stkc の回答履歴

全884件中81~100件表示
  • 人生の後半は寂しいことの連続ですね

    小津安二郎の生誕100年とかで、GYAOで彼の映画が毎日1本づつ無料配信されています。 それらを観ていてあらためて、タイトルのような感慨を噛みしめています。 結婚し子供が出来、子供たちと一緒に海へ山へ、遊園地へと遊びに出かけます。子供たちも喜んで付いて来ます。親も楽しいです。しかし、思春期に達する頃から、友達と遊ぶ方を好むようになり、親と一緒に遊ぶ子供ではなくなります。こうして子供は巣立って行くんだと思っても、親としては非常に寂しいです。 子供は結婚する年齢になると結婚します。小津安二郎が「晩春」や「秋日和」で描くような悲哀を親は経験しなければなりません。芦屋雁之助が「娘よ」という歌を歌って大ヒットしましたよね。娘を嫁がせる父親の寂しさを歌っています。 両親との死別が来ます。私は母親が大変好きでしたので、彼女が死んだ時は太陽が無くなったくらいの衝撃を受けました。一ヶ月くらいは、毎日思い出しては泣いておりました。 最後に「連れ合い」との別れがあります。私は昨年末、連れ合いを亡くし、太陽どころか、宇宙が無くなったほどの衝撃を受け、1ヶ月どころか、そろそろ1年になるのに、まだ毎日々々泣いております。 悲しい時には、悲しい話を聞いて見て涙を流すのが癒しになるとのことで、韓国ドラマの悲しいのばかり観ています。 そのドラマの中のセリフで人間の悲哀をぴったり表現したものがあり、びっくりしました。以下です。 親なら寿命だったと… 幼子なら また産めばいいと 人はそうやって、死んだ人間を忘れようとする。 だが、伴侶は違う 後を追いたくなるんだ。 幸いにも私は、自分の子を死なせる悲哀は経験せずに済みましたが、最後のセリフは正にそのものズバリです。多分死ぬまで、私の妻への"後追い願望"が無くなることはないだろうと思います。 人生の最後の最後に、こんな苦しみが待ち受けていたとは想像もしませんでした。 日が立てば立ち直れると言いますが、おかしなことに、立ち直りたくないのです。誘蛾灯に突っ込む虫のような気持ちで、このまま苦しみと共に突っ込んで死んでしまうのが一番幸福を感じるのです。 で、私の結論は、「こんなことなら生まれないほうが良かった」です。 皆さんはどうですか? 人生は悲哀の連続なのに、打ちのめされず愉快に生きて行けるのですか? まあ、人生の前半部分だけなら、生まれて来ても良かったですけどね・・・

  • 子宮筋腫の治療選択

    45歳、未婚、出産経験なしです。 子宮の上部に三つ、6センチ、5センチ、4センチの筋腫があります。他にも小さいものが数個あるようです。 はじめて筋腫があるとわかったのは5年ほど前で、特に治療せずにいたのですが数か月前から不正出血が生理の1-2週間前から始まり、そのまま生理まで続くようになったので医者に行きました。 医者からすすめられた治療の選択は手術で、筋腫だけを取り除く方法と子宮上部を半分取り除く方法の二つで、両方とも6センチほどのお腹の切開になるそうです。 ただ、筋腫だけを取り除いても、正常な部分まで荒れてしまって(?)いるので、半分ぐらいの確率で不正出血や生理時の大量出血は改善されない。また、筋腫を取り除いても年齢と手術の影響から妊娠、出産は危険なので、私の場合子宮を取り除く方法をすすめるとのことでした。 そこで質問ですが、私のような大きさ、筋腫もち歴だと筋腫だけを取り除いても半分ぐらいの確率で出血の症状は残るものなのでしょうか。調べても筋腫のみ摘出の場合再発の可能性はあるという話はよく見ますが、症状が残るというのはあまり見ないので。 やはりこの場合、子宮をとるのが第一選択なのでしょうか。 たとえ筋腫がなくても、年齢的に妊娠の可能性はほぼないことはわかってはいるのですが、子宮をとってしまうことに対する心理的な抵抗がなかなか拭えず質問しています。

  • 「上がる時が痛い」の「時」のアクセントは?

    いつもお世話になります。また疑問が出て来ました。 上がる時が痛い。 感じたことを話す。 赤い山が美しい。 東京の落語家、桂歌丸さんがサプリメントの広告で、「上がる時が痛い」の「時(とき)」を「高低」で発音しています。 上がる 平板型 とき 尾高[2] アクセント辞典では上記のようになっていますから、「とき」は「き」を「高」に発音するのが正しいのではないでしょうか? 同じような例で、 感じた 平板型 こと   尾高[2] 赤い 平板型 山   尾高[2] が、ありますが、もし歌丸師匠が正しいとすると、上記は 「感じたことを」は「こ」が「高」になりますし、 「赤い山(やま)が」は「や」が「高」になります。こうするとどうも不自然に聞こえます。 歌丸師匠の間違いであれば、助かるのですが・・・   宜しくお願い致します。

  • 朝ドラごちそうさん お静、和枝、悠太郎の関係

    お世話になります。 朝ドラ ごちそうさん の登場人物の関係について質問します。 公式HPには ヒロインのめ以子の夫が悠太郎、その母がお静、お静の長女が和枝、とあります。 しかし、登場人物の人間関係を見ていると、どうも納得がいきません。 まるでそれぞれが他人のような言葉づかいをします。 ドラマなので、相手を代名詞(お義母さん、お前、あなた、など)ばかりで呼ぶと、関係がわかりにくくなるので、あえて名前(ファーストネーム)でセリフを書く、という技法はわかりますが、 自分の母親をファーストネームで呼ばせるのはやりすぎかと思います。 また、お静、和枝、悠太郎の間がぎくしゃくしすぎています。 他人行儀の言葉づかいや気遣いをしているように思います。 たとえば、この三人の間柄が、 「義姉弟(腹違いの姉弟)」 とか、 「お静が後家さんであり、親子と言えど悠太郎や和枝とは血が繋がっていない」 という関係性ならば、この三人が他人行儀な物の言い方をしている、というのも理解できるのですが、公式HPを見るとそうではないようです。 NHK ごちそうさん 公式HP http://www1.nhk.or.jp/gochisosan/cast/ なぜこの三人は他人行儀なのでしょうか? 大正時代ってそういう時代だったのでしょうか? 話は変わりますが、やはり朝ドラは 「舞台は明治・大正時代」 「ヒロインが嫁ぎ先でひどい嫁イビリに遭って泣く」 というのが王道で面白いですね(笑)

  • アメブロについて

    アメブロ初心者です。 テーマを同じ名前で二つ作成してしまいました。削除は可能でしょうか? また、一度テーマを決めてしまうと後から変更は出来ないのでしょうか? (「ブログ」のテーマに入れたけれど、「お気に入り」というテーマに入れ替えたいということです) 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • フィギュアスケートのオリンピック枠

    フィギュアスケートのオリンピック枠について質問です。 オリンピック枠は昨シーズンの世界選手権の順位で決まると思うのですが、カザフスタンの男子の2枠がよく分かりませんでした。 (決してアンチではありません) 2013年の世界選手権にカザフスタンからは2人出場しています。 この場合は二人の順位の合計が13以内なら3枠、14~28なら2枠だったと思うのですが、 デニス選手が2位、アブザル選手が28位で計30になっています。 1.この場合はショート落ちの選手は合計に含まれないのでしょうか 2.含まない場合はカザフスタンの枠は3枠(1人で2位以内)にはならなかったのでしょうか 3.含む場合は1枠になるはずだと思うのですが... 4.表彰台に乗ったということで特例とかあるのでしょうか この4点です。自分が勘違いしてる部分もあると思いますので、お手柔らかにお願いします。

  • フィギュアスケートのオリンピック枠

    フィギュアスケートのオリンピック枠について質問です。 オリンピック枠は昨シーズンの世界選手権の順位で決まると思うのですが、カザフスタンの男子の2枠がよく分かりませんでした。 (決してアンチではありません) 2013年の世界選手権にカザフスタンからは2人出場しています。 この場合は二人の順位の合計が13以内なら3枠、14~28なら2枠だったと思うのですが、 デニス選手が2位、アブザル選手が28位で計30になっています。 1.この場合はショート落ちの選手は合計に含まれないのでしょうか 2.含まない場合はカザフスタンの枠は3枠(1人で2位以内)にはならなかったのでしょうか 3.含む場合は1枠になるはずだと思うのですが... 4.表彰台に乗ったということで特例とかあるのでしょうか この4点です。自分が勘違いしてる部分もあると思いますので、お手柔らかにお願いします。

  • 「ありえないことで」のアクセントは?

    いつもお世話になります。 「普通はありえないことで」という文があります。この標準アクセントですが、 ありえない 低高高低低 ことで 低高低 アクセント辞典等から以上のようになったのですが、正しいでしょうか? 私の感覚では、「ありえない」が「低高高高低」のように、「な」も「高」に感じるのですが、間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「ありえないことで」のアクセントは?

    いつもお世話になります。 「普通はありえないことで」という文があります。この標準アクセントですが、 ありえない 低高高低低 ことで 低高低 アクセント辞典等から以上のようになったのですが、正しいでしょうか? 私の感覚では、「ありえない」が「低高高高低」のように、「な」も「高」に感じるのですが、間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 漢字の読み方について!!!

    漢字の読み方について!!! 「又」 という字の下に 「土」 と書いてなんと読みますか??

  • 「都にいるだけで」のアクセントは?

    「いるだけで」の「で」のアクセントは高いままなのか、低くなるのか、分かりません。 いる 平板型 低高 いるだけ 平板型 低高高高 いるだけで 低高高高高 「で」も高になるのかどうか? 一般的に平板型の語に続く助詞などは、アクセントが「高」になると考えていいのでしょうか? 例えば「極楽」という語は低高高高ですが、平板型[0]と尾高型[4]の2種類のアクセントがあります。 「極楽へ」という語を平板型で読んだ場合、「へ」は「高」で読み、 尾高型で読んだ場合は、「へ」は「低」で読む。 以上は自分で見つけたルールですが、正しいでしょうか? 例外はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 「都にいるだけで」のアクセントは?

    「いるだけで」の「で」のアクセントは高いままなのか、低くなるのか、分かりません。 いる 平板型 低高 いるだけ 平板型 低高高高 いるだけで 低高高高高 「で」も高になるのかどうか? 一般的に平板型の語に続く助詞などは、アクセントが「高」になると考えていいのでしょうか? 例えば「極楽」という語は低高高高ですが、平板型[0]と尾高型[4]の2種類のアクセントがあります。 「極楽へ」という語を平板型で読んだ場合、「へ」は「高」で読み、 尾高型で読んだ場合は、「へ」は「低」で読む。 以上は自分で見つけたルールですが、正しいでしょうか? 例外はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 「都にいるだけで」のアクセントは?

    「いるだけで」の「で」のアクセントは高いままなのか、低くなるのか、分かりません。 いる 平板型 低高 いるだけ 平板型 低高高高 いるだけで 低高高高高 「で」も高になるのかどうか? 一般的に平板型の語に続く助詞などは、アクセントが「高」になると考えていいのでしょうか? 例えば「極楽」という語は低高高高ですが、平板型[0]と尾高型[4]の2種類のアクセントがあります。 「極楽へ」という語を平板型で読んだ場合、「へ」は「高」で読み、 尾高型で読んだ場合は、「へ」は「低」で読む。 以上は自分で見つけたルールですが、正しいでしょうか? 例外はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 何事も急かす旦那

    私達夫婦は結婚4年目の3歳になる息子一人います。今や大きな悩みがあります。旦那の性格についてです。例えばの話をします。(1)郵便配達や何か届くと「はぃと言って急いでいけ」と大声を出す。(2)子供のオムツや着替えに格闘しているときに「色々質問してくる?」「これについてどう思うとか?ちょっかいを出してくる。体をさわってきたりする」(3)大した用事でもなくないのに急いで行ってこいと言う。(4)出掛ける日が決まっているときは朝から何もかも把握してないと気が済まない。 とにかくせっかちな旦那です。私達ふう夫婦は恋愛短く結婚しました。その時に子供もいました。旦那は私といると楽しく会話していますし子煩悩で真面目です。急かす事以外では冗談いって楽しい旦那はなのです。何度か旦那落ち着いてるときに相談してみました。あまり急かさないでくれない大きな声で言われると子供と貴方にあたふたしてしまってパニックになってイライラして焦ってしまう自分がいるんだ。と言いました。旦那は元々だから直らない。 お前が視野が狭いからだよ。先を読まないからなんでもそんななるんだよ。といわれる結局は解決法は見つかりませんでした。旦那の性格は直らないと思います。もう少し自分に気持ち余裕を持てたらと思うのですがなかなか難しくあります。せっかちな旦那を持つ方はどのように対処していますか?まだ子供も欲しいですし子供に対する不安より旦那が大きくあります。

  • 「都にいるだけで」のアクセントは?

    「いるだけで」の「で」のアクセントは高いままなのか、低くなるのか、分かりません。 いる 平板型 低高 いるだけ 平板型 低高高高 いるだけで 低高高高高 「で」も高になるのかどうか? 一般的に平板型の語に続く助詞などは、アクセントが「高」になると考えていいのでしょうか? 例えば「極楽」という語は低高高高ですが、平板型[0]と尾高型[4]の2種類のアクセントがあります。 「極楽へ」という語を平板型で読んだ場合、「へ」は「高」で読み、 尾高型で読んだ場合は、「へ」は「低」で読む。 以上は自分で見つけたルールですが、正しいでしょうか? 例外はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 「都にいるだけで」のアクセントは?

    「いるだけで」の「で」のアクセントは高いままなのか、低くなるのか、分かりません。 いる 平板型 低高 いるだけ 平板型 低高高高 いるだけで 低高高高高 「で」も高になるのかどうか? 一般的に平板型の語に続く助詞などは、アクセントが「高」になると考えていいのでしょうか? 例えば「極楽」という語は低高高高ですが、平板型[0]と尾高型[4]の2種類のアクセントがあります。 「極楽へ」という語を平板型で読んだ場合、「へ」は「高」で読み、 尾高型で読んだ場合は、「へ」は「低」で読む。 以上は自分で見つけたルールですが、正しいでしょうか? 例外はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 乳がん検査について

    会社の健康診断で乳がん検査を受けました。 触診と超音波検査です。 触診で右胸にしこりがあると言われました。 その後超音波検査の予定だったので、触診した医師からは大丈夫だと思うけど、超音波検査でわかると思いますから聞いて見てくださいねといったかんじでした。 超音波検査がはじまりましたが終始無言で終わったかと思うと検査に結果を待ってくださいねだけでした。 私はそこで恐らく良性ですよなど言われると思っていたので、この検査では詳しくしこりのことはわからないのか?と聞きましたが結果を待ってくださいとのことでした。 現在30歳なのですが、18歳くらいのころに右か左か忘れてしまいましたがしこりに気付き大学病院で超音波検査をしてもらいました。 その時はその場で良性ですと診断が出ました。 線維?と言われたと思います。 今回言われなかったのは悪性の疑いが高いのでしょうか。 超音波ではわからないものですか?? 一昨年は子宮内膜症で手術をしており、また婦人科系の病気なのかとひじに不安です。

  • 結婚式のドタキャンについて

    2日後に友達の結婚式があります。子供たち(二歳四歳)を夫に預け式に参加する予定でしたが、急の仕事で夫が子供たちをみれなくなってしまいました… 家族にも頼みましたが皆予定があり預かれないと言われました。。 今まで利用したことがないために事前に説明がいるとのことで、ファミサポや一時保育も無理でした。 。 このままでは式をドタキャンするしかなくなってしまいます。それは避けたいのですが、預け先がないなら連れて行くしかないかと考えているのですが、突然の参加はドタキャンするのと同じくらい失礼にあたるでしょうか。料理や席次表などはいりません、椅子だけあれば…。それでもやっぱり先方に失礼でしょうか? どうすべきでしょうか。。回答よろしくお願いいたします

  • 事件救命医~IMATの奇跡について

    事件救命医~IMATの奇跡を見ました。 見ていて、分からないところがあります。 (1)強盗が入った銀行の中に入った刑事(名前忘れました)が犯人に撃たれ、日向(玉木宏)とIMATのふりをした刑事の影浦(田中圭)が銀行の中に入って処置をしましたが、撃たれた刑事が心タンポナーデ(違ってたらすみません)になって、医師でない影浦が処置をするシーンがありましたが、あれは医師法違反では?と思いました。 最後の方で影浦が日向にどこかに戻されることになった、しばらくお前の顔を見ることも無いと言っていていましたが、影浦はSITを外されたということですよね? もしかしてその理由は今回は犯人に医師じゃないのではと疑われていて仕方ない状況だった。撃たれた刑事は助かった。でも違反であることに変わりは無いから、今回はこのことは大目に見るから、その代わりに…ということなのか、それとも銀行に突入する前に上司の荒井(高橋克典)に「撃つな」と言われたのに撃ったからSITを外されたのでしょうか? (2)25年前の公園の爆発事故の犯人は日向の父親となっていましたが、日向本人はそのことを知っていたのでしょうか? それに、この爆発事故は動機を聞かれて「眩しかったから」と言った犯人がいたのでは? 日向の目の前で父親が亡くなり、それが犯人だというのは何だかおかしいような気もするのですが…。 (3)続編はあると思いますか? あんな終わり方ではスッキリしないので、私は続編やってほしいです! もしかしたら見逃しているところもあると思うので、見ていた方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188739
    • ドラマ
    • 回答数2
  • 神経痛を伴う病気ってありますか

    はじめまして。18歳の大学1年生です。 ここずっと神経痛に悩まされています。 はじめは膝の痛みからはじまり、腰、背中、下半身全体へと痛みが徐々に広くなっています。痛み方も、何となく痛かったものが、針で刺されるような痛み、電流が走るような痛み、締め付けられてるような痛み、足のしびれなどひどくなってます。 楽な姿勢で座っているときや横になっているときも涙が出るほどに痛みが襲ってくることがあります。 ここ数日は体が痛すぎてまともに大学にも通えてません。 2ヶ月前から病院(外科医)に通っていて、レントゲンをとってもらいましたが何も見つからず、原因が分からないまま鎮痛剤と湿布をもらって処方していますが、いっこうに効果はありません。 ここ2ヶ月は症状が悪くなっていく一方です。外科に行く度にわからないと言われ、自分はもしかしたら病気なんじゃないのかと思うようになりました。重い病気にかかったことはないにしろ、小さい頃から何かと病弱です。 こういった症状が出る病気ってあるのでしょうか。それもこの歳で発する可能性はありますか。