mastov3 の回答履歴

全239件中41~60件表示
  • ボランティア募集情報を掲載しているWEBサイト

    東日本大震災 のボランティア活動に参加すべく、ボランティア団体の存在の情報を収集しております。 皆様の 「私の見ているサイトは情報量が多いよ!」という実際に閲覧されているサイトの情報で結構です。 よろしくお願い申し上げます。

  • マイナーメーカーの液晶テレビの信頼度

    ワンルーム用に19型くらいの小型液晶テレビの購入を検討中です。 ホームセンターや電気専門ではない量販店などに行くと 聞いたことの無いメーカーや独自ブランドの液晶テレビ(メーカー品より2割程安く、何故か小型タイプが多い)が 有るのですがこれらは品質的には問題が無いものなんでしょうか? ただブランドの満足度のみの違いなら購入を考えたいのですが・・。 そのメーカーが廃業したら修理などが頼めなくなる?ということは有るかもしれませんよね・・。 アドバイスお願い致します。

  • 児童養護施設でのボランティア

    子供の頃、私は親から虐待を受けていたので、 今の子供達には幸せに成長して欲しいという願いがあります。 児童養護施設にいる子供たちで虐待にあっていた子や親が育てられなくなって 施設に託された子供達に何か自分が出来る事は無いかと考えております。 寄付も少しはしておりますが、もっと何か自分に出来る事はないかなと考えております。 傷ついた子供たちに夢を持って欲しいのですが、何をすれば良いでしょうか? 私は楽器演奏が少しできるのですが、私にとって食べ物を食べて音楽を聞いて 皆で笑っている時がどんな人でも幸せを感じるのではと思っていますが、 音楽と料理で子供達と一緒に楽しんで夢を持てる時間を作るというアイデアはどう思いますか? この様なアイデアは余計なおせっかいで施設に歓迎されず断られるものなのか、 既にやっている人がいて各施設で喜んでもらっている人もいたりするのでしょうか? それとも、他にこんなことをしてみては?というアイデアがあれば教えてください。 どんな意見でも、賛否両論何でも結構ですので、宜しくお願い致します。

  • 地デジテレビの接続トラブル

    地デジテレビの新規接続について質問です。 地デジについて、ほとんど無知ですので おかしな質問になるかもしれませんが、 わかる方、回答お願いします。 妻方の祖父母の家に、部屋を間借りして住むことになったので、 先日、さっそく地デジテレビの接続を試みました。 一階では祖父が既に地デジ対応液晶テレビを使っています。 自分の住む二階には、アナログのテレビ(アンテナの関係で映りが悪いと言われていた)があります。 古い家ということもあり、直付けタイプの壁付きアンテナ端子からテレビに繋がっていました。 新しい地デジ対応液晶テレビをブラウン管テレビとそっくりそのまま交換して繋いだのですが、 どうも初期スキャンの際に、アンテナを検出できません。 一応自分では以下のように、原因を考えていました。 ・もともとアンテナの接続(?)がよくない。 ・直付けタイプの壁付きアンテナ端子だと地デジ電波に対応できない。 ・UHFアンテナ(?)から電波が二階に来ていない。 電気屋さん等で聞いてみようとも思うのですが、 いまいち何がどう悪いのか、よくわかっていないため、 質問するにもあやふやなことしか説明できないと思います。 そこでどうか、こんな拙い質問でも何とか汲み取って下さった方は、 何かアドバイスして頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • スカパーについて?

    スカパーのアンテナを動かしてしまったのですが元に戻せますか?

  • 停電時でもつかえる家電

    何か役立つ家電はありますか? オススメを教えてください!

  • 地デジの映りが悪い

    天気の良い日は問題ないのですが、雨や雪など天候が悪くなると、ブロックノイズが出たり音声が途切れるなど、すぐに映りが悪くなります 更に悪天候だと、受信レベル低下云々で映らなくなってしまいます 注意報が出るほどの悪天候なら、多少はしかたありませんが、注意報は出ない程度でもダメです 20素子の高利得アンテナに屋外ブースター 設置は業者にお願いしました 総務省のデジサポは、更に素子が多いもっと高利得タイプにすれば改善されるかもしれないので、BS受信の代替策対象にはなれないとのこと 更に素子数の多いアンテナだと、大丈夫になるのでしょうか? やってみなくちゃわからない程度でしょうか? インターネットは、仕事の都合で上り回線速度重視でKDDIにしたため、NTTの光TVは使えません ケーブルテレビも割高です よろしくお願いします

  • スカイプのマイクについて安くて性能の良い物を教えて

    スカイプのマイクについて、安くて性能の良い物を教えて下さい。 ネットショッピングや大手電機屋で変える物など、購入場所は問いませんが、 ネットショップの場合送料が無料になるなど、合計金額が安いと助かります。 また、もし、ご存じでしたら、WebCamも同時に教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 共聴アンテナが野鳥のねぐら化し糞害で困っている

    最近、マンションの屋上に設置してある共聴アンテナが野鳥(主として椋鳥)のねぐらと化し、共用設備の腰壁の上部、廊下、庇、ベランダ等に野鳥の糞が大量に落下付着しているので居住者は非常に困っています。どうしたら野鳥のねぐらにならないように出来るのでしょうか。良い方法をご教示頂けませんでしょうか。

  • 不審な電子音

    数日前から部屋の中で、「ピッピッピッピッピッ…」という電子音が 一定のリズムでず~っと鳴っています。 [音量] 非常に小さい音で、隣の部屋の目覚まし時計より小さな音です。 [音程] 体温計くらいの音の高さです。 [周辺状況] 音の聞こえる方向には、テーブルランプと電源すら入っていないPCしかありません。 木造ボロアパートなので、周りの部屋から聞こえているかもしれませんが不確かです。 同じようなことがあった方、いらっしゃいませんか? 出所はどこだかわからず、止め方もわからないので、 耳障りで気になって何にも集中できません。 とにかく正体がわかればと思います。

  • 宮城県内で防音室付き住宅を作りたいと考えています。

    一戸建ての新築工事時に防音室を作りたいと考えています。 場所は宮城県です。 防音内容はエレキギター、エレキベース、バイオリン等で 生ドラムまでの防音性能は必要ないと考えています。 ・住宅メーカー、工務店による部屋の防音工事 ・メーカーによる製品の導入(例:アビテックスのフリーシリーズなど)  *部屋としてほしいのでユニット式は考えていません。 ・地下室 など実際に施工された方がいらっしゃいましたら 体験談や参考HPを教えていただきたいのです。 都心部なら沢山の業者や施工の体験談等が見つかるのですが 宮城県内ではなかなか見つけられない状況です。 またリハーサルスタジオの施工をしている業者の情報など ご存知であれば教えていただけないでしょうか。 まだまだ情報収集を始めた段階で 知識不足の状態ですが 情報がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 電球型蛍光灯10W交換

    シャンデリアの60W5個の電球を電球型蛍光灯10Wに交換したのですが中心の電球を交換すると点滅します~中心部分のみ元の電球60Wを入れると周りの電球型蛍光灯は正常に点灯します。すべて電球型蛍光灯に交換したいのですが詳しい方アドバイスください。

  • はじめて携帯電話をもちたいとおもっている老人です

    はじめて携帯電話をもちたいとおもっている老人です 固定電話は有ります費用など教えていただけませんか

  • FMアンテナの購入を検討しています。

    FMアンテナの購入を検討しています。 現在は、TV(UHF?)のアンテナをブースターで分配?してCDMDラジカセで聞いておりますが、 どうもTVのアンテナの向きがテレビ塔の北向きでFM放送の配信場所が南東向きなんで基本をTVにセッティングしているので、雑音が出るのかと思っています。 TVを犠牲にするわけにいきませんのでこの度FMアンテナを増設と考えております。 ちなみに当方住まいは和歌山市西庄です。 大阪と和歌山の県境にTVが立っていて(当方の家より向かって北向き)聴きたい番組のFMラジオ放送送信所は南東向きのダイワロイネットホテルから発信されております。 直線距離で約6.6キロとなっております。 ネットで検索していると5素子とかあるのですが多分感度の問題とおもいますがその辺も含めてアドバイスいただければ大変助かります。

  • 壁のアンテナ端子の物とBSのケーブルを一本化したいのですがどの様に混合

    壁のアンテナ端子の物とBSのケーブルを一本化したいのですがどの様に混合器を付ければ良いでしょうか? またそれは室内でも可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 壁のアンテナ端子の物とBSのケーブルを一本化したいのですがどの様に混合

    壁のアンテナ端子の物とBSのケーブルを一本化したいのですがどの様に混合器を付ければ良いでしょうか? またそれは室内でも可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東北旅行の酒蔵見学のお勧めが知りたい。

    東北旅行の酒蔵見学のお勧めが知りたい。 11月20日(土)から1週間東北を夫婦で旅行します。(滋賀在住) 会津若松、奥入瀬、弘前、乳頭温泉、花巻温泉、上山温泉、中禅寺湖温泉に宿泊予定です。 近くで美味しい酒、お勧めの酒蔵がありましたら教えてください。 車での移動ですので試飲は助手席の者だけになりますが…。

  • ビルのBSデジタルアンテナにUHFアンテナは付きますか?

    ビルのBSデジタルアンテナにUHFアンテナは付きますか? 10階建てのビルで、屋上にBS/CSデジタルアンテナのみ元々あり、そこからビルの中へ同軸ケーブルが入って各部屋に繋がってます。 テナントの要望により、UHFアンテナを屋上に設置し、各部屋で地デジを見れるようにしたいのですが、 屋上にUHFアンテナを設置しUHFアンテナとBS/CSデジタルアンテナを屋外用混合器にて混合し、ビルの中へ入っていってる同軸ケーブルと繋げることにより 各部屋で地デジを見ることは可能と思われますでしょうか? BS/CSデジタル放送は各部屋で見れるので、同軸ケーブルの太さやブースターなどは地デジ対応だと思うのですが、見つけられませんでした。

  • 地デジ信号とBS信号の混合について。

    地デジ信号とBS信号の混合について。 まず、現況を説明しますと、難視聴対策用の外部からのアナログケーブルがあります。これにBSアンテナからの信号を混合してブースターユニットに入れて屋内10カ所に壁内部配線してあります。部屋によってはアナログテレビで来年7月以降もアナログチューナーを購入して視聴する予定です。 今回、デジタルテレビを購入するにあたりUHFアンテナを設置するのですがこの信号をBSアンテナの信号と混合しても問題ないか?知りたいのです。つまり、BSアンテナからの信号とUHFアンテナからの信号を混合してさらに外部アナログ信号を混合してブースターへ入れるようにしたいと思っています。そうすれば来年7月までは全てのテレビで視聴出来ると思うのですが識者のかたのアドバイスをお願いします。

  • ADSLでインターネットを開始したことから、IPホンもセットされ、これ

    ADSLでインターネットを開始したことから、IPホンもセットされ、これを外すことはできません。 常にNTT番号で通話したいのですが、その方法として、アタマにゼロ四つを付けた番号を電話帳に登録して、これによりかければ可能でしょうか? 他に、いい方法はありませんか?