bowmore08 の回答履歴

全144件中61~80件表示
  • 名前漢字「心」が含まれるかんじ?

    名前漢字「心」が含まれるかんじ? HOPinDEERです、よろしくお願いいたします。 名前に使う漢字で「心」が含まれる「き」「し」を探しています。 何か良い漢字はございませんか? よろしくお願いいたします。 HOPinDEER、46歳2ヶ月で無事元気な子を出産致しました! 皆様の励み、ご希望への灯りに慣れれば幸いです。 【諦める理由がなければ辞める時ではない】 皆様もどうか頑張って下さい!

  • 名前漢字「心」が含まれるかんじ?

    名前漢字「心」が含まれるかんじ? HOPinDEERです、よろしくお願いいたします。 名前に使う漢字で「心」が含まれる「き」「し」を探しています。 何か良い漢字はございませんか? よろしくお願いいたします。 HOPinDEER、46歳2ヶ月で無事元気な子を出産致しました! 皆様の励み、ご希望への灯りに慣れれば幸いです。 【諦める理由がなければ辞める時ではない】 皆様もどうか頑張って下さい!

  • 皆んなから男の子っぽいイメージしかないと言われます。

    こんにちは、もうすぐ6ヶ月の初妊娠です。 周りの友人、知人から 私は「女の子を出産する(連れて歩いてる)イメージがない、お腹の子は男の子だと思う」と皆に言われます。 久しぶりの友人からも会っていないのに妊娠中を告げると必ず言われます。 まだ性別は聞いていませんが、あまりにも皆が男の子って言うので私もそんな気がしてきました。 腹帯にも女(逆が生まれるって噂)と書いてあり、おみくじにも男と書いてあり、洗脳か?と思う程男の子のイメージが強いみたいで… 特にどちらがいいとか理想は全くありません。 そこで、同じように性別がわかる前に周りから男!女!と言われた方の実際はどうでしたか? 顔つきやお腹の出方などを見てではなく、妊婦さん本人のイメージで言われた性別って当たってましたか? 2つに1つの確率ですが、唯一実母のみが女の子と信じていて(願望が強い?)「男の子と皆から言われる」と話すとなんだか可哀想で… 似たようなエピソードをご存知の方回答お願いします。

  • 授乳が苦痛です

    産後8日目で2人目の母親です。 一人目の時、入院中ですでに詰まってしまい産婦人科では対応できず乳腺科のある病院に通い注射器などで抜いたりしましたが結局薬で止めることになり産後1か月は混合、以降は完ミとなりました。乳腺科に通っている間、桶谷式の乳房マッサージにも毎日通っていたのですが、その人いわく、私の胸は乳首が短すぎるのと本来20本ほどある乳腺?(出口)が2本しかなく、それも真横を向いていて、胸も小さいので条件が悪すぎる、30年この仕事をしてきて初めてみると言われました。しこりがあるまま止めたので、今回の出産で、やはりしこり部分が余計に張って痛く冷やしながらあげています。助産師さんに指導を受けながら授乳していて赤ちゃんも深く吸って上手だと言われたのですが切れて切れての繰り返しで痛くて仕方ありません。(保護器など色々試しました) 皆さんもはじめはこんな感じなのでしょうか?そのうち痛さはなくなるのでしょうか?授乳中もしこりがゴリゴリ動いて痛いし乳首は両方激痛だし何もしていない時も乳腺炎だった部分がズキズキと痛んで苦痛です*でも止めるには早すぎる気もし、子供にも申し訳なくて・・・

    • ベストアンサー
    • cyaku
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 共働きの場合☆ベストな出産時期について

    東京に住む三十代の共働き夫婦です。(私は妻) 子どもを望んでいますが、出産しても産休・育休を経て 子どもを保育園などの施設に預け仕事に復帰するつもりです。 先日会社の先輩から 出産後も仕事を続けたいのであれば、 子どもは3月か4月に産むべき そうでないとタイミング的に保育園の空きがなく 空いている保育園を探すのがとても大変と 言われてしまいました。 春に一歳になる子どもが一番募集人数が多いようです。 先輩の周囲の方々も みなそのように 出産時期を調整しているとのこと。 なるほどと思うのですが そんなにタイミングよく出産できるのでしょうか? 妊娠・出産に対する知識もあまりなく また私は生理周期が40日と長いので 何月に子作りすればいいのか あまりわかりません。 また、4月ではなくもし5月に産まれてしまったら 預けられないのか などいろいろ考えてしまいます。 同じような妊娠・出産経験のある先輩の方がいらっしゃいましたら 是非いろいろ教えてくださればと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに両親が車で30分くらいのところに住んでいます。 近くに両親がいる場合、保育園に入りにくくなるようですが 両親は祖母の介護で忙しく、第一希望は保育園に預けるかたちで働きたいと思っています。

  • 失礼にあたりますか?

    例えば、新築のマンションを買ったので奥さんの大学の友人がお祝いに遊びにきたとします。その友人の中に男性も含まれていて、みんなで食事しているときに昔の呼び名で何度も奥さんのことを呼んだとします。仮に下の名前で”はなこ”って奥さんを旦那の前で呼ぶのは失礼でしょうか?旦那さんと友人は初対面です。

  • 兄弟からのご祝儀は受け取らないって言われ・・・

    たまたま、私の親戚が結婚することになったので、 彼と、ご祝儀の相場の話をしていた時のこと。 だいたい、兄弟などの場合は5万~10万(もしくはそれ以上?)を包むのが一般的のようなのすが、 私の兄弟内でも、その意識でいたのですが、 彼の方は、私たちが結婚する時は、彼の姉妹らからはご祝儀は [いいよ]って言うつもりらしいんです。 理由は、 彼の姉妹が独身で収入が少なかったり、バツイチで子供育ててる姉さんだったりで 金銭的に余裕がない事を知っているから、 俺の時は、ご祝儀はいいよって言ってあげるよと言うのです。 それはそれで、向こうの家族の方針なら仕方ないとは思いますが、 私の家族はきっちりしてくれるのに対し、彼側だけそうなのって どうなんでしょうか? 金銭に余裕がないと言う割には、子持ちのお姉さんは一人でファンの追っかけで 泊付きコンサートに1回で10万円ほど使って年に何回も行く人で、 そのファンのために、月に6~7万円ほど費やしているらしいし。 それを言うなら、私の兄弟なんて同じく独身だし、ごく普通の所得だし 娯楽に使うお金さえ、言うほど余裕がある訳では決してありませんけどね・・・(\\;) そういう事情を言われて、ましてやご祝儀というものは、 こちらから相手に強要して頂く代物ではありませんから、 あからさまに、[え~?貰ってよ]なんて言えませんし。 一応、式とかもする予定ですし、片側の身内だけ、そういう場合ってどうなんでしょうか? 私の家では、冠婚葬祭での出費は心からのものなので、余裕云々ではなくて、そういうお金は別物だと思ってするように教えられましたけど。 彼の場合、姉妹とお子さん数人は、ご招待になってしまいますよね? 彼のご兄弟(姉妹)たちは、そういった事には無頓着みたいなんですよね・・・。 みなさん、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 妻がSEXをしてくれません。

    私は34歳の個人事業主です。妻は2歳年上の36歳です。子供は4歳の男の子と1歳の女の子がいます。結婚は私が29歳のときに妻が一人目の子を妊娠したのをきっかけに籍を入れました。私が26歳のときに知りあい、すぐ同棲をしていました。その頃は二人とも仲が良くほぼ毎日愛し合っていましたが、一人目の子の妊娠・出産をきっかけに私の方が遠慮してしまうようになってしまいました。一人目の子が出産した後は丸一年SEXをしませんでした。しかしその後は定期的にSEXをするようになり、2人目の子を妊娠し、出産しました。それまでは良かったのですが、妻は2人の子育てが忙しく、私も仕事の方が忙しくなり、妻のことをかまってあげられず、喧嘩をよくするようになりました。その頃からSEXをしなくなりました。私もこれではまずいと思い結婚してから初めて妻にアクセサリーをプレゼントし仲直りしようとしました。しかし、妻の反応はありがとうとは言っていましたがいまいちでした。その後SEXを求め続けましたが何度も拒否され、2度受け入れてもらえましたが、その後は拒否され続けています。妻の言い訳は子育てで疲れているということと喧嘩をしていたときにのことを言われます。確かに子育てで疲れていると思いますし、喧嘩をしていたときかまってあげることができず言い争いをしたことありましたが、いつもいつも同じことを言われるので不安になります。また、今は妻と会話をしてもうまくいきません。私はおおざっぱな方なのですが、妻は几帳面な方なので、私がこれくらいいいだろうと思ったことを妻は許せず怒りだします。そのことで見下したようなは言い方をされるので私も嫌になります。昔はこんなことは無かったのですがどのようにすれば昔の恋人同士のように戻れるのでしょうか?何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • ベビーカー(マナーが悪い)

    混雑しているエレベーターに、ベビーカーを畳まずに乗って来た人が居ました。 そのお陰で、エレベーターに乗れない人が・・・。 そこで気が付いたのですが、最近、混雑している所でも、ベビーカーを押している人を良く見掛ける様になった気がします。 そう言えば、お祭り(すし詰め状態)でベビーカーを押している人も、何人か居た様な気が・・・。 こう言った人を良く見掛けるのは、私だけでしょうか?

  • 専業主婦って???

    最近、何かの調査で「専業主婦は1日2時間しか自分の時間をもてない」という調査結果がでた・・という記事を読みました。 専業主婦がそんなに忙しいとは思えません。 子育ては大変かもしれません。 子育て以外に何か大変な事あるのでしょうか?? 自ら「専業主婦」を選んだ女性は、ワタシには「外で働きたくな人」 にしか見えないのです。 本当は外で働きたいのに、ダンナが外に出したがらないというケースもあると思います。 ご自分の意思で専業主婦になり、それでも「専業主婦は大変」という方がいたら、どこが大変なのか教えてください。

  • 結婚式の必要性。。。

    近いうちに結婚する予定なのですが 私は結婚式を上げることは反対派なんです。 だってそれをやるなら生活資金や車を買った方がいいと思うからです しかし、妻にたずねると「出来るならやればいい・・・」と不満気味というかキレ気味に言ってきます 「出来るならやればいい・・・」って・・・確かに私の収入と貯金なら出来ますが、結婚式なんて飾りだけの行事よりこれから先のことに重点を置いた方がいいと私は思うので地味婚でいいと思うんです。 それに、結婚式をやるなら、収入も貯金も多い私が結婚式費用を払う(8~9割)ことになるでしょう。割勘(5割)じゃみっともないですしね(ご家族の方々の印象としても最悪になるだろうし、やるなら派手にやらないと) だから色々な意味で嫌なのですが、彼女はそれを全て理解してる上で「出来るならやればいい・・・」とプレッシャーをかけてきます いくら収入があり、貯金があっても今は不況なのですし、結婚式をするぐらいなら車の1台でも購入した方がいいと思うのですがどう思いますか?私的には愛があれば十分だと思うのですが・・・なぜ、女性はデート代を払って欲しいとか結婚式とか婚約指輪の値段とかお金やモノで愛を計るんですか?私には理解できません・・・

    • 締切済み
    • noname#95100
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • 好きなブランド子供服を押し付ける人

    知人の子供はいつも、ベ○○ド○○というブランドの服やスタイなどを身に着けています。 一方、我が子(1歳女)は淡い色使いの服を着ています。 知人に会うたび、「ベ○○ド○○の服、着させてあげれば?」と言われます。私は醤油顔で色白の娘には、似合わないと思って、淡い感じの服を選んでいます。なのに、まるでそのブランドを着せていないことに、何故か、不憫そうな顔つきで、「お古あげようか?」とか、言ってきます。「うちの子は似合わないかも」って言っても、勧めてきます。 すぐ近所に店舗があるのに、「買いに行けないならネットでも買えるよ」といらない情報もくれます。 なんでそこまでベ○○ド○○を連呼するのか理解に苦しみます。我が子が破れてボロボロの服でも着てるならまだしもお節介だと思いませんか?? 昨日、うちの子はマリンボーダーの服を着せていましたが、「そういう柄ならベ○○ド○○にもあるから今度みてきてあげようか?」と言われました。もうベ○○ド○○という名前を聞きたくないです! こんなお節介、どうにかなりませんか~?!

    • ベストアンサー
    • noname#92120
    • 育児
    • 回答数8
  • 彼の子が欲しい

    彼は妻子持ちで、私の立場は愛人です。 こんな内容で恐縮ですが、助言下さればと思い相談しています。 申し訳ございません。 始まりは俗に言う地方妻でした。 今は彼の近くで暮らしています。 関係が始まって6年です。 避妊は私に任せてくれています。 とても良い関係です。 他の男の子は欲しくありません。 彼の子が欲しくて欲しくて、育てたくて… だけど、嫌われるのが怖くて言えたものではありません。 今の関係を壊したくない。 彼からの信用を無くすことは絶対に避けたく、騙すような形では妊娠したくない。 「子供が欲しい」と言い出せない。 言わずに勝手に妊娠したくない。 何より築き上げた信頼を壊したくない。 彼の子供がどうしても欲しい。 彼の家庭を壊そうなんて一切思っていません。 今の関係で満足です。 彼と一緒にいられるだけで幸せです。 その時間のためだけに生きています。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 夫婦で希望する名前が違った場合

    現在はまだ妊娠していません。 早すぎる話になってしまうかもしれませんが、生まれてきた赤ちゃんの名づけは昔は、生後7日くらいに命名式という儀式のようなものをして、その家の一番年配の人が決めていたといったことを聞いたことがあります。 今はそういったことはあまり聞かないので、多分赤ちゃんの両親が話し合って決めているのだと思います。 先ほど書いたように、妊娠をしていないのですが、旦那は以前より、生まれてきた子どもが女の子なら「花の名前にしたい」と言ってたのですが、 1:花とか春夏秋冬などの文字を名前に使うとあまり運がよくない(変わるものだから?命あるものだから?)と聞いたことがある 2:名字に花に関する文字が入っているために、芸名っぽくなりそう といった理由で私は「ちょっと」と思っています。 疑問に思ったのですが、それぞれ「こういった名前にしたい」というのは夫婦でも違っていて当たり前と思いますが、(片方が「この名前は絶対嫌だ」とか、泣くほどの嫌悪感を抱くというのは稀とします) 希望する名前が違っているときはどのようにしてみなさんは折り合いをつけていましたか?

  • センスのいい名入り商品

    出産のお祝をいただいた方へ内祝を考えています。 数人でまとめておもちゃをくださった方や、友達に、 こどもの名前を入れた1000円程度のものを添えたいと思っているのですが、 内祝のカタログを見ていても、名入れ商品は 自分がもらったらちょっと…と思うものがほとんどです。 今まで名入りで、自分がもらってステキだと思ったものは ・八幡屋礒五郎 七味 ・LUSH 化粧箱入り石鹸 なのですが、上記のものを下さった方へもお返しをしたいのです。 ですのでこの他で、センスのよい名入れ商品があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボタンを押すとひらがなの音声が出るおもちゃ

    こんにちは。宜しくお願い致します。 50音がボードのように一覧になっていて,一つのひらがなごとにボタンがついていて,「あ」なら「あ」のボタンを押すと「あ」という発音が聞こえて,そのボタンに「あ」のつくものの絵(たとえば「あり」とか)が描いてあるようなおもちゃでお勧めのものがあったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tamu3
    • 育児
    • 回答数2
  • バツイチ彼氏の子供の存在

    私には付き合って1年半のバツイチ子持ち彼氏(子供は前妻引き取り)がいます。 結婚を考えて付き合っていますが、悩んでいることがあります。 それは彼の娘(小5)についてです。彼の娘は遠方にすんでおり、私と付き合ってからは彼と娘は面会したことがありません。 なので私も面識がないため、私にとっても彼の娘はまだまだ遠い存在です。もし、彼と結婚するなら、彼の娘の存在を受容することが必要だと思います。(養育費の問題や、前妻に何かあった場合、引き取る可能性もあるため) なので出来れば結婚する前に、前妻や彼の娘に会っておきたいと考えています。ですが、娘さんの年齢(多感な年頃)や前妻の考えがわからないため、彼にそう申し出ることに躊躇しています。 娘さんからしたら、私は大好きなパパを奪う存在なのかも?と思ったり。 バツイチ彼氏との結婚前に、前妻や子供に会いたいという私の考えは間違っているでしょうか? また、もし娘さんに反対されたら、彼は私との結婚をやめてしまうのでしょうか?(今は彼のほうが結婚に対し積極的ですが)

  • 彼女が家事を嫌がり、困っています

    30代男です。 同棲して2年になりますが彼女が家事嫌いで困っています。 仕事が夜遅く家事に協力できない自分も悪いとは思いますが 家事をしているときの彼女のイライラ具合にはとても我慢できず 挙句の果てには仕事で疲れて帰ってきた僕に家事をおしつけようとします・・・。 家庭では安らぎたいと思っているのに このままでは結婚を前提に付き合うことはできそうにありませんし 同棲の解消も考えています。 彼女に家事をさせるにはどうしたらいいでしょうか? よきアドバイスをお願いします。 ※ちなみに僕が毎月彼女におさめている生活費は3万円です。

  • 乳幼児期のあざ(異所性もうこ班)について

    子供の出生時におしりや背中にあるもうこ斑ですが、 異所性もうこ班(外から見える箇所、例えば顔、足などに) があった方にお尋ねします。 もうこ班は消えましたか?もしくは薄くなりましたか? 消えたとしたら、何才位で消えましたか? ご回答、どうぞ宜しくお願い致します!

  • うつぶせ

    4か月のベビーちゃんですが、寝返りをしてうつぶせから仰向けに戻ることはまだ出来ない段階です。でもうつぶせが好きなのか、うつぶせのまま眠ってしまったりします。顔は横を向いているので、そのまま起きるまで寝かせててもいいものでしょうか。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#91322
    • 育児
    • 回答数3