全314件中141~160件表示
  • 躁鬱病の可能性はありますか?

    ネットで躁鬱病について知りました。客観的に見て私にその可能性はあるか、また今の私の状況を改善するアドバイスをぜひ教えて下さい。(躁鬱病ではないと思われる症状も一応挙げています) (1)好きな物が変わりやすく、早い時には一日で変わります。しかも好きになったら周りが見えなくなるほど熱中し、一日中ネットを漁ったりして他のことが全く出来なくなります。 (2)ファッションやアートが好きで(これも好きな系統がコロコロ変わります)、どんな色や形の組み合わせ・世界観がいいか、何を買おうかなどのアイデアで頭がいっぱいになり、頭から煙が出そうになります。私の頭をパンクさせる要素の詰まったこの世をめちゃくちゃにしたくなります。でもやめられません。妄想癖もあります。 (3)勉強中も集中が長続きせず、集中できても"集中している!"と意識してしまって、結局途切れます。 (4)食後などなんだか喋り足りない気がして、家族のそばから離れられずにダラダラしてしまいます。話題を必死で探し、楽しくもないのにとにかく話をしようとします。これをやった後はいつも疲労感が酷くて、ものすごく後悔します。それ以外でも、友達とテンションが高いままはしゃいだりした後も激しく後悔します。 (5)学校などでは、基本的には落ち着いた方ですが、いつも人を笑わせる役にまわっています。本当は思ってもいないのに、人前ではポジティブな考え方が口から出てきます。 (6)数年前から自分は他人より優れている、他人とは違うという根拠のない自信があります。 (7)心が満たされない時は、買いたい物ではなく、物足りなさを満たすために買うものを探します。 (8)時々、破壊衝動に駆られます。特に、母に注意された時は一瞬で頭に血がのぼり暴れたくなりますが、じっと堪えるのでストレスが溜まります。 (9)常に孤独を感じます。 回答、よろしくお願いします。

  • 倦怠感が続いています

    教員をしていて、今6年目です。 今年度の秋頃から、突然職場に対して違和感のようなものを感じはじめました。きっかけは職場の人間関係や管理職に対してなどで、子どもたちに対しては不満はありません。 今までも、職場のことで「あれ?」と思うことがあったり、人事異動などで厳しい状況になったりしたことはありましたが、子どものことを思うと、それだけで仕事に打ち込めてきました。 しかし、秋頃から倦怠感や頭痛、胃痛などが続いていて、残業をしていても突然虚しくなったり落ち込んだりしてなかなかはかどりません。 職場に、心配してくれる先輩が数人いるのは救いですが、やはりなかなか全ては打ち明けられません。 冬くらいからどうしても動けなくて、頻繁にではありませんが、休みをもらうことが出てきました。 授業などのことを考えると、子どもはほっとけないなあと思って仕事に行けていたのですが、最近では、授業があるからとか、自習の準備もないから行かないと他の先生に迷惑がかかってしまうとか思うものの、どうしても出勤する気になれないこともあります。 今までは子どものことを思うと頑張れていたことが、それも苦痛に感じ始めている自分がとても嫌です。 子どもという相手がある仕事なので、3月までは投げ出したくないですが、1分でも職場にいたくない気持ちで残業をするのはつらいです。 友達には通院をすすめられましが、仕事の忙しさや職場の人間関係は、どこの職場でも、どんな仕事でもつきまとってくることだと思うので、ただ自分が甘えて怠けているだけなんじゃないかという思いも拭えません。 だから通院するほどなのかな…とも思います。 通院して話を聞いてもらうだけでも楽になったりするんでしょうか。 自分ではなかなか判断がつきません、客観的なご意見をいただきたいです。 また、同じような経験をした方がいらっしゃればお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 広汎性発達障害になりました。治す方法教えてください

    18歳の頃専門学校に入って心の病を患ってすぐに中退しました。 小さな所の精神科に行くと「パニック障害」だと言われました。原因は、人ごみにいると混乱して 落ち着かなくなり胸がつっかえで調子が悪くなると伝えたからです。 それから、18~20歳のあいだキャディーや食品工場や倉庫の仕事などで採用されたんですが 電車・バスで人が近くにいるだけで怖くて対人恐怖みたいな感覚と後で説明していきますが 発達障害の頭の足りなさで仕事の継続するやる気や勤務初日で体を壊し次の日の仕事が怖くなり3日とかで辞めてしまいました。 そもそも、専門学校は車の整備士に行ったのですがそれも僕の夢ではなく高校の時の友達からこんな仕事すればと言われたからだけです。 僕はいろんな仕事をしてても学生の頃の感覚が抜けなくて、いつもだるく感じ仕事場のバイトから責任力を問われる役まで上がりたいとかベテランになってチーフみたいなその職場の重鎮になりたいとか思えなくて、本当にコミュニケーションスキルがなくて何故その職場に面接に行って採用されたのに一週間足らずでやめる癖がつくのかわかりません。 僕は、一度頭の中でしんどいと断続的に感じたらそれを乗り越えたいと思えません。 そして、行き詰まって大きな精神科の病院に行くと「発達障害」と言われました。それも、「パニック障害を伴う広汎性発達障害」です。 中学校から高校の時は自分の行動に違和感を感じず、中学校の時から発達障害だったのかして悩む頭を持っていませんでした。 成人、パニック障害になってから体がこわばったりひどければ幻聴が聞こえたりして学生の頃好きだったプレイステーション・バラエティー番組全てに関しても耳にモーターが動いてるような機械音がなって頭が締め付けられそうになります。 最近では、特に酷く逆にその機械音がなったら予期不安に襲われお腹から空気がこみ上げてきたりします。 18歳から今22歳のあいだ社会経験は0です。最近仕事をしなければいつまでもこの調子だと思いました。僕の夢は接客業か営業です。肉体労働をすると体のその疲れを取る方法がわからないので、またやめてしまいそうだからです。でも、発達障害って接客業は鬼門だと目にしました。 家族からもハローワークで障害者向けの求人を探せといいます。ですが、中学校誰とでも仲良くなれた(でも中にはノリなのか訳の分からず顔面に勢いよく殴られたりした時もあります)し、高校生の頃は帰宅部ではなく部活に入ってたし車の整備士をすすめた友達もよく言えば極度のSの性格、悪く言えばタチの悪いずるがしこい知恵だけで生きてきたような人と二年間同じように付き合ってきたこともありもう最近は何かにつけてこれは発達障害だから仕方がないと思ってますが、障害者向け求人は名前からして面接を受ける前からしたいと思いません。 広汎性発達障害になったら頭ってもう訓練して治すことはできないんですか?もう接客業はやめて製造業など手に職をつける仕事しかないのですか? 発達障害の人は精神科の薬を飲むと悪化するというのは本当ですか?本を読むにしても体が勝手にピリピリして文章が読んでるのに頭から飛んでしまって集中できません。 おかげで、学生の頃ちゃらんぽらんで染み付いた幼稚っぽい会話しかできません。幼稚な言葉しか覚えていません。難しい言葉も忘れてしまいました。予期不安と発達障害は「ああ。これはやばいな」から「どうせ死なないんだしほっとこう」みたいなリンクはありますか?

  • かカイロプラティックでの悪化

    質問させて頂きます。 一年ぐらい前に、興味本位でカイロプラティックに行きました。 元々姿勢も悪く、からだの歪みも自覚はしていたからです。 施術を受ける前に生理になってしまったのですが、 予約していたのでそのまま受けることにしました。 その日は問題なかったのですが、 次の日に激しい生理痛が起こり、薬も効かないほどでした。 たまたまかなとも思ったのですが、次の月の生理でも激痛で立つこともできず、 やはり薬も効きませんでした。 生理以外でも、常にだるく、食欲もあまりなくなり、電車でも吐き気をもよおすまでになりました。 思いあたるのはカイロでなにか間違った処置を受けたのではないかということだけですが、 たった一回受けただけでこうも体調が悪くなるんでしょうか? 今は違うカイロに行っており、生理も前ほどの激痛はないですが、 しばらく行かないとだんだん体調不良も再発してしまいます。 このままずっと今のカイロに行き続けるしか回復の方法はないのでしょうか。

  • 独りが怖い...

    高1の男子です 僕には彼女が居たのですが、彼女が男子恐怖症で別れました。 彼女を手助けする事も救うことも出来ませんでした。 彼女とは学校も住んでいるところも違うので会うこともあまりありません... 別れてくれと告げられた時は布団に潜って泣いていました 独りが怖い... 一緒に居られる人が居なくて 寂しくて、すごく辛くて... これから僕はどうしていけば良いのでしょうか... 本当に怖くて辛いです... 助けてください

  • これはストレス??

    これはストレス?? 29歳独身の女です。 繁閑の差の激しい小さい会社で営業事務をして二年になります。 会社への不満や担当営業マンに振り回されるストレス、また繁忙期のストレスで、閑散期になってからハゲることが二回続きました。 最近、閑散期で会社にいるのはそれほど苦ではないのですが、家に帰ってからひどく気分が落ち込みます。 なかなか動けず、泣きたい気分にもなるし、夜中2時頃まで寝付けません。 休日は季節関係なく引きこもっています。 何もする気になれません。 寝るのが遅いので朝も起きられず、 昼過ぎまでだるいです。 これは仕事のストレス関係あるのかないのか、どう思われますか? 気分転換が下手なだけでしょうか…

  • 人前に出たくない。

    4年ほど前から急にあがり症が出始め、それからずっと悩んでいます。普段友人と話す時にはリラックスして会話を楽しむ余裕があるのに、スピーチやほんの2,3分で読み終わる文章を読むことにさえ緊張します。手や足は震え何よりも声が震えるため、深い仲の友人以外には悪い意味でとても驚かれます。本読みが指名されそうになれば保健室に逃げ込んだり、時には学校も休みます。あがり症が出るまでは、進んで物事に関わっていくのが大好きでした。今も表に出たいと思うこともありますが、あがり症だし…とやめてしまいます。 また、学校に行った途端に腹痛でトイレから出られなくなってしまうことが少なくとも1週間に2度はあります。そのせいで授業を抜けることもしばしばです。生まれつきひどい便秘症があり、そのせいだとも言えるのですが本当にひどい時には2週間ずっと出ないこともありました。その痛みでも休んでいます。 私は受験生です。休むことはダメだと担任や親からも言われます。私もそう思います。それでも、結局毎回逃げています。 受験では面接もありますし、入学すれば人前に出て色々なことをするだろうし、社会に出ればなおさらそういった機会が増えますよね。第一受験で腹痛が起きれば…。それを考えただけで、もう嫌になります。悲劇のヒロインみたいな考え方になっていて不甲斐ないですが、それでもどうしてこんな思いをするんだろう、と思ってしまいます。 親は気分次第でどうにでもなる、という考え方です。病院・薬はありえない、病院に行けばなんでも病気として扱われるんだからと言われ、あがり症の精神的な病院に行くことは出来ません。腹痛では昔様々な科を受診しましたが、結局は便秘だろうという診断に落ち着き、坐薬や便秘薬を貰います。精神的なものではないか?と言われても、よくわかりません。 私はどう生活していけばいいですか?絶対に違うのですが、あがり症のせいで人生がおかしくなったんだという思いがあるんです。 これらを解決する術を教えてください。

  • 俺って頭おかしいのでしょうか?

    中3です。 最近、頻繁に俺って頭おかしいんじゃないかなって思うことがあります。というのは ・記憶力が異常に悪い ・指しゃぶり、髪の毛を指でいじる癖が治らない ・貧乏揺すり etc・・・落ち着きが全くない。 ・言葉をよく噛む ・応用力、理解力ろくにない。 ・時々自分の大切な人形で遊んでしまう。 ・テンション上がったり、切れたりすると周りが見えなくなる ・すぐキレる など、自分でもかなりおかしいと思うんです。 友達にもやはりちょっとおかしいという人もいます。 これでも俺は普通なのでしょうか? それとも精神などに病気があるのでしょうか?。 回答お願いします。

  • 人間不信

    誰も信じられません 家族も友達もここの回答も信じられません。大学生♂です。みんな自分にとって都合のいいことを言うだけです。特に女は信じれません。全てが嘘のように聞こえますし、話を聞く気にすらならないようになりました。このまま人間不信で、人にいいように扱われて死んで行くんだと思うと、もう生きるのも辛いです。

  • 発作的に死にたくなった時に

    犯罪被害にあい、精神疾患になりました。でも頑張ろうとしています。でも、たまにどうにもならなくなる位死にたくなります。家族の事やもっと辛い思いをしている方の事をかんがえては自分自身を制していました。でもそれでもどうにも出来なくなる位死にたくなってしまう時があります。こんな時の心の持ちようを教えてください。宜しくお願いします。

  • 私なんか生きる価値がないの…?

    医学部志望の者です。 現在うつ病を患っていますが、 自分なんかのためにお金をかけてもらいたくなくて 家族にうつ病が治ったと嘘をつき、精神科に通うのをやめました。 しかし、最近、街中を歩いていると、みんなが過食症で30kg太ってしまった私を 存在する価値がないから死ねばいいとか、邪魔、デブ、誰もあなたなんか必要としないなどと、 うつ病のために浪人生になったのも、挫折した、落ちこぼえなんだと、 優しく相談にのってもらったり、話しかけられても、 誰が自分の利益にもならないことをしようとするのだろう?きっとココロの底では迷惑だとか思っているなどと思い込んでしまいます。 だからみんな敵なんだ、私なんか死んでもらいたいんだ。 そう思えば思うほど自分を滅多刺しにしたくなるし、手足を切り落としたくなる。 その衝動にかられ、持っているカミソリでリストカットしたり、本やシャーペンで刺したりしてしまい、 もうどうすれば良いかわからなくなり、自殺しようとしましたが、 精神障害を患う父や将来心配な弟が思い浮かばり、出来ませんでした。 人に会うたび、このように思ってしまうのは、ただの被害妄想なんでしょうか? それとも病気なんでしょうか?(うつ病になるまでは前向きに考えていました。) 支離滅裂な文章ですみません。

  • 人生の目標

    僕は23歳の男です 僕は高2の時に鬱病になり、去年に双極性障害と診断され、その病気のせいか高校も中退し、大学受験も失敗し、希望ではない大学に入りました。しかしそこで何とか頑張ろうと思ったのですが、ある授業で、他の人と一緒にやるような回があり、そのとき不安になり授業を抜け出しました。そのあと前期試験の結果が返ってきたのですが、あまりよい成績ではなく、それ以来引き篭もりになってしまいました。なんとか外にでれるようになったもたのの大学へ行くと吐き気が止まらず、大学へは行かずに、たまにバイトをしたりしていました。しかしバイトも1ヶ月もすると、不安などで辞めてしまいその後また引き篭もりになりました。そして去年の夏に自殺未遂をしたために実家へ戻り休学しました。実家へ帰ってからは家業の手伝いをしているのですが、お小遣いもさほどなく、病院代と携帯代でほとんどなくなり、どこかへあそびに行ったり本を買う余裕もありません。そのため、毎日とくに何もせずパソコンをしているのですが、毎日が何も楽しくありません。そして、将来どうしたらいいのかわかりません。バイトも続かないし、また大学に行ってもまた引き篭もりになったりして、また通わなくなるんじゃないか、まして、もう23歳なので、いまから何か始めてももう遅く人並みの生活も出来ないんじゃないかなどと考えて死にたくなります。そして一生治らない、薬が必要という噂も聞くので、僕は薬を買うために生活をしてるんじゃないかと思って虚しくなります。もう僕はどうしようもないのでしょうか。これからどうしていけばいいのでしょうか。 まとまりのない文章ですいません。

  • 食事前などに

    二年ほど前から知人と外食など 食事するときに吐き気を催すようになりました 自宅で食事する時は何もないのですが… しかし毎回ではなく、たまに起こらなかったりもします また、最近少しでも緊張したり、不安などの精神的にストレスを感じると吐き気を催すようになり、辛くなってきました… こういう場合やはり心療内科にいったほうが良いのでしょうか また似たような症状を経験された方で、何か良い対処法を知っている方がおられましたら教えていただけたらうれしいです よろしくお願いします

  • 吐き癖

    中3女子です 最近、 毎日2回ほど食後に吐きます 過食してなくても吐きます ストレスを吐き出しているみたいですっきりします 吐き続ければ歯もぼろぼろになるなど、体によくない事はわかっています それでも吐いてしまうのです 親に言いたいけど 言えません 中2の時に 少し吐き癖がありました その時親に泣きながら 告白したら、 すごく怒られました 家族全員どん引きです だから言えません 私は自律神経失調症や 高機能自閉症などと 診断された事もあります 吐いているせいか イライラもすごくて 母には 顔じんましん出来てるんじゃない?って言われました そう言われただけで ぶちギレてしまいそうでした どうかよろしくお願いします

  • 幸せなはずなのに

    幸せなはずなのに、寂しくて孤独をいつも感じます。 私は24歳女です。 彼氏もいて、家族も仲良い方だと思います。 それなのにもうずっと寂しいっていう気持ちが無くなりません。 満たされなくて、風俗で働いたりもしました。 風俗は彼氏に説得され辞めましたが、あの時が一番安定していたような気がして戻ろうか…などと考えてしまいます。 彼氏にも家族にも一番に愛してもらえない。 自分も誰のことも大事に思ってないのかもしれない。 でも精一杯の愛情を見せているつもりで、誰がいなくなっても嫌だと思います。 最近は過食嘔吐気味で、危機感を感じています。 どうすれば寂しさと孤独感から逃げられますか。

  • 言葉には魂が宿るとは本当ですか?

    以前、知人から言われたこの言葉は事実ですか? 「言葉には魂が宿っているので、本当にそうなってしまいますよ。」 以下のような事をネットで書き込みまくっていたら、本当に自分もそんな気持ちになってきた感じがします。 ・女性のオマンコが大嫌い。妊娠・出産に嫌悪感がある。 ・ヤンキー女が大嫌い。ヤンキー女の出来ちゃった婚がもの凄く気持ち悪い。 ・女性が憎い。男性に対して、デカイ口を叩くし、説教するし偉そうな態度を取るのが生意気。 ・女性に激怒される事に多大なる恐怖心を抱いています。(女性から、女性の免疫無しのクソ男と言われた。) ・自分が男性である事に違和感を感じ始めた。(2011年 年末から至る所で、玉をちょん切る、キンタマ切断! を連呼しています。) ・死んでも、出来ちゃった婚はしたくない。女性を妊娠させる事がイヤ。 仮に、妊娠した場合は始末してもらいます。絶対に産ませません。 コンドームで避妊以前に挿入したくない。 ・オナホールで生中出ししたら、気持ちいい反面 「女性に快楽で負けた!」と思うようになった。 ・オマンコで射精したら、女性に負けた、嵌められたと発想するようになった。(エロDVDを見て、そう感じた。) ・エロDVDを見て、女性のオマンコで生中出しした後の女性の表情が生意気に見える。 (お前はもう用済みだと言わんばかりの表情に怒りを覚える。)

  • 辞めたい

    大学生ですが、生きていても理不尽なことしか起こらなくてもううんざりしています。一年振り返って自分はなんと過酷で理不尽で不幸な道を歩んできたのかと思うぐらいです。消して悲劇のヒーローではありません。課題に追われやり遂げるも、友達と協力(先輩のレポート)があれば1時間もしないで出来るし、そいつらのほうが良い成績をもらっています。真面目正直がボコボコにされて、チャラチャラした学生(もう学生じゃない猿みたい)が優をもらう。教授もそっちがかわいいみたいで、腹立たしい。そして、男の先生は女子学生(もはや猿)にだけ甘い。かわいい子とかだけではなくて、女子ならなんでもいいかのように優しく甘い。ウザい。チャラチャラチャラした男に脅されたこともありました。課題を見せなければ悪い噂を流すみたいに言われて。なんとか逃げたつもりでしたが、もう大学生辞めたいです。自分は大学でも社会でもクズです。社会に適応できないクズです。人間が誰も信用出来ません。特に女は信用できません。

  • イケメンが羨ましい

    だれに対しても優しいイケメンは女性だけでなくて男性からも好かれまして、モテます。 しかし私のようなブサイクはどうでしょうか。優しくてもモテることは無く、女性にはいいように扱われ、男性からも嫌われてゆくのです。まるでゴミを扱うように、都合のいい時だけ私を利用し、どうでもよくなったら輪から外す。 イケメンやフツメンほどよい人生をおくっている人はいません。わたしはフツメンができる普通の生活すら保証されていない人間なのです。 悲しくて泣いても泣き切れません。

  • 人混み 焦燥感

    うつ病と診断されています。 人混みに行くと、 イライラ、早くこの場から逃げたい。 心がうわーっとパニックになります。 過呼吸まではいたりませんが、 どうしようもなく、焦燥感におそわれます。 混んでいない電車や、平日のショッピングモールや、 スーパー位なら頑張って行けます。 (子供がいるので、出かけないわけには行かず…) とにかく、人と人がぶつかりやすい人混みまで行くと、 耐えられません。 うつ病と関係があるのでしょうか? 昔から、人混みに行くとそうなります。 次の受診まで二週間あるので、 気になり、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 極度の心配性で

     ふと気が付くと、何かと心配の種が見つかります。  自分の事よりも他人の迷惑になったら・・どうしたらいいのか。そんなことばかりに考えがつながります。  例えば、職場であれば  ・清掃が行き届かず、チリによりタップから発火したらどうしたらいいのか  ・置いた物が落ちてきて、それが人の足に落ちてけがをさせたらどうしたらいいのか  ・私の管轄の事ではなくても、口を出すべきなのだろうか(それを言わなければ、その人が知らないうちに損をしてしまうのではないか)  ・車にこすった感触はないのに、もしかしたら?と思い何度も何度も確認する  ・私が置いたものではなくても、なくなって私がなくしたと思われたらどうしようと思い、何度もある位置を確認し記憶に入れようとする  そんなことがあると、第一に進めなけれがいけない仕事が遅くなってしまいます。(記憶を呼び戻そうとしてしまって考え込んでしまう)  他には、数か月先の心配をしたり、色んなパターンまで考えすぎる癖があります。      こんなに心配ばかりしていては、いつも気持ちが重くて疲れてしまいます。  どうにかなっても、私が責任のすべてをとらなければならないものではないだろうとすっぱり考えるのを辞められればいいのですが、もしも私に責任追及が来たら?ということを考えてしまうのです。  こういう場合、どうしたら治るのでしょうか。  治るというよりも、気にしなくなることは出来るのでしょうか。  弱い薬はもらってのんでいます(不安をのぞくもの)。飲んで半年以上たちます。    ただ、その心配癖は、なかなか治りません。