• 締切済み

60、70年代のコメディー映画?でお勧め教えてください!

musekininnの回答

回答No.3

 こんにちは。  私が面白いと思ったものなんですけど・・・。 「あきれたあきれた大作戦」・・・主演:ピーター・フォーク/アラン・アーキン 「あなただけ今晩は」・・・主演:ジャックレモン/シャーリー・マクレーン 「アパートの鍵貸します」・・・同上 「お熱い夜をあなたに」・・・主演:ジャック・レモン 「1941」・・・監督:スティーブン・スピルバーグ(駄作の名高い名作です。ダン・アイクロイドとジョン・ベルーシが出てるんですけどねェ~)          「ハリーの災難」・・・主演:シャーリー・マクレーン(言わずと知れた名作です。これを観ずにコメディは語れない。) 「ブリンクス」・・・主演:ピーター・フォーク(銀行のおまぬけが素晴らしい) 「ミスター・ブー」・・・主演:マイケル・ホイ(これも有名ですけど・・・) 「ヤング・フランケンシュタイン」主演:ジーン・ワイルダー/監督:メル・ブルックス(やっぱり有名ですが・・)  既に回答されていますが、何といっても「ピンクパンサー」シリーズですか。特にシリーズ3が極め付けです。  これを観ずに、スラプテック・コメディは語れない。現在の笑いの原点の一つがここにあります。  シリーズ1は、やはりシチエーション・コメディの原点と思われます。追いかけっこが絶対に鉢合わせしません。

関連するQ&A

  • ジム・キャリー主演?のコメディ映画タイトル

    以前スカパーでたまたま放送していた映画がとても面白かったのでもう一度みたいと思います それで、借りるにしろ買うにしろタイトルがわからないので分かる方是非お教えください 記憶が曖昧なのですが以下のような内容でした ・ジムキャリーさん(おそらく)ともう一人の男性二人が主演(もう一人は確か金髪、中肉orちょい太り) ・コメディ(しかもかなりお馬鹿系)映画 ・80年代~90年代作成のような感じ 以下覚えているエピソード(他の映画と混同している部分もあるかもしれません) ・冒頭で運転手をしていたジムキャリーが空港まで主人を見送る際に、女の人にほれてその人を追いかけにいく ・タバスコに毒かなんかをいれておじさんが死んでします(勿論コメディらしく) ・途中で警察に追われる ・自転車か三輪車で2人乗りをして広い道路をこいでいくようなED(EDだったかさだかじゃないのですが) ・レストランで支配人だかなんだかと決闘シーン(これも勿論ギャグ) とにかく全てギャグ調でとても楽しい作品でした 曖昧な条件が多いのですが誰か分かる方お願いいたします

  • 映画のタイトルがわかりません。

    映画のタイトルがわかりません。 15年くらい前にwowowで見たのですが、確か舞台はフランスでファッションの雰囲気的に70年代かと思います。アパートの一室が舞台で一人の女性を中心に、何人かの男性が同時に部屋に訪れたことによって起こるドタバタコメディって感じで記憶していますが、手がかりが無さ過ぎて検索のしようが無く困ってます。 主演の女性は、天真爛漫なキャラ、有名な女優さんだと思います。。。 気になってしょうがないです。上記のような情報しかなくて申し訳ありませんが どなたかご存知じゃないでしょうか?

  • 昭和40年代の、懐かしいオススメの映画教えてください!

    邦画はあまり見ないのですが、先日、ふと「めぐりあい」(黒沢年男主演)を見て、すごく感動しました。 内容はハチャメチャなんですが、昭和40年代の、懐かしい町並みや流行、時代背景といったものが、思い出とともによみがえって、なんともいえない気分に浸りました。 同時代のものをもっと見たくなったのですが、なかなかうまく検索できません。おすすめの映画があったら教えてください。 ちなみに私は昭和46年の生まれなのですが、自分が生まれる以前のこととはいえ、なぜか「めぐりあい」の世界に懐かしさを覚え、感動してしまいました。

  • 映画のタイトルを教えてください

    映画(もしかしたらドラマかも)のタイトルが分かりません。マイケル・J・フォックス主演のコメディで、自分が小さい頃にテレビでみたので公開されたのは80年代後半だと思います。マイケル・J・フォックスがエレベーターの中で着替えをするシーンが印象に残っています。またみたいと思っているのですがタイトルが分からないもので・・・。よろしくお願いします。

  • 60年~70年代の吸血鬼映画の題名

    洋画の吸血鬼映画の題名を知りたくて調べています。 かなり古い映画だと思いますが、記憶ではカラーでしたので、 恐らく60年代か70年代に製作された作品かと思われます。 ストーリーは、ドラキュラ退治の教授!?が息子を伴ってドラキュラの住む城へ行き、 そこへは主のドラキュラの他にセクシーな女吸血鬼もいて、 最初はそれを知らない教授の息子は良い関係になりそうになるが・・・ 次々と吸血鬼が現われ、城の中を逃げ惑う親子。 寸時の所でドラキュラの息子(弟か手下!?)ともみ合いになり、 息子はその吸血鬼(息子!?)の耳をかじり・・・みたいに少しコメディテイストもあった。 最終的には教授と息子+(息子の恋人!?)は無事に馬車で城から脱出されたかであったが、 馬車の後方に乗る息子の恋人はすでに吸血鬼となっていて、 息子もその恋人の牙にかけられてしまい、それを知らずに教授は馬車を走らす・・・ そんなエンディングの映画でした。 出演していた俳優は、それほど有名ではなかった様な気がするので、 いわゆるB級映画だったのかも知れませんが、 このストーリーに近い物で、どなたか題名他詳細をご存知の方がいらしたら 是非教えて下さい。よろしくお願いします。 (もし、DVD等の有無もわかれば、そちらもお願いします) かなり古い物で記憶も曖昧で申し訳ありません。

  • 90年代の邦画のような撮影法

    このたび自主制作映画を作ろうと思うのですが 庵野監督作品『ラブ&ポップ』のような雰囲気を出したいのですが あの古っぽい(いい意味で)画質の映画はやはり機材の関係ですか? DVカメラで撮影されたということですがDVカメラだけで あのような雰囲気はでるのでしょうか? 説明不足で申し訳ありませんが回答をお願いします

  • 70・80年代の125ccのバイクについて

     70年代・80年代は国産で125ccクラスのバイクが沢山発売されていた時代ですよね  例えば、HONDAのcb125等  その頃の125ccバイクの雰囲気が好きで是非とも欲しいと考えています。  まずはそれぞれのメーカーからどういう物が発売されていたのか知りたいのですが、その時代のバイク名鑑ってないでしょうか?  125cc限定ではなく200cc以下ならば、許容範囲となります  宜しくお願いします

  • この映画わかる人いませんか?

    この映画わかる人いませんか? 2年程前に映画館で観た映画だったと思うのですが、 内容的には、スパイ映画のような感じで優秀な情報官?みたいな人がエージェント になるための試験を受け、エージェントになってすぐに本部みたいな所が襲撃され、 それから女性のエージェントといろいろな所に事件解決のため出て行き、 最終的にはそこの優秀なエージェントが裏切っていたというような話でした。 主演の男優がスパイなのに少しドジでチャップリンの様な雰囲気を出していてコメディ的な 感じもあり、自分的には好きな映画でしたのでまた見たいと思いましたが名前を思い出せなくて 困っています。 説明も下手で分かりにくいと思いますが、わかる方がいましたらお願いします。

  • 現在50代の方、教えてください。

    はじめまして、現在50代の方々とお仕事をすることが増え、豊かな人間性と精神力の強さ、探求心旺盛な積み重ねに、人としての魅力を常々感じております。 30代の私は、この時代の方には勝てないなといつも思わされます。 もっとその時代の方のことが知りたくなり質問をさせていただきました。 そこで50代の方にお伺いしたいのですが、10代、20代の頃に流行ったことや当時のアイドル、音楽、映画、当時のステイタス、なんでも結構です。教えてください。 よろしくお願いいたします(^^)

  • 70年代の男女関係が分かる漫画やドラマはありますか

    お世話になります。 めぞん一刻という作品が好きなのですが、 7年間という長期連載だったこともあり、 リアルタイムに1980~1987年の世相が分かり面白いです。 そこで1970年代のラブコメ作品も観てみたいのですが、 70年代の漫画作品に詳しくないのと、 漫画喫茶にもあまり残っていないので困っています。 ドラマでは、以前にCSチャンネルで観た、 「雑居時代」というものが当時の雰囲気が分かり良かったです。 なんとなくめぞん一刻に近い雰囲気を感じました。 70年代の雰囲気がよく分かる作品はありますでしょうか? できればラブコメっぽいものが良いです。 漫画、小説、ドラマ、映画などなんでも結構ですので ご教授頂けましたら助かります。