heidenkei の回答履歴

全283件中161~180件表示
  • ケチな彼氏

    もうすぐ4年付き合っている彼氏がいます。 が、その彼はとてもケチなのです。 付き合い始めた頃は中3で今年の3月に高校を卒業し 私は専門学校へ通いながらバイトをしていて 彼は理容室で働きながら年に10数回程度の通信の学校に通っています。将来理容師を目指しています。 お互い学生の頃は、食べに行くにも安いもの(ファーストフードなど)で自分の分は自分で払うことにしていました。 しかし、その頃から周りの友達からお互い学生同士でも 《ファーストフードくらい払ってくれるよ。》 と言っていて、あれ?と疑問に感じていました。 そして高校を卒業して彼が働き出してボーナスも入ったというのに… (ボーナスは26万程貰ったそうです) 学生時代と全く変わらず、どこかへ食べに連れて行ってくれるわけでもなく、ファーストフードをおごってくれるでもなく、コンビニですら別会計です。 先日地元の祭りへ行った際にも、カキ氷の1つも買ってはくれませんでした。 そういったことを父に話すと、なんでそんなのと付き合っているのか不思議がっているくらいでした。 彼は私との将来の為に少しずつ貯金しているそうなのですが 将来よりも'今'私を離さない努力をしてほしい… そんな心境です。。 別にデートしたときに全て払ってほしいわけではないけれど せめて小銭で払える程度は払ってもらいたいです。 レジで恥ずかしいので… こんなケチな彼を直す良い方法はないものでしょうか?

  • 自立するということ

    私はもうすぐ就職のため実家を離れます。22歳、女です。 これから就く仕事は、私が夢見てきた職業で、たくさん勉強もして頑張って叶えた夢です。 誰もがそうであると思いますが、新しいところに行くということはすごく不安だし怖いです。その日が近づくほど、これで本当によかったのだろうかと自信がなくなることもあります。 でも頑張ろう!!と思っています。 でも、実家(というよりはお母さん)から離れることに今すごく寂しさを感じていて、ちょっと気を緩めると涙が出そうになります。私と母は今までもずっと仲が良く、何だかんだ言い合いながらもすごくお互い居心地がよくて、二人で一人前のようなところさえあるぐらいでした。 そんな母ともう今までのようには一緒にいられないんだなと思うと、すごく寂しいです。 もちろん、こういうことはみんなが経験して自立していくんだということは分かっているし、もっとしっかりしなくては!と自分に言い聞かせています。 でも日に日に母の私に接する態度から、寂しさがにじみ出ているのが手にとるように分かって、ますます悲しくなります。 私はまだ大人としてしっかりとした心ができていないのでしょうか。 こんな私に喝を入れてください。

  • 店員さんに一目ぼれしてしまいました・・・。

    22歳のサラリーマンです。 先日、会社の業務に関係することで100円ショップに行ったのですが、そこの店員さんが20歳くらいでとてもタイプの人でした。 何とかして話しかけたいと思い、色々と商品の場所を尋ねたり、非売品のもの(店の飾り)を売ってくれないかと頼んだりして、少し話せました。 その4日後に今度はプライベートな用事でその店に行きました。 でも、その子はいませんでした。 目的の商品も見当たらず帰ろうとしたら、ちょうどシフトの交換時だったみたいで、その子が出てきました。 お互い目が合って向こうも僕のことを覚えてくれていたみたいだったのですが、なぜか何も言葉をかけれず、そのままその場を去ってしまいました。その日は家に帰って後悔しました^^; 何とかして彼女を食事に誘いたいのですが、何かいい方法ないでしょうか??ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • デートの服装

    初めてのデートに浴衣で行ったら引きますか? 勿論花火大会とかじゃない日です。 男の人はどう思うのか気になります。

  • 引越し先を知る方法ってありますか?

    今年同棲していて別れた人がいます。色々とあり、気持ちがお互いすごくあるままの別れとなってしまいました。 実家に帰され大きな荷物はこちらに運んだのですが、別れた後2ヶ月くらい細かい私の荷物は置いたままになっていました。その後連絡があり、自営だったのですが、行き詰っていたことも知らず、安いところに引っ越すことにしたから荷物を取りに来るように言われ、取りに行きましたが、本人は別室から出てくることはなく顔を合わさないままとなりました。 どうしてもあきらめ切れず連絡を取ろうとしていたのですが、電話に出てくれることはありませんでした。 会社は移動していないので近くに行ってみたこともあるのですが、神経質なところがあるので勝手なことをして更に離れることは避けたいと思い友達に引越し先を尋ねることもできません。 別れると電話番号を変える人なのですが今回は変えていません。喧嘩はあったので着信拒否もされていたことがあったのですがそれもなし。 先日、付き合い始めた日だったので電話をしてみました。出ないと思いながら・・・でも出てくれました。びっくりして何を話していいかわからず、普通に『元気?』みたいな感じになってしまい、そこで気分を悪くさせてしまいました。まずはこうなったことのお詫びをしなければならなかったのに。 2人の約束事でお酒を飲まない、水商売関係と関わらない、など5つの決め事があり、それは一度嫌な思いを相手にさせてしまってからのことで、信頼関係が回復するまでの決め事でした。そこである人からの連絡がばれてしまい約束だったので追い出されてしまうことになったのでした。そんなことくらいでって軽く思っていましたが、先を考えていたくれていたその思いを理解しようとせず、浮気とかではないけれど結果裏切ってしまった私は謝るべきだったのです。 色んな話をしていて変わっていない私にがっかりしたようで、最後に『あれからお酒を飲んだか』に対して飲んだ、と答えて電話を切られてしまいました。2度と電話してくるなと。 その後着信拒否にはなっていません。私が変わればやり直せるのかと諦めがつきません。 でも去年には怪しいと思うことがあり、誰かとまた違うところで生活しているのかも?とも思い、このままでは気持ちの整理もつかないし、引越し先を知りたいのですが何かいい方法はないでしょうか。 どうしてもやり直せるような気がして諦められないので、引越し先を知る方法、何かアドバイスがあればお願いします。 感情が高ぶったまま追い出されそれから顔を合わせることがなかったのですが、顔を合わせると気持ちが揺らいでしまうからというところもあるみたいなので、偶然を装っての再会も考えましたがもう自分にけじめをつけようと思っていますので忘れるためのアドバイスもお願いします。

  • 彼の言動に対して(前置きあります。長文です)

    今年秋に結婚予定の者です。 式の準備等で忙しくなってきました。又 ハウスウエディングの為費用が高めで現在はお互い実家なので日々節約をして貯金に励んでます。 彼の仕事はとてもお金がかかり月27万の手取りの内15万は仕事でなくなります。残りは貯金5万と車のローンや携帯代などに消えて彼の自由に使えるお金はゼロの近いです。 又、月の休みも2回~3回。帰るのもほぼ23時すぎ。 営業マンの為交通費や外食代・会社上司との無理やりの飲み(おごってくれません)に消えてます。 彼は金融機関からキャッシング歴があり計200万ほどの借金がありました。(利息込み?)結婚が決まった後の発覚だったのと私との付き合ってからのキャッシングがほぼでしたがキャバクラやギャンブル・酒(飲めないので)・高級品(ブランド持ってません)での借金ではありません。経験者はご存知かと思いますが一社から借りたから返す→生活費に支障がでてくる→又借りる→の悪循環で首が回らなくなったそうです。要は計画性がない、もしくは考えが甘いんです。 発覚後は私が彼の給料を管理し一緒に返し終わりました。 私が返すのも間違ってると思いましたがそれでも結婚を決めた以上共に 背負おうと思ったのです。 それからは彼は借金もなく私の管理の元お金を使ってますが やはりお金の使い方は簡単には直らないと思ったので逐一聞いてしまいます。 ただでさえ式場でお金がかかるのと結婚後も現状の支出では彼の給料だけでは食べていけないからです。それに前科があるから無駄な使い方してないか気になります。 「少しでも外周りの外食費を減らさないと生活できないよ」とか「休みの日も車はできるだけ乗らないで節約してね」等々常に口すっぱく言ってます。 彼はそれに対して「俺には前科があるしお前みたいに堅実じゃないから言われても仕方ない。考え方治せるように頑張る」と言ってくれてます。多少の改善見えますがまだまだ甘い所もあります。 明日彼の会社でBBQがあり私も誘われたのですが「電車で行こう」と言ったら「もぉ車で行くって言っちゃったし先輩も拾わなくちゃ」と。 別にBBQなんて行きたくないって言ってた彼が頼まれもしないのに車出してガソリン代だってもらえるかわからないのに高速代もかかって馬鹿らしいと思いませんか? 彼は「せかっくの久々の休み楽しみである運転くらいさせてよ」と言うのですが今月もギリギリの給料なのに、そぉ言ってるのに何でだろうと思います。 もっともっと堅実になって欲しいのにどうしたらいいですか。 お人よしだから人脈は広いです。お金の事意外はいい人です。 お金がないと心の余裕がなくなってきます。 世の中にはもっと貧しい人がいて生活水準を下げてでも暮らしてる人はいっぱいいると思うんです。 今日もその事でケンカになり今後も不安です。 私がいくら言っても響いてるのかわかりません。 それとも私が言いすぎでしょうか。彼もそろそろ嫌気がさしてるようです。

  • 会社のいじめが激しくて・・

    会社内のいじめが激しくて困っています。会社内で悪口は言われるし、会社の人達からつけられたり、メールを見られたり・・会社公認となっている状態です。 もともとは、部署の移動換えが原因でした。社長に好かれてないらしく、他の部署の引き取り手がなければ勤務地を変えられるらしいです。で、ある所に決まりそうになった時に、そこの部の社員が好きな後輩も入りたいと言い出してから、その子やその子に協力してる先輩達からいじめられてます。 そこの部の社員は妻子もいますが、その子とは不倫してる仲のようです。そこの部の社員は仕事は別と考えてくれてるようですが、部署の配置換えの問題は去年から続いています。 毎日つけられるし、あまりにもつらかったので自分のパソコンのメールに「後輩を引き取るようなら殺す」と何度も送ってしまいました。それを見た社員の間で問題になったようでいじめが悪化しました。 だけど、私が悪いのでしょうか。メールは自分宛に送ったし、そのメールを見てる方が悪いのではないでしょうか。 一時期は訴えようかとも考えましたが、会社内の立場も悪くなるし、行きづらいです。一応毎日休まずには行って仕事してますが・・ もう会社に行きたくないのですが、退職届けは会社に郵送するという手でも大丈夫でしょうか。再就職できるかが不安です。

  • 女性に質問です。怒られると?

    女性の方に質問なのですが、 好きな人だったり、気になっている人に、常識的に見て明らかに失礼だったりおかしいと思える行動を注意されたり、怒られたりするとその人に対してどういう感情をもちますか? 後は、もしあなたが怒られるとすればどのような感じで怒られればあまり傷ついたり、悲しまなくてすむと思いますか?

  • ただの生理不順?それとも…

    前回の生理日は7月10日。 26~28日周期で、基礎体温は測っていないのですが、最近の遅れは殆どありません。 単なる生理不順なのか、妊娠の可能性もあるのか… ちなみに、前回生理日の3日前(7月7日位)にHをしました。 今まで、余り遅れたことが無いだけに不安です。 念のため、妊娠検査薬でのチェックもしたのですが、結果は陰性だったのですが… 何方かご回答をお願い致します…。

  • 「金にだらしない男は女にもだらしない」は本当?

    金・時間・異性  この3つのキーワードのうち、どれか1つでも該当するものが「だらしない」場合、残りの2つも「だらしない」と断言できると聞きました。 私の経験から見ると、 時間にだらしない人が必ずしも金や異性にだらしないわけではない気がします。。 ただの遅刻魔ってのが存在している気がします。 しかし金にだらしない人は、決まって異性関係もぐだぐだだし 時間も守らないと思います。 同じように、異性にだらしない人は金と時間に非常にルーズ。 ただこれはあくまで私の周りというだけで、母体数が非常に少ないのです。 そこで「金・時間・異性のどれかにだらしない人は残りの2つにもルーズな態度を取るか」という質問に対してみなさまの回答をいただきたいと思います。 該当する人が回りにいる方、もしくはご自分が該当している方の より多くのご意見を聞かせていただきたいです。 ご協力よろしくお願いいたします。

  • 彼氏と会ったり話したりしたくない時(女性回答希望)

    彼氏と会ったり、深く話し込んだりしたくない時、 どうやって相手の誘いなどを回避していますか? みなさんの方法を教えてください

  • 彼と別れるか、とても悩んでいます

    付き合って一年の彼がいます。 付き合い始めの頃から感じてましたが、時々彼の言葉や態度がきつく、一緒にいても辛くなることがあります。 会話していても相手の反応がないこともあり、段々会話をするのが嫌になります・・・。二人で食事をしていても無言が多いです。 ただ、彼は悪気はないのです。元々そういう人なので仕方ないと思っています。 最近は会いたいと思うことも少なくなりました。 嫌いになったわけではありません。程ほどに距離も置いています。 一年も付き合ってるのに、彼に対してどう接すればいいかわかりません。彼を受け入れることが出来ない感じがします。 自分を出せず、気を遣ってしまいます。構えてしまいます。 久しぶりに会っても疲れます。 お互い何が悪いという理由はなく、ただ単に合わないだけなのでしょうか?ささいな事でも気になるようになり、どんどん不満が積み重なってきました。 このまま付き合い続けるか別れるか、本当に悩んでいます。 結婚も意識していますが、居心地の悪い彼と生活をすることを考えると先が不安です。 彼の性格なので、私の感じてることを言うのは彼自身を否定することになる気がして言えません。 人と付き合うのは我慢も必要なのはわかっていますが、自分はわがままでしょうか? 別れを考えても別れたいわけではなく、自分がどうしたいのかわかりません。 私が彼に合わせればうまく付き合っていけるのですが・・・ 自信がありません。

    • ベストアンサー
    • noname#69583
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 悩んでいます

    長くなりますが相談にのってください。 私には今、約2年付き合っている彼氏がいます。 半月前ほど彼とけんか?をしてしまいました。 私が友達と遊んでいて、彼と1日連絡を取らなかったのが1番の原因なのですが、いろいろ私にも彼にも悪い所があったので、会ってきちんと話し合い、お互いにあやまり反省し、彼も、「俺はもうこの事は気にしてないよ」と言ってくれ、仲直りをしました。 でも、前のように上手く戻れていないんです。 その理由の1つとしては、やはり私の悪い部分が大半を占めたけんかだったし、彼ももう、けんかについては気にしていないと言っていたので、私はけんかをする前と変わらず、いつも通りの感じで彼に連絡をしたのですが、なんだかまだ怒っている感じなんです。 それはまぁ、けんかをしてから日にちもたっていなかったし、気持ちが切りかえられていないのかなと思っています。 もう1つの理由は、私の中で少しひっかかっている事があるからです。 それは、けんかをした時の彼の口調でした。 いつもはとても温厚で優しい彼なのですが、そのけんかの時は人が違ったように、「何回電話かけたと思ってんのよ!」、「心配してんのがわかんねーのかって」等、ひどかったんです。 正直いってこわかったです。 私達は今まで小さいけんか?というか、言い合いみたいな事しかした事がなく、ここまで大きなけんかをしたのは初めてでした。 でも、今までそんな口調で彼に怒られたりした事がなかったのでとてもびっくりしました。 また、私と1日連絡が取れなかった時、何回も電話が来てたんです。 私達は、友達と遊んでいる時はめーいっぱいその友達と真剣に遊んで、お互いの連絡は遊び終わったら取るという形を今までとってきていたので、1日連絡が取れないとかは今までも何度かはありました。 なのに今回は何度も連絡がありました。 私の事が心配で連絡をしていたみたいなのですが、彼はもとから連絡はまめじゃないし、毎日れんらくを取らなくちゃいけないというタイプでもなかったので、何回も電話が来ていた事にもとても驚きました。 本当に私の事を心配してくれてしてくれた事だという事はわかったのですが、私、何回も連絡をしてくる人が苦手なんです↓ 連絡の事は私を心配してくれた結果の事だとしても、怒った時に口調が悪く、とてもこわかったという事は、私にとってはこれからの付き合いを考える事にも少しなりました。 彼は、けんかをしてお互いの嫌な部分とかが見えても分かり合えた後は、もっと絆が強くなるし相手の事が好きになるというタイプらしいのですが、今回は私はそうはいけてないみたいなんです。 一応、仲直りという形をとってからは、学校の友達を含めて逢ったのですが、そこでも上手く接する事ができませんでした。 でも彼はその時友達にけんかの話をし、俺はもう気にしていないと言っていたのでたぶん私の気持ちが上手くいってないのだと思います。 連絡も、また冷たく返されると考えるとするのにしぶってしまいます。 でも、今月末に旅行をする約束をしていて、その事を考えるとどうしよう(なんにも計画していないよという気持ち)と思ってしまう自分もいて・・・・。 けんかについては自分が悪いと思っているので自分が悪い事をしたくせにという感じですが、とりあえず私は今、どうすればいいのかわかりません。 3日くらい考える期間は取ってみたのですが、これから私はどう彼に接すればいいのでしょうか。 今までと変わらない態度で接するべきなのでしょうか。 わかりずらい文章だったとは思いますがアドバイスお願いします(>_<)

  • 夫の借金について

    結婚して半年なのですが、夫に借金があることが分かりました。 夫が申し込みをした銀行の借り換えローンの申込書を見てしまって分かったのですが、消費者ローンとカードローン計4社から280万の借金がありました。 以前から、資格取得のため50万程度借金があるのは知っていたのですが、消費者ローンから300万近くも借りていることが分かりショックです。 夫は私が借金のことを知っていることは知らないと思います。 金額が金額だけにちゃんと話し合いたいのですが、自分が黙って見てしまった負い目があるため、夫になんと切り出したらよいか分かりません。 近い将来、子供も欲しいですし、マイホームもと思っています。そのために返せる分は私が立て替えてでも一括返済したほうがいいのでしょうか? 本人も考えて借り換えローンを申し込んだと思いますし、借金の話をして夫婦の関係がギクシャクするより、私は黙っておいたほうがいいでしょうか?

  • 遠距離恋愛の結末・・・

    こんにちは。32歳男性です。 私には大学の学生時代から10年以上、交際している彼女(30歳)がいます。 大学(彼女の実家)が地方で、私の実家が都市部だったこともあり、 卒業後は、私は都市部に戻り、彼女は地方で遠距離恋愛を続けてきました。 付き合い始めてから10年以上、経過し、 そろそろ結婚という感じにはなってきたのですが、 結婚生活をどうするのかで悩んでいます。 一番大きな問題はどこに住むかという問題です。 彼女は実家を離れたくないといっております。 病気がちな両親を抱えており、長女(2人姉妹)であることから、 両親が心配で離れたくないようです。 私がその地方へ行くにしても、仕事を変える必要があります。 私はシステムエンジニアをしておりますが、 その地方にはそういった仕事があまりなく、 (少しはありますが、会社規模・仕事内容・年収面で躊躇してしまいます。) なかなか割り切れずにいます。 また私も長男(2人兄妹)ということで両親の面倒をゆくゆくは見なければならない立場にあります。 遠距離結婚(=週末婚)的なことも考えはいますが、 子供ができたことを考えると彼女の負担が大きくなるのかなとも 考えます。 お互いに譲れない事情があるので、 2人の中では別れるという選択肢も出てきていますが、 これはできるだけ考えたくないと思っています。 何でもいいので、アドバイスのほう宜しくお願いします

  • アパートの鍵を主人の義母に渡しています。

    うちは主人、私(質問者)、1歳の息子の三人暮らし。アパートから車で25分ところで義父や義母とは別居中で、長男なのでいづれは同居かな?と思っています。(イヤですけど)。もともと主人が一人暮らししていた(そのときは義母たちから車で1時間半のところ)ところに私が入るって形でした。そのころも鍵を持っていたのは知っていましたが、仕方ないと思い、留守中に来ても何も言いませんでした。3年ほど前に、主人の故郷に帰るとなり、今のアパートに引っ越しました。やはり義母が鍵をもらわなあかんなぁと言ったので、はじめは拒みましたが、ある日、大雪の日にキーインロック(?)してしまい、助けを求めざるを得なくなり、もう一度渡すよういわれ、渡してしまいました。 ちなみに留守中に入ったのは一回だけですが、私が1年ほど前に緊急入院したときに冷蔵庫の中をあさっていきました。 でも、やはり嫌なものは嫌!ということで何とか返してもらえないだろうか? そもそも、こう思うのです。主人も30歳を過ぎていますが、大の男の家庭の鍵を持つのは過保護ではないか?ひとつの世帯として自立していますのでどうかと思うのです。 後は、私自身が気に入らないのが一番にあり、実家にいるときも、自室に勝手に入られるのもイヤだったのです。部屋に入れるのも、本当に気を許した人間だけ。難しい人間とは言われますが、変われたら変わりたいです・・・ やはり私のわがままなのでしょうか? 皆様、どうかご意見をお願いします。

  • 総務・管理は食わせてもらってるんだ。利益を生んでない。

    経理・管理は工場で働いている人達に食わせてもらってるんだ。だから現場の人達に感謝の気持ちで、身を粉にして雑務をこなさなければならない。あくまでも自分で利益を生み出してない。そう思いながら働くべきだ。 うちの会社の経営者の言葉です。 いや、言ってることはわかります。僕がもし経営者だったならそう思うかもしれません。経営するってのは僕達の思ってる以上に大変でプレッシャーのかかるものでしょうから・・。ですが、実際に労働者としての立場から見ると、これってどうなのでしょうか?? 働く方法、役割が違うだけだと思うんですよね。 僕が異動になって工場の管理を行うようになると「誰かを食わせている。利益を出している」となるってのはおかしいと思ってしまいます。 総務は総務なりに、経理は経理の人なりに仕事をしてその対価として給料を得てるわけですよね。 簿記上の直接費と一般管理費の違いだけで「利益を生んでないから食わせてもらってる」というのはナンセンスでは?と僕は思いました。 よく、封建的な旦那が嫁に「誰のお陰で食えてると思ってるんだ。働きもしないで。家事はお金になってないんだぞ」 と言ってるのと似てるような気がします・・。 みなさんはどうお考えでしょうか??

  • クレームを言うのは、オバサンの証?

    先日のことです。会社の上司と取引先の方、計4名で食事をしました。 暑い日だったので、全員でビール(中ジョッキの生)を注文。 程なくして、4つ運ばれたビールジョッキ。2つは見るからにジョッキ がキンキンに冷えている感じ、残り2つはたったいま食洗機から出し ました…という感じの、生暖かい状態でビールを注いだものでした。 で、私の目の前に置かれたのは、生暖かいジョッキに入ったビール。 思わず店員の女の子を捕まえて、「このジョッキ、すごくあったかい ので、冷えたものに変えてもらえませんか?」と訴えました。 それを見ていた同席で、生ぬるいジョッキの片割れが置かれた会社の 上司は、「俺はこのままでいいよ」と店員さんに言った後、 「いちいちそういうこと、言うかな~。なんだか大人気ないし、そん なことでクレームつけるのって、やっぱりオバサンだよね・・・」と のたまって、いや~な雰囲気に・・・。 確かに私、アラフォーなんで「オバサン」呼ばわれしても仕方ない のですが、なんだかどうにも腑に落ちず、落ち込んでしまいました。 言われてみれば、アラフォーになってから、消費者の立場で納得が いかないと感じることは、時々お店の人や係りの人に話をして対処 してもらうようになったな…と思うのですが、母親に言わせると 「それだけ人生経験を積んだってことと、その分、図太くなったって ことなんじゃないの」と言われて、なんだか納得してしまいました。 シングルマザーなので人並み以上の苦労も乗り越えてきたつもりですが、それゆえに図太いオバサンになってしまったのでしょうか? 先ほどのビールの件、もしあなたの目の前に冷えていないジョッキが 置かれても、そのまま黙って飲み干しますか?交換をお願いすること は、クレーマーでオバサン的行為なのでしょうか? つまらない質問ではありますが、皆さんのご意見を伺いたく、 お願いします・・・。

  • 友達に対してイライラしてしまいます。

    質問させてください。 自分の好きなバンドや俳優とかっていますよね。 それを友達とかに話してたら友達も大ファンになってしまうこともよくありますよね。 それは、なんとも思わないのですが友達が私の知らないような情報などをこれ見よがしに話してきたり、みんなの前で大声でバンドの歌を歌い出したりしたらどうしてもイラッとしてしまいます。 友達に「○○(私)が,こんなことも知らなかったなんてビックリした。」などと言われた時は、正直ムカつきました。 でも毎回、そうなんだー!知らなかったー!と返したりしていますが、時々くやしくなり私も知ったかぶりをしたりしてしまったりで、後で後悔してモヤモヤしてしまいます。 周りには気にしないふりをしていてもどうしてもイライラしてしまう私は、どのように対処すればいいのですか? そのことばかり考えてしまいモヤモヤしてしまいます。 乱文ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • 自分だけが苦労している?

    「私だけが苦労している」と思い込んでいる人って多くないですか? 「職場の同僚がサボってばかり~」「お局が~」 自分は仕事中(と思しき時間帯)に書き込んでいるのにね。 要は愚痴りたいだけなの? ※こういう人に限って正論をいうとお礼・ポイントなし締め切り・退会なんですよね...