stkc の回答履歴

全884件中101~120件表示
  • 『このブログの読者になる』ボタンが非表示なので・・

    『このブログの読者になる』ボタンが非表示のブログの、読者になるには、どうしたらいいですか?

  • 『このブログの読者になる』ボタンが非表示なので・・

    『このブログの読者になる』ボタンが非表示のブログの、読者になるには、どうしたらいいですか?

  • 難病患者の目印

    カテゴリーが分からなかったので、カテゴリー違いだったらスミマセン。 私は膠原病患者です。幾つかの病気を合併していますが、仕事はしています。 去年から股関節の炎症などのため、電車やバスで優先席や専用席を利用したい時があります。 でも、見た目は健康なので何となく気が引けます。まわりの目も気になります。 そこで質問なんですが、妊婦さんを知らせるチャームがありますが、難病患者を知らせる同様の商品をご存知ないでしょうか?

  • 難病患者の目印

    カテゴリーが分からなかったので、カテゴリー違いだったらスミマセン。 私は膠原病患者です。幾つかの病気を合併していますが、仕事はしています。 去年から股関節の炎症などのため、電車やバスで優先席や専用席を利用したい時があります。 でも、見た目は健康なので何となく気が引けます。まわりの目も気になります。 そこで質問なんですが、妊婦さんを知らせるチャームがありますが、難病患者を知らせる同様の商品をご存知ないでしょうか?

  • 『このブログの読者になる』ボタンが非表示なので・・

    『このブログの読者になる』ボタンが非表示のブログの、読者になるには、どうしたらいいですか?

  • 先生と生徒の恋愛漫画

    閲覧ありがとうございます 私は先生と生徒の恋愛漫画が大好きです でも最近のものって 大抵のものが、先生のキャラがチャラいです・・・ 私の求めているものは 10歳ぐらい年が離れてて(離れてなくてもいいです) クールな先生が出る漫画が好きです ワガママを言えば、メガネとかかけてたら最高です あんまりこういう漫画がなくて 大変困っております 大人向け、子供向け なんでもいいです エロくても、エロくなくても なんでもいいです 漫画でも小説でも 本当なんでもいいです いい作品があれば 是非是非教えていただきたいです 回答よろしくお願いします

  • 早起きの女房がうるさいです!助けて下さい!

    私は50歳の既婚男性です! 女房は、43歳で 共働きです! 女房はいつも 朝4時頃起きて 仕事に行きますが、 その際、 部屋の電気をつけて 着替えを持っていきます 一緒に寝ている私は それがうるさくて いつも 目が覚めてしまいます また、物音だけじゃなく 鼻炎なので 鼻をすする音が 大きくてうるさいんです また、 ブ~ブ~ ブ~ブ~ 屁をこきながら 着替えを探します! まったく 色気も何も ありません(涙) もっと 静かにしろ!って 言っても 言う事を聞きません! どうしたら いいですか? おかげで私は 毎日、寝不足で 辛いです! アドバイスを よろしくお願い 致します!

    • ベストアンサー
    • noname#194731
    • 人生相談
    • 回答数13
  • 配偶者の離婚歴って

    結婚後に、配偶者が以前結婚していたことが判明した という内容の質問をいくつか目にするのですが、 婚姻届を提出する際に取得する、戸籍謄本?には載っていないのですか? 転籍をして、表面上隠すことも出来るようですが、 婚姻届を提出する際に、相手の戸籍を辿って調べることはできないのでしょうか? 配偶者の結婚歴を知っている人が告げ口しなければ、 婚姻届を提出する際にも、完全に隠し通せるものなのですか?

  • 少女漫画を教えてください

    最近、少女マンガにハマりました。 私が今まで見た中で一番好きなのはラブ☆コンです。 ギャグ要素のある恋愛漫画教えてください! アニメのほうでもかまいません!! よろしくお願いします。

  • アメーバ チェックリスト

    アメーバ アメブロで、パソコンからでチェックリストの設定って無いですか? 携帯からしかできないですか?(パソコンからチェックリスト内のを消したりできませんか?)

  • OK. Wave. 初心者です。

    病気のことで、本当の医者から回答をもらう事は、出来るのですか?

  • 自分の夫を「旦那さん」と言うのはどうして?

    このサイトでも、TVでも自分の夫のことを「旦那さんが~」と呼んでいる人に強い違和感があります。 そのように呼ぶ人は一体どうしてそう呼ぶのでしょうか?「旦那」というより、「旦那さん」の方が丁寧な感じがすると思っているのでしょうか? 身内を呼ぶときに「さん」はつけないという常識を知らないのでしょうか? そのような人は、自分の両親のことを話すときも、「お父さん」「お母さん」と言うのでしょうか? 私は、すごく仲の良い友達同士の会話ならともかく、多くの人が読んだり聞いたりする場では、「夫」か「主人」と言った方がいいと思います。 「旦那」と呼ぶのは私は下品に感じますが、「旦那さん」と言うよりは、違和感はありません。 また、自分の両親を「お父さん」「お母さん」と言うのもおかしいとは思いますが、それは普段「お父さん」「お母さん」と呼んでいるから、ついついその呼び方が出てしまうのかなと、それほどの違和感はありません。 ただ、「旦那さん」というのは普段その呼び方をしているわけはありませんし、それなのにどうして「旦那さん」と呼ぶのでしょうか? できたら普段「旦那さん」という呼び方を使っている方か、使っていた方に理由を聞きたいです。 また、皆さんは「旦那さん」という呼び方に違和感はありませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • 膀胱炎の予防方法

    性行為の後に毎回膀胱炎になります。 もう性行為する度に会社を早退して病院に行きたくないので、性行為前には夫にも清潔にしてもらって、行為後も清潔にして排尿もしているのですが、またなりました。 クランベリージュースを飲んだり、多めの排尿、規則正しい生活や、冷えないように、便秘をしないよう・・など、万全にしているけど必ず症状がでます。翌日にならなくて安心してたら、翌々日になったりしてがっかりしています。 病院では関連する病気など無く異常なしと言われて、病院も変えましたが「普通の膀胱炎ですよ」と言われます。病院を変えたので、抗生物質も前の病院とは別のものを処方されています。 免疫力アップしかないのかな?でも、どうしたらいいの? こういう経験がある方で「こうしたら膀胱炎にならなくなった」って方法を得ている方、その魔法のような方法を教えて下さい!

  • 膀胱炎の予防方法

    性行為の後に毎回膀胱炎になります。 もう性行為する度に会社を早退して病院に行きたくないので、性行為前には夫にも清潔にしてもらって、行為後も清潔にして排尿もしているのですが、またなりました。 クランベリージュースを飲んだり、多めの排尿、規則正しい生活や、冷えないように、便秘をしないよう・・など、万全にしているけど必ず症状がでます。翌日にならなくて安心してたら、翌々日になったりしてがっかりしています。 病院では関連する病気など無く異常なしと言われて、病院も変えましたが「普通の膀胱炎ですよ」と言われます。病院を変えたので、抗生物質も前の病院とは別のものを処方されています。 免疫力アップしかないのかな?でも、どうしたらいいの? こういう経験がある方で「こうしたら膀胱炎にならなくなった」って方法を得ている方、その魔法のような方法を教えて下さい!

  • 膀胱炎の予防方法

    性行為の後に毎回膀胱炎になります。 もう性行為する度に会社を早退して病院に行きたくないので、性行為前には夫にも清潔にしてもらって、行為後も清潔にして排尿もしているのですが、またなりました。 クランベリージュースを飲んだり、多めの排尿、規則正しい生活や、冷えないように、便秘をしないよう・・など、万全にしているけど必ず症状がでます。翌日にならなくて安心してたら、翌々日になったりしてがっかりしています。 病院では関連する病気など無く異常なしと言われて、病院も変えましたが「普通の膀胱炎ですよ」と言われます。病院を変えたので、抗生物質も前の病院とは別のものを処方されています。 免疫力アップしかないのかな?でも、どうしたらいいの? こういう経験がある方で「こうしたら膀胱炎にならなくなった」って方法を得ている方、その魔法のような方法を教えて下さい!

  • 知能テストの必要性とこのテストの解答教えて!

    すみません。 私は、 デブスの アラフォーの 学習障害の 牛乳瓶底メガネの ニキビ痕だらけの 肥満の脂肪肝の 婚活独身女です。 それは、ともかく、 ●▲■ ▲■● ■●? の?は、◆▼▲○‥‥ のどれか、が、分かりません。 私は、 ●だと、思いました。 なぜなら、 ▲が2 ■が3 ●が4個に、 なるはず、なので、●を、ひとつ増やせば、数に規則性が、でると、思ったので、 ●を、追加で4個にすることが、肝心だと思いました、 ネットのどこかの問題なので、正解は分かりませんが、 ただ、最近、公務員試験等で、知能テストの話が、でると、知能テストができなくても、真面目に取り組む人なら、採用すればいいのにと、思います。 私も、過去公務員試験の知能テストに苦戦したので、上記のような問題を解けたら、確かに頭が良いのでしょうが、人間性の方が大事な気がします。 それは、ともかく、解答とか、分からずモヤモヤしてるので、すみません。 答えをわかる方、教えてください。

  • 新聞の投稿欄

    こんにちは。 社会問題について、見落とされがちな論点を新聞に投書しようと思いましたが、 図書館に行って各紙を流し読みしてみても、 一般の者の投書を採り上げてくれそうな欄が見当たりませんでした。 (探し方が下手だったのかもしれません…) 唯一、朝日新聞の「声」というコーナーは、 広く一般の方の投書を採り上げているようですが、 最近ではそういうコーナーは無くなってしまったのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら、どの新聞のどんな欄があるのか教えてください。 小さな新聞でもよいので、沢山あればあるだけいいです。 よろしくお願いします。

  • 教師のウツが増えてる? ナメンなよ!

    教師のウツが増えているという報道をよく見聞きしますが、 私的につきあいのある教師という連中と話していると、そもそもこの連中がこの仕事(教育)を選択した主たる本音の理由が、 ・大学出たばかりの未熟な連中がいきなり周囲から「先生」と呼ばれ、お互いを呼びあう甘っちょろい世界であること、 ・所詮厳しいサラリーマンの競争社会を回避して「ガキ相手に密室でやる仕事だから、楽ちんだぜ」 と考えていること、 ・公務員として収入、休暇等々が非常に安定していること、 ・世の中、そして父兄から、教師というだけで尊敬の対象になれること、 ・密室での仕事であり、人からの直接査定・批判が実質ない仕事であること、 ・「教師は仕事量が膨大だ」とか言っているが、それこそ世の勤労者の忙しさ・精神的プレッシャーを知らない、教師連中の無知・世間知らずを晒していること、 からであり、ちょっと校長から言われたら「パワハラだ!」、ちょっと親から言われた「ペアレントモンスターだ!」、ちょっと事務仕事があったら「労働過重だ!」、ちょっとガキから噛みつかれたら「体の大きい生徒から暴力を受けて・・・」(それが怖かったら最初から教師になるな!)・・・で、ウツになりました~(休職中も我々の税金からこいつらに引続き賃金は支給されている)、 って、何を甘えてるんだ、今の教師なんて世の中の癌だ、同情の余地なんてゼロ!(勿論世の中にはごくごく少数の真摯な教師も例外的にいるのでしょうが、所詮世の中の条理として、何にでも例外はつきものという程度ですわね)と思うのですが・・・、 教師という職業がやっと少しは普通程度の厳しさに晒されてきただけ(それでも十分甘いですわね)であり、何を甘いこと言ってるんだ、と感じています。 これっておかしいですか? 特に教師の方の反論が聞きたいんですけど・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 教師のウツが増えてる? ナメンなよ!

    教師のウツが増えているという報道をよく見聞きしますが、 私的につきあいのある教師という連中と話していると、そもそもこの連中がこの仕事(教育)を選択した主たる本音の理由が、 ・大学出たばかりの未熟な連中がいきなり周囲から「先生」と呼ばれ、お互いを呼びあう甘っちょろい世界であること、 ・所詮厳しいサラリーマンの競争社会を回避して「ガキ相手に密室でやる仕事だから、楽ちんだぜ」 と考えていること、 ・公務員として収入、休暇等々が非常に安定していること、 ・世の中、そして父兄から、教師というだけで尊敬の対象になれること、 ・密室での仕事であり、人からの直接査定・批判が実質ない仕事であること、 ・「教師は仕事量が膨大だ」とか言っているが、それこそ世の勤労者の忙しさ・精神的プレッシャーを知らない、教師連中の無知・世間知らずを晒していること、 からであり、ちょっと校長から言われたら「パワハラだ!」、ちょっと親から言われた「ペアレントモンスターだ!」、ちょっと事務仕事があったら「労働過重だ!」、ちょっとガキから噛みつかれたら「体の大きい生徒から暴力を受けて・・・」(それが怖かったら最初から教師になるな!)・・・で、ウツになりました~(休職中も我々の税金からこいつらに引続き賃金は支給されている)、 って、何を甘えてるんだ、今の教師なんて世の中の癌だ、同情の余地なんてゼロ!(勿論世の中にはごくごく少数の真摯な教師も例外的にいるのでしょうが、所詮世の中の条理として、何にでも例外はつきものという程度ですわね)と思うのですが・・・、 教師という職業がやっと少しは普通程度の厳しさに晒されてきただけ(それでも十分甘いですわね)であり、何を甘いこと言ってるんだ、と感じています。 これっておかしいですか? 特に教師の方の反論が聞きたいんですけど・・・。 宜しくお願いいたします。

  • クイカイマニマニ♪

    昔キャンプでよくうたった歌です。今の若い人に聞いたら、知らないと云います。 ご存知の方意味も解ったら教えて下さい。