hidemi0731 の回答履歴

全394件中161~180件表示
  • 教習所に通いたいのですが、カップルで行くとウキますか? 教えてください

    教習所に通いたいのですが、カップルで行くとウキますか? 教えてください。

  • お聞きしたいのですが、先日、一般道でオービスを光らせてしまいました。

    お聞きしたいのですが、先日、一般道でオービスを光らせてしまいました。 通過速度は103kmでした。 これって43kmオーバーで一発免停ですか? もうひとつ。 たまに顔がわからなかったり、ナンバーが見えなかったりすると、通知が来ないと聞きましたが、当方オービスで取られたときに仕事帰りで、頭にタオルを深く巻いていたのですが、そんなのは関係なく通知は来るのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

  • ベンツ C240(W203)バッテリー交換を自分でやろうと思います。

    ベンツ C240(W203)バッテリー交換を自分でやろうと思います。 コンピューターの不具合などが出るようですが、交換の際注意点や不具合の解除方法など、お解かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • ベンツ C240(W203)バッテリー交換を自分でやろうと思います。

    ベンツ C240(W203)バッテリー交換を自分でやろうと思います。 コンピューターの不具合などが出るようですが、交換の際注意点や不具合の解除方法など、お解かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • HIDバーナーについて

    HIDバーナーについて 35W H4 Hi/Lowスライド式6000kのHIDフルキットメーカー不明を装着しているのですが、6000kは少し青みあるため車検用にバーナーだけ購入し交換したいのですが、他メーカー(中国製等)のH4スライド式のバーナーでも装着点灯させることは可能でしょうか? H4スライド式バーナーには色々規格等があるのでしょうか? 皆様よろしくお願いいたします。

  • 車のバッテリーを自分で交換するとき、総走行距離以外のメモリーがとんでし

    車のバッテリーを自分で交換するとき、総走行距離以外のメモリーがとんでしまいます。 ラジオ・時計などセットしなおさなくてはなりません。 メモリーを保持したまま交換する方法はあるでしょうか。 また、メモリーがとばない車はありますか。

  • 当方、k1200sに乗っているのですが、昨日突然セルが回らなくなり、液

    当方、k1200sに乗っているのですが、昨日突然セルが回らなくなり、液晶パネルも消えてしましました。バッテリーをチャージしましたがFULLになっていました。バッテリーは1年半ぐらい使用していました。回答宜しくお願いします。2日前までは問題なく始動しておりました。

  • 二輪免許の親の反対

    普通自動二輪の免許を取得しようと考えています。 しかしながら、父親と母親は、二輪免許の反対をしています。 最近になって父親は二輪免許を取得してもいいと許可をとりあえずは、くれました。 ただ母親は未だに反対で、とにかく危険であると言っています。 どうせなら両親から許可を貰い行きたいのですが… 当然、バイクに乗るのは車と違って危険なことがたくさんあるのは普通免許も取得していますので勉強し理解しているつもりです。 私も親の立場であれば、とりあえず最初は反対しているでしょう。 ただ、私はあまりコミュニケーションが得意でなく、あまり親しい人間関係を築けません。 最近よく思うのが、皆と趣味が合わない…むしろ私は趣味と呼べるものが全くないように感じました。 学校の人と話していて内容が分からない!なので会話に自分からどんどん入っていくことがかなり難しいです…。 よって、話を振られるとマズイのであまり会話に参加しないようにしてしまっています。 バイクに乗るという趣味は結構万人受けしそうで、話のネタにもなりそうだし、私もバイクに興味があるので是非とも免許取得したいのです。 それと家に結構長くいることが多く、友人と遊ぶ、学校に行く以外は外に出ることもないので、ふら~と出かけたりできたら最高だと思っています。 今の所、上記の事は親にまだ言っておらず、ただ単に、「バイクに乗りたい」と伝えてあるだけです。 この事は暫くして話してみようと思いますが… 私だったらこう説得していく… という意見がある方は是非教えて下さい! 自分なりの意見で構いません!経験談とかもお待ちしております!

  • 先日、バイクのオーリンズのリアサスを盗まれてしまいました。

    先日、バイクのオーリンズのリアサスを盗まれてしまいました。 警察に盗難届けは出したものの、戻ってくるとは思えません。 警察も犯人探しをしてくれるとは思えません。 だからと言って、犯人を野放しにしておきたくありません! そこで質問なんですが・・・ 個人でなにかできることはないでしょうか? 警察も動いてくれるとは思えません。 このままなにもせずにいるのも嫌ですし… なによりも諦めがつかないので。 出来ることをして、結局ダメだったら…諦めます。 それともう1つ オススメの防犯方法など教えてほしいです。 全然知らないわけじゃないですが、色々な方法を知りたいです。 個人的には特殊なボルトを使うとか、そういうのは考えていますが… 以上2つ、お願いします。

  • 四輪の免許取得について

    四輪の免許を取りに行く予定があるのですが、 僕は原付きの免許で一年以内に三点を超えてしまって、 初心者講習会の案内が来たのですが、それを無視して 以後、そのままなんです。。。 通知はそれ以来来ていません。 調べたら通知はかなり遅れて来ると書かれていました。 原付の免許がこうのような状況で四輪の免許を取得することが できるのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • バイクでのトラブル

    バイクで長距離ツーリングしてるときに故障(パンク、バッテリー上がり、チェーン外れなど)したときにどういう対処をすればいいのでしょうか? 特になにもない山の中や高速道路などのガソリンスタンドやバイク屋が見当たらないところではどうすればいいんでしょうか・・・。 自分で直せるものは直すまたはJAFとかを呼ぶなどの対処がいいのでしょうか。 あと自分で直すためには最低限どのような工具・部品が必要なんでしょうか。

  • 他店で購入した自転車に防犯登録、TSマークを付けて欲しいのですが

    他店で購入した自転車に防犯登録、TSマークを付けて欲しいのですが 埼玉県南部、東京都北部~秋葉原近辺で快く引き受けてくれる所はありませんか? レシート、保証書はあります。カインズホームで購入しましたが防犯登録も してもらえなかったので・・

  • アルト(HA24S)の点火プラグ交換時期

    アルト(HA24S)の点火プラグ交換時期 アルトに限らないのですが、現在我が家のアルトは5万キロ近く走ってます。 たまにはと思い点検に出しましたが、プラグ交換はしていないようす。 「プラグは大丈夫なんですか?」と聞いたら「5万キロくらいなら大丈夫」との返事。 つまり、見てないのだと思います。 実際のところどうなのでしょう? 2~30年前とは比較にならないでしょうが、5万キロというのはまだ交換を考える時期ではないのでしょうか? 実際不具合があるわけではありません。 若干エンジンのかかりが悪くなったような、燃費が落ちてきたような。 両方とも「気のせい?」レベルですし、点火プラグが原因とも考えにくいですね。 最近のエンジンはいじったことがないのですが、ダイレクトイグニッションですよね。 エアクリーナーをはずしたら、自分でも交換できますか? アルト(HA24S)の交換を写真つきで説明してあるサイトとかないでしょうか? その前に「交換の必要はない」ですか。 すみません、点火コイルがひとつでディストリビュータがついてる車のころはいろいろいじってたんですが、最近の車はパッと見でわからないので躊躇してしまいます。 お分かりの方お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109948
    • 国産車
    • 回答数7
  • ライフのナンバー灯を交換しようと思っています。

    ライフのナンバー灯を交換しようと思っています。 違法な物じゃなくて、LEDの白い物に交換しようと思っています。 しかし、交換方法、というかカバーのはずし方が分かりません。 どなたか知識のある方、カバーのはずし方を教えて頂けませんか? ライフは型式JB2です。

    • ベストアンサー
    • noname#242190
    • 国産車
    • 回答数3
  • 友人の兄が、原付の免許を3000円程度でとれたとききました。

    友人の兄が、原付の免許を3000円程度でとれたとききました。 普通に教習所に行くと、7、8000かかりますよね。 どこでとれるのでしょうか?知っている方教えてください 因みに福岡在住です。

  • ライトがきれている車って、気付かないのでしょうか。

    このごろ、遠くまでドライブする機会が増えたのですが、よく一方のライトがついていない車を見かけます。ヘッドライトだけではなく、ウインカーやフォグランプなども切れているらしいものがあります。 そのような場合、運転手は気付かないものでしょうか。 どんなタイミングで気付くのでしょうか。 教習所では、乗る前に点検するようにと教えられましたが、実際におこなう人は見たことがありません。 ウチは、お向かいの建物にライトがうつるので、気付くかと思いますが、気付かずに何カ月も乗ってしまう人もいるのでしょうか。

  • 初めての車検

    いつもお世話になります。 今回初めての車検になるのですが、見積もりをA バックスでしてもらいましたが7万円3千円でした。この金額が妥当かどうかあるいは他のところでも見積もってもらった方がいいのかアドバイスお願いします。 *新古車 ムーヴ *走行距離 3万3千キロ *エンジンのかかりがちょっと気になる。(回して1回でエンジンはかかるもののスムーズな音ではない。) 交換の項目整備は、エアーフィルタ3150円 ブレーキフルード交換4200円、ATF交換カストロール6300円 バッテリA ダイナグリッド9000円等です。 よろしくお願い致します。

  • 電気自動車やハイブリッドのカタログを入手したいのですが、存在しないので

    電気自動車やハイブリッドのカタログを入手したいのですが、存在しないのでしょうか?? i-MiEVやステラのプラグインハイブリッドについて、 すごくカタログが欲しいなあって思っているのですが、 ディーラーに置いてありません。 なぜ? って思うのですが、これはカタログが存在しないからでしょうか? 普通のディーラーには置かれて無いけど、特別な店にはあるのでしょうか? もし、置いてあるお店をご存知でしたら、お教えくださいませ。 もしくは、カタログが存在しないのなら、存在しない理由を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • テフロン系添加剤は駄目?

    こんばんは。 あるサイトで見たのですが、テフロン系 エンジンオイル添加剤は、まったく効果がないとの事でした。  もともと テフロンは、金属等にコーティングされる性質では無く、  2000キロも走れば、すべて オイルフィルターに詰まり 意味無くなる レスポンスが良くなったと錯覚するのは、PTFEに含まれる フロン溶剤に オイル粘度を下げる性質が有るため である  と ありました。  自分は、今 まさに テフロン系の添加剤を入れていますが、以前より アイドリングが不調になりましたが、この為でしょうか??  場合によっては、フラッシング、オイル交換も考えています。  ご存じのかた 教えて下さい。   宜しく御願いします。

  • 信頼できる燃費向上用品て有るのですか。

    給油口にぶら下げるとガソリンをイオン化するとか燃料パイプに磁石付けて磁気ガソリンにするとかプラグに何やら付けて火花を強力にするとか怪しい眉唾モノの燃費向上用品っていろいろ有りますがこの手の類で何か信頼出来るモノなんて有るのですか。 こんなの神社のお賽銭や願掛けや厄払いと同じでカネ払ったのだから何か御利益が有るのだと自分だけで自己暗示にかけられてるだけの話なんじゃないのですか。 こういうのをプラシーボ効果というのですよね。