mona-2002 の回答履歴

全317件中41~60件表示
  • 「最大300字程度」

    エントリーシートで、「最大300字程度」で書くよう指示されている質問があるのですが、 このような場合、300字を少し超えてしまっても大丈夫でしょうか?

  • 面接に来てくださいメールの返信について

    ある会社に履歴書を送ったところ、面接に来てください、このメールを受け取ったら確認メールを下さいとありましたが、本文は消さないで返信の方が良いのでしょうか? 返事なので拝復とかになるのでしょうか

  • トイレであった場合

     学内で会社説明会があるのですが、企業の方とトイレであった場合は挨拶はするべきなんでしょうか?  それともしないのがいいのでしょうか?

  • 履歴書の送付

    現在、就職活動をしているものです。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、応募したい 企業のホームページに応募方法「履歴書を郵送」 とあるのですが履歴書を郵送する場合事前に電話 で送る旨を伝えてから送った方がよいのでしょうか? 「電話をしてから」などという表記はありません。

  • 電話???翌日にかけ直していいの!?

    今就職活動をしている大学生なんですが、 先日説明会に参加してエントリーした会社から 携帯に電話が入ってました。確か電話で面接にご案内しますと言っていたのですが(この辺ちょっとぼーっとしてしまっていたのです…汗&反省)、気付いたのが遅くて、 これは翌日にこちらから電話し返してもいいですよね?? 別にマナー違反みたいにならないですよね?? よく分からなくて、就活にもまだ慣れきってないので、教えてください。あと、金融系のところなのですが、どの時間帯に電話したら一番よいのでしょうか??

  • とっても暇なんです・・。

    私は今経理の仕事をしています。 毎日仕事がなくてとても暇なんです。 贅沢だと思われるかもしれませんが、もう少しやりがいのある仕事をしたいのです。 でも今、暇な会社でダラダラと働いているのに、 転職して自分がしっかり働けるのかと 不安になります。 厳しい意見でも良いので なにか良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • tower30
    • 転職
    • 回答数7
  • 緊張して眠れません(長文です)。

    年明けから転職活動中の者です。 アドバイスを宜しくお願いします。 現在2社の面接が進んでおり、日程的に両方とも1次面接の結果が明日、月曜日にも来そうな雰囲気です。そして手応えは両社ともアリです。 その内の1つA社はまさに私が求めていた希望の業種・職種で、何が何でも入りたいと思っています。実際に企業が求めているスキルや人材も自分に見事に合致していると確信していますし、筆記試験の出来や1次面接でのアピールも十分に出来ていると思います。 もう1つのB社は、そこまで希望に沿った求人ではないものの、もしご縁があれば・・・ぐらいに思っています。 そこで質問なのですが、もしA社/B社の両方が最終面接に進んだと仮定して、A社の面接で「他に応募している企業は?」と聞かれた時にどう答えれば良いのでしょうか? 通常は正直に「他に選考が進んでいる企業もありますが、A社が第一希望です。」と答えるのかもしれませんが、私はどうしてもA社で就職したいので 「他も受けていますが、もし御社で採用していただけるのであれば全てお断りします!」や 「もう御社しか考えられないので、今選考中の企業は辞退するつもりです。」など、 いわゆるマニュアルの様な受け答えではない本当の本心だと言う事をここでもアピールしたいと思ってますが、この様な受け答えは非常識でしょうか? 又、もし非常識であれば、どの様に答えれば熱意が伝わり良い印象を与えられると思いますか? まだ1次面接の結果も来ていないうちから悩む事ではないし、2社とも合格するとは人生そんなに甘くないぞ!とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが、明日A社から電話があるかも知れないと思うだけで興奮して目が覚めてしまいましたので、先走った質問をさせて頂きました。 どうかアドバイスを宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • stryk
    • 転職
    • 回答数6
  • 訪問票の記入について

    こんにちは、就職活動中です。 よく会社説明会へ行くと訪問票とか自己紹介シートなるものを渡されますが、あれは鉛筆で書いていいもの なのでしょうか? 面接までに書いてきなさいという企業が あるのですが、その場合はコピーをとって 書き直しができるのでいいのでボールペンで 書こうと思っています。 その場で書く場合は鉛筆orボールペン どっちで書けばよいか困ってます。 お願いします。

  • 身元保証人

    入社にあたり身元保証人(2名)が必要です。 親(父)にお願いしようと思いますが、 もう1人必要なので実姉にお願いしようと思ってます。 これって何か問題ありますか? 他人じゃないとダメでしょうか?

  • 履歴書の写真

    これから本格的に就職活動が始まります。 今月も会社説明会に行くのですが、そのときすでに履歴書を持っていくことになっています。 履歴書用の写真を明日撮りに行こうと思うのですが、説明会の時に提出する履歴書の写真も、きちんと写真屋さんで撮ってもらったほうがいいのでしょうか? それともとりあえずは自動で撮影するやつでいいのでしょうか…?

  • 長期に渡って、就職活動をしている方

    私の友人で、去年の一月に一年勤めた会社を退職し、 それから、今日まで就職活動を続けている人がいます。 今、不況で就職難ということは重々承知しているのですが、ここまで仕事がないものなのかと、唖然としています。 就職活動を一年以上続けて、仕事が決まらない、というのは、今ではそれほど珍しいことではないのでしょうか? 長期に渡って就職活動をしている方、または、そういう経験のある方がいらしたら、是非、お話をお聞かせください。

  • これは新卒になるんでしょうか?(四年制大学に編入し留学した場合)

    今現在、就職活動を迷いながら続けている大学三年生です。 周りに流され就職活動しているような気がしていまいち、本気になれません。就職しやりたい事はあるのですがその前に、自分のやりたいコトを全て終えてから就職したいと言う思いがあり、 今現在の大学を卒業後、4年生の大学に編入と言う事で約2年間ほどアメリカに留学しようかと考えているのですが、これは二つ大学を出る事になるそうで・・・・ 新卒になるんでしょうか??? また、海外留学生の就職活動ってやはり普通の学生に比べて厳しいものなのでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!!!

  • 入社して間もない頃の職場での過ごし方について(転職経験者の方)

    よく、職務経験者であっても入社してからしばらくは、意見や提案などは出さずしばらくは様子を見ていたほうがいいといわれていると思います。 転職経験者の方にお聞きしたいのですが、具体的にはどのようなことに気を付けうまくいきましたでしょうか。 逆に、どのようなことをして後悔しているなど、経験談が聞きたいです。 どちらの回答でも構いません。

    • 締切済み
    • ma_
    • 転職
    • 回答数4
  • レストランorホテル?

    転職しようか迷ってます。今現在、某テーマパーク周辺ホテルで電話交換の仕事をしてるのですが、先日、某フレンチ高級料理店のキャッシャーの面接を受け採用の連絡が来ました。いざ採用連絡がくると迷いがでてきました。 今の職場は家から近く雰囲気も良いのですが、お給料が安いのと契約社員(今はアルバイト、1ヶ月後に契約になる予定)なのが不安です。レストランですと正社員でお給料UPしますが、通勤に時間がかかるのがσ(^_^;) しかし今の仕事を始めたばかりなので、もう少し今のところで経験を積んだ方が良いのでは?という気もしています。 将来的にはホテル等のレストランで会計業務をしたいと思っています。 長い目でみて今転職するべきでしょうか? ちなみに今のホテルでは契約社員から正社員途用された方はいませんし、契約社員は配置転換もありません。今のセクションでは契約の方は3年くらいで辞めていくのが現状です。

    • 締切済み
    • aya3
    • 転職
    • 回答数3
  • 塾講師のアルバイトについて

    塾の講師のアルバイトにちょっと興味があるのですが、 時給の相場はいくらくらいでしょうか? (色々な求人をみたところ、 個別指導:1200円くらい 集団指導:1600円くらい でしょうか。) 自分の通う大学名に時給はよるのでしょうか? 授業の予習and質問受け付けている時間は考慮して給料をもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 企業へのメールの時間帯

    企業へのアプローチや説明会へのエントリー、一次選考の申し込みなどに、メールを使う場合が増えてきましたが、そこで一つ疑問なんですが。。。。企業への電話は時間帯を選んだほうがいいのは当たり前なのですが、メールの場合はどうなのでしょうか?親に相談したところ、メールはいつ送ろうが関係ない。相手が見なければ意味がないんだからといいます。本当にそうなのでしょうか?

  • ばいとしよーっと!

    バイトしようと思い履歴書買ってきました。下の方に「本人が未成年の場合のみ記入」っていう保護者氏名と住所電話番号を書く欄ありますけど、未成年って19歳まで??僕は18なんですが書かなきゃいけないかな?書くとしたら承諾欄じゃないから自分で書いてもいいの?みなさんはどうしました?

  • 採用決定後の手続

    運良く、契約社員として採用決定の電話を頂きました。 二・三、教えて下さい。 面接の際聞かれた事柄と、採用にあたり持参する物が少し気になります。 面接では、中学から最終の学校までの場所や家の場所、前職場の場所が聞かれ、(これは仕方ないのですが)特に気になるのは、家族構成についての質問です。 誰と住んでいるか、兄弟は、祖父母に至るまで現在の状況や住んでいる場所まで聞かれました。なんか気持ちが悪いというかやたら踏み込んだ所まで聞くなぁと、初めての経験だった為、何か気になって…。おまけに、ご丁寧に答えてしまったのです。確かに、面接が始まる前に「プライバシーの突っ込んだ所まで聞くかもしれませんが答えたくなければ言って下さい」とは言われましたが…。ここまでとは、とビックリしています。 もう1つは採用の電話で、初日持参する物を言われたのですが、年金手帳や雇用保険の保険証、認印まではよくあると思うのですが、給与振込口座の通帳のコピーと銀行の届出印まで持参するように言われました。こんな事ってあるものでしょうか?なんか色々事件や不正や情報流出等のニュースが絶えないだけに、たとえ就職先とはいえ、たとえ必要と言われたとはいえ、何に使うのだろうとか、悪用というかちゃんと管理してくれるだろうかとか、特に絶対必要でもないんじゃないかとか思ってしまいます。面接での事もあるし…。 企業ではなく市の団体で、私はいわゆる怪しい会社ではないとは思うのですが、なんか少し抵抗を感じています。それとも私が世間知らずかお人よしなのか。辞退した方が良いのでしょうか。 どなたかこんな経験された方、採用手続等の経験者や事情をご存知の方がいらっしゃったら、どうかご意見を頂けないでしょうか。本当にお願いします。

    • 締切済み
    • noname#6344
    • 転職
    • 回答数2
  • 運転免許は就職活動に必要ですか?

    三年前に自動車の運転免許を生得したのですが、現在のところ全くのペーパードライバーです。もともと車に乗るがあまり好きな方でもなく、自動車学校も嫌々通いながら、何とか卒業した、という感じです。 別に事故に遭ったことがあるわけではないのですが、車に乗ることに関して、人一倍抵抗があり、街中を運転したり、狭い駐車場に駐車することなど、考えただけで恐ろしくなってしまいます。 正直いうと、このまま一生、車に乗らないで済むなら、それに越したことはない、と思うのですが、就職なんかを考えるとそうとも言ってられないのが、社会の掟、みたいな感じがしていました。ところがつい最近、バイトの職場の課長さんで40代にしてペーパードライバーという方がいらして、かなりビックリしました。 もしかしたら、免許なんか就職には大して関係ないのかも、くらいに思ったのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 長所と短所

    エントリーシートの質問に、長所と短所を答える欄がそれぞれあるんですが、 長所だけでなく短所の場合も、それを裏付けるような学生時代のエピソードなどを書くのでしょうか? 短所のエピソードを書くことで、マイナスイメージになるのではないかと心配です。 また、なるべくマイナスイメージにならない様な短所の書き方を教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。