mastov3 の回答履歴

全239件中81~100件表示
  • この変圧器 壊れていますか?

    現在海外在住で、こちらで変圧器を購入しました。 (input AC 200-245V 50/60Hz  Output AC 100-120V 1000W ) 3日前に電気たこ焼き器(700W)を30分位使用し、その時は何もなく使い終わりました。 本日、今度はミシン(150W)を使おうと変圧器のスイッチを入れても、電源が入りませんでした。 違うプラグで試してみましたが、やはり電源が入りません。 Fuseを調べてみた所、中が黒く焦げていたので(2Aの表示あり)、新しいフューズを買いに行き再度試してみましたが、電源は入りませんでした。 プラグにコンセントを差し込んで、ON/OFFスイッチを2度パチパチとした後、新しいフューズを確認するとまた黒くこげていました。 ヒューズはこんなに一瞬で焦げてしまうものですか? 私は間違ったヒューズを選んでいるのでしょうか?(ちゃんと2Aの物を買ってきました。) 電気屋さんでいろいろヒューズが売られていましたが、もっと違う数字(7Aや10Aと言ったのも売られていましたので…)の物を選べば使える様になるのでしょうか? それとも、もうこの変圧器は壊れていますか? 全く電気の知識がなく、困っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 丸ノコを利用して……

    アルミベースの丸ノコを利用してスライド丸ノコみたいなモノを作れませんか? 精度とか精密さとかはぬきにして。 カタログとかを見るとスライド式は数万とか~〇十万とかするようなのでとても買えません…。 そこで自作してみようと思いました。 作った事がある人又はアイデアをお持ちの方はぜひ教えてください。

  • こんにちは。

    こんにちは。 30代男性です。 私の人生も残すところ長くても30~50年になり、仕事も家族や両親を守ることも頑張って 行きたいのですが、微力かもしれませんが他の人の役にたちたいと思っています。 私自身も生活はぎりぎりであまり余裕はありませんが、世界中にはもっと貧困や飢餓や病気で 苦しんでいる人がいるので、そのような人たちの力になりたいと思っています。 ユニセフなどへの募金は思いつきましたが、他に何か人の役に立てることはないかと模索しています。 なにかありましたら、皆様のお知恵を拝借できればと思います。 偽善者と言われてもかまいません。とにかく地球上に生きている人間としてできる限りのことは やっていこうと思います。

  • 蛍光灯の機器不具合でしょうか

    蛍光灯15w(新品)およびグローを購入してスイッチオンするも、蛍光灯の両サイドがっぼおっと明るくなるだけで、中央はくらいままです。20年使っている洗面台です。 ほかの器具に蛍光灯15w(新品)をつけると、正常に光ります。 どうすればよいでしょうか。

  • コタツの継脚を自作し、机の高さにしたんですが、揺れがひどくなりました。なにか対策はありますか?

    以前、コタツに継脚を何個か付けて机みたいにしたいのですが出来ません。 どうすればよいと思いますか?(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5524436.html) という質問をしたものです。 上の質問で、コタツの継脚の自作の仕方のURLを貼っていただき、材料を買い自作してみました。 そしたら、高さと丈夫さは問題ないくらい素晴らしくできたのですが、四本足をを机の高さ並みに高くしたせいか、横揺れと縦揺れがひどくなりました。 PCとかにつかうなら良いのかもしれませんが、自分は勉強用にコタツを改造したので、文字を書くと揺れるのは出来ればさけたいです。 なにか良い策はありませんでしょうか? よい知恵をお貸しくださいm(__)m

  • コタツの継脚を自作し、机の高さにしたんですが、揺れがひどくなりました。なにか対策はありますか?

    以前、コタツに継脚を何個か付けて机みたいにしたいのですが出来ません。 どうすればよいと思いますか?(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5524436.html) という質問をしたものです。 上の質問で、コタツの継脚の自作の仕方のURLを貼っていただき、材料を買い自作してみました。 そしたら、高さと丈夫さは問題ないくらい素晴らしくできたのですが、四本足をを机の高さ並みに高くしたせいか、横揺れと縦揺れがひどくなりました。 PCとかにつかうなら良いのかもしれませんが、自分は勉強用にコタツを改造したので、文字を書くと揺れるのは出来ればさけたいです。 なにか良い策はありませんでしょうか? よい知恵をお貸しくださいm(__)m

  • 分派器

    アクオスを買って、BSが見れないので電話で聞いたところ分派器を購入しなければ見れないことがわかりました。今、壁に付いてるアンテナがビデオデッキにつながっていて、テレビの後ろの地デジのコードもビデオデッキにつながっています。分派器を購入したらどうやってつけるのでしょうか。ビデオデッキにはつながないで見れるのでしょうか。また分派器とBS用のケーブルも必要なのかな?まったく無知なのでやさしく教えてください。

  • (deviceSTYLE)エスプレッソ サーモコーヒーメーカーHA-9S について

    昨日、タイトルのコーヒーメーカーをいただきました。 説明書がなく、使い方がわかりません。 同じものを持っている方や使い方がわかる方詳しく教えていただけるとありがたいです。 また、説明書だけ手に入れることは可能なのでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 土のアプローチの泥はね対策について・・・前の道から玄関に至るまでの

    土のアプローチの泥はね対策について・・・前の道から玄関に至るまでの アプローチ部分が土なんですが、雨が降るとぬかるみみたいになって、 靴にも泥が付くし、玄関も汚れるし、困っています。。。 こんな場合に日曜大工で施工できる方法で、土のぬかるみ部分を改善でき る方法があれば教えて頂きたいのですが・・・

  • 岩手県在住の方質問です

    好きな人が東京から遊びに来るんですが、どこに行けばいいか考えています。わたしはまだ岩手に来たばかりであまり詳しくありません。 ちなみに免許はありますが車はありません。 どこか見どころあれば教えてください。できれば県南のほうで。 それて小岩井農場は今の時期に行っても楽しめるでしょうか?

  • 岩手旅行

    来週から2泊3日で岩手県に旅行します。 往復、いわて花巻空港を利用します。 移動はすべてレンタカーです。 1泊目は花巻、2泊目は八幡平を予定しています。 1日目は空港に到着するのが11時半なのでレンタカーで中尊寺に向かう予定です。 2日目は小岩井農場と田沢湖、角館に行きたいと思っているのですが、宿泊は八幡平なので距離感がわからず時間的に心配です。 3日目は盛岡に寄って花巻で宮沢賢治記念館に行きたいと思っています。 レンタカーは夕方4時に返却予定です。 2日目と3日目の行程が心配です。 無駄なく回りたいと思っているのでどうかアドバイスお願いします。

  • 岩手旅行

    来週から2泊3日で岩手県に旅行します。 往復、いわて花巻空港を利用します。 移動はすべてレンタカーです。 1泊目は花巻、2泊目は八幡平を予定しています。 1日目は空港に到着するのが11時半なのでレンタカーで中尊寺に向かう予定です。 2日目は小岩井農場と田沢湖、角館に行きたいと思っているのですが、宿泊は八幡平なので距離感がわからず時間的に心配です。 3日目は盛岡に寄って花巻で宮沢賢治記念館に行きたいと思っています。 レンタカーは夕方4時に返却予定です。 2日目と3日目の行程が心配です。 無駄なく回りたいと思っているのでどうかアドバイスお願いします。

  • 岩手旅行

    来週から2泊3日で岩手県に旅行します。 往復、いわて花巻空港を利用します。 移動はすべてレンタカーです。 1泊目は花巻、2泊目は八幡平を予定しています。 1日目は空港に到着するのが11時半なのでレンタカーで中尊寺に向かう予定です。 2日目は小岩井農場と田沢湖、角館に行きたいと思っているのですが、宿泊は八幡平なので距離感がわからず時間的に心配です。 3日目は盛岡に寄って花巻で宮沢賢治記念館に行きたいと思っています。 レンタカーは夕方4時に返却予定です。 2日目と3日目の行程が心配です。 無駄なく回りたいと思っているのでどうかアドバイスお願いします。

  • 木炭ストーブ

    東北の 山奥の 小さな集落です。 昨年から 木炭の生産を 始めました。ようやく釜も調子よくなり 炭の生産は 順調に できるようになりました。 そこで 思うことは、冬の暖房を 石油に代わる 安くて 高効率燃焼の 火力調節の付いた ストーブ ないものかと ネットで 探したが 従来の もの 重厚長大のもの 重さも100キロ以上でした。 せめて 煙突つきの 強制給排気しきの 30キロ 10万えんを 切るぐらいの 木炭 ストーブが 欲しい。 石油ファンヒーター の ポット式の ポットを 少し 大きくして ポットの したを くりぬいて 灰を処理する ロストをを 付ければ 他の ファン サーモ は 木炭ストーブように 再調整すれば ・・・とか 簡単に 考えてるのですが いかがなものでしょうか?

  • 弘前~八幡平アスピーテライン~盛岡小岩井農場の旅行について

    今月タイトルどおりのコースで日帰りドライブ観光を計画してます。 そこで質問なのですが、 (1)八幡平アスピーテラインは秋田側と岩手側からとどちらが楽しいですか?できれば秋田側から行きたいのですが、絶景を楽しめるのでしょうか? (2)弘前碇が関IC~鹿角八幡平ICで降りて、トロコ温泉までって大体何時間くらい車でかかるものでしょうか?? (3)八幡平アスピーテラインは渋滞があるそうですが、もし駐車場に車を停めないで走り続ければ、大体何時間くらいで終わりますか? 今回は弘前から八幡平と小岩井農場メインですが、この道通った方がいいとかアドバイスあれば教えてください。

  • 弘前~八幡平アスピーテライン~盛岡小岩井農場の旅行について

    今月タイトルどおりのコースで日帰りドライブ観光を計画してます。 そこで質問なのですが、 (1)八幡平アスピーテラインは秋田側と岩手側からとどちらが楽しいですか?できれば秋田側から行きたいのですが、絶景を楽しめるのでしょうか? (2)弘前碇が関IC~鹿角八幡平ICで降りて、トロコ温泉までって大体何時間くらい車でかかるものでしょうか?? (3)八幡平アスピーテラインは渋滞があるそうですが、もし駐車場に車を停めないで走り続ければ、大体何時間くらいで終わりますか? 今回は弘前から八幡平と小岩井農場メインですが、この道通った方がいいとかアドバイスあれば教えてください。

  • 銅軸ケーブルの被服

    銅軸ケーブルの被服をはぐのに便利な道具があれば、どなたか教えてください。

  • 木炭ストーブ

    東北の 山奥の 小さな集落です。 昨年から 木炭の生産を 始めました。ようやく釜も調子よくなり 炭の生産は 順調に できるようになりました。 そこで 思うことは、冬の暖房を 石油に代わる 安くて 高効率燃焼の 火力調節の付いた ストーブ ないものかと ネットで 探したが 従来の もの 重厚長大のもの 重さも100キロ以上でした。 せめて 煙突つきの 強制給排気しきの 30キロ 10万えんを 切るぐらいの 木炭 ストーブが 欲しい。 石油ファンヒーター の ポット式の ポットを 少し 大きくして ポットの したを くりぬいて 灰を処理する ロストをを 付ければ 他の ファン サーモ は 木炭ストーブように 再調整すれば ・・・とか 簡単に 考えてるのですが いかがなものでしょうか?

  • 東北の温泉と観光地

    東北地方で温泉があり、観光名所もある所といえばどこでしょうか? 8月に友人と1泊で東京から東北へ旅行に行こうと思っています。 夏休みに新幹線が安くなるということで、それを利用して行きます。 新幹線停車駅が近くにあり、観光名所もあるお勧めの場所を教えて下さい。 仙台は行ったことがあるので、それ以外でお願いします。 ここの温泉街がいい。ここの料理が美味しい。等どんな情報でも良いので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 手話やボランティアに興味があります。

    今、学生です。最近、人のために何かできないかなと思って、手話やボランティアに興味があるんですけど、インターネットで調べたのですが、あまり載っていなくて困っています。 東京の文京区在住なのですが、 ボランティアに関してはこれをやってみたいというような明確な希望はありませんが、できれば近場 でやりたいです。 手話は、実地経験で学んだ方が本で学ぶより有益かなとも思ったんですが、みなさんはどう思いますか?もし、そのような場所がないのなら本で学ぼうかなと思うんですが、 もし、良い場所、良い本があったら是非紹介してください。これも近場がいいです。