全314件中161~180件表示
  • 助けて下さい咳払いが怖いです

    助けて下さい咳払いが怖いです 私は統合失調症です いくつもの出来事と不可思議な経験から他人の咳払いを聞くと 警察にマークされていると監視されている保護観察のような事で 監視されているという自分でもありえないとわかっていても そのように感じてしまいます。 これは今までの自分の生きてきた経験(出来事)によるもので 強く信じてしまっています。 この強く信じている思いをどうやったらなくすことができますか 外出できません死にたいです助けてください 咳払いが怖くて怖くてしかたありません。

  • 自分は病気ですか?

    高1男子です! 最近自分の気持ちがわかりません。 自分はソフトテニスをやっていて、この前団体戦があり自分のせいでまけました。 それいらい、自分はいつも他人に迷惑を掛けていて 自分は本当に必要とされているのか?生きてる意味あるのか? と考えるようになりました。 一人がよかったり、支えてくれる人が欲しかったり。 もう訳がわからないです。 誰か回答お願いします。 文章が変で申し訳ないです。

  • 母の気持ち

    17歳の者です。 その時、母には多大な迷惑をかけました。 受験勉強に必死で1日20時間も勉強していたので、 母には申し訳ないと思いながらも、手伝いも犬の世話も母に任せてしまいました。 そして第一志望に合格できましたが、拒食症、うつ病、過食症になり、より多くの苦労をかけてしまいました・・・ 今は過食症も落ち着き、なるべく迷惑をかけないように今までやらなかった手伝いなどもし、 嘘をついて精神科に通うのをやめました。 しかし、母は私に、お金がかかってしょうがない、私ばかりあなたに振り回される、こんなに太ってバカみたい、などといつも言われます。(お金に困っている家庭ではありません) 母のいる部屋に行っても、なんで来るのよ、あなたがいるとゆっくり出来やしないと言われるし、 仲良しである友達や家族の愚痴をよく父に話しています。 抵抗してはいけない、今までやってきたことの罪なんだと抑えていますが、 今は殺意が芽生えるほどになって、自分が大嫌いで死にたくなり、毎日リストカットしています。 どうすれば母にきついことを言われずにすむのでしょうか?

  • 明るくなりたい

    こんにちは、お世話になります。 軽度の統合失調症で、今は(おそらく)寛解状態の者です。 周りから見ると、「普通の人」なんだそうです。(主治医にも言われました) ですが、自分としては 頭がごちゃごちゃしてまとまりがつかなかったり 何もかも無気力になって動けなくなったり 病気になる前から比べると頭も体も思うように動かなかったりします。 それがすごく歯がゆいです。 どうしても思考がマイナスになってしまったりします。 そんな自分がきらいです。 明るくなりたいです。 前向きになりたいです。 苦しいです。 なにかアドバイスがあればお教えください。 宜しくお願いします。

  • 死にたい、死ぬかも

    仕事で感情的になり社会人としてとってはならない行動をとってしまいました。 首になりそうです。 明日、どうなるかが分ります。 結果においては死を選ぶかも知れません。 その前に明日、仕事に行けるかが心配です。今晩危ないかも。物理的に行けない状況にしてしまうかも。 年末のあわただしい中、夫や子供たちに迷惑をかけることはしたくないけれど自分を抑えられなかったらどうしようと思います。 夫や子供たちの前では普通にしています。 私がしんだらまさかって思うでしょうね。 心を落ち着けるにはどうしたらいいでしょうね。

  • 心身共に痛みに強くなるには

    喘息(成人してからは風邪の時だけ)、偏頭痛(週一で仕事中が特に辛い)、生理痛(時にはうずくまるほど)があります。 性格も感受性が強いです。 頭痛は、ボルタレンという痛み止めを病院でもらい、飲むようになるとすっかり、痛みは止まり、これで悩みもなくなると安心しましたが、飲みだしてから即効で人間ドックの肝臓のエコーにひっかかりました。 薬でなんとかするのではなくて、痛みに強い精神力などが必要なのかも知れません。 また、性格についても感受性が強くてなにかと面倒です。 かといって鈍感や、空気が読めないのも問題なので、要所要所で心を冷たくする事が必要なのかもしれません。 仲のいい友人が世に言う鈍感力のある人で、物事を深く考えない、痛みにも鈍いし(その分重症になってから病気がみつかるようですが)、大騒ぎの中でも爆睡出来たりしてすごくうらやましく思います。 生きていてつらい時間が私より断然少ないのです。 自分は自分の個性があるのだから、自分は自分なりに生きやすい方法を模索するしかないと思っているのですが、神経質だったり、痛みに弱い人が、鈍感な人並みに力強くいきていくために工夫されている事などがあればごでんじゅいただけないでしょうか?

  • 自分の気持ちが分からなくなりそうです。

    彼氏が今、精神科の方に入院しています。 精神科は普通の病院と違い規則も厳しく、あまり自由に行き来出来ません。 面会をする時も許可が必要だし、私と彼氏の2人で会っている時は部屋でもドアを閉めていけないような状態だったり、時間も決まっているので、病院の方が時間をお知らせに来たりなど、時間を気にしなければならなかったり。 仕方が無いですが、けっこう窮屈です。 外泊でも家に帰った時も、彼氏の家の人に気を使って、手土産だけ渡して帰ったりしました。 なんか最近は自分の気持ちが分からなくなって来てしまっています。 仕事がキツかったり、プライベートで嫌な事があったりして、そうゆうのも関係しているかもしれないです。 どなたか優しい方アドバイスを宜しくお願いしますm(__)m

  • 外見について言われた時

    自分の外見や身体的な特徴について、人に言われると恥ずかしい気持ちになります。女性です。 一対一の場所なら会話を続けられますが、他の人がいる場所で言われたら、返答の言葉が出てきません。恥ずかしくて早くその話題の時間が終わってほしくてたまりません… そして言った相手の神経を疑います。他の人がいる前で言う事か?と… これは正常な感覚でしょうか。 最近、自分の精神障害をきっかけに行った福祉関係の場所で、初対面から苦手だと感じた人がいます。 その人と一対一の面談で、自覚している自分自身の事を話題にされ、「今まで意識した事あるんですか?」と言われ、それまでにそういった状況になった時と同じで上記のように感じました。 私にとってはそれが生きづらさの理由の一つで、対人交流の度に直面しなければならず、対人を怖く感じ、自覚してから長くなった今では対人する場所では常に意識を支配し、くたくたに疲れてしまい、けれど解決するのは簡単ではないのです。 外見なので、自分で自分の写真を撮り、それを見てどうすれば良くなるか、目立たなくなるか、考える事もしてきました。 しかし他人には私がその自覚を持っているようには見えないのかと思いました。 それは自覚が足りなくて改善に必死を尽くしてないからなのかと思いました。 そうなのでしょうか? そしてその人の口調が、デリケートな話題を相手に配慮して聞くようには思えず、聞いてみたい事を聞いてみたという印象でした。 今度は他の人がいる前で言われるのではないかと常に怯えています。 その人に配慮が足りなかった。言わせた私に自覚が足りない。どちらに思いますか。アドバイスがほしいです…

  • 他人の評価で自分の幸せを測ってしまう

    私は他人からの評価で自分の幸せを測ってしまいます。 そしてそれが決して良いことではないことも解っています。 幸せは他人の評価で決めることではないことを解っています。 頭ではそれを解っていますが・・・ 心がそれを解ってくれません。 誰かから認められた時にしか幸せを感じることが出来ません。 誰かに賞賛された時にしか幸せを感じることが出来ません。 いつも他人と自分を比較してしまいます。 その中でしか自分の幸せを測れないのです。 10代で病気を患い、20半ばで結婚し、すぐに夫の浮気にて離婚。 現在32歳ですが、独り身です。 周りの友人が夫と子宝に恵まれている姿を見ながら、自分の惨めさを毎日感じずにはいられません。 早く私も皆と同じ線に立ちたい。けれど立てない。 悲しくて悔しくて寂しいです。 友人達がまるで自分を嘲笑っているように感じるのです。 病気をわずらい、夫に浮気され、離婚したなんて、虚しい人生を生きてる人間だと嘲笑っているように感じるのです。 私を嘲笑いながら、自分の人生の幸せさを感じているのではないかと思ってしまうのです。 実際にそう思ってる人もいると思います。きっと。 なんて卑屈な考えでしょうか。私の考えは。 自分でも卑屈過ぎて情けないです。 こうして他人と自分を常に比較しては、自分の劣っている姿をみて落ち込む日々です。 他人と比較して何になるのか? けれど、自分には解りません。それ以外の生き方や考え方が。。。 考え方を変えていきたいです。 どなたかお助けくださいませ。

  • 窓の外の景色に雨が降っているように見えます

    ずっと子供のころからだったので、特に気にしていないのですが、何か病気だと心配だと思う反面、笑われてしまうのではと思って病院には行けていません。 タイトル通り、窓の外だけでなく、外の景色を遠目に見ると、小雨が降っているように見えます。 普通に見ると判断できますが、目を凝らしたりすると小雨がななめだったりまっすぐだったり振っているように見えます。 なんなんでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • xx9x9xx
    • 病気
    • 回答数3
  • 過去が消せない

    辛くて、悔しくて、苦しい過去を忘れる事が出来ません。夜も熟睡出来ず途中でうなされて目が覚めてしまいます。投薬を増やして貰おうと思っています。でも薬も1日に飲める分量が決まっているので、薬以外どんな努力をすればいいでしょうか?

  • 窓の外の景色に雨が降っているように見えます

    ずっと子供のころからだったので、特に気にしていないのですが、何か病気だと心配だと思う反面、笑われてしまうのではと思って病院には行けていません。 タイトル通り、窓の外だけでなく、外の景色を遠目に見ると、小雨が降っているように見えます。 普通に見ると判断できますが、目を凝らしたりすると小雨がななめだったりまっすぐだったり振っているように見えます。 なんなんでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • xx9x9xx
    • 病気
    • 回答数3
  • 五月病とは、うつ病なのでしょうか

    大学生などがかかるという五月病というのは、うつ病なのでしょうか?

  • 親の目を見られない。視線恐怖どうしたら?

    最近・・・と言うわけでもないのですが、 母の目が見られません。 顔すら見ていません。 怖いからってわけでもなく。 会話はしますが目は合わせません。 母がこっちを見てるとなんか嫌です。 私は接客業をしててお客さんの顔は ばっちり見ています。 近くで1対1での対応のときなどは。 でも「目が固定された感じ」がしてて ”普通に人に視線を向けること”ができません。 視野は狭いですし酔いそうです。 人ともぶつかりそうになるほどです。 買い物に一人で行っても感じるし 「意識しすぎ」を最近感じて疲れています。 なにかアドバイスお願いします。

  • お腹はすくが、吐き気で食べれない。

    私は11月の初めから2日ほど食欲がなくなりました。食べると吐き気がする(でも吐かない) 吐き気のせいか食欲不振になり、病院へ行ったけど検査はしてくれず、原因は分からないとのことで、とりあえず吐き気をおさえるのと水分補給の代わりの点滴をしてもらいました。 次の日も何も食べれず また点滴をしてもらおうとしたけれど、 できないとのことで他の病院に行きました。お腹を軽く検査してもらったら、腸が動いてないらしく、胃腸炎と言われました。 原因は風邪の菌が腸へいってしまったものです。 一週間水分補給だけにし、腸を休ませるよう言われ そこからお薬と水分補給と点滴、調子が良いときにはコテコテに煮たうどんや細かく切った大根など食べて お腹を動かそうと、ヨガ・乗馬・ウォーキング・早寝早起き・野菜ジュースや栄養のあるものを食べたりして 二週間ほどで治って少しずつだけど、食欲が戻ってきました。 胃腸炎が治ってからから一週間ほど経ち、 朝起きると喉の傷みが凄く 近所の耳鼻科に行ったとこ、鼻と喉が炎症起こしていると言われ 痰と咳のお薬を貰いました。 病院行った時は喉の傷みだけだったのですが、次の日 微熱・咳・淡のからみ・頭痛・吐き気が凄く、食べると吐き気がして、また食べれなくなってしまいました。 昨日病院に行ったとこ、吐き気で食欲ないのは胃潰瘍の疑いがあると言われましたが 胃の傷みはないんです。 私は、中学の頃不登校になり相談所に通っていました。 現在高校は電車で40分かけて通信へ週四回ほど通っているのですが、吐き気が酷く、まともに行けません。 夜は色々考えると吐き気で寝れなくなり、何年か前からマイスリーを寝る前に5mg飲んでいます。 昔から、いつもと違うことがあったり、緊張したり不安な事があると吐き気で食べれなくなってしまうのですが、 今回は長く吐き気が続き 食べれません。 吐き気が怖いせいか、何が食べたい!とか治すには食べないと!とか食べ物の事を考えたり、食べたりすると吐き気が酷くなります。特に痩せたいと言う願望はないです。 お腹は空いてペコペコで、食べれないのは辛いですし、何より力がでません。 これは自律神経だよっと知り合いに言われました。最近不安な事など、考えすぎたりして精神的な問題もあると思うのですが… 長文でしたが、 何かアドバイスや食べやすい物があったら教えてください。

  • 薬以外で”常にドキドキ”を治す方法

    薬に頼ればずっと続くと言われました。 カウンセリングも効果無しでした。 大学生ですが、辛いです。。 脈は普通だけど、常にドキドキしていて、 寝る前までもドキドキしていつも落着けないのでなかなか寝付けません。 生きてる心地しないので、唯一寝ている間が天国です。 初対面の人と話すときは倍に緊張して暑くなるし、 後ろに人がいるだけでもものすごく緊張してしまいます。 お手軽に自分でできる簡単な治療はないですか?やはり腹式呼吸でしょうか。。。?

    • ベストアンサー
    • noname#171795
    • 病気
    • 回答数6
  • 不安です・・・

    私は高校1年です。部活にも入ってます。 高校は私が中2から目指していた学校で、 部活も全国大会を控えるほど充実しているように思えます。 しかし、最近私には不安とか緊張とか恐怖とか倦怠感とかそのような思いばかりが渦巻いています。 親や友達に疲れてるんじゃないかと言われ部活1日休んだらと言われるのですが部活を休むことに 恐怖心があります。私が休めばペアに迷惑がかかる。もうすぐ全国なのに。 ペアの友達ならいろいろわかってくれるかもと思い相談したい。だけど、その子はわたしといるより ほかの子といるときのほうが数十倍数百倍楽しそうでなかなか距離が狭まりません。 先生に相談しようと思い先生のところに行ったら、私の生活が充実しているねという話になり 相談する雰囲気じゃなくなります。 いま頭がぐちゃぐちゃな状態なのでうまくまとめることができませんが、今自分が置かれている状況 がとても辛くしんどいです、でもどうしていいのかわからないです。 生きてることに疲れています。 どうしたらいいのでしょうか。誰かアドバイスをお願いします。

  • 醜い

    醜い男、女はどうして格好いい男、可愛い女より愛されないのですか? ネットで知り合った子を好きになりました。その子の性格を好きになりました。 精神世界の話までして心はもっていかれました。 しかし、実際に逢うと、僕の脳はその子の外見を醜いと判断し嫌がります。 どうしてでしょうか?こんな自分こそ外見も醜くなるべきです。 ただ若いからでしょうか?25歳男です。

  • 他人に意識があり、他人が生きている証拠

    他人に意識があり、他人が生きている証拠は、ありますか? また、独我論は否定できないというのも、よくわかりません。 例えば、私に5感がある。寒い・熱い、触る、音を聞く、見る。 そして、他人にも、「5感があるように思える」。 他人は、笑い、悲しむ表情があり、、、、「完全に生きているように見える」。 わけですよね? そして、全世界の99.999999999999999%ぐらいの人達は、 「他人は自分と同じような存在であり、自分が生きているから、他人も同じように生きている。他人に感情や、意識はある。それは、確かだ。」 っと、思っています。私も、基本的にそのスタンスです。 他人に意識・感情があると思うのですが、合っていますよね? しかし、オカルトサイトでは、「他人はいない」とか、書かれています。大本は一体どこなのか? 「他人は自分の鏡」という話もありますが。 でも、他人に意識や、感情がなく、他人がただの人形だとしたら、非常に不気味な世界だな、と思えます。 それに何より、この世界で生きているのが、「自分1人ぽっち」だということになってしまいます。 例えで、映画を自分が見ているのが、現実だ、という話もあります。 自分の内側が投影されて、外の世界が映し出されているだけだと。 それに、自分が全てを創造しているとしても、自分の思い通りになっていない世界なんて、 存在価値があるのか?と思えるし、馬鹿らしいと思えます。 しかし、自分の思い通りにならない世界は、自分と違う考えの世界であり、 自分と、他人は異なる考えを持つように見えます。=自分と他人は別々に存在する。 それはまさに、「現実そのもの」に思えます。 例えば、今日なんか、デパートへ行きましたが、他人は、笑ったり、話したりしています。 明らかに、「他人に意識があり、他人は自分同様に生きている」と、思えます。 そして、これは世界の常識となっていて、疑う必要なんて、あるのか? 独我論なんて、考えすぎの嘘の論じゃないか?と、思えます。 それは、確固たる現実として、目の前に開かれています。 ただし、ネット上の書き込みは、他人に意識がないように見えてしまいます。 つまり、目=視覚の現実のウェイトが大きいことを意味します。 ドラマや、映画などの、「演技」ってのもありますが、 現実の他人の容姿は、まさに、「演技じゃなく、真実」に見えます。 よって、独我論は嘘であり、他人にも意識があり、考えがあり、生きている、 自分と同じような存在だと思えるのですが、どうでしょうか? 別の話として、1人1人が宇宙を創造しているという話もありますが、これもよくわかってません。 それは別に、他人も自分同様に、生きているだけ、と思える。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、、、逆に考えます。 他人がいない、世界に1人ぼっちだけ、だとする。自分1人だけ、と。 そんな虚しい世界に、存在価値はあるのでしょうか? 全て、自作自演です。 自分が他人をも創造して、自作自演していると。 ネット上のカキコすらも、自分のただの創造だと。 そんな自作自演劇に、意味はあるのでしょうか?

  • 化けの皮がはがさては叩かれる生活をなんとかしたい

    僕はまあまあ女の人から最初は好感を持たれるように思います。さいしょだけですが。 しかし数ヶ月のうちに嫌われだし、最後は殴られたり蹴られたりしたこともあり、強制飲み会などは非常に危険です自分を避けて全員にビールを酌して回る馬場美幸さん(仮)とか、巧みな罠を仕掛けられて人間関係を壊されたりしています、後年なるべく目立たず目を見ず過ごすようになりました。 中途半端に好感を持たれるのが嫌で丸坊主にしてみたり、男(男性器)として見ないで欲しいという意思表示をしています。 そんなわけで、女性の多い職場は無理です。 まだ男のパワハラは耐えられますが女の陰湿な蛇のような嫌がらせやなんというか・・・・小学校のときの女子のいじわるみたいなのが大人になっても続いてるとおもうとトワイライトゾーンにいるようで死にたくなります。 いい年こいたオッサンで体力的にも女の何倍もありながらこんな調子です。 近所では変な人で通っているようです。 不思議な事に精神安定剤を飲んで仏の心になってる時だけは開放されます、普通の人はこういう感覚で生きているのかと思うとうらやましい、目で見た情報のほとんどを受け取らず、短期記憶もすぐに消える感じです。 普段は研ぎ澄まされて陰口まで聞き取れるほどで困ります。 表情もすごく読めてファミレスなど入れたものではありません。 みんなが顔で語ってくるからです。 しかし毎日薬を飲むと耐性がついて肝臓をいわすのが落ちです、昼間から酒を飲んでもなんとか近い状態なのですが酒を飲んで暮らすわけにもいきません、そこでどうしたら自分から見た、陰湿で悪意に満ちたように見える世界を変えられるのか教えてください。 一番は死ぬことですが、2番を教えていただきもう少し生きてみたいです。