musekininn の回答履歴

全533件中421~440件表示
  • 40代50代の方たちは若い頃どんな趣味が普通だったのですか

    現在40代50代の方たちが若かった頃 一般的な趣味といえばどのようなものがありましたか。 今も普通にあったり続けているものでもかまいません。 うちの父(53)はレコード鑑賞とパチンコ、登山が趣味だったようです。 祖父は相撲観戦と盆栽でした。

  • シャカシャカ音などメーカー別音の特徴

    オーディオの音について、私は今までKENWOODは重低音が出やすくロック系の音楽を聴くのに向いていると思っていたのですが、最近カーオーディオに詳しい人に、『KENWOODは比較的高音が出やすく、シャカシャカした音になりがち』と聞きました。 聞き比べてみると確かにそうだったのですが、これは家庭用のオーディオでもそうでしょうか? 今はまだ購入予定はありませんが、今後の参考にしたいので、オーディオで重低音がしっかりでて、シャカシャカせず、ロック系の音楽のBASSやギター音を聞くのに向いているのは、どのメーカーでしょうか? なおかつ人の吐息のようなブレスの音までクリアに聞こえるような感じでしたら言う事ないのですが、それはきっと値段を積むしかないですね(^^ゞ。 ちなみに、幾らくらいの価格帯でしたらそこまでのオーディオになるでしょうか? 抽象的ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • 60、70年代のコメディー映画?でお勧め教えてください!

    最近60年代の映画の魅力に惹かれてそこそこ観ていたのですが、 その中でも特にコメディー?なのかちょっとおバカな感じの映画にハマっています! いろいろ検索してみたのですが、なかなか良いものに出会えなかったので質問させていただきました。 うまく説明ができなくて申しわけないです´` 雰囲気で言うと以下の映画たちの様なのを教えてもらいたいです! 「キャンディー」「バーバレラ」「エレベーターを降りて左」「女性上位時代」 よければお願いします^^!

  • 洋画のサントラ

    洋画のサントラで何かおすすめのものはありますか?

  • ホームページビルダーによる携帯サイトの製作方法とSEOの参考書籍やホームページ

    携帯サイトを作ろうとしています。 パソコン用のホームページはホームページビルダー11で製作しました。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが 携帯サイトの製作方法とSEO対策等についての オススメの書籍やホームページをご紹介ください。

  • 油性ペンキと水性ペンキの違い

    はじめまして。 現在、事務所の窓の木枠なんかの色を塗っています。 ひとまず、油性の黒 http://www.kanpe.co.jp/products/162/index.html こちらを購入したのですが、思ったよりツヤが出ていて、できればツヤをもう少し抑えたいと考えています。 ですが、上の商品ですと黒は一種類しかありませんでした。 簡単に調べたところ、水性だと艶消しの黒があるみたいなのですが、そもそも水性と油性の違いがわかっていません。 塗る箇所によって向き不向きなどがあるのでしょうか? ちなみに塗る予定の個所は、 「窓の木枠(ざらざらの木材)」 「鉄扉」 「トイレの扉(ツルツルの木材?)」 です。 どうかお願いいたします。

  • ボランティアは楽しいですか?

    市役所のボランティア講座を受けて、いま、週に1回の障害者施設でのボランティアをはじめました。内容は、「お話」と「園内清掃」などです。 ボランティアをはじめて、新鮮な体験ができているのですが、大変なこともあります。気が重いのは、おトイレ清掃です。実は生まれてはじめて、男子トイレに入りました。正直、辛い体験でした。 ボランティア講座では、「ボランティアは、楽しくやるのが大事」と習ったのですが、、、やはり、全部を「楽しく」というわけにはいかないのでしょうか? みなさん、ボランティアは楽しいですか?

  • スーパーコンピューターの音源CDについて

    そのため気になる『「ダヴィンチ脳」特殊音源CD』の価格は 正直、悩みました。 通常、苫米地博士が設計する音源は、スーパーコンピューターを 何台も使用し、製作に莫大なコストと手間を掛かっています。 本来であれば、10万円~100万円の価値がつけられるほど 稀少な音源になります。 http://www.forestpub.co.jp/ongen/ ↑っと著名な人がおっしゃってますが実際の所、現代のソフトウェアシンセサイザーやエフェクトを使用しまっくたDAWよりすごい音をスーパーコンピューターならどうだせるんだろう?っと疑問です。 このスーパーコンピューターの音源は計算科学で計算された音源なのでしょうが… みなさんはこの音源CDはどう思いますか??? 少し、ヘミシンクに似た所があるみたいですけど…

  • エルウッドのトースト

    エルウッドは何故、ドライのトーストにこだわるのでしょうか?

  • 曲のタイトルと演奏者が知りたい

    ジョニーピアソンオーケストラだったとか、タイトルが 二人の出会い だったとか、はたしてこれが間違いなのか。  この、今から20年以上前の音楽をお知りの方、ラジオにも流れていた音楽ですので、聞いたことのある方。少しでもなにかおわかりの方はお知らせ願えるよう、お願いいたします。

  • ブラウザ上で、ワード文書を表示できますか

    ホームページ(という表現が正しいかどうかは分かりませんが)を作成しようと考えています。 トップページと各ファイル(ワード文書)をリンクさせたいです。 トップページは3つのフレームに分けたいです。 上にはタイトル(ロゴ) 左にリンクメニュー(文書名) 右の大きなフレームに、文書を表示させたいのです。 ワードを起動しなくても、ブラウザ上で表示させることはできるのでしょうか?

  • お経の内容を理解しないであげることは?

    お経を理解しないで読むことの是非についてご意見をお伺いさせてください。 供養で両親が熱心にお経を読んでいるのですが、 生きている人間本位の供養になっていないのか疑問を感じています。 私の中でお経を読む意味は2つあると思っているのですが、 (1) ひとつは、お経という説法を読む本人が内容を理解して、 本人の意識を通じて故人に伝えることによる供養。 (2) もう一つはお経という手段で故人に対して 死の理解をうながし、「いつも想っています」 という気持ちを伝えることによる供養。 お経は釈迦の説法を中国語?に翻訳したものであって 直接の釈迦の言葉でもなければおまじないでもないということを聞いたので、 故人が肉体を離れたからといってお経を急に理解できるようになるというのは 考えにくいことだと思っています。 そういうことを考えた場合、内容を理解できていないまま お経を読むこと自体の意味がないのではと思うのですが如何思われますか?

  • 怖い映画!

    ビクッ、っとしてしまうような、ホラー映画教えてください。 今までみた洋画はグロテスクなだけで、あまり怖かったという記憶がありません。 目を閉じたら思い出すほど恐怖を味わえるもので精神的にくるやつなど、お勧めの洋画ありましたら、おねがいします。 洋画、邦画どちらでもかまいません。 あと、輪廻は怖いのでしょうか?

  • スピーカーの購入について

    現在、中域に1インチホーンドライバー(ホーンスピーカー)を使用しています。 今度、2インチホーンドライバーに興味があり、購入を検討していますが、何分高額な商品ですから、後悔の念を心配しています。 そこで、体験者のご意見を拝借したく投稿しました。 * 1インチホーンドライバーと2インチホーンドライバーの音の違いの感想を * 価額に対しての価値の感想を 自分自身で試聴すれば良いのですが、何分田舎ですから試聴できませんので、宜しくお願いします。

  • ベンツ=お金持ちの車、というイメージは正しいですか?

    私はベンツ=お金持ちの車、というイメージを持っていますが、これは正しいですか?実際のところベンツのことは分かっていないので、良かったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#65600
    • 輸入車
    • 回答数14
  • クラシック音楽について

    クラシック音楽がありますが、その基準とは何ですか? たとえば、現代の人がクラシックっぽい曲を作っても、クラシックにはならないのですか? 単純な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 鑿の使い方

    鑿初心者です。鑿で巾2センチ縦7センチ深さ1.5センチの穴を板に彫って仕上げる時に底の部分がでこぼこになってしまいます。なのでヤスリで平にしたりしてるんですがスタンダードなやり方じゃなさそう、綺麗に平に仕上げるにどのようなやり方ですればいいんですか。それからこの寸法の穴を彫るのに1時間はかかってしまいます(特に底穴1.5センチに到達するまで時間がかかる)、どうやれば早く出来ますか。

  • 鑿の使い方

    鑿初心者です。鑿で巾2センチ縦7センチ深さ1.5センチの穴を板に彫って仕上げる時に底の部分がでこぼこになってしまいます。なのでヤスリで平にしたりしてるんですがスタンダードなやり方じゃなさそう、綺麗に平に仕上げるにどのようなやり方ですればいいんですか。それからこの寸法の穴を彫るのに1時間はかかってしまいます(特に底穴1.5センチに到達するまで時間がかかる)、どうやれば早く出来ますか。

  • YAMAH GT 2000

    私の家にYAMAHAのGT2000の本体(初期版)があるのですが、どなた現在の価格相場を知ってる方教えていただけませんか?

  • 鑿の使い方

    鑿初心者です。鑿で巾2センチ縦7センチ深さ1.5センチの穴を板に彫って仕上げる時に底の部分がでこぼこになってしまいます。なのでヤスリで平にしたりしてるんですがスタンダードなやり方じゃなさそう、綺麗に平に仕上げるにどのようなやり方ですればいいんですか。それからこの寸法の穴を彫るのに1時間はかかってしまいます(特に底穴1.5センチに到達するまで時間がかかる)、どうやれば早く出来ますか。