suppi- の回答履歴

全231件中41~60件表示
  • 大政翼賛会を知らない若者は多いのか

    8月15日のNHKの「アジアの中の日本」と言う番組の中で、「東條内閣を選んだのは当時の国民ではないのか。戦争責任は東條内閣にあるのでなく当時の国民全員の責任だ。」という意味の発言した若者がいた。 その青年は当時も政治家が民主的に選ばれたものと理解してる様だった。 「当時の国民全員の責任」について反論はしないが、 大政翼賛会を知らなくても、一部の軍閥関係者によって独裁政治が行われ、国民を強制的に戦争へかりたてた位は知ってるかと思ってたので、全く想定外の発言に二の句が告げなかった。 私は終戦時16才だったので、現在の歴史教育の姿を全く知らないのでびっくりしている。 東條英樹が英雄視されてもおかしく無いと言うことか。 ご感想をお聞かせください。

  • 川中島の合戦がなかったら・・・?

    もし川中島の合戦がなっかたら信濃の国はどうなっていたでしょう??どの豪族が信濃をしきっていたか。上杉と武田が来なかったら他県からどの豪族が攻めてきたのか。その後の織田進出の際に何か影響があったか。などなど思い当たることがあればぜひお願いします。

  • アメリカの歴代大統領にユダヤ系?

    こんにちは、 以前近代歴史に詳しい方から、「公表されていないけど実はアメリカの 歴代大統領の中に2人程ユダヤ系の人がいた」という興味深い話を 聞きました。 これって本当のことなんでしょうか? 分かる方ご回答お願いします。 又、事実なら誰がユダヤ系の大統領だったのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • hengtop
    • 歴史
    • 回答数1
  • 銀河英雄伝説の人物像

    皆さんは、銀河英雄伝説において 可哀想・同情出来る(善悪は別)、キャラクターを 同盟・帝国から1名ずつ選ぶとすれば 誰を選びますか? 僕は、同盟では アーサー・リンチ少将    帝国では ベーメミュンデ侯爵婦人です。

  • ハン尚宮の声?

    こんにちは。今オンエアーされてる「すき家」のねぎたま牛丼のCMで最後に女性の声で「おいしくて、安全ね」というセリフがありますよね?しかし、その声が韓国ドラマの「宮廷女官チャングムの誓い」のハン尚宮の吹き替えの声とそっくりなんですけど…。同じ声優さんなんでしょうか?すごく気になるんです…。くだらない質問ですいません。

    • 締切済み
    • k-nyan
    • CM
    • 回答数1
  • 数学でわからないことがあります

    48÷(-15)×5って-16ですか?それとも-0.64ですか? あと、2次関数y=x2+8xの最小値ってどうやって求められますか? sin2 30°+cos2 30°ってどうやって計算するんでしょうか?

  • 戦国時代3つのIF

    戦国時代において以下の3つのIFを想定した場合、どういう展開が考えられるでしょうか? 1.織田信長が今川に負けて滅びていた場合、天下を統一したのはどの大名か? 2.信長が本能寺の変で死ななかったら? 3.関が原の合戦で西軍勝利(家康も討ち死にしたとして)の場合の天下の形勢は?

  • なぜ、朝廷は生き延びたのか?

    織田の時代、豊臣の時代、徳川の時代と、ずーっと安泰で居ます。なぜ朝廷の首をはねなかったのでしょうか?

  • 「亡国のイージス」のここがわからない

    原作読んでないのでよくわかりませんでした。 どなたか解説してください。 1.何のための反乱だったのか?どうして他国民と一緒に行動を起したのか?何をしたいのかさっぱりわからない。 2.副館長が最後に自爆しましたが、あの爆弾はだれが仕掛けたものかのか?如月のものはすでに爆発したはずでは? 3.どうして如月はたった一人で反乱を食い止めるために派遣されたのか?一人ってことはないでしょ。また反乱がわかっていたのなら、どうして逮捕するなどの措置をとらないのか? 4.えっ、如月と副館長が親子?如月の父親は別にいたはず。副艦長の息子は死んだはず。 5.如月と女戦闘員は戦っている最中にどうしてキスしたのか? 6.イージス艦は半径数キロ以内では、どんな攻撃も跳ね返すそうですが、民間機からの攻撃ならOKという理屈がわからない。ミサイルがくれば自動的に阻止するシステムがあるのでは? 7.ヨンファ(中井貴一)はなにをしたかったの?東京にミサイルを撃ち込みたかったの?祖国に撃ち込みたかったの?何の役にたつ?彼の予定のシナリオが不明。 8.特殊爆弾のグソーはいつ誰が盗んだの?もしヨンファだったら、さっさと使えばいいじゃないの。自分の潜水艦もっているんだし。副艦長が盗んだの? よろしくお願いします。

  • 劇場版ガンダム: ストーリーの質問

    劇場版ガンダムを見ましたが、ストーリーがよくわかりませんでした。一つでも、二つでもわかった方は、教えてください。 質問1: シャーは、復讐のために、ギオン公国側に付いたのでしょうか、それとも、自分がギオン公国の実権を握るためでしょうか? 質問2: シャーのお父さんは、デギンに殺されたのでしょうか? もし、そうでないとすれば、復讐は成り立たないと思うのですが? 質問3: デギンは、最後にどうなったのでしょうか? まだ、生きてますか、それとも死にましたか、あるいは、誰かに殺されましたか? 質問4: セイラは、シャーの「できもしない馬鹿な夢」を止めようとしますが、シャーの「できもしない馬鹿な夢」とは、具体的には何ですか? 質問5: シャーの目的が復讐なら、何故、デギンを殺さずに、娘のキシリアを殺したのでしょうか? 質問6: デギンとキシリアは、シャーがダイクンの息子とは知らなかったのでしょうか? 質問7: キシリアは、何故、実兄のギレンを殺す必要があったのでしょうか? 質問8: アムロが、ララァに出会ったのは、雨宿りのときが最初で、その後は、車が沼るみにはまったときだけだと思うのですが、最終対戦時には、「来るのが遅すぎたと」か何とか、既に深い仲にあるような言い方をしていますが、視聴者に隠れて、何度もデートしていたのでしょうか? 質問9: ギオン公国は、ニュータイプの新人類が、旧人類を支配することを目的として、連邦軍と戦っているのでしょうか? もし、そうだとすると、新人類が育つ環境である多くのサイドの人類を大量に殺してしまうのは問題ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 諸葛亮の軍事能力は低かった?

    演義では諸葛亮がまるで天才軍師のように書かれています。 しかし、諸葛亮は政治家としては一流ですが、軍事能力は低かったのではないでしょうか? 司馬徽が「伏龍・鳳雛の二人を得れば、天下を取れる」と諸葛亮とホウ統をさして言ったといわれる台詞があります。 それは、つまり二人揃って初めて意味があると言うことで、 実際に劉備軍で軍師として軍事面で策を立てていたのはホウ統と法正です。 諸葛亮は内務担当です。 劉備が益州方面へ進出したとき、ホウ統が軍師として劉備につき、諸葛亮は荊州に残りました。 劉備は諸葛亮を「内務の人間」と見ていた。 一方、ホウ統を益州攻略に連れていったということは、劉備はホウ統を軍略家と見ていた。 ホウ統は益州攻略の途中で戦死します。 しかし、その後、軍師としての役割を果たしたのは益州出身の「法正」でした。 夷陵の戦いにおいて、諸葛亮は参戦すらしていません。 劉備は、あくまで諸葛亮を、「国の方針を決める人間、内政能力の優れた人間」と見ており、決して「戦争に優れた人間」とは見ていなかったことが読みとれます。 ホウ統・法正が死んだ後、劉備軍は軍事面でなかなか勝てなくなります。 演義で関羽を殺され、呉に出兵した劉備を止められなかった諸葛亮が、 『法正が生きていれば諌められたろうし、諌められなかったとしても負けることはなかったであろう。』 という台詞があります。 演義しか知らないと、その場面では『なぜ法正?諸葛亮がスーパー軍師として参戦すれば勝てたんじゃないの?』と思います。 劉備の死後、諸葛亮が軍の実権を握ったが、北伐は失敗に終わっています。

  • タイトルを教えてください。「鬼」が主人公で、世界観が和風の少女漫画です。

    10年以上前に、マイナーな少女漫画雑誌(確かではありませんが、ホラー、サスペンス系だった気がします。)で連載されていた、次のような特徴のある漫画のタイトルをご存知でしたら、是非教えてください。 (1)主人公はおそらく男性の「鬼」で角があり、美形で髪が長く着物を着ている。他にも角の生えた人物が登場する。 (2)世界観が和風。平安時代のような雰囲気。 (3)画風が大人っぽいというのでしょうか、耽美というのでしょうか。「目が大きくてキラキラ」とは対極の画風で、かなり丁寧に描かれた絵だった気がします。 (4)登場人物の中に、片目を幼少期に失明した鬼(男性)がいます。兄弟と遊んでいて事故で失明した・・・というような理由だったと思います。 不確定要素が多く、大変申し訳ないのですが、もし「ちょっとちがうけど、あれかも・・・。」と少しでも心当たりのあるかたは、どうぞ教えてください。お願いします。

  • アルスラーン戦記:やっぱり皆死ぬのかな?(予想)

    田中芳樹作の「アルスラーン戦記」の新刊がようやく出ました(私の地元ではまだ入荷してないので読んでないですが)。 ところで、作者は「銀河英雄伝説」などで登場人物を片っ端から殺してしまったことから「皆殺しの田中」の異名(?)を持つそうですが、やっぱり「アルスラーン戦記」でも「最終的にはみんな死んでしまうのかなあ」と今から心配しています・・・ もう長いこと他の田中芳樹作品を読んでいないので最近の傾向は分からないのですが、皆さんの予想はどうでしょうか? 個人的にはこの作品で言うと、エラムやアルフリードあたりは生き残るかな?って思いますが、ダリューンやナルサスなんかは最終巻ぐらいでもれなく死んでしまいそうで・・・ 作者の最近の傾向なども踏まえて、皆さんの予想をお聞かせください。 (特に根拠無く「予想」でいいです)

  • アルスラーン戦記:やっぱり皆死ぬのかな?(予想)

    田中芳樹作の「アルスラーン戦記」の新刊がようやく出ました(私の地元ではまだ入荷してないので読んでないですが)。 ところで、作者は「銀河英雄伝説」などで登場人物を片っ端から殺してしまったことから「皆殺しの田中」の異名(?)を持つそうですが、やっぱり「アルスラーン戦記」でも「最終的にはみんな死んでしまうのかなあ」と今から心配しています・・・ もう長いこと他の田中芳樹作品を読んでいないので最近の傾向は分からないのですが、皆さんの予想はどうでしょうか? 個人的にはこの作品で言うと、エラムやアルフリードあたりは生き残るかな?って思いますが、ダリューンやナルサスなんかは最終巻ぐらいでもれなく死んでしまいそうで・・・ 作者の最近の傾向なども踏まえて、皆さんの予想をお聞かせください。 (特に根拠無く「予想」でいいです)

  • 私も「すべてがFになる」で質問(S&M、V、四季ネタバレ)

    直下に「すべてがFになる」の質問があったので、久しぶりにエンディング付近をチラッと読み返してみたら、気がついたのですが・・・以下、ネタバレなので空行をあけます。 犀川が萌絵に自分と儀同世津子との関係を話すシーンで、彼女が結婚しているから儀同姓なんだと言っています。裏を返せば旧姓は「犀川」だと言っている事になります。 彼女の旧姓は「○○○」ですよね。これについて森博嗣氏は何か語っていますか? 世津子の旧姓が犀川だったとすると、その理由によっては萌絵と紅子の邂逅時の闖入シーンに対する見方が変わってしまいます。

  • 関が原 小早川の寝返り 

    小早川の寝返りはやはり、徳川の勝利に大きな影響を与えたのでしょうか? 西軍勝利のシナリオはありえなかったんでしょうか? また、秀吉があと、10年生きたら、秀頼も大きくなり、家康も高齢になってました。 どうなってたと思いますか?

    • ベストアンサー
    • bono05
    • 歴史
    • 回答数7
  • メル友と今度会います(実際はどうなのですか?)

    メル友になって1ヶ月くらい経つ人(男性)と今度会うことになりました。最近では一日5,6通のメールをやりとりしています。まだ電話で話したことも写メで顔も見たことないですがお互いに多少の好意を持ちはじめたので会うことになりました。 私はこういうメールでの出会いは初めてなので実際どうなのかとても不安です。メールではいい人そうだし、会っても見たいのですがどこかに怖さもあります(以前メールでの出会いでいろんな事件がありましたよね) 初めて会うときは昼間にあったほうがいいと昔の質問などに書いてあったのですが、私たちは夕方から会うことになっています。 実際どうなのか、教えてください。うまくいった方も、危険な目にあった方もお願いします。

  • 映画化NANAについて

    人気コミックNANAが映画化される予定ですが、ナナ役が中島美嘉さんというのが納得いかないんですけど…。中島美嘉さんが嫌いというわけではないんですがどう思いますか?!また他のメンバーの配役についても意見聞かせてください!良かったら別の配役だったら誰が合うかもお願いします

  • 明知光秀の本音はなんだったのか

    光秀はどの理由に信長を殺したんですか どんな方によるって信長の最低な性格だと思いますが 信長は光秀が嫌だったり光秀をなぐったりって それのほとんど後に作った物語だという方もあります。

    • ベストアンサー
    • ressise
    • 歴史
    • 回答数9
  • プロポーズされたのかも。。。

    同棲2年弱、付き合い2年弱半。 私25歳、彼28歳。 暗黙の了解でお互い結婚を意識はしていましたが彼はとても硬派&シャイなこともあり軽いノリで結婚話をしたことはありませんでした。が、お互いの年齢、同棲&付き合いの期間、彼の友達の殆どが去年と今年に結婚していったこともあり、彼の友達と飲みに行ったりする度に(私も一緒に)『そろそろ結婚しないの?』と聞かれていました。私も「そろそろしたいな☆」と思っていたのですが彼の気持ちが分からないのでそういった質問(結婚について)は曖昧な返事をしていました。そして1番最近↑のような質問をされた後 家に帰って二人で話してるときに、『ああゆう質問されるとなんて答えていいのか分からないよ~』と言ったら『じゃ。そろそろ婚約しよっか☆』と言われました。で式は来年の4月くらいがいいかなぁとかかなり現実的な話をした後『ちゃんとプロポーズしてね☆』と私は言って結婚話は終わりにしました。 そのことを友達(彼のことを知っている私の友達) に話したら『それってさりげなく言っているようで彼にとっては一大事だったんじゃない?』と言われ、 「そうかも!!!」と思ったのです。私の想像していたプロポーズは二人の記念日や誕生日などに「結婚してください」等等と言われたりするんじゃないかなーと思っていたので心の底から分からないのです。 かれにとっては『そろそろ婚約しよっか』がプロポーズだったのでしょうか?? そして私はどうしたらよいのでしょうか??