全314件中61~80件表示
  • 双極性障害で、退院して一週間です。無気力。

    40代専業主婦です。 退院前に落ち着いて安定していた気持ちが、不安定になりました。 まだ、退院して1週間なので、不安定なのは仕方がないのでしょうか? 1年以上、ウツと診断されて抗うつ剤を処方され続けていたのですが、 昨年10月に「躁転」し暴走、「双極性障害」と診断され直し、 11月から先週まで、約2ヶ月入院しました。 入院の後半は、テンションは至って落ち着き、「退院したら、あれをやって、…」と近い未来に希望と前向きな計画を持てていました。 それが、退院して日常が戻ってくると、気力の無さ、やる気のなさ(うつの時ほどではありませんが。)がじわーっと起こり、躁鬱の欝がもうはや襲ってきたとは思えませんが、希望とか前向きな計画が浮かびません。 今の環境としては、 ・二人暮らしの夫は、私の入院中にこの病気の最新の本を7冊も読み込み、大変理解があり、「無理はするな」、と支えてくれています。 ・私も、苦手な料理はおかずの宅配を申し込んだり、甘えさせて貰っています。 ・最低の家事はできますし、出かける用事は、できます。 ひどい欝の時のような億劫さ、までは行かないのですが、後半の入院中やりたかったことも気力がわかず、ソファで横になったら、なったで、 「眠いわけでもないのに横になって。 無駄に時間を過ごしているな。 私は無駄飯食いみたいだな」 と自己否定。 夫は毎日一生懸命大変な仕事を頑張っているのに、私は何をしているんだろう、と。 自分の存在価値がわからない感じです。 それまでは「誰かに必要とされたり社会的な責任がなくても、“自分がよければ良い”のだ」と、思えていたのですが。(幸いなことに、夫は私を必要としている、と言ってくれます。) やりがいなどを求めて、 「結婚前まで働いていた仕事を再開したら、こんなマイナスな事を考える暇もなく、頑張れるのでは。」と、夢のようなことを考えたり(仮に何らかの募集などがあったとしても、学校関係だったので、10年のブランクでフルタイムでいきなり子供たちの前、なんて無理です。エクセルもワードもできないし。) 週2~3回の、10時~15時くらいのお仕事やボランティアはないかなあ、など、家庭の食事も作れないのに、外に何かを求めてしまうのも、突飛なことですよね。 外に行くことより、夫と暮らしているこの家の中を、と頭では思うのですが、 やることは色々あるのに、何をやっていいか分からず、 私は何をしているんだろう、に戻って、虚無感。 まだ、退院して1週間なので、不安定なのは仕方がないのでしょうか。 明日は受診日なので主治医にもお話しようとは思いますが、先生はカウンセラーではないので、お薬の話になると思います。 経験者(経験中)の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。。

  • 頑張りたいのに頑張れない

    私は昔から何かをやろうとしたり、努力しようとすると母や姉に 「お前は無理だ」「無駄だからやめな」「お前は何も出来ない」などと言われ続けていました。 最初は反論していたものの、何度も言われ続けたせいかいつからか自分でも確かに自分では出来ないとなんでも諦めてしまうようになりました。 このままではいけないと思い新たに何かをやろうとしても「今さら何かやったって無駄だから」と言われそれに納得してやる気が起きなくなります。 そのくせ私が何もしないでいると「少しは何かしたら?」と言われ、だったら私のやる事全ての事に文句言わないでと言っても二人はなおしてくれません。 身内と言えど他人の意見なんだから、自分が本気でやる気を見せれば出来るはずなのに諦め癖と努力の仕方を忘れて何もしない日々が過ぎていっています。 まだ学生ですが、このまま社会に出たらどうなるのかと不安でたまりません。 頑張れない自分が長く続くにつれ、余計に今さら努力なんか出来ないんだろうな…と諦めてしまうようになりました。 頑張るのは自分次第だと分かっていてもどうやって頑張れば良いのか分からないし、また何かして否定されたらと思うと頑張りたくありません。 「やらないで後悔するより、やって後悔しよう!!」と思いたっても頭の中で二人の無駄だと呟く声がして、またやりたくなくなります。 頑張りたいとは思っているのに、いつも頑張るのを1日、2日でやめてしまう自分の意思の弱さも人間としてダメな気がして、自分が無価値のように思います… でもこのままでいたくありません 一生頑張れないなんてイヤです どうしたら頑張れるんでしょうか? どうしたら母と姉の声をふりきれるでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 価値観を変えたい

    25年以上、仕事をしてきましたが、体を壊して自宅にいることになりました。 今は病院に行きながら自宅で専業主婦をしています。 病気は、整形的なもので無理をしなければ日常生活は普通にこなせます 家族に趣味をもつよう言われてます。でも何もする気がおきず、朝起きると不安で仕方なくなります。 以前、人間関係でとても辛い思いをして悩み退職をよぎなくされて(今でもそれはひきずっています) カウンセリングを受けましたが話を聞いてくれるだけでアドバイスはなく、ピンときませんでした。 このままだとウツになりそうです。甘えでしょうか? 夜睡眠導入剤を飲んでねる時だけが幸せです。 休みの日は主人が色々つれて言いいてくれるので大丈夫です。 仕事以外面白いことを見つけようと思っても、なかなかしたいことも見つからず、 価値観をかえるいいアドバイスがあれば教えてください。 犬を飼えばとも思うのですが、こんな私にペットを飼う資格があるのかと思うと踏み切れません。 仕事は、数年前人間関係で悩んでから上手くいかず何度か転職しても上手くいず、精神的に辛くなったのでしないつもりです。

  • 軽度パニック障害、海外旅行

    夫30代前半、私20代後半、2歳半の息子がいる夫婦です。 息子が3歳を過ぎたころに、ハワイへの旅行の計画をしております。 結婚以来、ろくに旅行も行けず、もちろんハネムーンもなしだったので、ご褒美旅行といったかんじです。 私は産後から嘔吐恐怖症に近いパニック障害を患っています。 体調を崩して自分が吐くんじゃないかという状況や、他の人が吐いている状況に恐怖心を感じ、発作を起こすことが多いですが、体調を崩さない分には通常生活を送れています。 (ちなみに物心ついたころから吐いたことがないので、怖くて吐けません。) 薬は夜にメイラックスと、頓服でソラナックスを処方されており、SSSRIは服用していません。 飛行機も海外旅行も初めてで、未知のことなので不安はありますが、頓服を飲んだり、眠ってしまえば飛行機はやり過ごせるのではと思っているのですが 主人が飛行機は揺れるし、子供が吐いたり、自分が酔ったりしてパニックを起こしたらどうするんだと言われ、絶対パニックを起こさないとは断言できませんし、乗り物も強いほうではない(山道などの悪路だと酔う程度)ことや、子供は車酔いをしやすいタイプなので、何とも反論できません。 しかし、じゃあ旅行を取りやめるべきなのかと問うと、そういうわけではなく、旅行には行きたいがパニックを起こされると対処に困るため、長時間のフライトが不安だそうです。 主人は私が絶対大丈夫だと自信を持てるなら安心していけると言うのですが、絶対酔うと断言されたり飛行機の怖さを聞いているうちに行けないのではと不安になってしまいました。 パニック障害・嘔吐恐怖や酔いやすい方で海外旅行に行けたお話などありましたら伺えたらと思います。 また、良い対策(飛行機や不安に対して・夫への説得に対して)がありましたらお教えいただきたいです。 旅行の予定は10月頃で、主人は健康体で酔いもしないタイプ、私の病気に理解は乏しい人です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • モテないことでイライラする

    イケメンがモテてちやほやされるのを見ると、自分は(イケメンじゃないブサメンだから)モテないんだと思いストレスです。男・女ではなしてるのを見るだけでもいらいらします。大学生ですがイライラして爆発してしまいそうです モテ期なんて嘘だったんだ

  • 精神科へ行くことは恥ずかしいことですか?

    長文になります。 私は18歳女です。 中学生の頃からずっと体調不良(精神的なことも含む)が続いていて、それが病気なのかただの怠けなのか気になっています。 例えば… ■腹痛と下痢 中学生の頃からほぼ毎日。16歳のときがピークで、切れ痔になってしまいました。 ■立ちくらみ これは最近特にひどくなりました。しゃがんだ(座った)あとに立つと、目の前が真っ白になってふらつきます。まだ倒れたことはありません。 ■動悸 動悸?なのか…たまに心臓がひっくり返ってるみたいな感覚で、心臓がドクドクいいます。息が詰まった感じで。 あとは吐き気、ひどい肩こり、やる気のなさ、軽い人間不信、疲労感などは続いています。 おさまったのは自傷行為、過呼吸、感情失禁、殺人妄想など。 原因はストレスだと思ってます。というのも、親の泥沼離婚に巻き込まれまして…親の離婚でこんなに傷つき傷つけられるなんて思ってもなかったんですが、ものすごくツラかったです。あとは弟のことも…詳しくは割愛します。とにかく家庭がものすごくストレスです。 うつ病かなと思う時期もあったのですが、うつ病は自覚しない。あんたのはただの怠けだと母に言われました。 今は自律神経失調症かな…と思ってます。 高校は去年中退しました。通ってた頃は、スクールカウンセリングを受けてましたがあまり解決のほうには行かず…病院を紹介してもらいました。 しかし、看護師の母とプライドの高い父はあまり精神科へ娘を行かせたくないらしく…学校をやめて少しずつ症状もおさまってきたので、結局そのままです。 でも完全に治ったわけではないので、やっぱり診察をしてもらいたいです。 18歳にもなって恥ずかしいですが、1人で行くのが怖いです。病院でどうしていいのかもわかりません。すいません…。 おおまかな流れを教えていただきたいです。 そして、もし何か診断されたとして…やはり軽蔑されますか?生きにくくなりますか?親に言ったら茶化されそうなのですが、言ったほうがいいですか…? 精神的なことって目には見えないし、親は自分達が原因なんて思ってもないようなので話しても無駄でした。 私はただの怠けなのでしょうか?ただ理由付けて自分を正当化してるだけなんでしょうか? なんだか、わからなくなってきました…。 同じように苦しんでる方、精神的なことに詳しい方など…ご回答、よろしくお願いします。

  • 直ぐに泣いてしまうので何とかしたい

    20代後半、女性です。 私はとても泣き虫で、直ぐに泣いてしまって困っています。 人と話しててもふとした瞬間、いきなり涙をボロボロこぼして泣いてしまい、相手の方をびっくりさせてしまいます。 自分で涙を全くコントロール出来ません。 心配事がある時、自分の意見を伝える時、怒った時、怒られた時、嬉しい時、相手が自分の心配をしてくれてる時、大事にしてくれてる時等々、泣くつもりがなくても泣いてしまいます。 自分では自信が無い事が原因かと思っています。 生い立ちとしては、肉体的、精神的に弱い子供でした。 小中学生と不登校になり親に迷惑をかけつつもその後無事立ち直り、高校大学を卒業し就職しました。 その就職時、仕事が自分に合わないなと思いつつも「また逃げたくない!大丈夫!」と自分に言い聞かせて泣きながら勤めていました。 しかしそれも3ヶ月で鬱になり、すぐに仕事を辞めてしまいました。 その鬱になった時より我慢してたのが良くなかったのか、よく泣くようになった様な気がします。 その鬱になった時は心療内科に通っていました。 先生には泣きたい時に泣けば良いと教わりました。 3年ほどで先生からもう大丈夫と言われ、今は通っていません。 が、あれから数年経ちますが、涙をコントロールする事は未だに出来ません。 むしろ年と共に涙もろくなっています。 涙が多いのか鼻水も止まらず、会話にならない事も多いので仕事は今も実家でお世話になりつつアルバイト程度です。 この様な生い立ちですので、嫌やな事から逃避してしまう所や未だ両親に迷惑をかけている事から、必要以上に自己評価が低くいようでそれが涙の原因ではないかと自分では考えてます。 そんな私ですが、最近結婚を考えてくれる男性に出会いました。 彼は理解してくれてますが、ご両親とお会いする時が心配です。 緊張で勝手に涙が出てくるかもしれません。 このままではいけないと思い、涙を止める方法が無いかと質問させて頂きました。 不安になると泣きやすくなるので、前向きに考え方を変えるようにしたり、第三者の目になって冷静に分析して解決策を考えるようにしたり、体が弱いので体を鍛えて気持ちも前向きになるよう、自分なりに努力しているつもりですが、それでも相変わらず涙は止まりません。 私のこの様な状態は、やはり精神的なものから来ていると思いますか? やはり病院に(以前とは違う)再び通うべきなのでしょうか? それとも色々な経験を経て、精神的に打たれ強くなれば治るものなのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。 アドバイス等何か頂けたら幸いです。

  • 弱音を吐くことが怖いです。克服方などありますか?

    私は弱音を吐くことが苦手です。 何度もTwitterなどで弱音を吐き出そうとしたのですが、苦手意識といいますか、怖さが先行してどうしても弱音を吐くことができませんでした。 友人たちにも「弱音吐きたいなら吐いてもいいんだ、聞いて欲しいなら聞くから」と言ってもらえてるのに、やはり怖くて弱音を吐けません。 弱音を吐こうとすると、吐瀉物がせり上がってくるのと同じような、おえっとする感覚に見舞われますが、これも恐怖と関係があるのかもしれません。ですが、何故こんなに怖いのかが自分自身でも理由がよくわからないのです。 先日好きな人に弱音を吐くのが怖いことを伝えると、 「無意識で(友人たちを)信用してないんじゃないのか?」と言われてしまいました。 そんなつもりはなかったし、私は友人や好きな人には絶対の信頼を置いてるつもりでした。 けれど大好きな人にそんなことを言わせてしまう自分のこの体質が嫌で嫌で仕方がなく、うまく弱音を吐けないと今後友人関係にも悪影響が出るのではと心配でなりません。 この文章を打ち込んでいる今現在も恐怖感でいっぱいの状態です。 弱音を吐くことに対する恐怖感を払拭したいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 恐怖感が消せなくても、少しでもスムーズに弱音を吐き出す方法があれば、お教えいただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 生きることは絶望です。

    死ぬことは許されないからいきているけど。 死ぬ勇気がないから生きているけど。 死んでしまいたい。 この世界で生きていくことが辛く苦しい。 できることならしにたい。 私は人を愛してはいけないようです。 悲しいですがそれが現実です。 ネットで知り合った彼氏がいますが、親は絶対に反対します。 私は親に反抗する勇気がありません。 彼が説得してくれると言っても、怖くてできません。 それなら早いうちに別れなきゃいけない。 こんな人生を送っているくらいなら死んでしまいたいです。 また、休日なかなか布団から出ることができません。 学校にはどうにか行けてるからいいけど。 休日は昼過ぎまでうごけません。 こんな私は生きていていいのでしょうか? 死ぬことは魅力的です。 ふわっといなくなりたくなります。 疲れてしまったのですがどうしたらいいのでしょうか。 だれにもたよることができないので。 同使用もできないのが現実です

  • とてつもなく苦しい時

    鬱で辛くて苦しい時、どのようにすればいいのでしょうか。 死ぬしか逃げ道はないのでしょうか。 死ぬべきなのでしょうか。

  • 親から愛されて育ったはずなのに「虚しい」

    親から愛されて育ったはずなのに虚しい、というのはなぜでしょうか。 ずっと心の虚しさに悩んできましたので、人生相談で有名の加藤先生の本を読みましても、「愛されて育っていないひとは・・・」という部分が多く、自分とは関係ないように感じて、頼りどころがない気分になります。それは自分はどちらかというと甘やかされたという方が近いからです。 なんだけれども、自分は少し前までうつ病でしたし、いま、うつが寛解していても虚しさは消えません。 この虚しさの正体は何なんでしょうか。 それと、「三途の川の水を飲みたい」といったようなどこか頭のおかしいような言葉が次々に浮かんできて追い詰められた感覚になってしまうのですがどうやったら止めることができるでしょうか。 ご回答のほど、宜しくお願いします。

  • 強迫観念(嫌な人の顔が浮かぶ)

    強迫観念で悩んでいます。私の症状は思い出したくない嫌な人の顔が、簡単な日常生活の動きをする度に同時に浮かびます。しかし思い出したくない嫌いな人の顔のイメージと動作が重なると気持ち悪くなって、他の芸能人などを思い出しながら打ち消して何度も動作をやり直します。(例えばリモコンのスイッチを5、6回やり直す)精神科では統合失調症と診断され、デプロメール200ミリ、レキソタン5ミリを7ヶ月、リスパダール2ミリを2ヶ月飲みましたが食欲不振なのに体重増加したので、やめて最近エビリファイ3ミリに変えてもらいましたが、どうしても症状が消えず、思い出したくない、嫌な人の顔が浮かび苦しんでいます。何か良いアドバイスを下さい。お願いします。

  • 母を嫌いになれない

    母との関係に悩んでいます。 母は私に小さい頃から殴る蹴る暴力。痣はできるし血はでるし、すごく痛いし嫌でした。 そして暴言も吐かれます。(クソがっ!殺されたいのか!あぁ?馬鹿女が!さっさと出てこいこの屑!‥等々) ドスの聞いた声なので本当に怖いのと辛いです。 (私はごく普通の人間でいたずらや悪いことはしないし、勉強でも母の希望する学校へ進学。性格も穏やかな方なのでこんなにされる理由が分かりません) それでも母が大好きです。 色々ひどいと事をされてもその時の憎しみや悔しさは次の日には消えてしまいます。 許したくないのに許してしまいます。 そんな自分が嫌です‥ 人を憎むのはよくないことです。しかし憎めないどころか、蹴られて罵られても、母が大好きで嫌いにもなれない‥ 本心ではずっと仲良くしていたいです。でも多分それは今までを考えて無理そう→でも大好きなのでひどいことを言われると辛い→だからいっそ嫌いになれれば楽→でもそれがどうしても出来ない‥ 私は頭がおかしいのでしょうか? 私はどうしたらいいですか 辛いのを我慢するしかないのでしょうか? 父はあてになりません。もう嫌になりました。 乱文失礼致しました。

  • 不安の仕組み

    不安になることについて教えて下さい。 身体に不調となって現れる程の不安に理解ができない時があります。 些細なことです。 不安になるようなことじゃない小さなことで とてつもない不安に襲われ妄想が暴走します。 そうなってしまったら自分でもどうすることもできず 鼓動が早くなり頭がフワッとしてきて意識が遠くなります。 気絶はしませんが…。 このまま逝ってしまった方が楽…と思えてしまう程です。 常にじゃないんです。 特定の人との関わりだったり 金銭的に苦しい時期だったり…。 私は母親なので死は望んでいません。 基本は家族で自分も大切にしたいと思っています。 予期せぬ不安に襲われるほとんどの理由は そこまで気にする様なことではないものだと思っています。 意に反しての倒れそうな程の不安に襲われる時の私の精神状態はどうなっているのでしょうか? カウンセリングや病院が必要なのかもしれませんが 知識として知りたいと思いました。 不安になる仕組みみたいなものをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? 何卒 宜しくお願い致します。

  • 悩むことに悩んでいます。

    よく、ひさしぶりに友人たちと会って楽しく食事をし、帰ってからも余韻が残っているんですが、翌日になると「なんであんなことを言ってしまったんだろ」「あの態度は失礼だったんではないか」と思い返して後悔することが毎度です。 この前も遊んだ帰りに友人が7分後の電車乗りたいと言ったんですが、距離もあり、あと妊婦さんもいたので歩いて間に合うかなって意味で「今から間に合う?」なんてことを言ってしまい、結局ずらしました。 そのずらしてからの待ち時間、友人たちとは賑やかに楽しくしゃべっていたのですが、考えてみたら、私が「間に合うか?」なんて言わずに向かっていたら、乗りたかった友人はちゃんと電車に乗れてたかもしれないし、妊婦の友達を何分も立たせずに済んだかもしれないって後になって激しく後悔と悪いことしたなぁって悩みます。 また、配慮できない自分がものすごく恥ずかしくなります。 これを反省し、次からは気を付けよう!って切り替えられたらいいんですが、出来ずに引きずることが多いです。 細かく引きずるというよりかは全体的に罪悪感にのみ込まれている感じがします。 今25歳なんですが、去年辺りから思い悩み自分の言動を後悔することが酷くなりました。 段々と悩むことを悩むようになってます。 他の人だって悩みはあるけども、うまく切り替えている方が多くて私もそのようになりたいのですがなかなかうまくいきません。 仕事でも勉強でも趣味でも没頭すれば何故か逆に思い出してしまいます。 こんなに酷いですが、うまいこと自分をコントロールしネガティブからポジティブになれる方法など教えていただきたいです。 長くなりました。 よろしくお願いいたします。

  • 辛いです

    うつ病を患う40代の男です。心療内科には通っています。薬も貰ってます。 ここの所は仕事も行けない日々です。 孤独です。バツイチの1人暮らしからか、何なのかわかりません。 支離滅裂ですが、どうしたらいいんでしょうか?

  • 病気の症状?怠け?

    大学1年の女です。精神科に通院しており情緒不安定性人格障害と広汎性発達障害の診断をうけています。 最近何に対してもやる気が起きません。休日は一日中ぼんやりとしています。 勉強は好きです。ですがやる気が起きません。したい気持ちはあります。体が動かないです。 好きなことは少しできます。ですがすぐ疲れます。疲れやすいのかもしれません。 すぐ眠くもなります。とにかくじっと寝ていたいです。 これは怠けですか?それとも病気の症状でしょうか?症状でしたら医師に話さなければとも思うのですが・・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • 自分の将来が自分の意志で決められず、困っています。

    自分が将来何になりたいのかわかりません。 頭の中が混乱しています。 幼い頃から憧れる職業は芸術系。 しかし、両親に塾に行くよう勧められ 友達に進学校に共に通うよう勧められ、なんとなく行った学校で、 猛勉強。 受験戦争とはまさにこのことかと思い知らされるほど、白熱しすぎた予備校にも 通っていました。 朝9時から夜9時まで塾。 膨大な宿題を与えられ、9時家に着いたら、そのまま勉強。 3時にようやく宿題を終わらせ、ようやく寝ると 朝六時から今度は学校の部活。 そしてまた塾。 という毎日を重ねたり。 そして、病気になりました。 今は、あのとき勉強をあれだけ頑張ったんだから、 その頃周りに期待されてた医者という職業。 父親や兄弟の職業でもある。 親戚もエリート。東大東大医者医者。 安定した収入が得られる医者になりたい。と思う一方で、 幼い頃、自由奔放に過ごしてた頃の夢、芸術系の道を歩みたいと思います。 舞台芸術か、美容関係に行きたいと思う自分がいます。 かといって、そっちの道へは収入が少なかったり安定していなかったりということをよく聞きます。 美容師の知り合いは 「収入も低いし、朝から晩まで体力的にも精神的にもきつい。鬱病になるひともたくさんいる」 と反対してきました。 とても不安に思いました。自分が、お金のない生活をあまりしたことがないので、 知り合いの言うことがどこ程のものなのかわからないからです。 でも、 やはり自分が幸せだと思える道に行きたいです。 舞台芸術も大きな夢ですが、その夢だけで食べていける人は少ない。 私は、ただリスクをさけているだけでしょうか。 私はいったい何がやりたいのか、わかりません。 助けてください。

  • これはうつ病ですか???

    先月末に精神科を受診したら、 ジェイゾロフトとマイスリーを処方されました。 ジェイゾロフトを飲むと、吐き気がしたり、 気持ちが悪くなったことを伝えると、 今度はワイパックスを処方されました。 ワイパックスとは、不安を鎮めたりする作用の 薬のようで、ドキドキしたりする時だけ飲むように しています。 私の症状は、 外出するとひどく疲れる。 苦手な人(残念ながら私の両親です) が会いに来るとき、吐き気がしてくる。 心臓がドキドキしてくる。 母親からの着信を見ただけで、 吐き気。 子供の幼稚園の親の行事に 参加するかしないかで、ひどく悩み 頭痛と、吐き気。 こんな感じです。 子供がいるので、家事はしますし、 来月引越しもあるので、引越しの準備も 少しづつやっています。 気分が良いときもありますし、 雑誌を読んだり本を読んだりもします。 ただ、人と接すること、メールや電話のときに 吐き気、動悸などの症状が出ます。 これはうつ病なのか先生に聞いても、 そういうことを考えない方が良い、と言われて はっきりわかりません。

  • 酔っ払いたくて毎晩ビールを飲んでいます。

    寒い部屋で独り 美味しくもないのだけど、毎日1缶。 お酒は弱いです。最近は1缶を飲んでも ガッーっと眠れる感じでなく 寝床で涙がボロボロでますが ただ酔っ払いたくて飲んでいます。 ビールでなく、精神科の薬にした方がいいのでしょうか。 以前は通院していました。その時は お酒は辞めていました。今、精神科の薬は手元になく 鎮痛剤くらいしかありません。頭がシャンシャンするのは 軽いですが、気分は死にたいくらい重いです。 酔っ払いたい て、やばいですか。毎日。