nanasi の回答履歴

全380件中121~140件表示
  • 動画から音楽だけを取り出すフリーソフト

    なにかありませんか? ちなみにmpgです

  • DVDコンポでCD-ROMは 見れますか?

    雑誌の付録のCD-ROM(映画の予告などの映像が入ってる)をDVDコンポでみれますか?ビデオCDやMP3対応となってるのですが、怖いので試してません。 パソコンはないので今はともだちの借りて質問しています。やっぱりパソコンでしか見れませんか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • Windows 右上四角形アイコンの文字化け

    WindowsME を使っていますが、最近右上にある3つの四角形のアイコン「最小化」「元のサイズに戻す」「閉じる」の中の記号が妙な数字になってしましました。 また、その他のアプリケーションでもこの現象があります。何か特別な事をした覚えはないのですが。子供も使っていますので、元に戻したいと思います。解決方法をご存知の方、アドバイスを下さい。

  • 昔のVHSテープをパソコンに保存したいのですが

    子供の成長記録や旅行のビデオ(アナログVHS 20年位前)が100本程度あります。この度これらをPCに保存(WMV形式)したいと思い専用PCを作りました(Pen4-2.53 HDD120G×3)何分にも動画に関しては全くの未経験者ですので、あとキャプチャーボードや編集ソフト、エンコーダー?等が必要だと漠然と判るのですが、そこそこ上質な環境(予算30万程度)ではどのような機器を揃えればよいでしょうか?再生する側のビデオデッキも新調すべきでしょうか?本数が結構ありますので、処理時間も問題です。編集は不要部分のカットやタイトル入れ、画質の向上も望めれば良いのですが・・、HDDの容量が不足する場合には1個はリムーバルにしてます。お勧めの機種をアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • PCで再生してたら音楽CDが音飛び

    富士通のFMVデスクトップで買って数ヶ月のCDを聴いていました。 ある時いきなり打ち込みのような再生になったので「??」とCDを 取り出してみると再生面(っていうのかな?)に白いものが無数に できていました。 それを例えるならマニュキュアを落とす除光液でプラスティックを 拭いたときの質感です(男の人には分かりづらいかな?)。 傷っていうよりは、かさかさとした質感になっているのです。 これはもしかしてPCが原因でなってしまったのでしょうか? そのCDは韓国の歌手のものなのですが、まさかCDの品質が悪いなんて 事はないと思うし。 好きなCDなので元に戻す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら そちらのアドヴァイスもお願いします。

  • ハードディスクの増設で注意すべき点は?

    ハードディスクを増設しようと思いますが、Cドライブに入っているものを全てバックアップするだけで大丈夫でしょうか? 注意すべき点を教えてください。 ちなみに今のHDDは2GBです。

  • I/O-Data CD-RW iU24Jで書き込みに失敗します

    I/O-Data CD-RW iU24Jを購入しましたがうまく焼けません。 音楽CD、CDバックアップなどいろいろなメニューで 試しましたが一度も成功しません。 添付ソフトB'sRecorder GOLD(3.2)/B'sCLiP(3.2) Winを使用していますが 下記のようなメッセージが出て書き込みやテストが中断します。 ATAPI I/Oエラーが発生しました。 予期しないATAPI I/Oエラーです。 < Drive Error No : aa040000 > メディア交換、再起動など、一般的なトラブルシューティングは実施済み。 書き込み初期設定は負担のかからない設定。 通常の書き込み速度、読み込み速度ともに最低。 書き込み中は常駐ソフトなどの起動なし。 キャッシュ設定をいろいろ変えてみましたがダメです。 メーカーに確認してもらいましたがハードは正常とのこと。 使用PC SONY PCG-FX11G/BP OS Windows Me 4.90.3000 添付USBケーブルで接続 どなたか助けてください!

  • DVDプレーヤーでmpegを再生したいのですが・・

    インターネットからダウンロードしたmpegファイルを家庭用のDVDプレーヤーで見ることはできるのでしょうか? あまり詳しい知識がないのでよろしくお願いします♪

  • windows Media Playerの使い方について

    HP上で動画が見れるのがありますよね?それに「これを見るにはwindows Media Playerが必要です」って書いていて、私のパソコン(SONYのVAIOで最近出たMDも聞けるヤツです)にwindowsMedia Playerがはいっているはずなのに作動せず、一緒にはいっているSonic Soundのほうばかりにデータとかがいっているみたいで見れません。 Q&A検索で同じような相談のを試してみても機種が違うためかうまくいきませんでした。 誰か見方、使い方を教えてください!!お願いします! パソコン初心者です。

  • 消えた画像の行方

    たった今、メディアの画像をPCに落とし、CD-ROMに取り込む作業をしました。 CD-ROMには元々他の画像が入っていて、追加で入れたつもりがどうやら元のデータを消して(「初期化うんぬん」という表示が出ていたので)上書きされたらしいのです。 この元のデータはなくなっても良いのですが・・・ 取り込み作業に続いて、メディアから画像を消す作業に入り、終わりました。 ところがそのCD-ROMをあけると何にも入っていないのです! タイトルは上書きしたときにつけたものがちゃんとついているのですが・・・。 調べてみると30MB使用されていることになっていますが、どこにも画像が見当たりません。(上書きした画像は32MBのメディアでいっぱいいっぱいに入っていたので、ちょうどそれくらいの容量かも!?という期待があります) こんなことってあるのでしょうか? ちゃんと確認するまでメディアに残しておけばよかったと痛烈に後悔していますが、そういっても始まりません。 なくなった画像は新婚旅行のもので本当に大切なものなので諦めがつきません。 稚拙な説明で恐縮ですが、どなたか裏技?をご存知の方、お願いします。

  • ハードディスク交換の難易度

    昨日2日ノートパソコンのハードディスクがクラッシュしてしまいました。機種はFUJITSU FMV BIBLO NE4 600Dで、10Gのハードディスクを搭載しています。 サポートに問い合わせしらぺてもらったところ、料金は工賃含め29000円との解答をもらいました。 一方ネットショップの価格を調べると、FUJITSU製の20Gのハードディスクでも10500円程度で売られています。 自分で交換してみたいのですが、ノート用のハードディスクは同じ型番のものを使っても、作動しないこともあるといった話も聞きます。 自分で交換する際の難易度、ハードディスク選択の注意項目、その他気をつけること等ありましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 電源「静」についてお尋ねします。

    HEC375VD-T(2ファン・コンピューターケースジャパン)を使っています。 常識!と思われるかもしれませんが、質問します。 自作ショップに行き「静かな電源」といったら指差されたのがこれです。いなかです。なんと電源はこれ1種類だけでした。・・静かであると評価を受けているのは後日知りました。 ただ、頭にあったのは「静」です。今稼動中で一番耳障りな音の発生元はHECです。 秋葉に行けば聴き比べが出来る?・・片道新幹線代で「静」が2台買えます。いや、静ファンカバーのある「静」すら見たことがありません。いなかなのです。 1.参考に個人差はあるでしょうが、静音性比較。(ある温度より急にうるさくなるとも聞きます)私のHECは今のところそんなことはありません。 2.FSB533対応M/Bですので、これまた気の長い話ですが将来ペンティアム4互換最上位が値崩れしたとき換装を考えています。拡張はMX系の低電圧AGP・LAN2枚。NET関係が主使用となると思いますが、W数はいかがでしょう。また、大、小Wによって音の差、可変ファンへのアドバンテージも違ってくるのでしょうか? 今ならNET販売と言う手もありますが、現物を見れないのが痛いです。情報有りましたらお願いします。 ps今ペンティアム4.2GA(52W)を使用。2.8Gは68W。Willamentte 2Gが70W以上みたいです。

  • LPCMのDVDビデオの簡単作成方法

    LPCMのDVDビデオを作製したいのですが、録画時間が2時間を超えているためビットレートを若干落としてエンコードしました(TMpegenc)。オーサリングはWinCDRで行ったのですが、うまくVOBファイルが出来ません。そこで、WinCDRのエンコーダーで再エンコードを行うと今度は音ズレが発生します。 他のオーサリングソフトとしてPowerDirector,MyDVDなどを試しましたが、再エンコードが必要でもとのソースよりサイズが大きくなりすぎてだめでした。 どなたか、解決策がありましたらご伝授下さい。

  • MPEG AUDIO

    Windows上で再生できるサウンドファイル(MPEG AUDIOファイルというらしいのですが)を通常の音楽用のCDプレーヤーで再生するにはどうしたら良いのでしょう? CD-Rを搭載したPCの環境はあります。 別に何か必要なソフトウェアがあれば購入しても良いと思っているのですが。

  • ドイツのDVDソフトを日本のPCで見れる?

    いとこがドイツに住んでいます。 撮ったものをDVDで送るから、と、電話をもらったのですが、DVDは アメリカ製のものは再生できないと聞いたことがありますが、ドイツのは どうなのでしょうか? また、無理だとしたら何か方法はありますでしょうか? ちなみに、日本で再生に使用するのはSOTECのPCのDVDドライブです。 よろしくお願いします。

  • アメリカで購入したDVDのリージョンフリーについて

    アメリカで購入したDVDを日本に持ち帰ろうと考えています。 リージョンフリーの方法を知ってる方がいたら教えて下さい。 SANYO DVD PLAYER DMW-280 今年、ウォールマートで購入しました。

  • 悩んでます

    パソコンを買いたいのですが、カタログや店に見に行ったのですが悩んでます。デジタルビデオカメラがソニーのためソニーで検討中です。写真の編集や動画編集ネットなどに、使いたいと思っています。予算は20万前後で。初心者のためアドバイスお願いします。 

  • USBスピーカーで音割れがします

    ソニー製の SRS-Z555PCをUSB接続でWindows2000で接続しようと購入しましたが、つなぐとちゃんと音が出ますが、「ブツブツッ」という雑音のような、音が割れる音が出ます。サウンドプロパティーをみましたが原因がよくわからずじまいです。よろしくお願いします。

  • 関連付くソフトにより音質が違う…(-_-;)

    現在WindowsMe(NEC)をメインとして利用していますが、本体に別売りスピーカーを付けています。メディアプレイヤーを使って音楽を聴くときと、DVDなどでの音と、音質がかなり違うんです。CDを聴く場合はメディアプレイヤーが起動するのですが、音割れが酷く、とても聴けたものではありません。ステレオにもなっていない様ですし…。 同じ音質で聴く為には、どのように設定を変えればいいのでしょうか…。 よろしくお願いいたします。

  • DVD-R/RW機能の活用について

    このコーナーではいつもお世話になっています。今回お聞きしたいことは、当方DVD-R/RW付きのパソコンの購入を検討しています。具体的にはNECバリュースターPC-VT-9002Dです。そこで質問ですが、通常CD-R付きだと音楽CDをCD-Rに焼くことはできるのですが(最近ではコピー防止機能がついていますが・・)。DVD-R付きだとDVDの映像(映画等)を焼くことはできるのでしょうか?購入を検討するにあたって非常に気になっています。どうぞ宜しくお願い致します。