morutiroro の回答履歴

全2752件中2661~2680件表示
  • ホイールの歪み

    数ヶ月前に転倒してしまい、 後輪のホイールの一部分が歪んでしまいました。 少しめくれた感じです。 その後、7000キロ以上走って、その間にタイヤを2度交換しました。 空気が抜けたりもしていないようですし、走りにくいということは無いように思えるのですが、 ホイールが歪んだままだったら何か走りに障害が出たり、危険だったりするものなのでしょうか?

  • FCR0

    FCR0を買おうか迷っています、乗っている方に聞きたいのですが、良い所、気に入らない所があれば教えていただけないでしょうか、お願いします。

  • 原付の売却後の手続き

    原付を売ろうと思っているのですが、買い取り業者をどこにしようか悩んでいます。 はじめて売るのでよくわからないのですが、 高価な原付ではないけれど走行距離も年式も状態も新品に近いと思うので少しでも高く買い取ってくれる事と、売却後の手続き代行なども気にしています。 売却後の書類手続き(名義変更、自賠責解約、廃車手続き、任意保険の解約・・?)などって、どこまで代行してくれるかは、業者によって違うのでしょうか? オンライン査定額が若干ほかよりいいかなって思ってるところがあるのですが、名義変更の手続きの書類を送ります的な事だけで、売却後の手続きはそれだけ・・?という感じです。 そもそも個人売買ではなく中古で売る場合の必要手続きは、何があるのでしょう? よろしくお願いします。

  • 中古バイク

    今度普通二輪免許を取得して中古でバイクを購入しようと思っています。なにかオススメの車種はありますか。今は何の免許も持っていません。 また中古で走行距離10000~30000Kmくらいのものも見かけますがバイクはだいたい何kmくらいが限界なのでしょうか。 最後にyahooオークションなどでも多数のバイクを見かけますが、オークションでバイクを購入するのはやめたほうがいいでしょうか?

  • 通勤用スクーターを選ぶなら?

    ガソリン価格高騰により車通勤からスクーター通勤も検討中の者です。 片道10km程の通勤に適した原チャリを選ぶならどれがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エントリーについて

    色々な意見がお聞きしたくて書き込みをします。 今月の初旬にロードバイクを買ったばかりの初心者です。 ロードバイク専門店で自転車を購入しました。 とあるロードバイクのレースに参加するのが、毎年のお店のイベントだそうで、 「1人キャンセルが出ているので参加してみませんか?」という話を購入時にもちかけられました。 お店の方に「初心者でも全然大丈夫です」と言われ、何も分からずに出場することになりました。 後日、練習会に参加しましたが私の体力ではついていくのが無理な内容でした。 それから、練習会前に内科の精密検査があったのですが、 結果が良くなかったため、レースの参加をとりやめたいとお店の人に申し出ました。 エントリー代を払った後で申し出たところ、 「エントリー代は一部お返しします」と言われました。 エントリー代を全額返金していただきたいのですが難しいでしょうか。 今までレースに参加した事がないため、何も分からない状態です。 経験者の方からアドバイスがいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • バッテリーカットスイッチ

    バイク(ホンダ-ホーネット250cc)に 乗らない時が結構あるのでその間 【バッテリー上がり防止の為】バッテリーのマイナス側端子を 接続されていない状態にしておきたいです。 専用のスイッチを、どこかのショップ等から販売しているなどの 情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか? できれば、製品名や販売金額なども分かれば教えて下さい。 (毎回、マイナス側端子を工具ではずすのが面倒なので。。。。) 過去に車用バッテリーカットスイッチを使用していた事が あるのですが、二輪用も存在するのでしょうか?

  • 通勤用スクーターを選ぶなら?

    ガソリン価格高騰により車通勤からスクーター通勤も検討中の者です。 片道10km程の通勤に適した原チャリを選ぶならどれがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 250クラスのリアキャリア付きバイク

    二輪車購入予定です。 極力安く買いたいのですが、個人的に条件があります。 リアキャリアが必要なんです。 維持費の安い125クラスであれば、 逆車のGNやYBRなどがあり、それぞれ小さいながらもリアキャリアが付いています。 でももう少しパワーが欲しいので非車検の250クラスで考えているのですが、リアキャリア付きがなかなか見あたりません。 いろいろ調べたのですが、ボルティにはキャリア仕様があるみたいですが。 126~250クラスでタンデムができて、なおさらリアキャリアが付いているような車種(オフロードとアメリカン以外)を教えてください。 そんな都合のいいバイクはないと言われそうですが、先輩方のご意見よろしくお願い致します。

  • 原付購入 中古 or 新車で後に売る場合

    原付を買おうと思っています。 使用頻度は週1,2回で1、2時間程の使用になる予定です。 その際、 中古を買って4年くらい乗って廃車もしくはバイク買取に売るのと 新車を買って4年くらい乗ってバイク買取に売るのでは どちらがお得でしょうか?? 車種はジョルノやスクピーのような形のものにしようと思っています。 正直、バイクはまったく素人で、よくわかりません・・。 詳しいかた教えてください。

  • オフ車でのツーリングについて。

    もうすぐ普通二輪の免許が取れそうなので、どんなバイクを買おうか悩んでいます。 身長168、体重54、男、ツーリングメインです。ダートを攻めることが目的なのではなく、ダートの先に何かあるなら行ってみようと言う感じです。 以前原付で北海道をまわった時に、峠の頂上までの数キロや岬の先端までの数キロ、ここを通れば近いのに・・・と思うようなところにダートがあり、ダートも走れるバイクだったら楽しいだろうなと思いました。 そこでダートを走れるバイクといえばオフロードバイクだと思うのですが、今のところ山道を走ったり、ジャンプしたりウイリーしたりするつもりはありません(私にはできません)。ツーリングマップるに載っているような砂利ダートを走るくらいだと思います。それなら本格的なオフ車でなくてもトリッカーなどで十分でしょうか?トリッカーは他と比べて少し安いので・・・。 また、オフ車は乗り心地が良くないと聞きますが、やはり長距離ツーリングには向かないのでしょうか?せっかく原付から卒業するので高速など利用して遠出したいのです。 できましたら具体的な車名を交えて教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • バイクのエンジンをかけるとオイルが・・・

    先日ネットオークションでバイク(STEED400)を購入しました。 セルでエンジンをかけてみると、オイル?ガソリン?がこぼれてくるんです・・・ エンジンをかけなければ何も漏れません。 買ったばっかりでこんな状況なので、かなりつらいです。 しかも、車検を業者にお願いしたらタイヤがつるつるで車検が通らないとのこと。 タイヤは別の店で買った方が得と親切に教えてくれたので、 そのとおりに新品のタイヤを予約してお金も払いました。 仮ナンも取りましたが、タイヤ交換してから車検に出そうとしていたため、 タイヤを交換しようにも乗れないし、このままでは車検も通らないし・・・ どなたか対処法を教えていただけませんでしょうか? かなり困っています・・・

  • バイクからガソリン臭

    先月、初バイクとしてエリミネーター250V(00年式)を中古で購入しました。 バイクからガソリンのにおいがします。 走行中は何も感じないのですが(気づいてないだけかもしれませんが)停車しているときに傍に行くとガソリンのニオイがします。 ガソリンが漏れているのかと思いましたが、燃費がそんなに悪いわけでもなく(23~25km/l)走行にも特に違和感は無いので原因が分かりません。 バイクとは元々そういうものなのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • エリミネーター250SEについて

    はじめまして。 先日エリミ250SE不動車(キャブ詰まり)を知り合いの知り合いから購入しました。まだ一切メンテしていないのですが、押して移動の際クラッチを握っても完全に切れずにかなり引きずりがあります。ニュートラル時は問題ありません。ワイヤー等は色々いじったのですが改善されませんでした。 何年放置していたか等は分からないのですが、クラッチに問題があるんでしょうか?それともオイル交換等で改善される可能性はあるんでしょうか? どなたか御教授お願いいたします。

  • ロードバイクでのヒルクライムは楽ですか?

    MTBのギア(クロスバイク)とロードバイクのギア比はコンパクトクランクとかであっても、一番軽いやつでも倍くらい違いますが、 ロードのほうがヒルクライムがしやすいと聞くのですが本当ですか? 自分はMTBのギアを使用しているクロスバイク+トゥクリップ(車重のみ11キロ)ですが、前28×後32(ギア比0.9)ぐらいを結構良く使います。それとその一つ上  激坂でなくても長い坂では体力消耗の為に・・ こんな自分でもロードバイクだと倍のギア比でも軽く登れるんでしょうか  ヒルクライムは、重さが大事なのは理屈で分かるんですが ロードは車体が軽い、タイヤなど抵抗などが軽いとは思いますが それでもクロスとの違いはせいぜい3キロほどですね レースで乗るのではなくツーリング派なのでロードでも荷物は3キロぐらいは持つと思います。  クロスバイクでいつもの装備3キロをもたずに、ヒルクライムで試してみたのですが使うギアも体力的にもたいした違いはありませんでした。 ちなみに膝を痛めているので重いギアや立ち漕ぎは基本的にしません。 ※ロードバイクに興味があるので、お暇な方でいいのでご意見お聞きしたいです。

  • 普通二輪ATから大型二輪MT

    ご質問させて頂きます。 現在、普通二輪ATの免許を持っていてビクスクを乗っております。 通勤に使えればいいや程度で2年前に取りました。 しかし、バイクにハマリつつあり大型のMTに乗りたい衝動が出てきました。現在40歳という年齢からも、できるだけ早いうちに取得したいという思いもあります。 ですが今までマニュアル操作を一度もした事もなく、はたして自分に操作できるか??との思いがありなかなか踏ん切りがつきません。 また自分は大の不器用者です。 ちなみに車はMT免許でもっていますが、ほとんど乗った事がありません。こんな自分でも大型MT乗りこなせるようになりますでしょうか?

  • kawasaki バリオス

    kawasakiのバリオスについて質問させてもらいます。 ネイキッドバイクがほしくて、バイク屋に行きました。そこに乗出価格20万のバリオスを拝見しました。 状態は、年式93年式で外見はきれいで錆びとか目立った汚れは特にありませんでした。 走行距離は、7000kと少なくメーター変えとかしているのですかね? 内装に関しては、私無知なのでよくわかりませんが15年前の旧車を購入するのはやめたほうがいいですかね? アドバイスよろしくお願いします。

  • 原付を初めて買いに行くのですが・・・

    明日、原付を初めて買いに行きます。大学生です。 バイクに関する知識がほとんどないため、いろいろお店の人に聞きながら進めていこうと思います。 そこで質問なんですが、購入の際に何か必要なものはありますか?  お金のみ持っていけばいいというものでしょうか? あとお店で購入して、その後はすぐもらえるというわけではないですよね。登録やら何かから・・・ ということは、また後日そこに取りに行くという形になるのでしょうか? 自分には輸送手段がないですし、だからといってイキナリ乗って帰るのは怖いし・・・ 読みづらかったらすいません。 よろしくお願いします。

  • VTR250

    普通二輪免許取得に伴い、現在バイク購入を考えています。 バイクはVTR250買おうと思っています。 初バイクなので、まずは勉強の教材という意味でも 中古で、値段は20万代と考えています。 先日ホンダドリームへ行ったんですが 店頭に現品はなく、お店の方が調べてくださったところ 近くのお店に中古があり、状態もかなりいいほうとのことでした。 ただ値段が約37万(だったと思います)でした。 中古でこの値段をだすのは高いでしょうか? それだけ出すんなら、もうちょいがんばって 新車手ぇ出すかなぁとも思ったんですが VTR250は生産も終わり、新車を入手するのも難しいとのことでした。 まだいろいろ迷ってはいますが、どーしたもんかって感じです。 アドバイスいただけるとうれしいです。 ちなみに色は黒希望。

  • ロードバイクでのヒルクライムは楽ですか?

    MTBのギア(クロスバイク)とロードバイクのギア比はコンパクトクランクとかであっても、一番軽いやつでも倍くらい違いますが、 ロードのほうがヒルクライムがしやすいと聞くのですが本当ですか? 自分はMTBのギアを使用しているクロスバイク+トゥクリップ(車重のみ11キロ)ですが、前28×後32(ギア比0.9)ぐらいを結構良く使います。それとその一つ上  激坂でなくても長い坂では体力消耗の為に・・ こんな自分でもロードバイクだと倍のギア比でも軽く登れるんでしょうか  ヒルクライムは、重さが大事なのは理屈で分かるんですが ロードは車体が軽い、タイヤなど抵抗などが軽いとは思いますが それでもクロスとの違いはせいぜい3キロほどですね レースで乗るのではなくツーリング派なのでロードでも荷物は3キロぐらいは持つと思います。  クロスバイクでいつもの装備3キロをもたずに、ヒルクライムで試してみたのですが使うギアも体力的にもたいした違いはありませんでした。 ちなみに膝を痛めているので重いギアや立ち漕ぎは基本的にしません。 ※ロードバイクに興味があるので、お暇な方でいいのでご意見お聞きしたいです。