musekininn の回答履歴

全533件中361~380件表示
  • スピーカーのパラレル接続について

    音響関係にうといので、ぜひ教えて下さい(><) BOSEの101MMというスピーカーを2台1組でパラレル接続したいと考えているのですが、具体的にはパラレル接続とはどのように接続すればよいのでしょうか?特殊なケーブル等は必要ですか? また、DENONのプリメインアンプPMA-390AEに接続しても大丈夫でしょうか?? 素人質問で申し訳ありませんが、力を貸して下さい!お願いします。

  • コンセントをオーディオ用に

    家庭用コンセントをオーディオ用(ホスピタルグレード型)に替えると音質があれだけ変化し音質が良くなるのはどうしてかわかる人いますか? プラグとコンセントの密着性がとてもよく、コンセントの材質もいいので接触抵抗が少ないというくらいしかわかりません。コンポ同士のケーブルなら説明も付くと思うのですが、電源部で変わる理由がわかりません。電源もオーディオ専用に引いていますし、そのオーディオ電源もノイズが乗らないように引いているので ノイズが原因とも思えません。 また プリアンプやパワーアンプに付属している電源コードから別売りのコードに替えると音質が変わります。電気の流れが良くなるからでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

  • 音響機材の接続についての質問です

    ギターとバイオリンをMTRに接続し、MTRにすでに録音済みの楽曲にあわせて演奏します これをするには、MTRから出ているラインをスピーカーに繋げば音はでるものですか? ラインが合わない可能性もありますか? MTRからコンボアンプに接続すればスピーカーのラインを使わずにできるものですか?

  • 基礎工事の施工ミスについて

    こんにちは。少し皆さんの意見をお聞きしたくて投稿しました。今とあるハウスメーカーで家を建てている最中で、基礎工事が完了した所です。しかし、現場で基礎の位置が10cmずれて施工されていることを告げられました。完全なミスで担当の方は謝罪していたのですが、やり直しができないのでこのまま進めさせて欲しいとの事でした。地盤改良では正しい位置に杭を打ち込んでいるので、基礎と杭には10cmのずれがある事になります。強度上問題がないかを再度計算してもらっている所ですが、そのような家に今後何十年も住み続けるのに不安があります。やはり基礎工事をやり直してと言うべきなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 迫力あるよい音で部屋で満たすためのスピーカーorコンポの条件(選び方)

    こんばんは。 PCに取り込んである曲を無線でスピーカーもしくはコンポから、迫力あるいい音で(立体感のある?)聴きたいと思っています。そのためにはどのような条件でスピーカーもしくはコンポを選べばいいのでしょうか? 店頭にいろいろと見には行ったのですが、仕様には5.1chやら2wayやら周波数、最大出力などいろいろあってよく分からなかったです。。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#146701
    • オーディオ
    • 回答数8
  • 振り出し竿

    振り出し竿って名前は聞いたことがあるのですが、どんな竿なのですか? 多分中に収納してあって、伸ばしていくやつだとおもうんですが あってますか?

  • 刑事ジョン・ブック[目撃者]とミッションの音楽の曲名が知りたい!

    こんばんは。 映画の中で使われた音楽の曲名が知りたいのです。 二つの映画でそれぞれ別々の曲です。 1.刑事ジョン・ブック[目撃者] ずいぶん古い映画ですがサスペンスの中にほのぼのとしたアーミッシュの生活描いた作品です。で、 アーミッシュの村で新婚夫婦の為に村人総出で納屋を作ってあげるシーンで流れる曲です。 2.ミッション 最初の方のシーンで、布教のためインディオのエリアに入った神父が、ジャングルの中で縦笛にて奏でる曲です。 宜しくお願いします。

  • パワードモニターの正規品と輸入品について

    アメリカからパワードモニタースピーカー(KRKやGENELEC)を買いたいと思ってます。 日本の方が電圧が低いので使えてもトランスをかまさないと100%のパフォーマンスは出ないとは想像はつきますが、そもそも、代理店を通して売られている正規品?は、輸入後に部品などを変えたり、本国で日本仕様としてちゃんと別に作られているのでしょうか? そこまで高級品といわれるものでもないので日本語説明書と保証書とステッカーだけプラスして売られているように感じてしまいます。

  • サッシのコーキング

    倉庫の自作を検討しています。 2×4工法で中古のサッシを取り付け、外壁は金属系の 薄いもの(10センチ間隔で凸があるタイプ)を 使用したいと思っています。 サッシの施工方法は調べたのですが、外壁が窯業系 サイディングの場合で最後にサッシとサイディングの間に コーキングするというものでした。 薄い金属系の外壁では、コーキングが入る厚みがないと 思うのですが、どのように施工すれば良いのですか?

  • エアダスター

     エアコンプレッサを使い、市販されてるガススプレー式のエアダスター代わりに使いたいと考えています。   ガススプレーがどれくらいの圧力でガスを出してるかわからないので、エアブラシ用などのコンプレッサで何MPa以上なら代用できるかどなたかご教授頂けないでしょうか。  日常的にエアコンプレッサを使用し、ホコリなどを飛ばしてる方からもお勧めのコンプレッサや使用感などのアドバイスを頂けたら幸いです。

  • こんな小説を探しています。

    ・実年齢は35歳~37歳くらいだが20代に見え、全くおばさんという感じがしなくて、お嬢さん、小娘といっても違和感なし。 ・ビキニやミニスカートをはいていても違和感なし。 以下の条件の女性が登場する小説を教えてください。 官能小説でもかまいません

  • 深く感動的な面白い本を探しています

    以前、こちらでこのような質問をしたんですが (伏線の回収が素晴らしい小説はありますか?) http://okwave.jp/qa4316725.html この時に東野圭吾先生の「容疑者Xの献身」を御紹介して頂いたんですが、非常に感動しました。 東野先生の本は既に何冊か読んでいるんですが、私的にこれはかなりの傑作でした。 ここ数年読んだ本の中では久々の当りです。 まさか推理小説でここまで感動させられるとは。。。(推理も素晴らしいが、私は犯人の動悸に感銘を受けた) 他に御紹介頂いた作家の中では、高任和夫先生がよかったですね(紹介頂いた「架空取引」は実に面白かった) あと今現在、気になっていて探しているのが伊坂幸太郎先生の「重力ピエロ」です(なかなか見つからず…)。 私個人がひいきにしてる作家先生では貴志祐介先生がいます。 あとは桐野夏生先生と島田荘司先生が他に気になっていますが、個人的には「容疑者Xの献身」のような感動的なものを探しています(ショックがでかかった。横道に逸れてこういう深く感動的な本も読みたくなりました) なお、御紹介頂いた本を書店で探しているうちに「テロリストのパラソル」という本も見つけました。 知人からは遠藤周作の「死海のほとり」をすすめられています。

  • 深く感動的な面白い本を探しています

    以前、こちらでこのような質問をしたんですが (伏線の回収が素晴らしい小説はありますか?) http://okwave.jp/qa4316725.html この時に東野圭吾先生の「容疑者Xの献身」を御紹介して頂いたんですが、非常に感動しました。 東野先生の本は既に何冊か読んでいるんですが、私的にこれはかなりの傑作でした。 ここ数年読んだ本の中では久々の当りです。 まさか推理小説でここまで感動させられるとは。。。(推理も素晴らしいが、私は犯人の動悸に感銘を受けた) 他に御紹介頂いた作家の中では、高任和夫先生がよかったですね(紹介頂いた「架空取引」は実に面白かった) あと今現在、気になっていて探しているのが伊坂幸太郎先生の「重力ピエロ」です(なかなか見つからず…)。 私個人がひいきにしてる作家先生では貴志祐介先生がいます。 あとは桐野夏生先生と島田荘司先生が他に気になっていますが、個人的には「容疑者Xの献身」のような感動的なものを探しています(ショックがでかかった。横道に逸れてこういう深く感動的な本も読みたくなりました) なお、御紹介頂いた本を書店で探しているうちに「テロリストのパラソル」という本も見つけました。 知人からは遠藤周作の「死海のほとり」をすすめられています。

  • 深く感動的な面白い本を探しています

    以前、こちらでこのような質問をしたんですが (伏線の回収が素晴らしい小説はありますか?) http://okwave.jp/qa4316725.html この時に東野圭吾先生の「容疑者Xの献身」を御紹介して頂いたんですが、非常に感動しました。 東野先生の本は既に何冊か読んでいるんですが、私的にこれはかなりの傑作でした。 ここ数年読んだ本の中では久々の当りです。 まさか推理小説でここまで感動させられるとは。。。(推理も素晴らしいが、私は犯人の動悸に感銘を受けた) 他に御紹介頂いた作家の中では、高任和夫先生がよかったですね(紹介頂いた「架空取引」は実に面白かった) あと今現在、気になっていて探しているのが伊坂幸太郎先生の「重力ピエロ」です(なかなか見つからず…)。 私個人がひいきにしてる作家先生では貴志祐介先生がいます。 あとは桐野夏生先生と島田荘司先生が他に気になっていますが、個人的には「容疑者Xの献身」のような感動的なものを探しています(ショックがでかかった。横道に逸れてこういう深く感動的な本も読みたくなりました) なお、御紹介頂いた本を書店で探しているうちに「テロリストのパラソル」という本も見つけました。 知人からは遠藤周作の「死海のほとり」をすすめられています。

  • ターンテーブルで低いノイズがでます。

    ターンテーブルで低いノイズがでます。 オーディオに詳しい方に質問です。自宅でDJをしているのですが最近ブーっという低音のノイズがでるようになりました。 環境はテクニクスSL-1200MK3×2台、べスタPMC-06proAをソニーのミニコンポのテープ(本来別売りカセットデッキを繋ぐ用) につないでいます。故障箇所を確認しようと友人に同じべスタPMC-06proAを借りて試しましたがやはりノイズは消えませんでした。ターンテーブルの繋がない状態でも低いノイズがでるのでミキサー、ターンテーブルの故障、接続ミスやアースの問題ではないと思います。やはりコンポに問題があるかと思います。ちなみにこのコンポはCDやMDは正常に聴けます。そもそもPHONO端子のないコンポに繋いでいることが問題だと思いますが以前はノイズはありませんでした。解決策としてはPHONO端子のあるコンポにつなぐのがいいと思うのですが、いろいろ調べたところフォノイコライザーという機材を見つけました。ターンテーブル→ミキサー→フォノイコライザー→現在のコンポのテープ端子部分という接続で問題ないでしょうか?また他に良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ミスリードのオススメの本を教えてください

    ミステリー小説の中でも特にミスリード(読者に誤読させる)のものを探しています お勧めがあれば教えてください 既に「ハサミ男」「容疑者Xの献身」を読んでいます

  • ターンテーブルで低いノイズがでます。

    ターンテーブルで低いノイズがでます。 オーディオに詳しい方に質問です。自宅でDJをしているのですが最近ブーっという低音のノイズがでるようになりました。 環境はテクニクスSL-1200MK3×2台、べスタPMC-06proAをソニーのミニコンポのテープ(本来別売りカセットデッキを繋ぐ用) につないでいます。故障箇所を確認しようと友人に同じべスタPMC-06proAを借りて試しましたがやはりノイズは消えませんでした。ターンテーブルの繋がない状態でも低いノイズがでるのでミキサー、ターンテーブルの故障、接続ミスやアースの問題ではないと思います。やはりコンポに問題があるかと思います。ちなみにこのコンポはCDやMDは正常に聴けます。そもそもPHONO端子のないコンポに繋いでいることが問題だと思いますが以前はノイズはありませんでした。解決策としてはPHONO端子のあるコンポにつなぐのがいいと思うのですが、いろいろ調べたところフォノイコライザーという機材を見つけました。ターンテーブル→ミキサー→フォノイコライザー→現在のコンポのテープ端子部分という接続で問題ないでしょうか?また他に良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • すごい演技

    今まで見たドラマ・映画の中で、 「すごい!!」と思った演技シーンがあれば教えてください。 ただし、 ・見た目(役作りのための体重増減・伝記ドラマで本人とそっくり再現など) ・アクション(殺陣・ダンス・歌・スポーツなど) ・障害や盲目や二役の演じ分けなどの特殊な演技 以外でお願いいたします。 できれば詳細に~という映画の~という俳優のどういうシーンなのかで よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#163157
    • 俳優・女優
    • 回答数8
  • ターンテーブルで低いノイズがでます。

    ターンテーブルで低いノイズがでます。 オーディオに詳しい方に質問です。自宅でDJをしているのですが最近ブーっという低音のノイズがでるようになりました。 環境はテクニクスSL-1200MK3×2台、べスタPMC-06proAをソニーのミニコンポのテープ(本来別売りカセットデッキを繋ぐ用) につないでいます。故障箇所を確認しようと友人に同じべスタPMC-06proAを借りて試しましたがやはりノイズは消えませんでした。ターンテーブルの繋がない状態でも低いノイズがでるのでミキサー、ターンテーブルの故障、接続ミスやアースの問題ではないと思います。やはりコンポに問題があるかと思います。ちなみにこのコンポはCDやMDは正常に聴けます。そもそもPHONO端子のないコンポに繋いでいることが問題だと思いますが以前はノイズはありませんでした。解決策としてはPHONO端子のあるコンポにつなぐのがいいと思うのですが、いろいろ調べたところフォノイコライザーという機材を見つけました。ターンテーブル→ミキサー→フォノイコライザー→現在のコンポのテープ端子部分という接続で問題ないでしょうか?また他に良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ターンテーブルで低いノイズがでます。

    ターンテーブルで低いノイズがでます。 オーディオに詳しい方に質問です。自宅でDJをしているのですが最近ブーっという低音のノイズがでるようになりました。 環境はテクニクスSL-1200MK3×2台、べスタPMC-06proAをソニーのミニコンポのテープ(本来別売りカセットデッキを繋ぐ用) につないでいます。故障箇所を確認しようと友人に同じべスタPMC-06proAを借りて試しましたがやはりノイズは消えませんでした。ターンテーブルの繋がない状態でも低いノイズがでるのでミキサー、ターンテーブルの故障、接続ミスやアースの問題ではないと思います。やはりコンポに問題があるかと思います。ちなみにこのコンポはCDやMDは正常に聴けます。そもそもPHONO端子のないコンポに繋いでいることが問題だと思いますが以前はノイズはありませんでした。解決策としてはPHONO端子のあるコンポにつなぐのがいいと思うのですが、いろいろ調べたところフォノイコライザーという機材を見つけました。ターンテーブル→ミキサー→フォノイコライザー→現在のコンポのテープ端子部分という接続で問題ないでしょうか?また他に良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。