろしくお願いします。

  • マスコミはどうして軽薄なの?

    テレビマスコミの人は一流大学出身なのにどうして軽薄だったり、 報道で単純なレッテルを貼ったりするのですか? たとえば、秋葉原で事件が起きるとアニメが悪いと言ったりしてます。 フィギュアスケートの教師が性犯罪を犯してもスポーツ批判はしない。 これが犯人がアニメオタクだったらもう大騒ぎでしょう。 単なる容疑者逮捕で決め付け報道をしたり、 容疑者の生い立ちをおどろおどろしい音楽に乗せて流したり。 あと白装束集団パナウェーブ研究所についての報道とか単なる少数派差別いじめみたいでしたが クリスマスを宗教儀式ではなく恋人のイベントみたいに報道したり。 それについてある雑誌の編集は「僕らは文系のお祭り大好き人間だから」と語りました。 でも文系でもマスコミの人は一流大学出身なのに・・・

  • 男女差別について

    テレビでよく女性に大人気とか、女性に人気の何々とかいうのを よく聞きますが、男性に人気と言う言葉は全く聞きません。 男性に人気があってはいけないんですか? これって男性差別ですよね。

  • 漢字に弱い?麻生さん・・・

    未曾有(みぞう)をみぞうゆとおっしゃった事は知っているのですが、他に、どんな間違いをされたのか知らないのです。 やはり、難しい言葉なんでしょうか? 教えていただけないでしょうか・・・

  • DNA鑑定のない国籍法改正案について

    なぜDNA鑑定がないのですか? この法案の本当の目的は何ですか?

  • 新聞のトップ記事について

     こんにちは。宜しくお願いします。 私は北海道新聞を購読していますが、厚生事務次官殺害事件以来 毎日毎日第一面トップ扱いが続いていて、社会面も毎日大々的に 紙面を割いてこの事件を扱っているのが現状です。  それもテロだとか犯人は右利きだとか余りにも内容の薄い記事 ばかりで、この世界的不況の時になんでこの事件をいつまでも トップ扱いしているのか理解出来ません。犯人逮捕されてこの事件 の動機がとんでもなく幼稚なものと判明した以上、この事件を この先報道する意味合いはとても小さいと私は思うのです。  そこで質問なのですが皆さんの地域の新聞もこの事件を何時まで もトップ扱いしていますでしょうか?   皆さんはこの何時までもマスコミが大々的に報道している現状を 、どの様に感じておられるでしょうか?  様々な角度からみて新聞を購読する意味が薄れてきていると 思うのですが、それでもあなたには新聞は必要な物となっているで しょうか?  私は明日も道新がこの事件をトップ扱いするようなら、これを 機会に久し振りに他の新聞を購読してみようとおもっていますが、 実際には北海道の情報以外はインターネットやテレビから得られる 情報の方が圧倒的に多いので、私にとって新聞は絶対に必要な 情報媒体とはなっていないのが現実です・・・

  • 給食費無料化案

    給食費の滞納問題がありますが、児童手当を廃止してその浮いた財源を給食費に充て、保護者は給食費の支払いをしなくて良いという案を考えましたが、この案の有効性はどれほどあるでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 「痛み」、「痛さ」

    例えば形容詞「痛い」を名詞化すると「痛み」、「痛さ」になると思いますが、これらはどのように使い分けるのでしょうか。

  • 認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・

    こんにちは。(^.^) 「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・」 って、日本語としてちょっとおかしいって聞きました。 どこが変なのか分かりません。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 順風満帆

    順風満帆。読み方ですが、じゅんぷうまんぽ、と昭和30年の初め頃まで読んでいたと聞いたのですが、どうなんでしょうか。

  • <無保険>国保料滞納の実態

    「<無保険>国保料滞納、短期保険証発行を検討 宇佐市、子ども世帯対象 /大分」 親の国保料滞納により全国約3万3000人の子どもが無保険状態になっている http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/20081115ddlk44010633000c.html?C=S 無保険の子供が3万3000人もいるそうです。 親が保険料を払わないためだそうですが、どうして払わないのでしょうか? 給食費や学費を(お金があっても)払わない親が問題になったことがありますたが、それの類なのでしょうか? 保険料が払えないほど所得が低い世帯の割合などはわかっていますか。 所得が低いと、保険料はだいたい月に千数百円程度で済むはずです。

  • 黒人差別・・・どうして?

    どうして黒人差別があるのでしょうか? 肌の色が違うと言うだけで、別に悪いこともしていませんよね?それに力が弱いわけでもない。(オリンピックなど見ているとむしろ強そう・・・。)