hidemi0731 の回答履歴

全394件中81~100件表示
  • 平成14年クラウンのタイミングベルト交換費用

    はじめまして!! クラウンのタイミングベルト交換費用についてお聞きしたいです。 平成14年式のJZS171クラウンアスリート、2,5L(ターボ付き)です。 エンジンは1JZ-GTEです。 走行距離は95000キロです。 他の回答で車種は違うんですが同じエンジンの型で5万以内とか見かけました、そして 今月、板金塗装を依頼したんですが、その際にタイミングベルトの交換費用を聞いたところ、8万円で出来ますと言われました。 8万円は妥当ですか? 10万キロ近いのでベルトがいつ切れるかわからなく不安なのでそろそろ交換したいと思ってます。 大事に乗りたいのでベルト交換とその他の部品も同時交換します。 工賃と部品代で、いくら程かかりますか? ご返答下さると、ありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • フロントウィンドウに貼り付けて使う台座

    フロントウィンドウに貼り付けてビーコン等のアンテナを設置するための台座をご存知の方いませんか? サエキエンタープライズのKS-ETV1という商品があったようなのですが見当たらず(販売終了?)類似品を探しています。

  • 車の電圧が不安定

    何件か同じタイトルで質問が投稿されていたのですが、自分の症状はちょっと違うようなので質問させていただきます。 車両:スバルインプレッサGDA(2004年式)65000km 電圧についてはナビの電圧系から確認しています(若干誤差があるのは分かってます) 症状が出ているとき電圧が-0.5程度、多い時は-0.8程度ガクっと下がったりします。 その結果車内の電気機器が落ちます。 一番最初に落ちるのはオーディオで、電圧量に応じて順にナビ→ETC→ブーストコントローラで落ちるようです。 なお症状が出ている際でもヘッドライトがちらついたり消えたりするようなことはありません。 またエンジンを掛け直すを症状が消えます。ただし走ってる最中に再発することもしばしばです ディーラーでも何度か見てもらい、バッテリー、オルタネータ共に問題ないとの見解をもらっていま す。 その後しばらく症状が出ず、冬の間エアコンを使っているような状態でも問題なかったのに、昨日また突然再発してしまいました。 昨日の天気はものすごい豪雨、雹も降りましたね。。。 漏電でもしてるのでしょうか・・・? 些細なことでも良いのでアドバイスをお願いします。 情報が足りない場合はその都度追記致しますのでよろしくお願いします。

  • 原付の廃車、登録手続き教えてください。

    いとこから原付をもらいます。      ・ナンバープレートはついています。      ・自賠責はきれています。     ・書類関係等何もありません。       ・手続き等代理の者が行ってくれます。 このような場合何を用意してどうすればいいのか教えてください。   お願いします。

  • 国道1号静岡駅前のオービスについて

    お世話になります。 本日、国道1号線を静岡駅から静岡インター方向に進んでいたところ、中央分離帯の所にオービスが設置されていますが、普段本物のカメラはどちら方向を撮影しているのでしょうか。 機械自体には裏側にオービスの絵が書いてあるかと思いますが、どちらがどちらか確信がありません。 (私の感覚は静岡インター→静岡駅方向に本物のカメラがあると思いますが) お判りの方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ホンダの欧州製スクーター @150について

    ホンダの欧州製スクーター @150パンテノンについて、情報をください。 部品の手配はスムーズ? 乗り心地は? メリット・デメリット? どんなことでもいいです。 とにかく情報をください!

  • アルファードのエレメント交換方法

    アルファードのエレメント交換をされたことのある方やオーナーの方に質問です アルファード(年式にもよるかもしれせんが・・・)のエレメントの位置は分かりやすいですか?  また 交換は楽ですか?難しいですか? 教えてください 他にも注意点があればお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#130953
    • 国産車
    • 回答数4
  • 事故加害者の車修理代の見積書

    事故加害者から車修理の見積書が届きました。 片側2車線の道路を原付で直進中、信号が青で交差点に進入しようとする時反対車線から右折しようとした タクシーが急に目の前に現われブレーキも間に合わずタクシーに左側面前方に衝突しました。相手の保険屋の人から過失割合は85対15(私が15です)と言われました。そこで相手のタクシーの修理代の15%を私が払うため、そのタクシー会社の修理工場から見積書が届きました、あまりにも高かったのでアドバイスをいただきたく質問させていただきました。内訳は下記になります。 フロントバンパアッパーカバー 部品代 21000 工賃5700 フロントバンパロワーカバー 部品代11800 フロントバンパモール 部品代 2920 フロントバンパリインホースメント 部品代10200 フロントバンパエネルギーアブソーバ 部品代4370 フロントバンパクリップ × 7 部品代490 左ヘッドランプユニット 部品代15100 工賃2500 左ターンシグナルランプ 部品代6200 左フロントフェンダーパネル 1部品代9600 赤帯テープ 部品代 3000 左フェンダエプロンライトバッフル 工賃10000 ボンネットパネル 工賃20000 上記塗装仕上げ 工賃32000 上記合計で(消費税込)=185769円です この金額は妥当でしょうか?また他アドバイスなどありましたら教えてください、お願いします。

  • EGRバルブの交換は有料?

    エンジンの調子が悪くなったのでディーラーに点検に出したのですが、 EGRバルブの開きがあまくて中が汚れていたので清掃したが交換した方が良いのではと言われました。 金額が2万5千円程かかるらしいです。 これはこちらの手落ちで故障したと言うことで、こちらが負担しなければならないのでしょうか。 車はカローラフィールダーで5年程乗車しています。

  • 分離型ドライブレコーダーの購入を検討してます。

    自分なりにカー用品店を回ったりネットで検索しましたが なんだか良く分からなくなってきてしまいました。 フロントガラスに大きなものが付くのが嫌なので、カメラと本体分離型で ドラカメ 分離型ドライブレコーダーDRY-S7 http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-s7/index.html KYBドライブレコーダーDRE-100 http://www.kyb.co.jp/kurumame/dre100/index.html イクリプス DREC3500 https://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3500/index.html を候補に上げてみました。 予算は置いておいて、みなさんならどれを選びますか?もしくは上記以外の物でお勧めがあれば教えて下さい。 また上記の製品を使用している方も感想を教えていただけますか? ほぼ毎日運転しているので夜間や雨天の時にも画像が分かりやすいものであれば良いのですが。 (車内撮影は不要です)

  • 修理後の対応について

    先日250ccのスクーター(ヤマハマジェスティ)にて、追突事故を起こしてしまい、その際最寄りのバイク屋へ修理に出しました。 修理見積もり及び修理内容は ・ヘッドライトの交換 ・ウィンカーの交換 ・フロント及びサイドカウルの交換 となりました。 修理完了後、受け取りから3日空けて10kmほど走行、ハンドルロックをしたところハンドルロックが解除できなくなりました。そこで修理した店舗に引き上げてもらったのですが、ロック解除料として9千円ほど請求されてしまいました。部品の交換は行っていません。 店員さん曰く「修理完了後に店頭でハンドルロックは解除できたため、走行の振動でハンドルロックの機器の位置がズレてしまったのでは」とのことでした。修理後ハンドルロックが解除できた点検表のようなものはありませんでした。 チェックした証拠が無いことから「点検不十分なのでは?」という思いがあるため、この対応には不満を抱きました。この対応は妥当なのでしょうか? 今後こちらのお店で整備点検を行っていいのかどうか迷っていますので、ご意見をお聞かせいただけたらと思います。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。

  • ガソリンの値段と燃費

    普段、私が入れているガソリンは地域で一番安い値段です。 一番高いガソリンスタンドと20~30円くらいの差があります。高いガソリンスタンドは出光のガソリンです。 昔から「出光のガソリンは高いけど安いガソリンと比べると燃費が全然違う」ということを複数の人から聞きます。 ガソリンにも等級があるようですが、値段によってそんなに燃費って違いますか?

  • 知人が車の買い替えを考えています…

     車検到来を前に知人が車を替えるそうです。  候補車は『日産 レパードJフェリー』、『トヨタ アルテッツア』、『三菱 シャリオグランディス』です。いずれもオートマチック、燃費の良好なエンジングレードを希望です。   オーナーの方、車に詳しい方の忌憚の無いご意見(燃費、使い勝手、故障頻度など)をお願いいたします。  

  • マークIIのスモールランプの交換方法

    TOYOTAマークII H8.9~H12.9 HID仕様ディスチャージヘッドランプの スモールランプ(車幅灯?)の交換方法を教えてください。 ライトスイッチ1段目で点灯するヘッドライト全体を暗く照らす補助バルブ(T10) のようなものですが、なかなか交換しずらいので質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 軽自動車の抹消手続き

    軽自動車の抹消手続きを行いたいのです。 事故車ですが買い取ってくれる業者さんに連絡しました。 抹消手続きは自分でするか、依頼するかと回答がありまして どうせなら自分でやってみたいのですが 流れを詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • まったくの初心者ですが原付免許にチャレンジ

    まったくの初心者ですが原付免許にチャレンジしたいと思います。 今まで自転車しか乗ったことがありません。 恥ずかしいのですが、交通規則も本当に基礎的なこともわかりません。 ちなみに30代後半女子で、車や運転に関して、あきれるくらいの常識もないかもしれません。 そんなわたしが勉強するのに良い参考書などがありましたら、ぜひご紹介ください。 免許というものを今まで取得したことがないので、頑張ってみようと思います。 勉強法など、ご教授ください。よろしくお願いします。(質問重複しておりましたら、お許しください)

  • 制限速度?

    このカテを見ていると制限速度についての質問を目にするが、 おうおうにして制限速度は守られておらず多少速く流れていることが多いのではないだろうか? その中でもかたくなに制限速度を死守し、 制限速度を守り制限速度を超えないことは正しく自分はなにも悪くないのだから、 後ろが大渋滞しようとかまわずゴーイングマイウェイだというような話すらある。 本音と建前理想と現実、 制限速度にもそういった部分があるのではないかと私は解釈しているのだが、 制限速度+10kmや+20kmで流れに乗って走ること、 制限速度ぴったりや-10kmやそれ以下の速度で走ること、 実際の公道ではどちらが適しているのだろうか?

  • 車の名義変更についてm(_ _)m

    つかぬ事をお伺いします。今、家にある車(所有者、使用者は私名義)を妻の名義に変えたいと思います。一緒に陸運局に行くのがてっとり早いと聞きますが、妻に頼むとしたらどんな書類が必要でしょうか?また一緒に行ったとして何を用意しとけばよいでしょうか?アドバイス願います”

  • MPVについて

    質問なんですが マツダMPV13年式のナンバー灯の球を交換したいのですが全く外れません。 スライドさせる方向に動かしても動くだけで引っ張ってもレンズと言うかカバーが抜けません。 こつがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#161183
    • 国産車
    • 回答数2
  • 車のバッテリーについて

    最近、車のバッテリーがよくあがるようになり(1~2週間に1回の割合)、業者に来てもらって、エンジンをかけてもらうことが多くなったので、何か対処しようと思います。 そこで質問ですが、 (1)バッテリー充電器を購入しようと思いますが、お勧めのメーカーと型番を教えてください。 ちなみに駐車場の近くにコンセントはありません。 また、JAFさんが使用されている充電器はどこのメーカーのどの型番でしょうか? (JAFさんによくお世話になっているので気になっています。 (2)ホームセンターだとバッテリーが安く販売されているようですので、バッテリーを購入して自分で交換しようと思います。 タント・カスタム(L350S)に乗っていますが、バッテリーはどのメーカーのどの型番がお勧めでしょうか?バッテリーを選ぶ際に何か注意点はありますか? また、女性の初心者でも簡単に交換できますでしょうか?(車の説明書にのっていないので不安です。) 初心者にも分かりやすいようにお教えいただけましたら助かります。 何卒宜しくお願いいたします。