hidemi0731 の回答履歴

全394件中181~200件表示
  • ガラス部分の水アカ取りで?

    車のガラス部分の 水アカがひどいんですけど。 市販の水アカ取りを使っても なかなか落ちません なにか 良い方法は無いでしょうか?

  • ステップワゴンRK6のテールランプ取外しについて

    新型ステップワゴンRK6を購入し、テールランプのLED化を計画しておりますが、マニュアルどおりに2本のボルトを外しても、なかなかテールランプを、取り外せません。(後や横に引っ張ってもはずれない)どなたか取り外し方わかる方教えてください。

  • バイクの任意保険について

    ホンダのリード100を購入し自賠責には入ったのですが任意保険に入ったほうが良いのか迷っています、また何処の任意保険会社が良いのかプランなど色々ありよく分かりません、プランよって保険料に差があり平均的にいくらぐらいのに加入すればよいのか??どなたか分かりやすく教えていただけますか?

  • 窓をきれいにする方法

    洗車の際、 いつも上手くいかないのが窓の掃除です。 今までは、フロントウィンドウが曇ってくると、掃除していました。 1.車専用のクリーナーを吹きつけ、 2.きれいな布で拭取る という方法ですが、 きれいになっていると思いきや、 光があたる加減でムラがあることがわかります。 ウィンドウの面が傾斜しており平らでもないので、 拭くのが難しいです。 良い方法を教えてください。

  • ソーラーチャージャーとETCの同時接続方法

    ヒューズボックスからの電源の取り方を教えてください。 私の車にはETCが着いておりヒューズボックスから二つもすでに電源が取られています。一つがアクセサリー用(シガライタ)でもう一つはルームランプ用です。あまり車を乗らないためソーラーチャージャーを購入して取り付けようとしたのですが、説明書にはルームランプのヒューズ(15A)からの電源取得との事でした。常時通電中のルームランプ用は既に使われており接続できません。 ソーラーチャージャーBLAST155でhttp://www.tosejuna.com/pet/shop/210028/re-vision/です。 容量の大きいたとえば30Aのドアロック用のヒューズはあいていますがこれではダメと思っています。よい解決方法をおしえていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • バッテリー交換で・・・、続きで

    たびたび申し訳ありません 盗難防止クラクションを鳴らさないで、接続するためには 下記のような事を実施しなければと思いますが、手順等を詳しく教えて いただけないでしょうか。 jagaimo2さんからの回答引用 >工場では乾電池(9Vの四角い電池など)にワニ口クリップ付けた物を交換時>に接続してメモリの電気を確保しながら遣ります。 宜しくお願いします。 ※ちなみに一週間程バッテリーは接続していません

  • バッテリーについてお聞きします

    現在、平成12年製のシビック(EU) ( 排気量 1500 車両型式 LA-EU1 エンジンD15B)に乗っております。 最近、信号待ちで停止してからスタートする際にカクンという不快なひっかかりが有って、気になります。今までは弱いアクセルペダルの踏み方だけでもスムーズに発進していたのですが、今は強めに踏み込まないといけません。 (ちなみに、2ヶ月前にはエンジンオイル、1年前にジャダーが頻繁に発生していたのでオートマチックオイルをそれぞれ交換しました。)  本日、ガソリンスタンドに行ったらスタッフの方がバッテリーのチェックを自発的にやってくれたのですが、テスターには「良好・要注意・NG」の3段階があって、NGという結果でした。 ここでお聞きします。 (1)スタートの際のひっかかりの原因は何だと推測されますか? バッテリーが弱っていることと関係があるのでしょうか? (2)バッテリーを買おうと思います。バッテリー交換は素人でも容易に出来るものなのでしょうか? (3)適合バッテリーは以下のとうりです。 「 44B20R・55B24R・60B24R 」ネット通販で安く買えるショップがあればぜひお教え下さいませ。 最近は上り坂で発進する時は、一瞬後ろに下がるのでヒヤヒヤしています。

  • リード100のオイル

    りーど100を購入したのですがオイルランプがついたらオイルを足してくださいと購入店舗で言われたのですが近くのホームショップで2サイクルのオイルを買ったのですがどのくらいの量を入れて良いのか??わかるかた教えてください。

  • スズキのツインを中古車で買おうと思います

    スズキのツインを中古車で買おうと思います 価格帯には納得済みですが 通常の軽自動車より装備が劣っているとの話を聞きます でも実際のところはどうなのかユーザーの方の声をお聞きしたいと思いますので宜しくお願いします

  • エンジン警告灯点灯でATシフトアップ不良

    初めまして。 私はシャリオグランディスに乗っていますが、 先日より何の前触れも無く突然ATミッションが シフトアップしなくなりました。 そしてエンジン警告ランプが 点きっぱなしになっています。 ただ、少しアクセルを戻してやるとシフトアップしますので、 その方法だとシフトアップはしますが、 今まで4速で走っていたような速度でも頻繁に シフトダウンします。 ですから走りにくく感じます。 セミオートマとでも言うのでしょうか 手動でシフトアップやシフトダウンのできる方で 走りますとシフトアップやダウンは操作の通り スムーズにできます。 またマイナス端子をバッテリーよりはずして リセットしますとエンジン警告ランプは エンジンをかけてしばらくすると消えて ATも以前通り正常に作動してスムーズな シフトアップやダウンをします。 しかし一度エンジンを止めると 再度マイナス端子をはずしてリセットしない限り、 またエンジン警告ランプが点灯したままになり、 アクセルを踏みっぱなしではシフトアップ しなくなります。 エンジン警告ランプは点いていても他に何も 不具合は感じません。 これは何かのセンサーの故障なのでしょうか。 もちろん修理に出したほうが良いのは分かっていますが 今は忙しくクルマを修理に出す暇がありません。 このまま乗り続けても大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ライブDio(AF35)についてお願いします。

    自分の乗っているライブDioの症状は、加速力が全然なく、スピードが5㎞も出ず、エンジンの回転数だけがあがります。 軽く放置ぎみだったのでキャブレターOH、 プラグは先っぽが錆びていたため、真鍮ブラシで錆を落とし(火花は凄く飛んでいます) マフラーが詰まっていたため、新品の社外品(台湾製?)純正タイプのマフラーに交換しました。 ガソリンは新しいのを入れました。 シリンダー内を確認しましたが、目立つ傷はピストン・シリンダーの両方共ありません。 クランクベアリングのがたもありません。 アイドリングも安定しています。 センタースタンドを立てて 空ぶかししてみると エンジンは吹け上がりますが、タイヤは、少ししかまわりません。 不安点は プラグが湿っていることです。 車体自体は純正です。 キャブレター・メインジェットも純正です。 改造してるというならば マフラーだけです。 文章が雑ですみません。 どなたかお助けしていただけないでしょうか? 回答の方宜しくお願い致します。

  • 友人から原付をもらう手順について

    友人が所有している原付をもらうことになりました。 現在使用中ですが、10月いっぱいで乗らなくなると言うことで、もらうことになりました。 もらう理由は、バイクの整備を覚えたいからです。 ちなみに、その原付を今のところは乗る予定はありませんが、ちゃんと自分で整備できるようになったら、乗ることもあるかもしれません。 それを前提で質問します。 そこで、色々調べたのですが、いまいち手順がわからなかったので、ここで質問しようと思いました。 最初は、ただ友人からそのまま車両をもらい(友人宅から乗って自分の家まで運んでくる)、廃車手続きを自分ですればいいのかな?と思っていたのですが、どうも違うようなので教えてください。 手順としては、名義変更をして自分名義にしてから廃車登録をするでよろしいでしょうか? その場合、登録してからすぐに廃車登録をしても良いものなのでしょうか? また、後にその車両を使用しようと思った場合、登録して使用することは可能でしょうか? もし、他に方法がある場合や、手順が間違っている場合は教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイクのエンジンがかかりにくい

    こんにちは、ひとつ教えてください。 アドレス125Vを2年前新車で購入しましたが、最近プッシュではかからず、キックでかけてますが、20回くらいキックしないとかかりません。バイク好きの友人に3人に聞いたら「新車で買って2年でその状態はおかしい」と言うのでバイク屋に持って行きました。すると 「新車でも2年乗ったバッテリーは、こんなもんです。いくら毎日乗っていても片道60分程度の走行では充電もできてないでしょうから・・・」 と。この店員の言うことは本当ですか?2年でバッテリーは交換時期ですか?町で見る同型のバイクは私のより遥かに使い込んでいそうでも、普通にプッシュスタートしてるのですが。 宜しくお願いします。

  • 広島市近辺でJEEP CHEROKEEのカスタムに強い車屋さん。

    広島市近辺でJEEP CHEROKEEのカスタムに強い車屋さんは、どこですか? リフトアップなどの実績があり、私自身自動車に関してはわからないことだらけなので、親切な所をさがしています。

    • ベストアンサー
    • noname#142842
    • 輸入車
    • 回答数1
  • スズキのツイン

    今度、中古でスズキ・ツイン(ガソリンBorガソリンV)を買おうと思うんですが、機能性・快適性・乗り心地なんかの情報を出来るだけ多く教えていただきたいと思いますのでユーザーの方の回答をお待ちしています

  • オービスかNシステムか

    先日、山陽道を神戸方面から広島方面へ向かっていました。その際、オービスらしきものを発見しアクセルをオフにしましたがメーター読みで125KM程でていました。 100KM区間ならセーフと思うのですが後で気づいたのですが山陽道は80KM区間も多いとのこと。 場所は正確に記憶していないのですが兵庫県内の三木あたりからもしかしたら岡山に入っていたかもしれません。(ちょっと記憶があやふやです) で、気になるのがカメラを通過までじっとカメラを見ていたのですがカメラは光らず、横に丸い赤いランプがあり、それが1~2秒光った感じでした。フラッシュのように強い光が一瞬でなく、うす暗い赤が1~2秒です。又、カメラは2車線の上側に6台程?あったように記憶しておりNシステムかも? とも思っています。 ちょっとドキドキなのでどなたかご意見頂ければと思います。

  • レンタカーで追突されたときのNOCについて

    先日、レンタカーで信号待ち中に追突されました。事故事態はコツンと当たる程度のもので、双方に怪我もありませんでした。レンタカーのナンバーにカスリ傷がついた程度です。 私が乗っていたのがレンタカーということもあって、警察へ連絡し、レンタ会社の事故センターへ連絡し、またお互いの連絡先も交換しました。 レンタカー返却時には、NOC(営業保障費)として2万円、事故証明代として680円の合計、20680円支払いました。 ここで質問ですが、私が支払った20680円は戻ってくるのでしょうか? また、戻ってくるとしたら誰に請求すればよろしいでしょうか?

  • バイク U字ロックをするとき手が汚れます

    バイクでU字ロックする際に手が汚れます。かと言ってロックをしないわけにもいかないのですが。手を汚さずにロックをする方法はありますか?ゴム手袋をするとかでしょうか。 アドレスV50を乗っています。本体に鍵穴をふさぐ機能が付いていますがあれだけでも防犯機能としては優れていますか?

  • ライブDio 故障?不調??

    急にライブDio(2000年式)が、急に 「エンジンをかけるとアイドリングはするがすこしでもスロットルを開けるとエンジンが止まる」症状になりました。自走不可で押して帰りました。 オイル(ホンダ2stGR2)とガソリンOKで いじってるところは 強化ベルト プーリー ぐらいです。 プラグ狐色、駆動系も押して歩くと以上はない感じです(押して歩く程度だとベルトは動きません??) 直前(20キロぐらい走る前ですが)ギアオイルをYAMAHAギアオイルに交換してからの走行です。 実物がないので何かとわかりにくいですがわかる方いたら幸いです。よろしくおねがいします。

  • ユーザー車検でHIDにしたバイクは通りますか

    今度デュアルヘッドライトを両目ともHIDにしたバイクでユーザー車検に行こうと思ってますが、時折HIDは明るすぎて通らない事もあると聞きました。車検対応をうたっている製品なのですが、そんな製品でも通らないものなのでしょうか? 確かデュアルの時は片目だけカバーかけて計るとか聞きましたので、普通のH4に片目だけ戻してそっちでテスターに掛かればいいかと思ってますが、ややこしい配線なので出来ればいじりたくないのが本音です。当日現場ではねられた時等も含めて、何かいい対処の方法があればお教えください お願いいたします