nanasi の回答履歴

全380件中61~80件表示
  • CD-Rのドライブが無くなった

    NECバリュースターのペンティアム3、メモリ126、win95 を使っていますが、CD-RWのドライブを認識しなくなりました。 (Q)に設定していたのですが・・・ 後もうひとつ困ったことにセーフモードのみでしか起動しません。何度再起動をかけてもセーフモードです。そしてCD-RWドライブを認識していないので、初期化もできません。 どうすればよいでしょうか?

  • WinMX

    WinMXを使おうとしましたが、サーチしても今まで出ていたものが 何も出なくなりました。まったくつかえない状態にあります。 DLしなおしましたが、できませんでした。 どうすればいいのでしょうか・・・。

  • デジカメの写真が消えた

    デジカメで撮った写真をCD-Rに焼きました。 1つのCDの中に、3つのフォルダを入れて 焼きました。 名前は忘れてしまったのですが、スライドショーの ソフトで1つのフォルダに入っているものを 設定しスライドショーができるようになりました。 そうしたら、残りの2つのフォルダが消えてしまいました。 CD-Rを開いてもスライドショーの写真しか 表示されません。 復元ソフトも使ってみたのですが 出てきません。 これって完全に消えてしまったのでしょうか? また、復元方法は無いでしょうか? カメラはFINEPIX4500 カードはスマートメディアです。 OSはXP HOMEです。

  • CDをパソコン以外でコピーする方法って?

    今、レンタルしてきたCDを会社のパソコンでコピーしています。 自宅にはパソコンはないし、購入予定もありません。 ただ、わざわざ会社にCDを持って行くのも残業(?)してコピーするのも面倒くさいので、自宅でコピーしたいのです。 質問はここからですが、 1/CDからCDにダビングできる機械はありますか? 2/あるとすれば、何という名前でしょうか。 3/ベスト電気とかで普通に売ってありますか?? ちなみに、車がCDのみなので、MDへのダビングは考えていません。

  • MATROXかATIで、TV-OUTで、ビデオ録画

    MATROXかATIで、TV-OUTで、ビデオ録画しようとおもっています。いろいろと、書き込みなどを調べてみると、MATROXのG400、G450、G550のほうがATIよりも、きれいにうつりそうなので、MATROX系にしようと思っています。 あとは、お金の問題です^^; MATROXで、MPEGやAVIファイルの動画をビデオ録画うまくいくでしょうか?画質は元々のファイルによるものだけでしょうか? G400、G450、G550で、これは、だめってのはありますか? PCスペックはセレロン500の128メモリーAGPなのですが、スペックが低すぎて問題ありますでしょうか? もう一台PCがありますが、P3の1Gですが、こちらは、AGPがないので・・・・ とにかく、PCの画面でなく、ビデオにとって大きな画面で見たいもので・・・・ アドバイス、よろしくおねがいします。

  • インチねじ? ミリねじ?

    どっちの場合が多いですか? たとえば、IDEハードディスクを止める4つのねじ。

  • MATROXかATIで、TV-OUTで、ビデオ録画

    MATROXかATIで、TV-OUTで、ビデオ録画しようとおもっています。いろいろと、書き込みなどを調べてみると、MATROXのG400、G450、G550のほうがATIよりも、きれいにうつりそうなので、MATROX系にしようと思っています。 あとは、お金の問題です^^; MATROXで、MPEGやAVIファイルの動画をビデオ録画うまくいくでしょうか?画質は元々のファイルによるものだけでしょうか? G400、G450、G550で、これは、だめってのはありますか? PCスペックはセレロン500の128メモリーAGPなのですが、スペックが低すぎて問題ありますでしょうか? もう一台PCがありますが、P3の1Gですが、こちらは、AGPがないので・・・・ とにかく、PCの画面でなく、ビデオにとって大きな画面で見たいもので・・・・ アドバイス、よろしくおねがいします。

  • 一番でかい、モニタは?

    どうも、 TVになんとかして、PC画面を映したいと考えていたものですが、 お金かけずにやるのは、今のところ無理みたいですね。 (文字がきっちり読める程度) まぁ、シャープのアクオス32型とか、サムスンの40型とか、(共に¥100万近い) 使えばいいのでしょうけど・・。 それで、やっぱり、PC用モニタとなりますが、一番大きいものは、22型でしょうか?(ブラウン管タイプ) 液晶では、20型が一番大きいのでしょうか?

  • お奨めのPCを教えてください。

    現在はノートPCを使用中です。来月、仕事で顕微鏡に映る映像をPC上に映したり、その映像(動画で1カット20秒~1分程度、または静止画)を取り込んで保存、ファイル管理をしていきたいと思っています。顕微鏡からの映像はビデオ入力端子があれば良いということで、ビデオキャプチャがあれば良いと、このコーナーで他の方からアドバイスを頂きました。主な使用目的はそれとなります。今TVキャプチャの内臓されたモデルがどんどんと出てきていますが、今のところTVをつなぐ予定はありません。(ビデオ編集はしたいですが)。  で、その程度の性能を満たす機種として(上を見ればキリがないでしょうが、必要最低限充分に満たすレベルで)、どのようなものがあるのか、なかなか検討がつきません。どなたかお奨め機種をお教え下さいませんか? ちなみに、現在ノートPCなどインターネットやワードクラスは困らないで使用できますが、特別に詳しい知識があるレベルではありません。  よろしくお願いします。

  • 電源がまったく入りません(涙)

    先日、パソコン使用中に30分ほど席を外しました。 戻ってみるとあれ?電源が入ってません。 おかしいなと思い、電源ボタンを押したのですが、 全く反応なし・・・アメリカ在住なのですが、日本で 買ったパソコンを、変圧器無しで使っていたので クラッシュしたんじゃないかと思いますが、分りません。 とにかく、何をどうやっても電源が入らない状態です。 この場合、 (1)HDDを付け替えれば(中身はもう諦めます) 使えるようになるのでしょうか? 検索してみたら (2)マザーボードがクラッシュしていて、HDDは大丈夫 かもという回答もあったのですが、どのようにしてそれを 見分けるのでしょうか? (3)HDDを買って付け替える場合、素人でも簡単に できるものでしょうか? (4)HDD購入の際の注意点は? (5)アメリカでHDDを購入するので、OSを日本から 取り寄せるなりしてインストールしなくてはいけない ですよね?(持っているのはWindows98 SEのみ) (6)HDDを買い替えるのではなく、新品のPCを 購入した方が得策でしょうか? その他、何かアドバイスがありましたらよろしく お願い致します。 使用パソコンは マウスコンピューターの、いわゆる組み立てパソコン。 私が組み立てたのではなく、組み立てられたものを 買いました。 確か、買ってから3年か4年になると思います。 ちなみに、変圧器は持ってきていて、変圧器を通して 使っていたつもりが、パソコン設置場所の移動などの 際に、どうやら変圧器を外れて壁から直接・・・に なってしまったようです。

  • じがうてない

    D,H,O,3 と「。」と「」」がうてません それから変換できません 貼りつけ&貼りつけでかいてます OSはWindows98です。 修正する方法などご存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします

  • バッファアンダーラン防止装置でも失敗するのは?

    oakテクノロジーの[exaclink]を搭載したCDRW装置(MSI製ATAPI32倍速)を使っていますが、バッファアンダーランが効いているからと思って安心してMAXスピードで作動していると、時々書き込みエラーになってしまいます。速度が高いとバッファ表示が99%から急激に1%まで低下したり非常に激しくゆれうごきますが、用心して8倍速以下ぐらいに落としてやるとバッファは常に90%以上をキープしてエラーが起きることはありません。 パソコン本体のCPUはセレロン300Aですが、この現象は書き込み速度にCPUの能力が追いついていない、ということでしょうか? バッファアンダーラン防止装置といっても、無条件に全部大丈夫、と安心してはいられない、と思っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 音楽の取り込み保存

    インターネットでいろいろと音楽を探しては聴いて楽しんでいます。 個人で楽しむ分には差し支えないと思うのですが、インターネットで聞くことが出来る音楽は、如何したら自分の機械に取り込んで保存することが出来るのでしょうか。

  • GigaPocketのMPEGファイルをVAIO以外のPCで見るには?

    Sony VAIOのGigaPocketで作成したMPEG2ファイルを、VAIO以外のPCのWindowsMediaPlayerで再生しようとしましたがエラーが出てうまくいきません。 試したPCは、DELL Windows2000 SP2, MediaPlayer ver 7.1です。 hoge.mpgファイルをMediaPlayerに読ませようとすると、「無効なメディアの種類が指定されました。」というエラーが出ます。これは必要なMPEG2デコーダ機能がインストールされていないという意味でしょうか?そうであれば、どのようなモジュールをインストールすればいいのでしょうか? なお、このhoge.mpgファイルをVAIOのMediaPlayerで再生するとちゃんと絵が出ます。よろしくお願いします。

  • PCでテレビを見ることで

    最近のPC(メーカー製の)はテレビを 簡単に見れて羨ましく思っているのですが、 そこで質問です。 今自分のPCはメーカー製のPCではなく自作なんですが、 テレビを見るために用意する物はなんですか? カードを用意することぐらいはわかっているのですが、 それだけでいいんでしょうか? アンテナとかっていらないのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないです。

  • パソコンで作るアイロンプリント

    今度挑戦します。 Tシャツ以外のあつての服でも出来ますか?

  • WinMX

    WinMXを使おうとしましたが、サーチしても今まで出ていたものが 何も出なくなりました。まったくつかえない状態にあります。 DLしなおしましたが、できませんでした。 どうすればいいのでしょうか・・・。

  • wmaをmp3に変換する

    Windows Media Playerで録音したファイルをmp3に変えたいのですがどうすればいいんでしょうか? (いちおうmp3のファイルの変換でやってみたのですがwmaファイルが表示されません)

  • DVD再生専用機。

    だんだんと世の中がVHSからDVDの流れの中、別にVHSに固執する理由もないので、 DVDに乗り換えたいなと思い出しました。 (値段だって変わらない(特典がつくからDVDの方が安いかな?)し、省スペース。ただジャケットが寂しい感じがするかも。。。) DVD初心者なのでそんなに高性能なものは必要ないとは思うのですが。 最近のPCはDVDドライブがついてたりしてDVDがみれたりしますが、残念ながら 私のPCはついていませんし、外付けしたところでPCのスペックに問題があって とても満足に再生できる環境ではありません。 かといってそれのためにPCのスペックをあげたり、買い替えするまでもないかな、 と思っているんですが。(みるためにPCたちあげるのも面倒ですしね。) 再生専用機でしたらどのメーカー、どの機種もたいした差はないのでしょうか? 値段をみると結構幅があるように感じるのですが。 できれば無印のものが欲しいのですが、予算だけがネックです。 (あとは満点です。) 無印のようなもので、できれば\15000くらいでないかなーとムシのいいことを 思っているんですが、実際そんなものあるのでしょうか?

  • ビデオカメラで撮影した日時をパソコン上(Mpeg変換後)に表示できない

    PanasonicのNV-MX2000を使用してます。ビデオ編集ソフトはVideoStudio5 se Basicです。ビデオカメラでの再生では液晶モニタ-に日時が出てます。カメラをテレビに繋いで見る場合にも日時が表示してます。 Mpegファイルを作成する時---->カメラとパソコンを繋ぎ--->VideoStudio5を起動しAVI 320*240 30fpsで取り込み→→ム-ビ-を作成→カスタム→オプションでビットレ-トを設定し→ファイルの種類をMpeg として保存としてます。が、再生すると 撮影日時が出ないんです。日時を出す方法をご存じの方 教えてください。