hidemi0731 の回答履歴

全394件中41~60件表示
  • スポーツスター883 エンジンがかかりません

    2008モデルのスポーツスター883Lに乗っています バイクカバーをして屋外に5か月ほど放置していたため エンジンがかからず 燃料もはいっているし、過去に故障もなかったため バッテリー上がりと判断し 軽自動車とブースターケーブルでつなぎました つないだまま30分ほど軽自動車のエンジンをかけましたが 883のエンジンがかかりません (ブースターケーブルの極性つなぎ方は間違いありません) スタートボタンを押しても カタカタカタカタ  と (セルの音と推察します) 音がするのみで かかる気配がありません ケーブルをはずしてしつこく押していると いずれカタカタカタの音もしなくなり ライトもつかなくなるのでバッテリーあがり症状と思われるのですが・・・ なにか解決策ご存知方いらっしゃいますでしょうか?

  • バンパー塗装について

    軽のバンパーですが自分で塗装してみようと思っています。今までに小物の塗装は結構経験はありますがバンパーのような大物は初めてですので、説明するのも面倒だと思われるると思いますが、分かりやすくこれくらいで素人塗りなら十分だと教えて頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 東北道(下り) オービスについて

    こんにちは。 先週、東北自動車道(下り)をレンタカーにて、白石ICから盛岡南ICまで運転しました。 私と同乗者の3名は気づかなかったのですが、「長者原SA~一関ICのところで、そっちの車、オービスに撮られた気がしたんだけど、大丈夫?」と、他の車の友人に聞かれました 私は前を見て運転していたので、オービスに気付かないことは多分ないから大丈夫かと思いましたが、システムの種類によっては気づかないこともあるようですね。 当時は天気は曇りで、周りの流れに沿って100~130kmくらいで運転していましたが、一回、後ろの車にいきなり煽られたので焦って左車線へ移るために、一時140kmまで出ていたような気もします… 速度違反していたのであれば、それはもちろん私が悪いので弁明する気はありませんが、何だかこの待っている期間がとても不安で… 免停期間や違反金についてはすでに調べております スピード違反はかなり処罰が重いようですね。事故につながらなかっただけ幸運だったのでしょう。 今まで免許とりたての頃に一時不停止で一度捕まったことがありますが、それ以来安全運転を心掛けていたのでいきなりの大きな違反を犯してしまい、仕事に身が入らず、週末もずっとボーっとしてしまっていました。 もはや起こってしまったことなので取り返しはつかないのでしょうが…どうしても自分だけで抱え込むのがつらくて質問させていただきました。 同じ区間を走ったことのある方、またはオービスで捕まった経験のある方、 どのあたりにオービスが設置されていたのか、とられてからどのくらいで通知が来るのか、 等々何かご回答(アドバイス)をお願いいたします

  • 隣りにバイクが並ぶと腹立たしいですか。

    交差点でクルマが数台信号待ちしてて自分は原付二種のカブでその列の左側をスリ抜けして最前のクルマの横に並ぶのですが、時々自分が横に並んだだけで腹を立てて信号が青になると同時に猛ダッシュする変な奴がいるのですが隣りにバイクが並んだだけで腹立ちますか。 クルマ運転してて赤信号で停まったら隣りにバイクが並ぶなんて当たり前のことだと思うのですが、そんなことにいちいち腹立ててどうするのでしょう。何か悔しいのでしょうか。 自分は軽自動車運転してる時にバイクが並んでも別に腹立ちませんのでよくわかりません。

  • コンピューターリセット?

    bBの旧型のECUのリセットつうか初期化のやり方教えてください?あと注意点など教えてくれればありがたいです

  • セレナ C25 フロントワイパーが突然止まる。

    新車購入後、約8万kmを走行している C25前期 セレナですが 一ケ月前に、突然フロントワイパーが途中で止まり、雨の夜間走行で怖かったので 途中から自宅に戻りました。 その後、一週間放置し天気が良かったのでディラーに 持ち込み修理を依頼したのですが、1回再現し、その後再現しなく原因不明の状況です。 予防的に左手で切り替えるスイッチ部だけ交換し、現在に至ってますが正常です。 制御するマイコンが暴走した様な現状です。 みんカラでも同じ様な内容が1件報告されてます。 会社の同僚のC25も、大雪の日フロントワイパーが止まった様ですが 再現しないとの事です。 同様の故障で、対策された方がいらっしゃいませんか? 夜間の長距離走行が多いので、この前の様な故障は懲り懲りです。 今度、突然止まったらヒューズを抜いて、制御するマイコンをリセットしようと 思ってますが、どのヒューズなのか? まだ分かっていません。 邪道でしょうか? 情報提供をお願いします。 台風シーズンですし・・・

  • ロードサービスについて教えて下さい。

    自宅で整備中に壊した際(自走不能)に加入しているロードサービスを利用して整備工場まで運搬できるでしょうか?

  • R107(北上市→横手市間)のカメラについて

    昨日、R107(岩手県北上市→秋田県横手間)を走行中 横手市黒沢付近でNシステムらしきカメラがありました。 http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=39.27954,140.682721&spn=0.005049,0.009645&z=17&vpsrc=6&brcurrent=3,0x5f8f16589fc69ee7:0x9b0a88216a2060b6,1 夜間だったため正確に確認できませんでした。 オービスマップ・Nシステムマップ等サイトで検索しましたが検索することができませんでした。 ここにオービスやNシステムはありますでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

  • ロードサービスについて教えて下さい。

    自宅で整備中に壊した際(自走不能)に加入しているロードサービスを利用して整備工場まで運搬できるでしょうか?

  • KYMCOの原二バイクAGILITY125について

    原付から原二バイクに乗り換えを考えています。各メーカーのHPから色々なバイクを検討していますが、低価格さとスタイリッシュなデザインからKYMCOのAGILITY RS125に惹かれました。 このバイクをお持ちの方、乗ったことのある方、良く知っている方にお伺いしたいのですが、このバイクの使い勝手、乗り心地、燃費、パワーなどについてメリット・デメリットを教えて下さい。 宜しくお願いします^^。

  • 原チャのオイル

    私の原チャは、継ぎ足しなので自分でオイルを入れたのですが、あふれて少しこぼれてしまいました。 こぼれたオイルは、拭き取ったのですが、このままおいといて大丈夫なのでしょうか? このままでは心配なので、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • 適当な車間距離を保ち、抜きを阻止すると問題あるか?

    たまにですが自分みたいに制限速度ギリギリで走っているクルマに遭遇することがあります。 お年寄りが多いです。 それでそういうクルマの後ろを適度な車間を保ちながら走ると自分の後ろにもっとスピード出したげなクルマがピッタリ付いてきて、しかも2台なので長い距離になるので対向車が気になり抜くに抜けない状態になりイラついてとても面白いのですがこのように走ると何か問題ありますか。 あまり前車との車間を空けると無理に抜いて割り込んでくるので割り込めない程度の距離を保つのがコツです。 片側1車線の道です。

  • ETCの取付け

    遅まきながら、ETCを付けようかと思うんですが、カーショップで購入すると取付け費用が必要です。 ETCの取付けってそんなに難しいんでしょうか? メーカーのサイト見たら、専門の知識が必要だからお店での取付けを推奨してる。 ネットで購入したら、1000円以上安いんですけどね。 お店で取り付けて貰ったら、どれくらいのお金が必要なんでしょうか? 出来たら、自分で取り付けたいって思ってます。

  • 自動車ローンのお勧めは?

    自動車を購入するのに、180万円借金しようと考えています。 返済は3年とし、ボーナス月には20万円程度は、乗せられます。 日立キャピタルという会社の金利が安いようなのですが、 大丈夫でしょうか? また、他にお勧めの会社があればお教えください。

  • バイクを無料で廃棄する方法 ありますか?

    リード110に乗っておりましたが、雨の日にエンジンがSTOP。 そのまま放置しておりました所、現在ではバッテリーが切れてセルも応答がなくなりました 必要な情報なのかわかりませんが・・・  ・・走行距離は2万8千km  ・・・傷だらけ です 修理して乗るという考えはすでにありません・・・  できるだけ[無料で廃棄できる方法の回答]を 教えてくださると 大変 嬉しいです  ご存知の方がいましたら よろしくお願い致します

  • ミラージュディンゴ 踏んだ通り加速しない。

    こんにちわ。 三菱のミラージュディンゴ(1999年式走行70,000Km)に乗っています。 今年(2011年)2月に車検終えたばかりです。 最近以下状況になって困っています。 (1)低速走行からアクセル踏み込んでもしばらく反応無し。  →しばらく(3~5秒後)してから、反応し、加速する。 (2)一時停止からのアクセルONでもノロノロ(クリープ現象程度)しか進まない。  →5秒前後後にようやく加速する。(これは交差点の右折時とても危険でドキドキしながらですので、なるべく交差点右折しないようにしています) (3)停車状態からバック(ハンドル切りながら)がノロノロ(クリープ現象程度)しか進まない。  →バックであまりアクセルを踏むこともないので今のところ復旧しない。  →その後、D(ドライブ)に入れても、しばらくノロノロ(クリープ現象程度)でなにをしても(アクセルON/OFF、D→D3→D2)変わらず、5秒前後後に予約加速。 先日ディーラー(サービス)に持ち込んだのですが、インジェクターのヘッド部分が変形しているか、燃料当のコビがかぶっている可能性があるとのこと。 修理には10万~20万とのこと。 一旦、エンジン添加剤(クリーナ)をもらって様子見て下さいとのこと。(4日経過も変化無し) 保障は、5年か10万kmどちらかで保障外ですって。 どなたか、何かアドバイス頂けることはないでしょうか? 今急ピッチで、購入計画をしています。ですが、納車までのこともあるので何かもう少し改善する方法等あればと思います。 宜しくお願いします。

  • HIDの車検対応のケルビン数

    バルブを交換したいのですが何ケルビンまで車検に通るのか知ってる人教えて下さい。

  • w221 S500L S550

    w221 S500L S550の事故車を探していますが、なかなかないのでどなた様か情報があれば教えてください。

  • 愛知県春日井市周辺のショップ

    春日井市及びその周辺で、エルグランド(E52)のフォグをHIDに変えてもらえるお店を探しています。 オートバックス等のチェーン店からその他、お安く安心なお店をご存知の方教えて頂けますでしょうか?

  • 3ナンバーの車 デリカ

    新しめのデリカでD5というやつがほしいなぁと思うんですが、くわしいかたおしえてください。燃費はどれくらいはしりますか? あと3ナンバーの車には乗ったことがないんですが、このデリカだと税金や車検(修理や交換なしとして)はだいたいいくらくらいなんでしょうか? おしえてください