LimeGreen5 の回答履歴

全745件中141~160件表示
  • こういう人ってクリエイティブ系の仕事に向かない?

    こういう人ってクリエイティブ系の仕事に向かない? 未経験からWebデザイナーに転職するために勉強しているフリーターです。 何時間でも没頭できるわけじゃない、好きでも嫌いでもない人はWebデザイナーの仕事に向いていないのでしょうか? ネットでWebデザイナーに向いてる人の項目などを調べてみると、必ずと言っていいほどデザインが好き、没頭してできるという項目が出てきます。 私は正直好き、ずっとやっていられるという感じでもなく、かといって拒絶反応が出るくらいやりたくないと言われればそうでもありません。 始めた理由も、クリエイティブな響きがカッコいい、今後需要があるから、ここで諦めたら何も続かないという感覚で続けています。 やはり好き、暇な時間全て、何時間でも没頭できる人間でないと、クリエイティブな仕事には向いていないのでしょうか? 私が思うに、デザイナーに限らず、クリエイティブ系の仕事をしている人はみな、時間を気にせず、それが純粋に好きだからという理由で、何時間もやっていられる、自分が続けられないから工夫して続けられるようにしようとはならないほど没頭できる人がクリエイティブ系の仕事に向いているのかなと感じています。 私は平日は2時間、休日は6時間ほど勉強していますが、これ以上は続けられないなと体で実感し、このくらいの時間が、自分の継続できる範囲の限界値だと感じています。 これ以上続けると、スマホをいじり出したり、他のことに意識が向いてしまいます。やり始める時も、楽しみだと感じる感覚はないです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • Web制作 構成案をPhotoshopに書き写す

    Web制作 構成案をPhotoshopに書き写すということについて 現在Webサイトの制作をしており、下記の記事のアドバイスに従って制作を進めているのですが、 https://koredake-design.com/design-comp-kotsu/#i-3 デザインカンプの制作手順の項目の 構成案の要素を全部置く まずはデザインカンプ制作前に準備した構成案をそのまま書き写しましょう。 構成案をPhotoshopで作っている人は問題ないですが、他のツールや紙ベースで作成している方は、とにかくデザインすることは考えず構成案をそのままPhotoshopに写してください。 この構成案をPhotoshopにそのまま書き写すというのは、 画像の構成案をそのままPhotoshopに書き写す、PhotoshopでHTML、CSSでロゴや文字を配置する時のように、Photoshopで構成案をそのままPhotoshopで画像の状態を実現するということなのでしょうか? また、なぜフォトショップに書き写す必要があるのかよく分かりません。紙に構成案を書き写したのですが、それではダメなのでしょうか? どのように書き写していけばいいのか全くイメージが湧かないのですが、アドバイスを頂けると幸いです。

  • HTMLCSSの勉強の進め方について

    HTMLCSSの勉強の進め方について 未経験からWebデザイナーへの転職を考えているものです。 現在HTMLCSSの勉強をプロゲート中級編まで終えたのですが、「プロゲートだけだと勉強不足のため、書籍もやった方がいい」と言う意見や、「HTMLCSSの勉強は1週間程度やれば十分」と言う意見、「書籍で学ぶ内容を全て使うわけじゃないためとにかく作りたいものを決めて、わからないところが出てきたらその都度ネットで調べていけば良い」 このように、勉強するアドバイスが人によって異なっており、正直混乱しています。 初学者である私にはどのように打開し、進めていけば良いのかいまいち分かりかねませんので、 こういった勉強方に正解がない場合、皆さんであればどのようにして学習していきますでしょうか?

  • Webデザイナー 転職用の架空サイト作成について

    架空ブランドサイト 適切なターゲット Webデザイナーへ未経験転職するための作品づくりをしています。 応募を検討している企業がブランドサイト制作をメインにおこなっているため、自分も実績としてブランドサイトを作成しようかと考えているのですが、ブランドサイトにおけるターゲット層は具体的にどのように設定すれば良いのでしょうか? また、ブランドサイトというのは具体的にどのような人がなんの目的で閲覧するものなのでしょうか? 例 ★作るサイト 雑貨、インテリアのブランドサイト ★要望 商品、サービスの認知度を上げたい ユーザーにより魅力的に感じてもらい商品価値をより向上させたい ★ターゲット 木造の雑貨、インテリアが好きな人 生活に溶け込むような雑貨、インテリアが欲しい人 私の現在の知恵ではこのような構成案しか捻り出せませんでした。 このようなものでも良いのでしょうか?

  • Webデザイナー 独学 作品作りについて

    Webデザイナー 独学 作品作りについて 架空のクライアントを設定して、架空のWebサイトを作るやり方で、作品作りに取り掛かっている最中なのですが、このクライアント設定をどのように決めていけばいいのか、正しいやり方がわかりません。 転職用のポートフォリオを作る際は、応募する企業の仕事内容に記載されているデザインと同じ作品を作る(ブランドサイト、キャンペーンサイト、商品サイトデザインに力を入れているのであれば、このうちのどれかを作品として作る) このような方針で作品づくりを進めています。 現在応募を検討している企業が、ブランドサイトをメインに制作している会社のため、実際にブランドサイトを作成しようと、下記の架空のクライアントを設定してみたのですが クライアント:某食品メーカー 要望:取り扱っている商品の認知度を向上させ、ユーザーからの購入数を増やしたい ターゲット層:本格的な中華料理を味わいたい、楽しみたい人 ブランドイメージ:高級な味、高級感 上記の内容を ネットを調べて自分なりに考えてみたのですが、それらはブランドサイトではなく販売サイトと指摘を受け、自分の中ではネット上で実際にブランドサイトと呼ばれているものを見て、どのようなお客さんや、何を伝えようとしているのかを自分なりに考えて、ブランドサイトの作り方等の記事を見様見真似で実際に決めてみたので、作品作りにおけるクライアントの設定方法、正しい情報ややり方が余計にわからなくなりました。 Webデザイナーの方々は、最初からクライアントの方から依頼を受けるようですので、設定は必要ありませんが、自分でクライアントを決めるというところでなかなか前に進むことができません。 何か良い例はございませんでしょうか? 何かおすすめのサイトや書籍等ございましたらご教授頂き所存です。

  • Webデザイナー 独学 作品作りについて

    Webデザイナー 独学 作品作りについて 架空のクライアントを設定して、架空のWebサイトを作るやり方で、作品作りに取り掛かっている最中なのですが、このクライアント設定をどのように決めていけばいいのか、正しいやり方がわかりません。 転職用のポートフォリオを作る際は、応募する企業の仕事内容に記載されているデザインと同じ作品を作る(ブランドサイト、キャンペーンサイト、商品サイトデザインに力を入れているのであれば、このうちのどれかを作品として作る) このような方針で作品づくりを進めています。 現在応募を検討している企業が、ブランドサイトをメインに制作している会社のため、実際にブランドサイトを作成しようと、下記の架空のクライアントを設定してみたのですが クライアント:某食品メーカー 要望:取り扱っている商品の認知度を向上させ、ユーザーからの購入数を増やしたい ターゲット層:本格的な中華料理を味わいたい、楽しみたい人 ブランドイメージ:高級な味、高級感 上記の内容を ネットを調べて自分なりに考えてみたのですが、それらはブランドサイトではなく販売サイトと指摘を受け、自分の中ではネット上で実際にブランドサイトと呼ばれているものを見て、どのようなお客さんや、何を伝えようとしているのかを自分なりに考えて、ブランドサイトの作り方等の記事を見様見真似で実際に決めてみたので、作品作りにおけるクライアントの設定方法、正しい情報ややり方が余計にわからなくなりました。 Webデザイナーの方々は、最初からクライアントの方から依頼を受けるようですので、設定は必要ありませんが、自分でクライアントを決めるというところでなかなか前に進むことができません。 何か良い例はございませんでしょうか? 何かおすすめのサイトや書籍等ございましたらご教授頂き所存です。

  • バナーのデザインについて

    昨年より就労支援施設でwebデザインを教えています。バナーのデザインについてwebデザイナーの諸先輩方のご意見をください。 基本的にバナーの大きな構成要素としては、その①会社のロゴ+②人物等のメインビジュアル③メインコピー④補足の要素(訴求内容によって変わる)あたりだと思いますが、 SNS向けではないバナーだと、よく右下とか下部分に「詳しくはこちら」とか「今すぐクリック!」とか「今すぐ診断」みたいなボタン状のエレメント(あるいは文言+矢印とか)を置きますよね。 僕はwebデザイナーとしての過去の経験を考えると基本的に入れる事の方が多かったですが、 見本サイトなど見るとあれって置いてないデザインのものもありますし、必ずしも置かないとバナーとして成立しないわけでもないと思いますが、 その使い分けってどうしてます? 例えば自分は毎回入れてるとか、あるいはバナーのサイズによって変えてるとか、それを入れないとクリック率が低くなるとか、皆さんなりのロジックってありますか?

  • Wordpressのカスタマイズの練習をするだけだ

    Wordpressのカスタマイズの練習をするだけだが、独自ドメインは必要? Wordpressの案件を受けられるように、勉強用の環境を最低限の金額で整えたいと思います。 サーバはロリポのライトプランで契約しようと思います。※無料サーバーはやめておきます ブログ等運用していくつもりはないので、できれば独自ドメインは取りたくないと考えていましたが、サーバーを契約した時についてくる初期ドメインで動くのでしょうか? 調べてもブログで収益化したい系のニーズの記事ばかりで、そうなると独自ドメイン1択になってしまうので、実際のところの仕様がよく分からなくて困っています。 ご自身でサーバーを借りて勉強された方、どうされていたか教えてください。 ※最終的に静的なwebサイトをテンプレートタグでテーマ化できるようになるのが目的です。 ※Wordpressで作成されたサイトの運用や一部カスタマイズの経験はあります。 ※Wordpressの本の内容を勉強できればいいので、環境を整えられればよく、運用やSEOなどは意識しなくて良いです。 ※インストールするwpは一つで大丈夫です。

  • 絵って画力よりアイディアが大事でしょうか

    オリジナルキャラを生み出せる力です その力を磨くにはどうしたらいいですか?

  • イラスト評価について

    イラスト評価で上手なら嫉妬して悪い評価をしてしまうことありますか?

  • こちらの私の描いた目+鼻のイラストは、

    こちらの私の描いた目+鼻のイラストは、 男性のタッチと女性のタッチだったら どちらになりますか?理由もお願いします。

  • カメラ

    単焦点レンズのメリットってどんなものですか? ないですか?

  • 自分のデザイン案を見せること

    グラフィックデザイナーです。 未経験で入社してかれこれ半年ほど経ちました。 4月にグラフィックデザイナーとして入社した、デザインの専門卒の女の子についての悩みです。 仕事でとあるデザインを、私と彼女が作ることになりました。 それぞれがデザインを作って提案して、もちろん選ばれるのはその中の一つです。 緊急事態宣言中でテレワーク中のことでした。 仕事中、私のデザイン案を見て参考にしたいと、彼女からラインが来ました。 一瞬送ろうか悩んだ末、私よりも先輩デザイナーの方がくれたデザイン資料を参考にしたり、先輩デザイナーの方にアドバイスをもらったほうが為になるよ。と、一度断りました。 けれども、どうしても私の案を見て参考にしたいと言われ、色んな葛藤が起こりました。 なぜ私の案にこだわるのか? 私が今作っているデザインを見せて、それを元に同じように作ったとして彼女の案が選ばれることになったら…悔しいなぁ。 でも新人だし、本当に悩んでいるのかも? 私の案を見せても成長にはあまり繋がらないだろうなぁ…。 もちろんお互いデザインの方向性が決まってから見せ合って切磋琢磨ならわかるけど、まだ0の状態で見せるというのはいかがなものか… 私だってデザインの引き出しが沢山あるわけではないし。。 など、ぐるぐる色んなことを考えました。 結局、一番最初に作ったデザイン案を彼女に送りました。けっこう気に入っているデザイン案でしたが先輩デザイナーに見せたら中に使われている写真を別のものに変えたら良いかも?的なことを言われ、私は全く別の案を作って進めることにしたので被ることはないかな…と。 最新の自分の案を送らなかったのは、心が狭かったかなぁと少し心苦しくなりました。 一応先輩デザイナーに、自分の考えた案を送ったことを伝えました。すると、先輩デザイナーが、新人のデザインが最初に作った私の案に似ていて不思議に思っていたので謎が解けた。と言われました。 そんなに似ていた…? 次の日、緊急事態宣言が解除されて出勤に。 彼女のデザインを見てびっくり! 私が参考に送った案とほぼ一緒のデザインでした。先輩デザイナーが不思議に思うのも無理ないなと。 まさか、参考というかほぼ同じ様に作るとは思わなかったので 自分の中のボツ案を送ってしまったことを本当に申し訳なく思いました。 そして、同じように作るのは参考と言えるのだろうか?という疑問も生まれました。 もし最新の案を送っていたら、同じようなデザインになっていたのだろかと。 先輩デザイナーは案を見せ合うことは良いことだと言っており、私もそう思うのですが 最新の案を送らなかった自分と、ほとんど同じようなデザインを作った彼女と 複雑な気持ちでずっとモヤモヤしています。 どうすればよかったのでしょう。

  • jQuery読み込みについて プログラミング

    ホームページの入力フォーム作成で入力フォーム→確認画面の表示するコードを書いているのですが、実際に書いたコードは一番下のURLにあります」 書き方は下のURL(1)のサイトに載っている書き方と全く同じコードを書いているのですが (1)https://www.web-officer.com/php/how-to-make-inqu … check_contactformという名前の関数を使用するにはjQueryを読み込ませないといけないようで CDN経由でjQueryを読み込みできるらしいのですが、以下のコードGoogleが提供しているコード <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.4/jquery.min.js"></script> をcontact.htmlのHeadの中に記入したのですが、すべての<script>タグにtype属性が必要です、と表示されてcheck_contactform関数が起動しません。他のCDNコードでもも同様でした。どうしたら良いでしょうか?書き方が間違っているのでしょうか? すごく困っています。回答よろしくお願い致します。 コードは下にURL に書いてあります。contact.htmlの中にCDN経由でjQueryを起動するコードをHeadの中に記入しました。 「contact.html」(入力フォーム、check_contactform関数のコード) https://drive.google.com/file/d/15sFCKKJ_kCT3HXKLxqoZT6oaRG5e_csk/view?usp=sharing 「confirmation.php」(確認画面の表示) https://drive.google.com/file/d/1VWREEhXlpajsEHjF-NOeSqeocHmSLnME/view?usp=sharing

  • 広告代理店の営業マンの力

    広告代理店に勤めている新米グラフィックデザイナーです。 以前依頼されたデザイン案件で、何人かのデザイナーがデザイン案を出し合って提出したのですが、デザイン案を絞らなければならず デザイナーと営業とクリエイティブディレクターとコピーライターが話し合って提出する案を決めることに。 その時、クライアントへ持っていく営業の方が「これは絶対に提案する!」と断言して一案決めたのですが やはり、どの広告会社でも提案する営業の方が決める権利を持っているのでしょうか。 (それならまず営業の方に気に入られるデザインを作って、、、なんてことは考えたくないですが)

  • 触れると消えてく映像

    フラッシュバック?夢?

  • アメーバブログで記事とサイドバーの高さが合わない

    アメーバブログの編集用CSSを使っています。 CSS編集用のデザインは「カテゴリから探す」→「カスタム可能」を選び、真ん中の列の一番下です。こちらを2カラム・メニュー右で使用しています。 記事とサイドバーの高さを合わせる方法があれば教えてください(画像参照)。

    • ベストアンサー
    • noname#254268
    • CSS
    • 回答数1
  • wp-config.phpはどこにありますか?

    いつもお世話になります。 表記の件。 WordPressの中にも見当たりません。 ここを変えれば通るかもしれないと思っているのです。 御多忙中恐れいります。 ご回答のほど、宜くお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • jump7799
    • PHP
    • 回答数1
  • ホームページ レスポンシブ対応 上手くいきません

    ホームページのレスポンシブ対応について質問です。ホームは画像のみで作ったのですが、レスポンシブ対応がうまく行きません。 下の写真は左側にHTML右側がCCSコードです。左画像のHTMLの中にある赤い四角で囲ってあるところが画像のコードです。ほとんどはこの画像を貼り付けたホームページです。 レスポンシブ対応で iPhone6や7では丁度良いのですが、下の写真のようにiPhone5の場合、写真の右下の絵に注目))のところに隙間ができています。また、iPadでは画像が拡大していてほとんど一部しか見えません。 画像をある程度はレスポンシブ対応させたいのですが、どうプログラミングコードを打てばよろしいでしょか? CCSのコードがおかしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hayosat
    • CSS
    • 回答数1
  • webデザインのポートフォリオの郵送について

    初めてwebデザイン業界に転職希望で ポートフォリオを郵送してくださいとのことです。 郵送で送る場合何で送るのが一番適切でしょうか? 送ろうと思っているのが、ロゴ、バナー、作ったwebページです。 また可能であれば方法を教えてください。 (初めてのことで業界の方からしたら、当たり前のことを聞いてしまっているかもしれません。すみません。) また全部紙媒体だとやはりダメでしょうか?