affilie の回答履歴

全750件中181~200件表示
  • エンコード

    インターネットでダウンロードしたデータを、DVDに入れたいのですが、どうしたらいいか教えてください。

  • フェドーラコア(Linux)で

     Windows⇒フェドーラへファイルを移す(コピー)  ※ローカル(デュアルブート環境)  フェドーラでの日本語入力と英字入力の切り替え  ※「半角/全角」キーを押してもいかない  サーバーの「サービス」を表示させる  ※デスクトッップ⇒サーバー⇒(各サーバー機能?名)は出てくるのですが、以前まで出ていたはずの「サービス」が一覧から消えてしまいました

  • 最適の解像度に変更できなくなりました。

    TOSHIBAのQosmioG30/95Aを使用していますが、 NVIDIA Graphic Driver というのを間違って削除してしまって、同じの(たぶんですが・・)を再インストールしたら、解像度が、1360×768以上に設定できなくなってしまいました。本来の解像度は1440×900なのですが・・・ どうしたらいいのでしょうか。おしえていただたら幸いです。

  • 壊れると、“超困ってしまう”電化製品って何ですか?

    電化製品の範囲は難しいですが、冷蔵庫やテレビ、クーラー、電子レンジ、炊飯器、洗濯機、掃除機、パソコン、電話機など、勝手に定義してもらって結構です。 普段使う時に、コンセントを差し込んでいるものでしょうか。 とりあえず携帯は除きます。 私だったら、冷蔵庫が壊れるとてきめんに困ります。 この時期、中の物を全部出さないといけないですから大変です。 一度壊れた時に、中から得体の知れない鍋が出てきました。 パソコンもてきめんに困ります。 仕事に支障をきたすし「教えてgoo」もできなくなりますから。 皆さんが、壊れたら“超困ってしまう”電化製品は何でしょうか?

  • ドライブがDVDを読み込まない

    スレ違いでしたら申し訳ありません。 先日魔法にかけられてのDVDを購入し、 windows xpのmedia playerで再生しようと ディスクをドライブにセットしたところ、 カタカタと音がした後何も反応がありません。 同じDVDで試すと、勝手にmedia playerが 立ち上がり再生が始まります。 これはなぜなのでしょうか? DVDパッケージの裏を見ても、両者で違いは ありません。DVDの初期不良なのでしょうか? ちなみに、両裏には ・片面二層ディスク ・MPEG2 と記載があります。 唯一違っている箇所は、シネスコサイズか ビスタ・サイズかだけです。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 無線LANで、ファイル共有したい。

    表題の事がしたいのですが、設定がわかりません。 [システム] モデム---無線LAN---ハブ(1)---有線PC(Vista)          ハブ(1)---無線LAN---無線PC(XP) 上記の有線接続PC(Vista)の共有ファイルを、 無線LAN接続のPC(XP)でも見れるようにしたいです。 どのような方法がありますか? 大雑把な説明ですいません。 よろしく御願いします。

  • 風力、太陽光、太陽熱発電について

    風力発電に関しては、高周波被害と雷に弱いことが報告されていますが、太陽光や太陽熱発電の問題点は、なんでしょうか?電力量の問題点は別にしてですが、皮膚癌(夏の浜辺で直射日光を浴びるとなるといわれていますが?)とかその他の健康上問題は発生していないのでしょうか?ご存知の方おられれば、ご教示願いたいのですが。

  • windows XPで自宅Webサーバの公開について

    windows XPでapache使って自宅Webサーバ立てようとしています。 ローカルLAN内では、正常に自宅Webがみえるのですが グローバルIPアドレスだとうまく表示されません。 (みつかりませんもしくわ、ルータの設定画面が表示されます。) 使用ルータ:BUFFALO Broad station WHR-AMPG モデム:NECのNVIII (モデムには、ルーター機能がついている為、無効にしています。) 構成 NVIII(192.168.1.1)----WHR-AMPG(192.168.11.1) | | -- windows XP(192.168.11.3)(無線) | -- vista(192.168.11.4)(無線) | -- Fedora8(192.168.11.2)(有線) ※apacheの設定は終了。 ※DDNSの登録、更新終了。 ※ルータでhttpポート80を解放するように設定済み。 下記のポート開放確認くんで80ポートが開いていることを確認済み http://www.navnav.jp/port/ 調査結果  1 vistaからwindows XPにアクセス(192.168.11.3)すると、   apacheのテストページが表示されます。  2 vistaからwindows XPにアクセス(グローバルIP)すると、   ルータの設定画面が表示されます。   (XPでhostsファイルでドメイン名で同様にアクセスしても同じです。)  3 携帯からwindows XPにアクセス(グローバルIP)すると、   404となってしまいます。   ネット喫茶でも動作を実施しましたがページが見つかりませんと表示されました。 バッファローのサポートに問い合わせた所、2は、ルータの仕様らしいのですが 3番は、どうして80が開いているのに公開できないのでしょうか?

  • インターネットに接続できなくなりました

    iTunesをアップデートしたらインターネットに接続できなくなりました。システムの復元で該アップデート前の状態に戻すと、問題なくインターネットに接続できますが、できればiTunesは最新の状態で使用したいと思います。良い解決方法があれば、ご教示いただければ助かります。ご回答いたたく際ご参考にしていただきたく、下記の通り情報を提供致します。 1.PCおよびOS  DELL Inspiron530 Vista Home Premium 2.インターネット使用環境  フレッツ光(ひかり電話使用)  PC-ひかり電話対応モデム(ルーター機能付)-回線終端装置  上記モデムには無線ルーター(ブリッジ設定)も接続(別PC用) 3.試したこと・それによって分かったこと (1)上記の通りiTunesをアップデート前の状態戻すとインターネットに接続できるようになります。 (2)インターネットに接続できない状態の時に「ネットワークと共有センター」を表示すると次の3つが表示されます。 ・ネットワーク(パブリックネットワーク) ・(12桁の数字)(プライベートネットワーク) ・識別されていないネットワーク(パブリックネットワーク) (3)インターネットに接続できない状態の時に「ネットワーク接続」を表示し、「ローカルエリア接続」(「識別されていないネットワーク」と表示されている)のアイコンを右クリックして一旦無効とし、同アイコンを右クリックして有効にすると、インターネットに接続できるようになります。この時、同アイコンには「有効」と表示されますが、しばらくすると、その表示が「ネットワーク(上記12桁の数字)」になります。 (4)上記回線終端装置やモデムを再起動させても症状は改善しません。 4.その他  上記PCを使用するようになってから、インターネットに接続できる状態になるまで少し時間がかかるような印象を持っていました。特に朝一番にPCを起動した場合、接続可能になるのに5~10分程度かかります。

  • Core2duo E8400 boxにグリスは不要?

    自作パソコンに再トライです。 CPUにcore2duo E8400 boxを購入しましたが、過去に組み立てたときに ほかのCPUではファンとCPUの間にグリスを塗っていました。 このCPUのファンの接点部は和紙みたいな丸いシールとその中心にグレーのなにかがついています。E8400はグリスは必要ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 他のコンピューターと接続する

    今バファローの無線ルーターを使っているんですけど、今接続しているコンピューターともうひとつ別のコンピューター2台でネットワークを 接続したいんですけどどうすればいいでしょうか? 回答待ってます。

  • WEPキーって

    さきほど、Web Caster V110の 無線LANの設定が分からず電話できいて設定したのですが、 その時は暗号化を試みましたが接続が取得中のまま止まってしまうので 暗号化設定を無効にしなければつながらない状態でした。 なので現在は暗号化されていません。 WEP?WAP?をしたほうがいいと聞きましたが 電話の方はとりあえず問題ないといっていました。 設定した方いいと思うんですが、でも設定すればつながらなくなります。原因の分かる方、解決できるアドバイスお持ちの方教えてください。

  • グリーンITについて

    情報少なくて困っています。 グリーンITに対応したパソコン、サーバー等の製品化についてIT企業の動向を教えて下さい。又、各メーカーの具体的な製品名についても分かれば教えて下さい。

  • vista初心者

    パソコン購入しましたがvistaにしてIEなど文字がくっきりしすぎて目が疲れます。変えられるのなら教えてください。 もう一点、URLをクリックするとタブが増えていきますがタブではなくウィンドウを開かせるにはどうしたらいいですか?

  • PCと液晶テレビ 地デジ画像の違い

    HDCP対応のモニタ(22型ワイド・光沢)とグラボ(8600GT)に 地デジチューナーを付けて、地デジを見る場合と AQUOS等の同じくらいの大きさの液晶テレビで地デジを見た場合 やはりテレビの方が綺麗に見る事ができますか? (テレビのスペックはそれほど高くない物で 大体6~8万円くらいのものと比べて)

  • OpenSSLは無料でSSLを構築できる?

    SSLの勉強をしているのですが、通常認証局にSSLの証明書をもらうのは、年間10万円程度かかるとあったのですが、OpenSSLで自分で証明書を発行するのは(書いていないということは)無料で出来るのでしょうか?

  • 技術系の仕事について。

    私は機械科の大学三年生です。 今就職の事で悩んでいます。 技術系の仕事に就きたいのですが、技術と言ってもたくさんの種類があります。 その中で開発、設計、生産技術、品質管理のどれかにしようと思っています。 このような仕事に就いた事はないため知識はほとんどありません。 経験豊富な方がいましたら、どのような仕事でどのような特徴があるかなどを経験を織り交ぜて話していただけたらありがたいです。 あと推薦できる技術系の本があったら教えていただけませんか? お願いいたします。

  • Movable type 4の公開ページがテキストのみの表示。

    こんにちは。 Movable type 4を最近インストールし、 やっと設定できたのですが、 公開ページを表示すると、テンプレートなど 何も表示されず、テキストのみ表示になってしまいます。 サーバーはさくらインターネットを使っています。 インストールは、さくらインターネットの設定方法が 書かれてありましたので、それを参考に設定していきました。 設定の仕方が分かる方や、同じ事を経験された方が いらっしゃいましたらアドバイスの程よろしくお願いします。

  • 時をかける少女 BD版

    時をかける少女のBD版がもうすぐ発売されますがBDを再生するプレイヤーを持っていません。 DVD版を買ってもいいんですが画質等を考えるとBDの方が優れていると聞きます。 単にBD再生以外にも活用できて安いPS3の購入も検討しています。 これからBD自体は普及するのでしょうか? またDVD版かBD版どちらか良いでしょうか?

  • Linuxでジュークボックスを構築

    Linuxでジュークボックスを構築したいと考えております。 外出先PC------→インターネット-----→Linuxサーバ サーバに組み込める音楽データベースソフト(ジュークボックス的)や構築方法などを検索してみましたが、なかなか良いページにたどりつけません。そもそも技術的に可能なのでしょうか?? また、構築解説サイトやお勧めのソフトなどがありましたら教えてください。