全314件中101~120件表示
  • これってなんか先天性の脳の疾患なんでしょうか?

    【質問者】男性34歳 【質問者の父】70歳、18歳から定年まで印刷会社勤め、車の免許、危険物の免許保持 【質問者の母】64歳 【質問者の父】の変わった行動です。「【質問者】が小学3年くらいでこのひとちょっとへんだなぁとおもったののまとめです」 「何が君の幸せ、何を見て喜ぶ、分からないまま終わる、そんなのは嫌だ」の、 自分の幸せが何かを理解して無い、理解する能力が無い、 なので他人の趣味を悪気無しに猛烈に邪魔してくる、 幸せになる事よりルールを守ることを重視する、、、 てか幸せに成るって事自体の概念が理解出来てない!? 【質問者の父親】のやりたい事(幸せ)はひたすらルールを守る事か?? 自分独特のルールを?? 普通の人間なら理解できる事柄が結構な割合で理解できてない 職場の考え方振る舞い方,家庭の考え方振る舞い方がまったく同じで TPOに合わせた振る舞いの変化が無い、出来ない、その概念すらない 結構な情報弱者、、多くの情報を処理する能力が無い TVを必要としない、ニュース番組を過剰に嫌がる、嫌なニュースを聞きたく無いと凄く怒る 気狂ったぐらいに、TV番組を理解して楽しむ能力がない お笑い番組の面白さが理解出来ない 歌番組と野球と時代劇と戦争ものだけはなんとか見れる 口癖が「俺の見れる番組が無い」 気持ち悪いことを言うのが面白いことだと思ってる 自分の怒りを言葉で表現出来ない、、怒りの感情をコントロール出来ない「怒り以外の感情も」 近所の人間に知恵遅れ扱いされてからかわれてるのにそれに対しての怒りがほぼ生じてない だから怒りの感情が無いのかと思うと、自分のルーティーン(毎日やる決まりごと) 例えば歯みがきとか新聞を読むとかトイレとか を邪魔されると烈火のごとく怒る。 一般常識がない 友達が一人もいない フィクションの映画や物語の面白さが理解出来ない フィクションの本をまったく読まない、歴史上の人物の伝記とかは読んでるみたい 教わってない新しい事がまったく出来ない挑戦しようともしない、 留守電の操作、ビデオ録画、 自分自身で新しい情報を集めたり、分析したりする意欲、能力がまったく無い 例えば、TVを買うとして性能や価格の情報を集めて分析するとか てか【質問者の父親】が自分からする買い物って生活に最低限必要なものしか買って無いのに 気がついた、、、 、家が狭い狭いってブーブー言ってる割には、広い家の情報を集めて分析する 又は引っ越す的な行動、考えがまったく無い、その概念が無い、 、自分で買った家なのに【質問者】が買ったみたいな思い込みをしている、 自分自身の力で新しい事を身につける意欲、能力がまったく無い、 思い出話をほぼしない、 新しい、食べ物や習慣を受け入れられない、、、 情報リテラシーがまったく無い、、情報を的確に判断出来ない 計画を立てるなどといった先を見据える事が出来ない 普通はそれ相手に馬鹿にされてるじゃんって事柄を誇らしげに語る、、 馬鹿にされてるって事を理解出来ない 他人から理不尽な仕打ちを受けているのにそれに気づかない、 一般的な金銭感覚が無い、、のになぜか定年まで一つの会社に勤めてたなんで???、 物事を深く考えることが出来ない 周りの雰囲気が悪くなるほど食べ物に潔癖、、 秘密や秘密の共有をかどに嫌がる 趣味や楽しみを他人と分かち合う事が出来ない、 一般的な社会人が身につけてる電話応対が出来ない、 年齢に見合った他人との正しいコミュニケーション能力がまったく無い、、 デリカシーが無い、デリカシーの概念すら理解出来ない、理解する能力がない。 そのことで周りの人間が恥ずかしい思いするって事すらも理解出来ない。 自分の態度や話方で相手が不快な思いするって事が理解できない、 恥をかくとか恥ずかしいって概念がほぼない、、 井戸端会議の輪に入る時のテンションが気持ち悪いレベルにめっちゃ高い、、 そのせいで煙たがれてるのに煙たがられてるのに気がついてない、てか、 煙たがられてるって言う概念自体が理解出来てない、 音に敏感、、 ルールを忠実に守る [特に法律意外の自分独特のルールを一切曲げない] 例、【質問者の母親】が耳悪くなって社会生活が困難になっても成人した人間は一人で病院に行くもの って強く思ってて【質問者の母親】を病院に連れて行かない、    勧誘の電話とか相手しないでいいから、【質問者】居無いって言っといてと言っても その対応が出来ない、電話は必ず出てその相手をしなきゃいけないと言う独特のルールを 曲げない、 、何があっても必ず10時に寝る、「自分の父親母親の葬式の時もそうだったらしい」 【質問者】の生まれる5年まえの出来事 声のボリューム調整が指摘しないと直せない 親戚から関係をたたれてるのにそれを認知できてない、理解できてない 自分がご近所からすげー浮いてるのに、それ自体が理解出来てない。 これらの症状があるにもかかわらずなんで40何年間定年まで一つの会社で務められたのか? ↑この一文は一人ごとなのでシカトしてください。 この一連の変な行動、特徴って一体なんなんでしょうか?詳しいかたよろしくお願いします。

  • 40才にもなって人間関係が下手…

    私は40才の主婦です。 昔から、人間関係がヘタでした。 人間関係の雲行きが怪しくなった時など、どうすればいいだろうかと自分なりに悩んで考えて行動すると、たいてい間違っています。だから慎重にしていると「あのときああすべきだった…」となります。 要するに、人間関係の雲行きが怪しくなると焦ってしまい、判断力がおかしくなるんです…。 今はパートに出ていますが、そこでも、同僚との人間関係が…。 ほぼ同年代で少し年下の2人ですが、その2人はすぐにプライベートでも遊びに行くほど仲良くなりましたが、私はごく表面上だけ、仕事だけのつきあい。 2人が、私がいない時に私のことを色々言ってるのもわかります。 2人同時に態度が変わるのですぐわかります。(例えば、この仕事は○○さん(私)にやってもらおう、とか。2人同時に、無言の圧力で私がやるように、言葉は悪いですが仕向けてくるので、あ、相談したんだなとすぐわかります。) 人間関係の雲行きが怪しくなった時、一生懸命良くなるようにと考えて考えて出した結果、墓穴を掘ったり、間違ってた…ということがよくあります。 先日も、良かれと思って行動したら、墓穴を掘ってしまいました。 40才にもなって人間関係につまづくなんて、情けないですよね。 若い頃ならこれも勉強って思えますが、40才でこれでは…私って一生こうなんでしょうか。

  • 頭がぼんやりする。気持ちの問題か身体面か

    新卒で事務職をしていましたが、精神的な理由で仕事を辞めました。 辞めてから心は安定して清掃のパートを始めたのですが、容量が悪いのか、業務内容はそこまで大変なものでもないはずなのに、少しのことで息切れしてしまい、 体力的にきついだろうということでやんわりではありますが1ヶ月も経たずクビになりました。 環境的には悪く感じず精神的には前より大分楽だったので、自分の出来なさに辞めざるをえなくなってショックでした。 運動は得意ではありませんが、ここまで体力のなさを感じたのは初めてでした。 急いでいるのに頭がぼんやりしているような感じがあるのです。 緊張で頭が真っ白になることと似ているような似ていないような・・・ 前の仕事でも、時間が足りない、これだけ時間があってどうしてこれしかできていないんだろう、 という事がよくありました。 要領よくできるようメモをとったり、自分が一番やりやすいように考えても、 いくら日を重ねてもこれ以上良くならない感じがあるのです。 頭の半分がずっとぼんやりしている感じです。 次の仕事を見つけなければいけませんが、どんな仕事でもずっとこうなのではないかと不安になってしまいました。 事務職の時に精神科に行き、うつ病かもしれないと診断を受けました。 それを引きずっているのか、体力面で身体に何かおかしいところがあるのか、どうすれば良くなるのかわかりません。 病院に行くとしたら、特に身体の面では何科に行けばいいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 死にたい

    と思うことは普通ですか? 半年前まで鬱で診療内科に通い精神安定剤を飲んでました。 しかし、依存も無く、勝手に止めてしまいました。 そして最近、また死にたくなることが増えてきました。 今、この気持ちを抑えられるものとして (1)腕を噛む (2)携帯で頭を殴る (3)壁を殴る です。 今のところ、少しアザが出来る程度なので 直接死に繋がることは無いと思います。 なので死にたい衝動を抑えるにはこのまま続けたほうが良いのでしょうか? 昔、手首に赤ペンでリスカのようにするのも気持ちを落ち着かすのに良いと聞いてやったことがありますが、 私の場合、ほんとの血を出したくてかきむしってしまったので、 死にたい衝動を抑えるのには、ある程度痛みが無いとダメなようです。 前に鬱になったときは、一人暮らししていました。 そして、実家に戻り、診療内科に通い治ったと思っていました。 それが今、また死にたくなってきていて、 出来れば親に知られたくありません。 (実家で暮らし始めたのにまた死にたくなってるなんて、親が知ったらひどく悲しませて、また迷惑かけてしまいます。) ですので、死にたい衝動を抑えるいい方法など教えていただきたいです。

  • 自分の状態を自覚するにはどうすればいいですか?

    「今、自分が何をやっているのか」、「今、自分がどういう状態か」、「今、自分が何をすべきか」などを自覚することを、極端に困難に感じています。どうすればいいでしょうか? 慢性的に頭がぼんやりしやすいというか、あれやこれやと気が散りがちな性質です。 同様に、自分の目標や目的を意識し続けることも困難に感じています。もしかするとそれも原因の一部かも知れません。 今は、「おおきく振りかぶって」に出てきた目標設定用紙を自作したので、それを大量コピーしてから、ためしに一枚書いてみるつもりです。

  • モヤモヤ

    私は嘔吐恐怖症です。 吐くコトがとにかく怖くて怖くて仕方がありません。 最近まで体調を崩していました。 だいぶ回復したのですが、ここ2、3日胸がモヤモヤしてて常に吐きそうな感じが治りません。 吐きたくない、吐きたくないと考えてると余計具合が悪くなってきます。 考えなければいいのですが、やはり恐怖症?なので、悩みまくってしまい、具合悪くなってしまいます。 私としてはこのモヤモヤがなんなのか、治す方法、吐きそうな時どうしたらいいのかを教えていただきたいです。 明日から学校も始まるので、ずっとこのまま、と考えるとストレスの溜まりすぎになってしまう気がします。 なので、たくさんの回答お願いします(>_<)

  • 胸が締めつけられる時

    はじめまして。 昔から気になっていたことがあるので質問させていただきます。 狭心症などのような病気からくる痛みではなく 辛いことなどがあり心的要因で胸が締めつけられるように キュウ~ッと痛む時、なにかストレスホルモンのようなものが 発生しているのでしょうか? また、胸周辺でなにかが起こっているのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。

  • 胃の不快感に悩んでいます。

    先月の25日に朝から嘔吐と下痢がありました。 下痢は痛みもなく、嘔吐も4回ほどでおさまりました。 しかしその日から今になっても胃が気持ち悪いのです。 病院に行き、胃炎の薬をいただきとっくに飲み終わっているのですが治りません。 気持ち悪く、吐き気のような感覚があるのですが実際には吐きません。 最近は少し症状は軽くなって、前は歩いても気持ち悪かったのですが、多少の活動では気持ち悪くならなくなりました。 しかし、座っていると気持ち悪くなり、すぐ横になってしまいます。 なので食事も何口か食べては横になるの繰り返しです。 日中はこの程度で済むのですが、夕食を食べたあと吐き気が強くなります。 消化するまでが気持ち悪く、何時間かたつと吐き気もだいぶおさまります。 こんな症状一体何なのだろう?と不安な毎日です。 大学生のため学校もあるのでいつまでも気持ち悪いと言っていられません。 自分でも調べましたが、急性胃炎にしては長引きすぎている気がするし、逆流性食道炎にしては、胃酸が出ている感じもないのです。 私が考えられる病名は何なのでしょうか? どうしてこのような症状があらわれるのでしょうか? それによって自分でもいろいろ気を付けたいと思うのですがわからず... そのうち病院にも行こうと思うのですが、今の時点で考えられる病名や対処が知りたいです。 ちなみに妊娠はしていません。 長々と読んでくださってありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 肩こりで吐き気

    わたしは肩こりと腰痛がひどく たまに吐き気もします 湯船につからずシャワーのみで すました次の日は必ず 吐き気がします これってきちんと湯船につかってないから 血行が悪くなって肩こり腰痛が悪化して 吐き気につながるという感じでしょうか? わたしはエステにいっていて脱毛した日は 湯船に入っちゃだめなんで その日は湯船にはいらずいっぱい マッサージするんですが それでもだめで次の日はきけがします 湯船にはいるかはいらないかって そんなに変化があるもんですか? 血行がよくなる方法、肩こりなどが治る方法があれば 教えてくださいお願いします

  • うつ病の後遺症について

    こんにちは。 始めて投稿しますので、システムがよく分かっていなかったらすみません。 5年ほど前、うつ病になりました。 毎日生活すること全てがつらく、会社にも行けなくなり、一人暮らしをやめて実家に帰りました。 病院にいくことを拒否していたのですが、母親に説得されて精神科に行きました。 うつ病と診断されました。 わがままかもしれませんが、先生との相性があまり良くなく、通い続ける気にはなりませんでした。 そのときに出された薬も入眠剤しか飲みませんでした。 もともと2ヶ月ほど海外でボランティアをした経験があり、 症状が強くなる前から会社にまたボランティア用の休暇をもらえるよう頼んでいたので、 思い切って環境を変えるため、2ヶ月間海外ボランティアに参加しました。 それがきっかけとなり、気分が晴れ晴れとし、仕事にも復帰できました。 それから、物事に対する意欲が全般的に薄くなったような気がしてはいますが、 心から笑うこともでき、前の自分より肩の力が抜けた生活ができるようになりました。 前の自分より強くなれた気もして、人生に必要な時間だったんだと思えていました。 しかし、この半年くらい何をしてもうまくいかないような気分にとらわれて、沈んだ気分が徐々に強くなってきています。 今はまた一人暮らしをしているのですが、仕事はただ単調にこなし、食欲もなく、家の掃除も、お風呂でさえ、どうでもよいと思ってしまいます。 出かけることも人に会うことも、だんだん億劫になってきています。 相手に言う言葉、言われた言葉、ひとつひとつが気になってしまい、あんなこと言うべきじゃなかったとか、あの言葉にはこういう意味があったんじゃないかなどと、考えても仕方のないことを考えてうじうじしてしまいます。 休日は起きる気力がわかず、夕方まで寝てしまうこともあります。 過去の些細な事を繰り返し思いだして落ち込んだり、人と比べて劣っているように思えたり、気の持ちようだと気分転換をしようとしても、何が気分を切り替えてくれるのかもわからなくなっています。 このままだとまたあのときに戻ってしまいそうで怖いのですが、うつになっていたことを理由に怠けているだけのような気がして、また落ち込みます。 たまに前向きになれて気持ちが軽くなるときもありますが、長くは続きません。 うつ病にも後遺症があるとききましたが、これも後遺症の一種でしょうか。 それとも、後遺症と言うより完治していないで潜伏のような状態で、また症状が現れたのでしょうか。 同じような経験をされた方がいたら、どう切り抜けたか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jai-as
    • 病気
    • 回答数3
  • 私は冷たい人間なのでしょうか?

    1年ほど前、8年位付き合いのあった友人と絶縁しました。 元々心無い発言や、意味不明な言い訳をいう人だったのですが 会う機会も少なかったので流して付き合ってこれました。 しかし2年ほど前から会う機会が非常に増え、心無い発言が非常に増えたため 会っても楽しくもなければ何度も殴りたい気持ちに駆られたため絶縁しました。 先日共通の友人から彼がアスペルガー症候群だったことが判明したと聞かされました。 私は病名は聞いたことがありましたが症状等はまったく知らなかったので 調べてみたところ行動パターンがまるっきりそのままでした。 (ちなみに病院でちゃんと診断した結果だそうです) そして彼にとって、私はもっとも大事な友人であったそうです。 彼のことは病気のせいだったと思えば少しは許せないか、 もう一度付き合ってあげられないか、といわれましたが 絶縁する前の言動がよみがえってきてNoと答えました。 私は冷たい人間なのでしょうか? 皆さんならどうされますか?

  • みんなが羨ましい

    大学生ってみんな飲んだり騒いだり、レポートみせてもらったり情報あったり楽に単位とれたり、カップルつくったり旅行いったり、充実してる人が多すぎてうらやましいです。なかなか気の合う人がいなくて、大学でもひとりぼっちです。コミュニケーション障害っぽいですし、周りがとてもじゃないけど羨ましすぎて目も当てられません。リア充な大学生たちは本当にいいなと思います。自分なんか、生きる価値すら無いくだらないいきものだと思います。もう小学校のころから苦痛しか味わってないのではとさえ感じます。人生あきらめて消えてしまいたいです。

  • こんな事ありますか?

    自分の中で、思い出したくない事を思い出して、胸がしめつけられるような感じや、頭の中がそのことでいっぱいになり、苦しくなることって、みんな誰しもあるものでしょうか? 具体的に話すと、私の場合、一つは離婚時のことです。 子供が5歳の頃に離婚したのですが、私は仕事、子供は保育園に行っている間に元夫は出て行ったのですが、その時に、留守番電話にメッセージを残していました。 子供に聞かせるべきではなかったのですが、普通にメッセージを再生してしまい、子供が大泣きしてしまい、私も、涙が出てきて、二人で抱き合って泣いたことがあり、このことが、たまに思い出されて苦しくなります。 今も、書き込みをしていると、胸が苦しいです。 他にも、昔の思い出したくない事を思い出すと、同じような症状になります。 今日は、本当に苦しくなったので、布団にもぐって少し寝たら、少しは良くなりました。 私は、適応障害と言われ続けていますが、これと関係があるのでしょうか?

  • 体調について

    この頃すごくだるく胃が痛くてお腹は減っているのですが食べたくない日が続いていてそのせいかめまいなどが激しく…激しく動いた後にも吐き気などがあり出来るだけ病院には行きたくないのですがどうしたらいいでしょうか

  • 助けて下さい。お願いします。

    体の中を空気みたいなのが動き回って、骨が縮んで折れそうです。病院に行っても原因が分かりません。こんな病気ってあるんでしょうか?霊的なものなんでしょうか? 知ってる方、治療法が分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症

    過去2回、自律神経失調症で2回休職しています(3ヶ月・2ヶ月休職)。原因は過度な労働と無理な工程だと思います。復職して暫くは回りもを注意してくれているのですが、段々と元の過度な労働に戻ります。現在、過度な労働で 自律神経失調症の前兆が見受けられます。診療内科で診断書をもらい1日の労働時間の規制をしてもらおうとおもっているのですが、、、診断書を提出した瞬間、こいつは使い物にならないというレッテルを貼られるのが不安です。どうすべきか非常に悩んでいます。

  • 胸が締めつけられる時

    はじめまして。 昔から気になっていたことがあるので質問させていただきます。 狭心症などのような病気からくる痛みではなく 辛いことなどがあり心的要因で胸が締めつけられるように キュウ~ッと痛む時、なにかストレスホルモンのようなものが 発生しているのでしょうか? また、胸周辺でなにかが起こっているのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。

  • 軽躁? 暴言を吐いた彼について

    軽躁? 暴言を吐いた彼について 喧嘩したわけではないのですが、彼の中で結婚について迷いがあるのはわかっています。 私はDV離婚裁判に何年も費やしたのち、判決が出て離婚し、慰謝料をもらいました。 現在、結婚を前提に交際中の男性には、裁判のことも相談にのってもらい励ましてもらってきました。 一方、彼は半年ほど仕事のことで悩み、会社を辞めたいと落ち込み、鬱または双極性障害と診断されました。薬は頓服を時々のんだそうですが、配置転換になったとたん元気になり、病気ではないと通院もやめてしまいました。 早朝の英会話も始め、夜中の3時くらいまで夜更かししています。 そんなある日、 離婚するなら結婚するな! 離婚は子供が不幸 裁判は時間とお金の無駄 などと信じられない暴言を、直接ではありませんが、楽しく出かけた翌日、チャットで言われました。 ショックのあまり、しばらく連絡せずにいたところ、何事もなかったように連絡があったので、さすがにその時傷ついたと不満をぶつけると、酔っ払っていたと謝られました。 軽躁状態でこのような暴言はありえますか?

  • 精神安定剤を服用し5年目です。転院を考えてます。

    鬱病と診断されてからも、生活のためずっと仕事を続けていました。眠気等があるため、症状に合わせ何度か薬を変えてきました。 昨年末に、生活のめども立ち、後任も決まり、やっと退職することができました。 現在、精神科に3週間に1度のペースで受診していますが、その間に特に変わったことなどがなかったかを問診され伝えて、また同じ処方をされるいうことが、ずっと続いているだけで、何も回復の兆しが見えません。 自分自身でできることは、やっとみています。 例えば、主治医にも話しづらかったのですが、性的虐待を受けていたことを話したり、自分がACであると気づき、本を読み、その内容にあったこと(過去の苦しさを書き出すなど)を試してみたりと・・・ 薬だけではダメだと思い、カウンセリングを受けたこともあります。 職場でのストレスがなくなったのですが、PMSの症状がひどく、生理前はイライラして、今までの不安や不満が怒りになり、爆発して周りに迷惑をかけては、落ち込んでと悪循環を繰り返しています。 現在、服用している薬ですが ジェイゾロフト50mg ロンラックス 1mg ソレントミン 0.25mg エスタゾラム 1mg ベタマック 50mg 頓服でメデポリン 0.4 トリメブチンマレイン酸塩上10mg コロネル 50mg です。 早くよくなりたい気持ちと、とりあえずPMSの症状が辛いので婦人科に行くべきか迷っている状態で、ご質問させていただきました。 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 大丈夫でしょうか?

    医者に通いだして1年と4ヶ月。適応性障害とのことです。毎日会社へ行くのが怖く、行っても帰るまで不安で、抗うつ薬治療SSRIのジェイゾロフト100mgとスルピリド1mgを1年と4ヶ月、毎日リーゼを30mg1年以上飲んでいます。僕は妻子もちのサラリーマンですが、この先生きていくのも怖い。薬漬けのような気もしますが、これだけ服用していても大丈夫か心配です。クリニックの先生は大丈夫なおりますって言いますが。長いです。辛いです。薬の量?大丈夫でしょうか?ちなみに睡眠薬はベゲタミンA、サイレース2mg、デパス1mgです。