nanasi の回答履歴

全380件中181~200件表示
  • ストリーム再生できない…

    WinMEを使用しています。メディアプレイヤー7.1でストリーム再生ができません。メディアを開こうとしたら全く動かなくなってしまいます。しかし、開けるものもあり、よく分かりません。「メディアプレイヤーのQ&A」みたいなサイトで原因を探してみたのですが、全く分かりません。どうすればよいのでしょうか…

  • デジカメの画像を高速に処理するには?

    1MB前後のデジカメの画像を何百枚も、エクセルにはりつけるとしたら、CPU、メモリー、グラフィックスボード、ハードディスクはどれくらいあったらよいのですか?他に必要な項目があったらそれも教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。<m(__)m>

    • ベストアンサー
    • noname#13086
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 起動しなくなりました。

    WindowsMeを使用しています。 全く起動しなくなったため、大変困っています。 まず初めに最大化ボタン等の文字化けが起こったため、Safeモードで起動しようとしたのですがうまくいかず、 何度も再起動して挑戦しているうちに画面の表示がおかしくなりました。 画面全体がモザイクのようになり、全体に青や赤の色が見えます。 その後は何度電源を入れなおしても同じです。 ノートPCを使っているのですが、電源ボタンが3秒間隔くらいで点滅しています。 バッテリーをはずしてみてもこの点滅は止まりませんでした。 もう復活はできないのでしょうか? 途中起動しているときに[F1][F2]のいづれかを選択するような画面になり わからず、そのまま再起動をしました。 はっきり覚えてないのですが、その後起動がおかしくなったような気もします。 これが原因でしょうか?

  • 富士通 FM V-DESKPOWER SEでWindows95から、98にアップする方法を教えて下さい。

    知人から、下記のディスクトップを譲り受けました。 富士通 FM V-DESKPOWER SE(モデル FMV5DSE251) 、Windows95 CPU 133MH 、メモリ256KB、BIOS ROM 128KB、 ハード1.2GB です。お聞きしたいのは、 1、この機種(容量)で、Windows95から98にアップする方法は? 2、起動時に必ず、黒画面で“継続するにはキーを押してください”とメッセージ が現れます。なぜでしょうか?4回キーを押すと起動できるのですが。。 3、パスワードを忘れられた為にキャンセルで起動していますが、取り消して、新しく作る方法は? 4、Word 98使用ですが、とっても遅いです。快適に使える方法は? ハードに関してまだまだ初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • ダウンロードしたゲームなどをすると...

    ダウンロードしたゲームをしたり、 少し重いホームページに訪問したりすると すぐ青い画面になってしまって困っています. どうしたら良いのでしょうか?

  • 市販のお高いアプリケーション

    一般に売られている(業務委託の特注ではない)ソフトで一番高いものだとどのくらいのものがあるんでしょうか。私の知る、というか有名所ではAdobeのWeb Collectionなんかは二十数万したような気がします。 Mathematicaなんかは全部の機能が入ると100万を越すなんて話を聞いたことがあるんですが。 グラフィックソフトや解析ソフトで更に高いよ!こんなのがあるよ!などがありましたら分かる範囲でいいので、何でもいいので教えて下さい。

  • キーボード(ソーテック)が全く動作しなくなりました

    風評のある(?)ソーテック(デスクトップです)を2年間使っています。昨日立ち上げたら、キーボードが全く効かなくなりました。立ち上げ時、NumLockなどのランプもつきませんし、どのキーも効きません。端子を差込み直しても同じです。キーボードの単なる故障なら、購入すれば済むのですが、もし、ドライバうんぬんだったら買っても無駄ですよね。どうせ買ってみるならUSBキーボードを購入してみたほうが無難でしょうか?ただし端子が空いてないのでハブも買わないとダメなんです。なるべく、早く安く復旧したいのです。どなたか助けてください。

  • 故障の原因は?

     パソコンが故障したのですが、原因が今ひとつわかりません。何らかの手がかりでも結構ですので、よろしくお願いします。役に立つサイトもあればぜひお教えください。  モノは去年購入したものですが *OS Windows Me *CPU Pentium3 1GHz *メモリ 512MB *HDD 40GB(Fujitsuのラベルが貼付) という感じです。某ショップブランドのものです。  <状況>  普通に使っていたところ、突然『Windows 保護エラー システムが停止しました』という青い画面が現れ、そのまま動かなくなりました。再起動しても黒い画面が出るだけで、Windowsのタイトルが現れません。  仕方なくMeのCD-ROMを使ってセットアップからやり直し、ハードディスクのフォーマット・再インストールを終了させました。  これで4回に1度は起動するようになったのですが、起動後すぐにスキャンディスクがかかりますし、ある程度は使ったのち『書き込みエラー Cドライブに書き込めません データが失われた可能性があります』という青い画面が頻出、そして保護エラーが出てまたは突如フリーズというパターンを数回繰り返すことになりました。  もう1度フォーマット・再インストールしたのですが、数回起動後、まったく起動しなくなりました。  ハードディスクが怪しいのかと思い、昔使っていたハードディスク(3GB IBMのシールが貼付)に交換。今安定して動いています。  やはりハードディスクが問題なのでしょうか(もしそうでしたら修理に出したりできますか?)。ハードディスクは消耗品だという話も聞きますが、このまま捨ててしまうのは惜しい気がします。

  • iiyama EP22GRW+のメモリー

    上記機種のメモリーをあと256MB増設したいのですが動作確認できた機種がありません。どなたか確認できた方はご一報ください。なおメーカーのホームページ上の機種はすでに生産中止です。  あとDVD-RW,CD-RWドライブが以前の機種で使っていたものは使用できるのですが、新品のディスクを入れると書き込み可能なものを入れろと表示されてしまいます。CD書き込みウィザードです。  B’s CLiPのエラー表示は、DVDの時はエラー・コード [0053-0005-0024-0000]Illegal Regustエラーが発生しました。 CDの時は[0051-0006-0029-0000]Unit Attentionエラーが発生しました。 よろしくお願いします。

  • ビデオキャプチャボードについて

    awa-mikasaと言います。 宜しくお願いします。 ビデオキャプチャボードと言うのかどうかは分からないのですが。 と、言うのは通常ビデオキャプチャといえばビデオカメラから入力してデジタルで映像を残すために使用されるものだと思うのですが、今回探しているのはモニタをテレビのように、つまり外部入力端子(赤白黄の3端子)をもうけたいのです。 このような事は可能でしょうか? 可能であれば、実現できる商品を紹介してください。 ただ、このような使用方法だけというのも、あれなので、できればTVチューナ+ビデオキャプチャとかできるものがあれば幸いです。 この方法が良いのでは?とかの御意見もあれば頂きたいです。 非常にわがままな質問ですが、お知恵を貸してください。 宜しくお願いします。 環境: OS:Windows2000 基本スペックは、これから購入(組み立て)なので、未定です。 一応、現状のマシンぐらいのスペックにはなるかと思います。 接続形式:PCIかUSB(どっちかしか無いと思いますが、念のため)

  • ハードウェアの整理について

    不要なファイルと必要なファイルの見分けかたを教えてください。 使ってないアプリケーションをアンインストールするとかは分かりますが、 奥に入ってて必要のないファイルや、アンインストールしきれなかったファイル。消してしまっていいファイルなど、わかりやすい見分け方を教えてください。

  • 電源が落ちる

    パソコンを自作したのですが、 電源を入れてから1分と経たないうちに 止まってしまいます。 ディスプレイへの信号もストップしますし、 ファンも止まってしまいます。 バイオスのセットアップも一苦労ですし、 OSのインストールなんて、とても無理です。 どんな原因が考えられるでしょうか? マザーボード:AOpen AX4G PRO intel 450G CPU:Pentium4 2.0AGHz メモリ:DDR 266 SDRAM 128M プライマリ・マスター HDD:I・O DATA Ultra ATA/100 5400rpm 80GB セカンダリ・マスター DVD:I・O DATA ATAPI DVD―AB16A サウンド:Sound Blaster Audigy Platinum eX FDD:ミツミ D353(+3モード対応キット)

  • 電源の静音性について

    現在TORICA製の電源「静」を使っているのですがうるさいのです・・。 実は今回が初自作でしてWINPCという雑誌で読んだとおりいいケース(TORICA製) を買ったところ「静」がついていました。初自作なのでどの程度の音が うるさくてどの程度が静かなのか分からないのですがNorthwoodの リテールファンよりはかなりうるさいです。たぶんPCの中で一番騒音を出していると思います。 うちの扇風機の弱のときの音ぐらい出ています。 窓を開けているときは全然気にならないのですが夜に締め切った部屋で PCをしているととても気になります。こんなもんなんでしょうか?

  • 消えた画像データの行方

    直前まで存在していた画像データが消えてました。 というのも、デジカメ本体では画像は表示されていたのですが、パソコンにてPCカードを使用して画像を見ようと確認したら...。 データの入っているはずのフォルダの存在すらないのです。 その後メディアをデジカメに戻したら「データ異常」の表示がでてしまいます。 で、本題です。 この場合、どのような原因が予想されるのでしょうか? また、画像データの復旧は可能なのでしょうか? 参考 デジカメ:キヤノン IXYデジタル メディア:コンパクトフラッシュ

  • 初歩的なことなのですが

    初歩的なことなのですが、ハードウェアMPEGエンコードボードではビデオを取り込みながらリアルタイムでエンコードというのがうたい文句ですよね。これって、既にパソコン上にあるAVIファイルをハード的にエンコードはできるのでしょうか?

  • GV-DVD2/PCIの取り扱い店

    アイオーデータのデコーダカードGV-DVD2/PCIの取扱店を知っている方いませんか?既に製造中止のために取扱店が見つかりません。 こういった古いパソコン部品の取扱店を簡単に探す方法はないですか? 1店1店に問い合わせるしかないでしょうか。

  • ビデオ編集のパソコンは、どれが良いのですか?

    アナログの8mmのビデオを編集し、DVDに焼き付けるのに最適なパソコンを 教えてください。Vaioは故障、フリーズがあるとお聞きしましたが、これは単なる噂ですか?日立。NEC。どのメーカが良いのでしょうか?教えていただければうれしいです!ぜひ、詳しく教えてください。

  • Dynabook Satellite 2510で画面が真っ白

    Dynabook Satellite 2510を使用しています。OSはWin98 です。 Biosを表示したくて友人と試している内に、F1を押して電源を入れてしまい画面が真っ白の状態になってしまいました。そのままで起動しOSは立ち上がっているのですが、画面は徐々に暗くなり、スクリ-ンセ-バ-の表示の無い状態と同じ状態になっています。 こんな馬鹿なことするのは私ぐらいでしょうが、何方か元に戻す方法をご存じありませんか?大変困っています。

  • 電源400Wで何台のHDDが使える?

    HDDをたくさん載せたくて400Wの電源を買ってきました。 が、HDD4台、CDROM1台繋げた時点で電源から出ているケーブルを使い果たしてしまいました。 できればもっと台数をつなげたいので分岐ケーブルを買ってきて繋げたいのですが、 400Wの電源でいったい何台のHDDが動かせるのでしょうか? なるべく他では電源は使わないようにと、 グラフィック、LAN、サウンドと全部オンボードのを使っています。 マザーの型番はMX3Sです。メーカーはAOPENだと思います。 そのままですとIDE4台しか繋げないのでATA66カードを1枚追加しました。 で、最終的には何台積めるかということです。 同時に動かすことを前提としているので、同時でなければ何台でもっていうのは除外してください。 もちろん正確な計算は無理でしょうから概算で構いません。 何台という回答が難しければ、HDD1台あたり何w程度必要か教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ライティングソフトが認識しないCD-RWドライブ

    友人よりCD-RWドライブを中古で買ったのですが、手持ちのライティングソフトでは認識してくれない事が判明しました。 ソフトのHPで確認すると、対応ドライブのリストには載っていませんでした。 色々と調べていると、あるショップでこのドライブにEasyCDcreaterを付けて販売しているのを見て、これを買えば使える!と喜んだのですが、EasyCDcreaterのHPではこのドライブは対応ドライブのリストに載っていませんでした。 さて、このCD-RWはEasyCDcreaterを買えば使えるのでしょうか??? ちなみにドライブの型番ですが「HL-DT-ST CD-RW GCE-8320B」で、もともとSOTEC製のパソコン(OSはXP)についていたものです。 私のパソコンは自作で、Win2000で稼動しています。 手持ちのソフトは「nero Burning ROM」です。 よろしくお願い致します。m(__)m