bowmore08 の回答履歴

全144件中141~144件表示
  • 離乳食について質問させて下さい

    もうすぐ10ヶ月になる娘(卵白3、小麦2、大豆1、牛乳1のアレルギー)がいます。 生後6ヶ月の終わり頃から離乳食をスタートし、現在2回食です。 早い内からたんぱく質を摂るのは良くないと聞いており、肉はたべていません。魚も現在まで3回程度。 食べているのは野菜を混ぜたお粥や芋類、果物です。 先日小児科では特に栄養面で問題はないと言われました。 (1)今のところ塩などの味付けはしていないのですが、やはり少し調味料を加えた方が良いのでしょうか?出来れば素材の味だけでやっていきたいのですが…。 (2)3回食へ進む具体的な成長の目安(たっちが出来たら等)はありますか? (3)4時母乳  8時離乳食+母乳  1時離乳食+母乳   16時母乳  19時母乳  21時母乳 大体このようなスケジュールなのですが、ストローの練習を兼ねて麦茶や湯冷ましも与えた方が良いでしょうか? また与えるなら何時ごろが良いですか? (4)果物も加熱して与えていますが、いつ頃から加熱せず常温のままでも大丈夫になりますか?

    • ベストアンサー
    • kuze
    • 育児
    • 回答数5
  • 腸重積について教えてください

    続けての質問で申し訳ありません。 1ヵ月半の息子なのですが、一昨日の夜中から今までにないような泣き声で泣き、少し治まるとまた大泣きします。 一日中続いていて、寝ては泣き叫んで起きての繰り返しです。 ただの泣きならいいのですが、顔を赤くして眉間にしわを寄せながら お腹の痛みを訴えているようにも見えます。 いろいろ調べていると「腸重積」という病気があると知りました。 ただ嘔吐と血便(これは発作の時点では出ないこともあるとのことでした)がないので、救急で小児科に行くべきか悩んでいます。 また3週間早く産まれて免疫が少ないせいか、生後3週間ほどで高熱がでて入院もしており (いろいろな検査の結果、ただの風邪でした) 風邪のあとにかかりやすい病気であると書いている本もあって心配です。 もともと便秘気味でいきんでばかりいるのですが 今回は寝かせても目が覚めてしまい、スヤスヤ眠ることがないのです。 抱っこしていると少しましなようにも見えるので 主人は「ただの抱きぐせなんじゃないか」と言います。 嘔吐がなくても病院へ行ったほうがいいでしょうか。 いま焦っていて冷静な判断が出来そうにないので・・・ アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 食費 4万円は少ないですか?

    アドバイスお願いします。 現在我が家の家計は私が握っています。 毎月25日に主に食費として4万円を渡していますが、毎月3週目ほどで 底を着き追加で1万円を渡している状況です。 食費以外の光熱費等、住宅ローン、衣類、保険、幼稚園費用、ガソリン等は別に銀行引き落としで払っています。 私としては4万円で十分まかなえるはずと思っています。 本音は3万円から3万5千円にしたいです。 家族構成は私、妻、長男3歳、次男0歳です。 月に2回ほど外食しますがその費用は私の財布から出しています。 医療費は無料ですし、次男のオムツ代がかかるくらいだと思います。 また完全母乳なのでミルク代もかかりません。 何か別枠でお金が必要な時はそのつど渡すか私が直接払います。 以前は妻に家計を任せていたのですがあまりにも預金が減るので 私が管理することにしたのですが、、、、 世間一般において私の認識が甘いのでしょうか?それとも妻の やりくりが下手なのでしょうか? 今日か明日の晩にでも真剣に話し合いをしようと思います。

  • 子供を欲しいと思えません

    結婚して一年半になります。 主人は子供が欲しいと言っていますが、私は産みたくありません。 主人の子供だから、と言うわけではなく子供を産みたくないんです。 理由は、子供が嫌いで、子供のために今の生活を変えたくないからです。 よく、犠牲になることも沢山あるけどそれ以上に子供は可愛いから大丈夫、と聞きますが、子供が嫌いな私にはよくわかりません。 どうしてこんなに子供が嫌いなのかわからないんです。 両親にも愛情を持って育てられたし、何かトラウマになるような出来事も覚えていないし。 結婚前に「子供は産みません」と言ったものの 主人は「嫌だと言いつつ産んでくれると思っていた」と言ってます。 主人のことは好きですし、これからも一緒に生活したいと思ってます。 何か意識改革を出来る方法はないでしょうか??