affilie の回答履歴

全750件中141~160件表示
  • サウンドデバイスのインストール方法を教えてください。

    知り合いに自作パソコンを作ってもらいました。 DVDやCD等パソコンで音を出したいのですが何をやっても駄目です(エラーが出る、はじめからでない)。 どうもサウンドデバイスがインストールされていないのは確実なのでインストールしたいのですが何をどうしていいのかさっぱりわからず困っています。 自作パソコンを作った人は海外出張のためなんともなりません。 詳しい方教えてください。 わかっていることを記述します。 ・OS Windows Vista Home Premium ・CPU AMD Athlon64 Processor 3200+ 2.2GHz ・デバイスマネージャーでサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラの項目が通常あるはずがない。(項目がない)

  • ホームページのindex.htmlが・・・・

    ホームページの係りを引き継いだのですが、FFFTPでログインしたとき、 フォルダ1の中にindex.htmlのファイルがあるホームページの構成が 表示されていたのですが、そこにはフォルダ2があり、その中身が同じような 構成のファイルが入っていたものがありました。 index.htmlを更新し、フォルダのindex.htmlに上書きしたのですが、 更新されませんでした。再度フォルダ2に入っているindex.htmlに 上書きしたところ、正しく更新されました。 これはいったいどういうことなのでしょうか? 以前違うホームページを管理していたときのように、フォルダに入っている ファイルを上書きするだけで更新できるようにしたいのですが、 サーバーにあるファイルをいったん全て消去して、全て入れなおすという 方法をとってもいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • Firefox バージョンが上がって MHTアーカイブ を利用できない。いい方法はありますか?

    Firefox では、 以前は『MAF』というアドインを使用して、  MHTアーカイブ を利用できていたのですが、 Firefox のバージョンが上がってからは、 『MAF』アドインのインストールも受け入れてくれず、 MHTアーカイブ を利用できないんです。 新しく MHTアーカイブ を保存できないのはまだしも、 困っているのは、以前保存した MHTアーカイブ が見られないことなんです。 IE7にも MHTアーカイブ の保存閲覧機能はありますが、Firefox+MAFで保存したMHTアーカイブは、閲覧時に応答なしになってしまって見られません。 以前に、Firefox+MAFで保存したMHTアーカイブを見ることができるいい方法はありませんか? ブラウザ機能にお詳しい御諸兄様。解決方法はございませんか?

  • 内蔵の無線LANで接続できません

    初めて質問します。宜しくお願いします。 現在 yahooBB(ADSL12M)の無線LANパックを使って2台のPCを使っています。 今回 新しくPCを買ったので、接続設定を行ったのですが接続できません。 内容は以下のようになっています。 WindowsXP 802.11nのワイヤレスLANカードが搭載されています。 ESS-IDは設定している名前が表示されて、その後WEPキーの入力となり 入力をするのですが繋がりません。 ちなみに、WEPキーは間違いのないように親機の設定の項目からコピペを しているので間違っていないと思われます。 いろんなサイトで探しましたが、同じ現象を見つけることができませんでした。また、セキュリティソフトも一時停止をしたりしましたがやはり繋がりません。 何か他に設定が漏れているのでしょうか。 また、「利用できるワイヤレスネットワークの選択」ではきちんと対象のESS-IDは表示されています。 質問のカテゴリーがWindowsXPかもしれませんが、詳しい方がこちらに多いと 思いましたので、質問いたしました。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • HP作成ソフトでこんなのを探しています

    こんにちは。ご存じの方がいたら教えて下さい。 今私はMS社の「FrontPage」を使用しています。 ですが流石に2002年版のため、他のソフト等との相性が悪くなり使えなくなってきてしまいました。 最新の物は非常に高度な内容になっているため、手にし辛いのが現状です。 そこでお尋ねです。 以下の条件に適合するソフトをご存じ在りませんでしょうか? 1,ワープロ画面で作れ、色や線などはワードや一太郎のようになぞったり、出ている色を選んだりして作れる。 2,タグページがあり、ワープロ画面で作った物を確認でき、尚かつ修正可能。 3,実際にUPした時の画面が確認できる。 4,上記が一画面の切り替えで見られるか、切り替えがし易い。 特に1が一番大事なところです。 私自身タグ打ちも出来ますが、非常に楽に短時間に作れるので、このワープロ画面は外せません。 ただ、あまり凝ったオプションは必要ないです。逆に使い方が面倒なようなので。 そういった理由で、ホームページビルダーには二の足を踏んでいます。 (実際に使用した人が近くにいないので分からないのですが、イメージ的に逆に手間がかかりそうで) あちこちのお店で尋ねましたが、私の説明が悪いのかワープロ画面無しの真にシンプルな物か、非常に高価な物を勧められ、なかなか決まりません。 何か良いソフトがありましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • タッチタイプについて

    こんにちは。(^o^)丿 PCを始めて10日あまり・・・。少しずつ慣れてきました。(^・^) 今回は、タッチタイピングの質問です。 ちゃんと他の質問も探してみましたが、見つかりませんでした。(^_^;) タイピングソフトを使う前に、キーボードの配列って覚えるんですか? 覚え方や覚えるまでにかかる時間はどれくらいですか? 「Pは右手の小指、Eは左手の中指」とかって、頭の中で意識しながら打つんですか? 美佳さんのもぐらたたきの段階でものすごく遅いです。(T_T) ディスプレイの中の指の表示まで見ながらやってます。 見てやってるうちは覚えないような気がして・・・。 アドバイス、よろしくお願いします。<m(__)m>

  • PCの電源をON、OFFできるキーボード

    PCの電源をON、OFFできるキーボードを知りませんか。ご存知の方がおられましたらお教え願えないでしょうか。 机の下にタワー型のデスクトップパソコンを置いてますので。よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続設定について

    こんにちは。dellのノートパソコンを使っていて無線LANで使用できるようにしたくてバッファロー製品を買いました。そして、付属のCDで手順に添ってインストール完了したのですが、カードを差し込んでもカードの電源ランプも点かず起動しません。何が原因でしょうか?パソコンにあまり詳しくないので基本的な事が原因なのかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 警察官と警察事務について

    住民の安全を守る警察の仕事に憧れています。警察官と警察事務共に警察には欠かせないと思いますが、その決定的な違いややりがいを教えてくれませんか?

  • ホームページビルダーの最新版を使ってどの程度のクオリティーのHPが作れるのでしょうか?

    ホームページビルダーの最新版を使ってどの程度のクオリティーのHPが作れるのでしょうか? 勿論、個々人の持ち合わせている知識にもよると思うのですが。 HP作成にあたり手始めに購入しようと考えているのですが、 どの程度のものが作成できるか確認したいと思いまして。 クオリティーの高さというのも主観により違うと思いますが、 IBMのHPをみてもピンとこなったので。。。 宜しくお願い致します。

  • 携帯電話のイヤホンで、曲送り等の出来る物はありますか?

    携帯電話のイヤホンで、曲送り等の出来る物を探しています。 bluetoothのものでも、有線の物でもかまいませんし、 イヤホン部分は別売の物でもかまいません。 携帯電話をカバンから取り出さずに、再生、停止、曲送り、音量調節をしたいと思っています。 該当する商品をご存じの方、おすすめの商品がある方がいらっしゃいましたら、 ご教示ください。

  • FTPサーバについて

    何も知らないまま、この手順書みてサーバー構築してみようと!!(かなり陽気に)言われ実践しました。手順書は同じ新卒の方が構築をし作ったもので、誤字脱字、わからないところはマーカーで・・・。チェックとのことです。 結局のところ構築は失敗に終わりました。 気になったのがFTPサーバーのテスト確認の仕方がわからないということネットで調べては見たのですが、構築の仕方など代入の仕方はあってもなかなかその先がありません・・・。【見落としているのかも】 windowsの仕組みもよくわかっていないので、恐縮ですが教ええいただければうれしいです。 FTPはファイルを共有するためのものだと認識しています。(間違っているかも・・・。) [sentos]をインストール後、FTPを手順書どおりに行なったとしてクライアント先がwindowSの場合どのようにすればいいのでしょうか? その他について未経験者でもわかるサイトがあれば推薦していただきたいです。 ちなみに 構築中に文字化けがおき、バイナリーを使用しても不可能という結果で終わってしまいました^-^;先輩が言うにはそのようです。

  • パソコンによってサイトにつながらないことってあるのでしょうか

    すみません、用語がよく分からないのですが… 会社で、取引上のやり取りをネットでやります。 注文を受け付けました、というのや、この注文分でいくら請求いたします、というのや。 先方のサイトにパスワードをいれてログインし、その情報を入力します。 その作業をするのに、決まった端末を使うように言われています。 他ではできないという話ですが、 パソコンによってサイトにいけなかったりログイン出来ないなんて事があるのでしょうか?

  • RTL8169について

    RTL8169というチップを採用したLANボードを探しています。 PCIでもPCI-Eでもいいのですが、なにかおすすめの商品がありましたら 教えてもらえると助かります。

  • 自作PCのCPUについて質問です。

    CPUについて質問です。 自作PCのCPUについて質問です。 とある動画編集ソフトを立ち上げると タスクマネージャーのCPU使用率が100%で上がりっぱなしになって言う事を聞きません。 そこでマイPCのスペックなのですが、 CPU:P4 2.4GHz プレスコット メモリ:DDR2 PC5300 2GB HDD;80GB ちなみに動画編集ソフトが推奨するスペックは・・・ CPU:P4 2.4GHz以上 メモリ:512MB以上 HDD:4GB以上 推奨 となってます。 なんとか動作するはずだとおもうのですが・・・。 CPUがトロいのはわかってるのですが、これってCPUの冷却が悪いせいでしょうか?? ちなみにリテールクーラーを使用してます。 まず無いと思うのですが、CPUファンを冷却性能が高いものと交換すると もしかしたら簡単に立ち上がるという事はないでしょうか??(ないですよね。) アドバイスお願いします。

  • ネットワークハードディスクって、どのような時に便利なのでしょうか?

    I-O DATA のネットワークハードディスク 500GB HDL-GS500 という商品を見つけました。これはどのような時に役立つのでしょうか? 音楽などをたくさん入れられるみたいですが・・・

  • パーツの選択MBに関して

    久々に自作PCを考えています。 使用用途ですが3Dゲーム(クライシスなど)、動画編集等です。 CPU:Core 2 Duo E8400(予定) メモリー:2GB(センマイorUMAX) HDD:500or640GB MBに関してですが、チップセットintelP35、P45どちらがでまず迷っています。新しいチップセットは不具合や相性の問題が多いと聞きます。 P45の方が、省電力など優れているようなのですが… MBのメーカ:アスース、MSI、ギガバイトなどありますが。 価格面では、アスースが良さそうですが、MSIのDrMOSなどの新機能も 気になるところです。MBに詳しい方の、使用経験や購入時の注意点を 教えていただけると助かります。

  • マザーボードについて

    今回、パソコンを買い替えを検討しています。 今一、違いが判らないのが「マザーボード」の差です。 色々なサイトを見ているのですが、「P45」とか「P35」とか「G33」 とか色々あるのですがどこがどう違うのかよくわかりませんので どなたかアドバイスをいただけませんか? パソコンを使う用途は、エクセルやアクセスを使った簡単なソフトや 雑誌やデジカメの画像のファイリング、インターネットが主です。 OSはXPで考えています よろしくお願いします。

  • パーツの選択MBに関して

    久々に自作PCを考えています。 使用用途ですが3Dゲーム(クライシスなど)、動画編集等です。 CPU:Core 2 Duo E8400(予定) メモリー:2GB(センマイorUMAX) HDD:500or640GB MBに関してですが、チップセットintelP35、P45どちらがでまず迷っています。新しいチップセットは不具合や相性の問題が多いと聞きます。 P45の方が、省電力など優れているようなのですが… MBのメーカ:アスース、MSI、ギガバイトなどありますが。 価格面では、アスースが良さそうですが、MSIのDrMOSなどの新機能も 気になるところです。MBに詳しい方の、使用経験や購入時の注意点を 教えていただけると助かります。

  • webカメラの動画を遠隔監視したいのですが

    はじめて質問させていただきます。 タイトルの通りの事をしようと試行錯誤しているのですが、他PCのWebブラウザ上からカメラサーバーの配信動画を見ることが出来ず困っています。こういう機器に関して全く素人なので自分なりに調べているのですが、理解出来ず上手くいきません・・・ ルーターのポート設定に問題が・・・等々、良く目にするのですが、カメラサーバーの接続環境は、fujikura社の[FNT3012-13]というメディアコンバーターが光回線とサーバーPCとの間にあるだけなのでよくわかりません・・・。メディアコンバーターにはポートを操作出来るようなことは書いていないので、新たにルータを挿んで必要なポートを開放したりしなければいけないのでしょうか?支離滅裂なことを質問しているのかもしれませんが、どなたかアドバイスを頂けると非常に助かります。よろしくお願いいたします。 OS ; XP webカメラ        ; Lojicool QcamOrbit AF 動画配信ソフト      ; LiveCapture2 ダイナミックDNSサービス ; ieserver DDNS⇔IP変換の自動更新  ; Dice