dxioixb の回答履歴

全82件中1~20件表示
  • 結婚反対の理由

    彼は農家の長男でわたしは寺の娘。彼のおばあさんに結婚を反対されています。 農家と寺・・・何か理由があるのでしょうか? 農家の方から見て寺は何か嫌う理由があるのか疑問です。 一度彼の家に結婚の話をしに行った時に言われた言葉です。 「土もさわったことのない寺の娘に孫はやらん。出ていけ。」 これは寺の娘に関わらず農家以外からは嫁をもらいたくないのかさっぱりわかりません。 この手の話を家族がしようものなら暴れだして手が付けられなくなるそうです。 もう3年も結婚話は平行線です。どなたかご意見をお願いします。

  • 免停か取り消しについて…

    はじめまして、皆様こんにちは。 この度、飲酒運転(酒気帯び)にて物損事故(車と軽い接触)を 起こしてしまいまして、警察の聴取を終えて来たところです。 そこでご質問なのですが、 当方は当初事故の取調べで酒気帯び運転と判断され(0.3mの数値でした) 後日警察に問い合わせをしたら違反点数が15点ではなく 13点だと最初は申されました。 ですがその後日、昨晩聴取への出頭をして来たのですが そのお話の中で警察の方から「物損の点数が付与され15点になるかもしれない」 と仰られました、自分のしでかした事とは言え…愕然としました。 もうこんな辛い不安は嫌で嫌で…もう二度と致しません…と心に誓いながら その旨を伝えて13点で免停90日…講習を受けて45日…高い授業料になったなぁ と猛反省しているお話の最中で物凄いショックで愕然としました。 そうなるかもしれない…というお言葉にどう言った審査でそうなるのかと 質問をしてみたところ、「過去の取り消しや事故や累積の判定で検察が決める」 というお答えでした。 こちらは以前に過去一回(平成8年ごろ)取り消しを受けています。 その後欠格期間1年を経て、平成10年に再取得しています。 それから平成13年に人身事故を一回起こしています(当然示談は成立しました) そのあと同じ年にシートベルトに引っかかりましたが それ以降の違反はこの事故まで全くありませんでした… 接触をしてしまった先方様とは修理を終えられ示談書も提出していただき ホッと胸をなでおろしていた矢先でしたのですが… 私は一体どうなるのでしょう…免停でしょうか…取り消しになってしまうのでしょうか…もう不安で不安で検察からの通知がまだまだ先ということもあり不安でたまりません。 とある方は「取り消しはないが~…でも聴聞会ってのがあったらやばいかもな」 と仰っていました… このあたりのお話をお詳しい方、また失礼ながら同じようなご体験をなされた方…どなたでも結構です、どうかお知恵、お答えを頂けませんでしょうか… もうガタガタ震えるような気分で仕方ありません…もう飲酒運転など二度としたくありません、どうかよろしくお願い致します。

  • 免停か取り消しについて…

    はじめまして、皆様こんにちは。 この度、飲酒運転(酒気帯び)にて物損事故(車と軽い接触)を 起こしてしまいまして、警察の聴取を終えて来たところです。 そこでご質問なのですが、 当方は当初事故の取調べで酒気帯び運転と判断され(0.3mの数値でした) 後日警察に問い合わせをしたら違反点数が15点ではなく 13点だと最初は申されました。 ですがその後日、昨晩聴取への出頭をして来たのですが そのお話の中で警察の方から「物損の点数が付与され15点になるかもしれない」 と仰られました、自分のしでかした事とは言え…愕然としました。 もうこんな辛い不安は嫌で嫌で…もう二度と致しません…と心に誓いながら その旨を伝えて13点で免停90日…講習を受けて45日…高い授業料になったなぁ と猛反省しているお話の最中で物凄いショックで愕然としました。 そうなるかもしれない…というお言葉にどう言った審査でそうなるのかと 質問をしてみたところ、「過去の取り消しや事故や累積の判定で検察が決める」 というお答えでした。 こちらは以前に過去一回(平成8年ごろ)取り消しを受けています。 その後欠格期間1年を経て、平成10年に再取得しています。 それから平成13年に人身事故を一回起こしています(当然示談は成立しました) そのあと同じ年にシートベルトに引っかかりましたが それ以降の違反はこの事故まで全くありませんでした… 接触をしてしまった先方様とは修理を終えられ示談書も提出していただき ホッと胸をなでおろしていた矢先でしたのですが… 私は一体どうなるのでしょう…免停でしょうか…取り消しになってしまうのでしょうか…もう不安で不安で検察からの通知がまだまだ先ということもあり不安でたまりません。 とある方は「取り消しはないが~…でも聴聞会ってのがあったらやばいかもな」 と仰っていました… このあたりのお話をお詳しい方、また失礼ながら同じようなご体験をなされた方…どなたでも結構です、どうかお知恵、お答えを頂けませんでしょうか… もうガタガタ震えるような気分で仕方ありません…もう飲酒運転など二度としたくありません、どうかよろしくお願い致します。

  • 簡易裁判は学生でも行えますか?

    大学4年生です。 上京してアパートで一人暮らしをしていたのですが、 今から1年前に下階に越してきた住人が、弦楽器禁止なのにもかかわらず昼夜問わずギターを弾いていて、その音で半年前からノイローゼになり、先週から大学を休み現在実家に戻り精神科に通院中です。 ストレスの原因を取り除くには引っ越しか、相手を退去させるしかないのですが 私の性格で、自分から退去したら、そのあと一生後悔してしまう確信があります。 なので簡易裁判を行い、下階の住人をアパートから退去させたいのですが、 この場合 1.学生(成人)でも裁判は行えるか 2.退去して欲しい相手・管理人のどちらを相手取るべきか 3.訴える相手にはどう連絡をとるべきか 4.費用はどのくらいかかるのか 5.勝てる見込みはあるのか を、教えて戴きたいのです。 これまでに私がしてきたこと ・直接尋ねて注意(居留守→急に電気が消える) ・管理人に連絡(1年前から月に1,2回のペース) ・警察に通報 回数は数えていたものの、正確な日付を記録していませんでした。 下階の住人の反応 ・ひかえめになったものの、しょっちゅう深夜から早朝にかけて弾いていた、昼は普通に演奏していた。 ・ゴミ出しなど、外で顔をあわせるたびに睨みつけてくる。 ・他の部屋からも苦情があり、先月管理人から退去勧告を出されたが居留守で応じない(夜は電気がついている) 気になること ・管理人に相談した次の日に自転車がパンクさせられている(犯行現場を見ていないので断定できませんが、自転車屋で見てもらう度に「クギか何かで開けられた穴だ」と言っていました。) ・郵便受けにゴミを入れるイタズラ(郵便受けはそれぞれのドアにあり、私の階には他に住人がいません。) ・ギターの音でノイローゼになったけれども、響く音自体は話し声程度の大きさ(爆音ではない) 私自身の問題点としては、 精神科に通っているので、いやがらせ関連が被害妄想ととられてしまうかもしれないことと、 騒音の問題で管理人が、私が過去に家賃の支払いが遅れた時にやっと注意しに行ってくれて少し進展したということがあったので、3度わざと支払いを遅らせて警告を受けたことがあるということです。 (家賃を払わなかったから動いてくれたというのは今思えば勘違いで、自分でもバカなことをしてしまったと思います。) どうか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 仮ナンバーのリアへの取付

    車検切れの車を車検場まで運ぶために仮ナンバーを取得しました。 ナンバーをリアにも付けなければいけませんが、封印が付いています。 このような場合どうすればよいでしょうか? なお、抹消はされていません。 よろしくお願いします。

  • テンプレートを使ってオークションのメッセージを作ったのですが

    オークションに出品するためにテンプレートを使ってメモ帳にメッセージを作りました。それをオークション出品画面に貼り付けると一部分だけ違ったフォントになってしまいます。メモ帳でのフォントは揃っているのに・・・ためしに違うテンプレートでも同じです。コピー、貼り付けのしかたが悪いのでしょうか?初心者なのでわかりません。

  • 息子が学校で殴られました。

    先日息子が学校で同級生にいきなり殴られて前歯3本が奥に入り顎が亀裂骨折しました。理由は気に入らないからとのことです。加害者は何回も誤りに来ました。誠意は感じたのですが、治療費と慰謝料を請求しようと思ってますが金額が検討もつきません。ちなみに前歯の神経が切れているので将来的に歯が黒くなるとのことです。また、息子は怖いので学校に行きたくないと言っています。顎の骨折は全治1ヶ月だそうです。 この場合慰謝料の金額はいくら位請求したらよいのでしょうか?

  • 180万位でお勧めの車

    現在、トヨタのチェイサー2L(ツアラーでは無く、いわゆる普通の 箱型チェイサー)を所有していますが不調の為 そろそろ、買い替えしないといけないかな?という状況に なってしまいました。 もしくは、結構、大掛かりなオーバーホールで 買い替えか?修理か?を急ぎ、検討中なのですが もし、買い替えの場合だと、自分の希望や、現実的に 買えそうな車種(金銭的なこと含め)はどのようなものか?を ご相談したく投稿することにしました。 これまでの趣味としては、1600のホンダインテグラ トヨタチェイサー、2台とも箱型タイプを乗ってきました。 自分のイメージでしか表現できませんが、いわゆるセダンタイプで 大人5人が、もし集まっても困りません。割とゆったり乗れますよ。 的なところを基準に選んできたつもりです。 後は、ちょっと、スポーティーに… でも普段は静寂性も欲しいな。 と平均的な無難な線を。という言い方でも表現できるかも 知れませんが…。 ともあれ、今でいうと、マツダのアテンザ(現行型)なんかが 興味のあるところなのですが。 本当は、2~3年後に中古で…と考えていたのですが。 この辺りの路線で、中古、新車、新古車問わずに お勧めの車や購入方法があれば教えて頂けないでしょうか? 予算、180万円前後 2000ccクラス 大人4人が落ち着いて乗れるスペースと雰囲気 たたき台としてはこのような感じです よろしくお願い致します。

  • 本人訴訟 交通事故、法律に詳しい方お願いします

    駐車場内で、前車に続いて走行中、前車が停止したので続いて停止 したところ、いきなりバックしてきて追突されました。 こちらは完全に停止していたし、当然過失0のつもりで相手保険会社と 話を進めるつもりでしたが、こちらが直前停止したからこちらにも 過失があると言われ(これは直前停止には当たらないと主張すると 担当者がかわりました)次の担当者は、車間距離を詰めすぎていたから こちらにも過失があると言ってきました。個人対保険会社ではどう考えても 不利であり、精神的負担も大きいため、不本意ながら1割までなら過失を 認めるという形で保険会社に間に入ってもらい、保険会社同士で話して もらうことにしたのですが、今度は何の根拠も理由も示さず五分五分だと 主張し、保険会社同士も決裂して、やむを得ず少額訴訟に踏み切りました。 すると相手はこれを棄却、いきなり弁護士を立てて通常訴訟に 切り替えてきました。弁護士特約をつけていると思われますが、 こちらの請求を棄却する、訴訟費用も原告の負担とする、というだけで 五分五分が妥当だと書いてあるものの、金額の請求はありません。 金額の請求があればこちらも保険会社の費用で弁護士を立ててもらう 事ができますが今回請求がないのでこれに関してはこちらは 弁護士を立てる事もできません。 進行方向からいうと左側に駐車スペースの並んだ駐車場なので、 駐車していた車が突然出てくる可能性のある事から、私は右よりを 走っていたのですが、その事をこちらが相手車両を追い越そうとして いたと思われる、または車間距離を詰めすぎていたため、過失割合は 半々だと書かれています。相手は後方確認を怠っていた事は 認めています。 相手は弁護士なので、本人訴訟は非常に不安です。 注意点やその他お気づきの事などございましたら教えて頂けますと 助かります。

  • 傷害事件について

    先月のことです。 中学3年の息子が昼休みに別のクラスの仲のいい友達のところに遊びに行き その子が宿題を必死にしているところを後ろから答えを見て「○○だって!バッカじゃねぇの?」と言って 頭をこづいたらしいのです。 必死にやってるその子としてはバカにされたとして平手で頬を打ってきたそうです。 結果、最初は冗談のつもりの息子も頭に来て喧嘩の発展し、足で相手の太ももあたりを蹴ったところ 痛みがいつまでもひかず保健室で下校まで休み→学校付近の外科でレントゲン検査も「異常なし」→貧血で 意識がなくなり救急車で別の病院へ搬送と言う事態になりました。 学校から連絡を受け、息子と搬送された病院へ向かいCTや、他検査の結果が出るまで待たせて頂きました。 結局、1Wの入院となってしまったのですが、太ももあたりに当たったと思った息子の足のあたりどころが 悪く「睾丸」にあたってしまい、最初の病院でも状態がわからなかったのでその間に睾丸が腫れてしまい 血液が溜まってしまったそうで当日その血液を抜くための手術を行い、そのための入院となった次第です。 息子にはちょっとしたことがどんな大事件に発展するのか、もしかしたら命を奪うことにもなりかねないと 言う事は家族で話しました。 男子なので、やられたらやり返すということも昔は言ってきかせかたもしれませんが、引くことも大切なんだ と言うことも何度も何度も言ってきかせました。 翌日から息子は下校後毎日お見舞いに行き(私も病院の時間に間に合う限り伺いました)友達にも反省の手紙 や、退屈だろうからとマンガを差し入れたりしていました。 先方のお母さんも「弟といつも喧嘩してて、いつかこういうことも起こるって思っていたし、たいしたこと になっていなくて良かったです」と言ってくださっていました。 個人損害補償の保険にも加入していますが喧嘩では保険もききませんので入院にかかった費用を全額請求 されても仕方ないと思いつつも「喧嘩両成敗」と言う甘い考えもありました。 退院して半月たち、学校では子供同士は以前のようにおつきあいしているようですが 明日放課後、学校に先生を交えて両家が集まりもういちど経緯を子供達から聞き 今後のことを話し合うらしいのです。 息子の話では先方のお父さんが「傷害事件で訴えてやる」と当初言っていたと友達から聞いたらしく 甘い考えでいた私はめまいを起こしそうでした。 明日のことを考えると不安ですが、でも加害者ではありますが息子も今回のことでは傷ついていますし 理由もなく一方的に傷を負わせたと言う状況ではなくても傷害事件として成立するのでしょうか? そして、こんなことは自分達で考えなければいけませんが、加害者である以上、全てを受け入れこちらの 主張(息子も平手をされたから喧嘩に発展したのだということ)しないでほうが良いのかと言うことを アドバイスいただけたらと思います。 長い質問ですみません。。。

  • バツイチ同士の結婚のタイミングについて

    私達は40才です 付き合いを始めて2年目になります (出会うまで二人とも再婚は考えられないって思ってました) 彼には高校1年と中学1年の娘が二人いて 上の子が5歳の時に浮気され離婚 元妻が出て行くとき子供が自分の足にしがみついてきたので 二人とも引き取り両親と同居していて5人暮らし。 私は元夫(不妊症)で子供は欲しかったけど諦めて居ました そのストレスからなのかギャンブル依存症で隠れて借金を繰り返し 10年、かばいきれなくなり両親に相談、彼から離婚を懇願されました。 彼は収入や結婚する事によって私にかかる負担からの不和を心配しています 私は年齢を考えると不安ですが出来ることなら産んでみたい (ですがあまり出来易くもないようです) お互い離婚のトラウマや結婚してからの不安もあるのですが あれこれ話し合い・・・こじれた事もありますが ずっと一緒に居たいという気持ちが勝ちました 子供を授かったら直ぐ結婚しようと言ってくれています 良い関係を築くために・・・出来るだけ良いタイミングで結婚したいと 思っています 文章が下手で読みずらいとは思いますが アドバイスよろしくお願いします   

  • 自動車営業の仕事は、車に長時間乗ります?

    他のほうでも自動車営業について聞いています。 自動車営業は車に長時間乗りますか? 車検のときに、陸運局まで行ったりするのかな? と想像してるんですが、 それで、長時間乗るとなると、エコノミークラス症候群にならないか 心配です。 最近、旨のほうに違和感を感じたりすることもあるので心配です。 それとも、その辺のことは、シビアでなく、 ゆったりと、どこかで休憩してみたりできたりするんでしょうか? 個人の販売店ならできそうもするんですが、 さすがに、正規ディーラーだと、あまりノンビリしてたら変な目で見られますかね? 結局、この旨を上司などを正直に言えば言いのだと思いますが。。。 ノンビリしてれば給料が低くなるだけ、とかいうのであれば、気にならないんですが、 低いのに、スパルタ感があったら、やる気が失せそうです。

  • 無免許の方と交通事故をしました。

    ちょうど1ヶ月ほど前に自分がバイクに乗っていて 交差点を青信号で直進しようと、交差点内に進入したところ 対向車線の右折専用レーンで待っていた相手の車が突然動き出し 衝突してしまいました。 よくある右直事故ですが、相手は50代の男性で無免許でいままで免許をとったことがないそうです。 とりあえず相手の車は息子のものらしく、息子は任意保険にも入っていて、どのようなプランに入っているのかは知りませんが、その保険屋が今対応してくれてます。自分はもちろん任意保険にはいっています。 相手が受けた被害は車のフロントバンパーがちょっとへこんだだけです。 自分は首を捻挫して3日間入院した後、いまも整形外科に通っています。バイクは修理できるレベルでしたが、事故車には乗りたくないので売ろう思っています。 右直事故といえば過失割合が8対2ですがこの場合でもそうなのでしょうか?自分は相手が無免許なのを考えると10対0が妥当だとおもうのですがいかがでしょうか? しかも相手がまだ留置所に入っているらしくて話が進みません。 というか、1ヶ月前のそれほど大きくもない事故でまだ留置所に入ってるというのは少しおかしいと思うのですが皆さんはどうおもいますか?

  • 無免許の方と交通事故をしました。

    ちょうど1ヶ月ほど前に自分がバイクに乗っていて 交差点を青信号で直進しようと、交差点内に進入したところ 対向車線の右折専用レーンで待っていた相手の車が突然動き出し 衝突してしまいました。 よくある右直事故ですが、相手は50代の男性で無免許でいままで免許をとったことがないそうです。 とりあえず相手の車は息子のものらしく、息子は任意保険にも入っていて、どのようなプランに入っているのかは知りませんが、その保険屋が今対応してくれてます。自分はもちろん任意保険にはいっています。 相手が受けた被害は車のフロントバンパーがちょっとへこんだだけです。 自分は首を捻挫して3日間入院した後、いまも整形外科に通っています。バイクは修理できるレベルでしたが、事故車には乗りたくないので売ろう思っています。 右直事故といえば過失割合が8対2ですがこの場合でもそうなのでしょうか?自分は相手が無免許なのを考えると10対0が妥当だとおもうのですがいかがでしょうか? しかも相手がまだ留置所に入っているらしくて話が進みません。 というか、1ヶ月前のそれほど大きくもない事故でまだ留置所に入ってるというのは少しおかしいと思うのですが皆さんはどうおもいますか?

  • 全額返金されなくて困っています。

    先日雑誌の広告を見て、車のパーツを16万5千円で通販で購入しました。 商品到着数日後こちらの都合で、返品返金をお願いしましたが、当初、販売店は全く応じず、無理ですという返答を続けるばかりでした。雑誌には、返品・返金についての記載はなかったので、私は返品・返金は可能だと考え、問い続けました。そうすると、インターネット上には、返品・返金についての記載があるのだから、そっちを見てないのが悪いと言い始めました。 消費者センターにも相談し色々対策しましたが、あまりに応じないので、何度も粘ったところ、返品に応じてもいいですが、「金額を下げたりするようなことになりますよ」と言われ、「いくら位ならいいんですか」と聞かれたので「10万円位ですか?」とこっちが提案しました。 数分後、販売店と問屋での協議の末、10万円なら返金するといいました。私は10万円位と言ったわけで、確定したわけでもないのに、勝手に向こうが決めることと言い張って、残りの6万円についての説明はなかったです。全く納得できません。自分の体調もよくなく、これ以上の交渉はできません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 「わかった」「理解した」この言葉の基準について

    私は両親とともに自営をしています 30代既婚男 妻との話し合いでどうしても妻が納得しないことがあります。 私たちが入籍する際、私が妻と別々の住所にしました。 (私は実家のまま・妻は新居といった感じです。) 妻は「住所が何で別なのか?」という問いに対し適当に「仕事の事で面倒だから」とかわし別々で入籍しました。 妻はその後、住所が別のため年金・国保の手続きでも大変な思いをしたと言っていました。 自営なので私の実家から引き落としてもらえばいいと言ったんですが、妻が私の両親にハンコをもらわなくてはいけないから…貴方だったら嫌でしょう?とか・・・ 「住所が別なのになぜ旦那の実家から引き落とす手続きを嫁が勝手に?」と役所が疑問に思ったみたいで、妻は役所に数回説明しに行き手続きをしたみたいです。 ココからが本題ですが、 頭では理屈では「悪い」とわかっているんです。友達も「それはヒドイ」といいますし。 でも、自分ではそんなに入籍する時の住所が別だったからって、自分ならそんなに思うことはないんです。 でも頭では悪いとわかっている これを妻が「それはわかってるとは言わない」というのですが、私としては悪いと思い謝ったのでもういいと思うんですが 皆さんの意見をお聞かせください

  • 毎日遊びに来る子供への断り方

    アパートの1階に夫と1歳の娘と住んでいます。 ここ3日、隣に住む3歳の男の子の事で困っています。 隣に住んでいるとはいっても毎日はいないようなのですが (どうも再婚らしく普段は実家?) うちの部屋の前に来て、網戸をガチャガチャさせたり窓をドンドンたたいたり、チャイムを何度も鳴らしたり。 叱ったらしばらくは来なかったのですが、 3日前に窓の所へ来た時、部屋にあげて遊ばせてしまったのです。 親が捜しに来たらすぐわかるようカーテンは開けておきました。 (その子の両親は感じの良い人達ですが、どうも夜に働いているようで昼過ぎまで寝ているようです。 一人で遊んでいるのも可哀想かと思ってしまったのです。) その時おやつと、お昼になったのでおにぎりもあげました。 (朝ごはんもちゃんと食べたか怪しかったので) やっと12時半頃に迎えに来てくれたのですが、また次の日もその子は来て同じ事の繰り返し。 今日は1時半まで迎えなし。 部屋に入れてしまった事を後悔しています。 部屋に来ても3歳ですから娘と一緒に遊ぶというより、おもちゃを独占して娘が遊ぼうとすると「駄目」ばかり。 娘は遊べないわ昼寝は出来ないわで、ぐずってしまいました。 かわいそうだとも思うのですが、これからは部屋に入れたくありません。どうやって断れば良いのでしょう。 だいたい3歳児が一人で遊びに来るってありなんですか? 多分その子の親は隣に行っては駄目と言ってはいると思うのですが。 4世帯しかないアパートなので隣と変な風になりたくないのです。 今、考えてるのは、その子が来たら「ママは良いって言った?ママと一緒の時に遊びに来てね。」なのですが、どうなんでしょう? ドンドン窓を叩いたりチャイムを鳴らすのはどうやって言えば効果的にやめさせられますか? また、今は、たまにしかいないその子が、今後、毎日隣に住むようになったらどう対応すれば良いのでしょう?

    • ベストアンサー
    • kokohi
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 近所の子供について

    二児(5才&3才)の母です。 近所の姉妹(小4&小3)に悩んでいます。 たまたま春休みに、私と子供達が庭で遊んでいて、一緒に遊ぶようになりました。それから毎週のように土日に来てくれるようになりました。 勝手に門を開け入ってきて、玄関の扉を開けて、「こんにちは」や「オジャマします」というような挨拶もなく、イェーイて感じでリビングに入って来ます。 「インターホンを鳴らしてね」とか「何か言って入って来てね」と注意しても返事すらしません。 うちのゲームをしたり、子供に「お菓子ちょうだい」と言わせたり・・・ 先日は友達4~5人で来て、二階(子供部屋)やら洗面所やらを案内して「金持ちでしょ」と言っているのです。 一体うちの何を見て金持ちと思うのか、わかりませんが、もう本当に困っています。 うちの子供達と遊ぶ目的で来ているとは思えません。 毎週外出するのも限度があります。 近所付き合いがあるので、どうすれば良いでしょうか?

  • 下取り車の自動車税について

    自動車税について 3月に新車を購入し、4月に納車されました。 その際、ディーラーに下取りしてもらったのですが 2台分の納付書が届きました。 新車の登録が3月付けなので、こちらは理解できるのですが 下取車についてディーラに質問すると、 「最短で手続きしたが、込み合う時期なので時間がかかった。  5月21日付けで、ディーラーの所有になった。  2か月分納めてほしい」と言われました。 納車までは使用していたので1か月分の納付は理解できるのですが 名義変更にかかる時間までこちらが負担するものなのでしょうか?

  • 自転車にひかれました・・・

    今朝、コンビニに行き、帰り際、店から出た瞬間、自転車をこいでる女性の方とぶつかりました。 そしてぶつかった衝撃で転んだ際に、腰などを強く打ち今でも痛いです・・・。 先方の女性の方は悪く思ったのか、何かあったら電話くださいと、携帯電話の番号を記した紙を渡していきました。 その親切な対応に、特に憤りなどは感じませんでしたが、時間の経過と共に痛みが増してきました・・・。 それで、大掛かりな検査は別として基本的なレントゲン&診察を受けたいのですが先に治療費(5000円程度)などを請求するのは問題があるでしょうか? と言うのも、以前に知人が同じような局面に遭遇し、加害者から治療費の領収書を見せて貰ってからと言われ、病院に行き5000円程度を先払いしたそうです。 それを加害者の方に連絡したが、一向に払ってくれず結局は泣き寝入りした、と話を聞いたことがあります。 今回も同じ様になるとは限りませんが、出来れば先に振込みなどで対応して頂き、金額も5000円と思っています。 金額的、人間的、法律的に何か問題あるでしょうか?