全314件中181~200件表示
  • 自分の気持ちについていけません

    質問というより相談になってしまうかもしれませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。 私は今、大学2年生の20歳です。 ころころ変わる自分の気持ち(性格?)についていけません。 前向きに先のことを見据えて頑張ろうという時と、なにもかもが嫌になって自分は無力でなにも出来ない、生きている意味がわからないという時が波のように押し寄せてきます。 数週間から数か月のスパンでこの波が来て、正直精神的にも肉体的にもつらいです。 気持ちのどん底がしばらく続くと、ある日突然なにもなかったかのように吹っ切れます。多分、つらいことはすべて無視して現実逃避しているからで、それがしばらくするとまたいきなり感情が抑えられなくなり、自傷行為や自殺まがいなことを繰り返してしまいます。 昔から楽観的な性格ではなく、どちらかというと悲観的で堅い性格で、家庭の事情もあり小学生のころから自傷行為はしてしまっていました。しかし、ここまでつらくなったのは大学に入ったころからです。 学校をさぼったことはそれまでありませんでしたが、とにかく無気力になってなにも手につかなくなります。行く返事をした仲間や友達との約束も平気で破ってしまうようになってしまいました。 ネガティブになると朝起きてから寝るまで死ぬことしか考えられなくなります。 部屋で首を吊って、でもぎりぎり床についてるつま先をはなすことはできなくて、死ぬこともちゃんと生きることもできない中途半端な自分が本当に嫌いです。 まわりからはメンタル強いねとか真面目だね偉いねとか言われますが、私のどこを見たらそんな風に見えるのか全く理解できません。人前では見栄や虚勢を張ったり、プライドが高いせいでそう見えるのかもしれないけど本当は根性もないし一人ではなにもできないしすぐに逃げ出す臆病者です。 それに、自分自身の存在がわかりません。鏡をみても他人のように感じるし、動画のなかの私も知らない他人のようです。理想と現実の自分のギャップのせいでしょうか? 今日も衝動的に腕も顔も首も切って掻きむしって叩いて傷だらけにして、でも家族の前ではなにもなかったような顔をしています。親は気付いてないようですがきっと私は気付いてほしいんだと最近思うようになりました。ただ構ってほしい甘えたなだけなのかもしれません。自分でもどうしたいのかわかりません。ただ今は消えていなくなりたいです。存在している意味がわかりません。 いつまでこの状態が続きますか?いつのまにか治っているものですか?これからもこの状態で生き続けなくてはいけないのでしょうか。 駄文、長文すみません。 自分でもどうしたいのかわからないのにこんな質問を投げかけてしまってすみません。

  • 幽霊が人体に与えられる影響

    先日友人の知人の話を聞き、気になったことがありました。 中学時代の話なので、もう数年前になりますが。 深夜三時に勝手にテレビがつき、その隣に見知らぬ女が立っていて、目を合わせると鼻血が止まらなくなったらしいのです。 それが、3日続き、家族に相談して神社に行き、5万くらいの弓を買って、テレビの横に置くと、その夜からはもう何もおきなくなったらしいのです。 質問1.これを幽霊の仕業と仮定して、幽霊は上記の様な、物理的な現象を人体に及ぼせるのでしょうか? 質問2.できるとすれば、その現象に名前はありますか?(ポルターガイスト現象みたいな) 質問3.この様な現象が起こるとき、幽霊はなにも考えていないのですか? 幽霊の方から人間にコンタクトをとりたがっているとか、そういう事はないのでしょうか? たとえば、テレビの横に立っていた女が実は彼の祖先で、彼に何かを伝えようとしたのが鼻血になって出た、とか。 以上、詳しい方お願いします。 ※深夜に勝手にテレビがついて、鼻血が出るのが三日続いた現象を、幽霊ではなく、科学的に説明できる方がいれば、その意見も聞きたいです。

  • 私は病気でしょうか。

    今高校1年の16歳なんですが 学校や友達関係がうまくいかず 少し前(1ヶ月程)まではよく泣いていた のですが最近は辛くて泣きたいときでも 泣けなくなりました。 あと1回の眠りで 多いときで5パターンくらい 沢山夢をみます こわい夢と幸せな夢楽しい夢色々です。 最近ここ1ヶ月で変わった症状は 顔と手の痙攣、めまい、目の疲れ 立ちくらみ、朝が起きれない、よく食べる、よく寝る 何もないのに苛々したり 何もないのに焦っていたり 急にこわくなったりします 自分が自分でないような 他の誰かに乗り移られたような 変な感じがします 下痢や便秘を交互にします 呼吸が苦しくなったり たまに呼吸をするのを忘れてしまいます 1人でいるのが物凄く寂しい なのに誰とも会いたくないし 誰とも話したくない 物音や人の話し声でも大きい音が怖い この症状を誰にも話せずいます 自分の中では病気なのかなと とてもこわいです 回答くれたら嬉しいです。

  • 甘えなのか解らなくなりました。

    10月に自殺未遂?をして1ヶ月入院してました。 退院後は週2日デイケアに通い用事のある以外は通所出来てます。 納税のために11月から短期のバイトを始め、不定期で行ってます。 今月に入ってから調子のよくない日が多く今週はバイトも初めて休んでしまいました。 気分がグラグラして安定しません。 でも、それって普通に皆あることだし、 失恋したって仕事なんて休まないし 不調な日だってありますよね? 仕事では色々ストレスかかえながら皆それを乗り越えて 頑張ってるじゃないですか。 私も数年前までそうしてきました。 でも、今はなかなか頑張れません。 甘えてるだけに感じます。 なかなか休養といわれても罪悪感でのんびりできません。 もう退院してから2ヶ月になります。 もうそろそろ頑張りたいのに上手くいきません。 母親にも「そんなんじゃ何の仕事をしても出来ないよ!」 「そろそろバイトでもいいからきちんと働きなさい」と 言われてます。 不定期でバイトなんてニート同然ですよね。 大体、ボーダー自体が甘えみたいな障害だし、 主治医からも精神年齢の低さを指摘され続けてます。 実はけっこう大人なので、そろそろ普通になりたいです。 こんなあたしに甘えと休養の違いを教えて下さい。 纏まらない文章でごめんなさい。

  • ACの症状を緩和させたい

    機能不全家庭で育ち、ACとボーダーがあります。 私の家庭は両親仲が悪く、離婚話もよくでていました。 父は家事、育児をせず無口で自分のこと意外無関心な人でした。話しかけても応答されない事がほとんど。その代わり母が家庭の全てを牛耳っており、家事も育児もしてくれていましたが、兄妹の数が多かったので、私はストレスのはけ口に暴力や人格否定を繰り返され、理不尽な扱いを受けました。近所の姑との仲も最悪で、父と祖母の愚痴を毎日のように聞かされ、祖母は鬼だと思っていたのでなつけず、周囲の大人から健全な愛情をもらえませんでした。 おとなになった今は視界が開け、特に最近、物理的にも精神的にも距離がおけるようになりました。 今までは死にたいばかりが先立ち、自傷をし、精神科にも通院し、母が死んだら死のう、全部私のせいですごめんなさいとばかりにいい子ぶって生きていましたが、今では反転して両親が憎くて仕方ありません。人生初の反抗期です。 彼等は私のことに理解がなく、かつ相当な馬鹿でエゴイストなのです。愛情が欲しくて、認められたいと努力もしましたが、母は私を何が何でもこき下ろしたいようで、いつも馬鹿にされけなされます。今後私がどう成果をあげたところで、私の欲しいものはてにはいらない様だ、と身にしみて実感できるようになったのが最近のことです。 日々生活する中で、両親と同年代の人と触れ合ったり、過去を回帰させるような物事に遭遇したり、彼等から連絡がきたりすると、それが引き金になり、憎悪→虚脱感、欝に襲われ→もうこんなゴミみたいな人生終わりにしたい と、やっぱり死にたくなってしまいます。そして、そういう時は両親と一緒にいる時に感じる、彼等の評価である自分は無能であり何も持っていない というような自我にのっとられ、自身に落胆し、自己否定が始まり何もできなくなってしまいます。 そして何をするにも、母が頭にあり、もっとこんな人だったらよかった、とか、私とは正反対の人間なので、なんであんなやつから生まれてきたんだといった思考ばかりで苦しいです。 長くなってしまいました。ACだけの問題ではないのかもしれないですが、 自分を自分自身で慰めたり、親の理解・承認が欲しいという欲求を抑えたりを、自力でできるやり方はないでしょうか? カウンセリングにかかるお金はないので、少しでも自分でこの症状(自尊心が低く、欝っぽくなり活動できない状態)を自力で和らげたいです。 今は通院しておらず、親を忘れている時は元気です。

  • やる気がありません

    仕事の締切があったにも関わらず、やり遂げることができませんでした。締切が過ぎてから4日経ちます。やらなければいけないのにも関わらず、まったくやる気がおきず困っています。 上司にも連絡せずに仕事を放置したままになっています。気力も集中力もなく、涙が出てきてしまってどうしようもないので、うつ病のことばかりを調べてしまっています。 気分転換と称して寝てみたりゲームをしてみたりしてるのですが、現実逃避をしているだけで、何の解決にもなっていません。締切が過ぎてから多少自暴自棄になっている節があり、どうでも良いというような気持ちがあると同時に、時間が経てばたつほど後ろめたさに苛まれています。 とにかく仕事を終わらせれば良いことは分かっています。何を悩んでいるのかも自分でよく分かっていません。ただただ辛くて、今の気持ちをどうしたら良いのかわからず投稿してしまいました。質問の意図も自分でわかりません。ごめんなさい。

  • メンタルを鍛えるには

    色々ありまして、転職する感じになったりしてました。 ですがいざ転職の話が進むにつれて心がついていってないような感じがします。 仕事をしたいと思うのですが、急に動悸がしたり気分が悪くなってりします。 今年は何度がそういうチャンスがあったにもかかわらず体調の問題(心の問題)で色んなことが白紙になりました。人と遊ぶことや飲み会など色んなチャンスがあったのに参加する直前におかしくなってドタキャンとかもありました。 今年はもう終わりです、過去にあったことは悔やみますが、来年はこういうことにならないようにと思っております。 どうすればいいかほんとにわかりません。心療内科とかにお世話になるというのも考えました、ですが薬でどうにかするのではなくて自力でどうにかしたいと思ってます。 いつからこんなことになったとかわからなく原因はただ行きたくないとか働きたくないとかなのかもわかりません。ですがもうこんな自分がイヤでたまらないとよく思います。 筋肉トレーニング(腕立てとか腹筋など家でできること)をやっているのですが、これだけだとまだ不完全な気がします。来年にはどのようなことが起こるかわかりませんが、環境の変化など色々あったときに強くいられる自分がほしいです。 お金はないのでお金をかけてどうするとかはできませんが、どうにかして自分を変えたいと思います。どうかよいアドバイスを宜しくお願いします。このままだとほんとにいつか自分で自分の心のせいで命を落としかねないような気がしてなりません。

  • アパートの隣人に呪いを掛けられているので引越しをし

    たいのですが、自分は病気のために無職です。親にお金を出してもらうしかないのですがこの理由をそのまま言っても聞いてくれないかと思います。どのような理由を言って説得すればいいのでしょうか? 呪いの有無は別として今の住居は精神的に辛すぎなんです。 ちなみに住み始めて1ヶ月程度です。

  • 転職癖

    コロコロ職を変える人って、広義的には精神病ですか?

  • 灰色な季節の冷たい記憶

    子供のころ、あまり裕福なほうではなかった私は、冬に着る物も、あまり暖かな物も少なく薄着で、凍てつく薄暗い午後の部屋の中で、霜焼けをきらし、北の窓から外を見て、縮こまっていたものでした。 まあ仕方ないほどの時は、布団に包っていましたが。 でもなんというか、大人になった今でも、心の癖といいましょうか、そうした記憶や心の置かれた位置や心境からの脱却が難しく、心の落ち着き処がそんな灰色の冷たい位置に落ち着く、そんな精神的な現実に苛まれています。 抜け出せないのでしょうか。

  • 大人の場面緘黙症の生き方は

    最近、場面緘黙症というものを知りました。現在二十歳の女です。 小学校1,2年生のころはそうでもなかったと思うのですが、 高学年になるにつれて、家族や本当に仲のいい1人2人の友達以外の前で話せなくなりました。 家ではすごく話すのに、なんで?と他の人からも、自分でも思っていました。 その頃から人が怖くなったというか、学校へ行くのも億劫になり、毎日が辛かったように思います。 高校からは少しずつ話すようにしていたつもりですが、人との接し方がよく分からずに、最終的には孤立して、不登校になりました。 なんとか短大へ入った頃から精神科へ通うようになりました。そのときは場面緘黙症とも言われず、うつとして治療していました。病院でも話せなかったです。 短大をやめて、アルバイトを1年くらいしてだんだん精神的によくなってきたので、もう病院へは行っていないのですが、外では(まったくではないですが)あまり話せていません。 アルバイトもお店側の都合でやめざるを得なくなり、今は仕事を探しては面接へ行き、落ちる、の繰り返しです。 ある程度の受け答えは出来るものの、声が小さくて元気なく見えるようです…。 私自身も、万が一面接に受かったとしても続けていくのが難しい気がしています。単なる甘えかもしれませんが… 1年続けていたバイトも、いい人が多くて楽しくはあったのですが、やはり自分の声の小ささとか、人がいるところでの息苦しさがあって、やめたいと思っていました だんだんと自分がまったく価値のない人間に思えてきて、とても生きづらいです。 最近は、(だめなことかもしれませんが)あまり仕事仕事…と焦らないようにして、 絵を描くことが好きなので、家で絵を描いて、お小遣い程度に稼いでいます。 それがちょっと楽しくて、ずっと絵を練習して、大きな仕事ももらえるようになれば…なんて、夢のような甘い考えをしています…。実際小さい頃からの夢なので叶えるべく毎日練習しているのですが…。 自分がこれからどうなっていくのか、先が不安で仕方ありません。 同じような症状をもつ方がどうやって過ごしているのか、また治せた人はどのように治したのか 私はまた病院へ通ったほうがいいのか… そして、私は場面緘黙症なのでしょうか なにかアドバイスがあれば頂きたいです 乱文、長文で分かりづらいところもあるかと思いますが… よろしくお願いします

  • かなり追い詰められてます

    良ければアドバイスをお願いします。私は27歳の男で中学1年から引きこもり→進学・就職→引きこもりを繰り返し、現在ほぼ完全に引きこもり状態5年目で家庭内暴力沙汰を起こし、両親は保護隔離され6ヶ月経ちました。私は家に独り、頼れる友人や親類は無く、保健師やケースワーカーや人権委員を信用出来ず対立し孤立しています。対立理由は私の言い分や過去を全て被害妄想や嘘(幼少時代に受けた虐待は印象記憶?だから宛にならない等)と決め込み、困って頻繁に電話してもバカにしたり、逆ギレされ。丸め込む為に平気で嘘を吐く(18の時に就職斡旋と騙され公共施設で精神科医に面談等)最近も精神科に行けと言われましたが上記の騙しや母が精神障害者だったのもあり拒絶しました。別居の生活費も両親は支払いに消極的らしく電気と水道費は支払うが、固定電話無いのに携帯代は拒み→なんとか説得するも今月26日に停止予定。食費は一切貰えず。手元にあった少額の消防団退職金(15万)での生活も破綻状態。風呂は昔から故障。洗濯機は今冬故障。ずっと台所の温水器で身体洗うも最近やる気が無くなり洗濯も身体も2ヶ月洗わず。買い物も最近外出が怖く田舎なのでバス乗らないと買い物もままならず一ヶ月行けてません。犬も置いて行ったので餌が無くて困ります。もう全部終わりにしたい気持ちです。 父親は昭和初期生まれ元農家→現在無職(私が16の時からまともに収入無く、後に母の障害者年金に依存し現在自身の年金受給しながら母に寄生継続)DV有り。私が園児の頃に保育園に行きたくないと駄々こねたら近くにあったバックの細い鎖状の肩紐で頭を叩かれ3針のケガ。医師から厳重注意。借金は旅館経営の友人の連帯で丸かぶり億近いが不服申し立て?し以降不明。 母親は父より一回り以上年下で、私が生まれた直後から精神疾患持つ現在二級?の精神障害者。母親の精神科通院開始は私が17歳の頃から。それまでは父親が放置し(世間体を気にし家ではキチガイ呼ばわり)家業、家事、育児はほぼ放棄状態でした(精神疾患の影響らしい)。 父への明確な暴力は今回の右肩を前蹴りが初めて。母へは14歳→叩く。16歳→腹を前蹴り。今回正座して顔真っ赤にして泣く→笑うを繰り返しながら謝る母の頭を叩き左肩を蹴るの合計三回。正直これを書くのも泣いたりで怒ったり忘れたり怖かったりで4日掛かりました。全て無くなったのに終わらないんです。どうしたらいいですか?

  • 変な感覚

    最近、部屋にいると とても広い所に1人でいる感じがします 壁が見えないくらい広いです 孤独感がすごくてとても寂しくなります 幻覚もあってドア全部うまるくらいの大きい蛙が 玄関にくっついてました 最近よくあるのが 画像が勝手に動きます 拾ってきた画像とか写メとかの 手がぐにゃぐにゃになったり顔が歪んだり いろいろなります 頭の中で音がする事もあって 寝ようとして横になったときに ばしん!とか どん!って音がなります 病院に通ってるけど治りません 薬は睡眠薬だけです 悩んでます どうしたら治りますか?

  • 躁うつ病の彼女から別れを告げられて

    ライフ >恋愛・人生相談 >その他(恋愛・人生相談) に 最初に質問してマルチポストになっており失礼します。 こちらへの質問のほうが良いと思い連投いたしました。 同じ職場で2ヶ月間付き合っていた彼女とうまくいっていて、 同棲をしようと部屋を決めたのですが契約日の前日にいきなり 「不安があってこんな気持ちじゃ今の関係を続けられない」と別れを告げられました。 昔付き合っていた男から同棲中に数年のDVを受けたりHを強要されていたトラウマがあり、 自分も付き合っていたときのデート中にホテルの休憩を誘う(実際には行っていないですが)ことがあり 過去を思いだしてしまうことがあり辛かったようです。 また、別れる前も彼女の肉体的な状態が非常に悪く親知らずの治療で化膿して ひどい痛みが数週間続いたり、食欲がなく熱が出たりしていました。 その時は相談もなくいきなり別れを告げられたので、ショックが大きく「話をしたい」と言っていたのですが断られました。 付き合っていたときは不安があったらいつでも何でも言ってくれって言い合っていて何も無かったので・・・ 別れたあと、彼女がスッキリしていなくて様子がおかしかったので聞いてみると 外に出たり人と喋るのが怖くて、出勤の途中の駅まで親に付き添ってもらっていることを明かしてくれました。 また、付き合う前から出勤の電車が途中から一緒だったのですが、別れたあとも時間を合わせて一緒に乗ってくれています。 職場の様子では自分と話すとき以外、同僚と話したり仕事もミスもなく普通にやれています。 別れから2週後、心療内科の病院に通っていることも明かしてくれ、翌日にどう診断されていたのかを聞くと躁うつ病であることも明かしてくれました。 以前のDVのときから躁うつ病だったようです・・・ やはり今まで病気のことは自分には言えなかったようです 仕事では普通に振舞えていますが、家では塞ぎこんでいて自分への対応もどうすればいいか分からないようです・・・ 完全にふっ切ることも同僚として見ることもできず、どうしていいかわからないと言われました。 自分も彼女に対してどう接するのが良いか分からず 躁うつ病について少しは調べてました。 別れの話なども本心では無いかもしれないのかな? 恋愛の間隔が無くなっていて分からない状態なのかな? など色々考えています。 今も出勤の電車は一緒になっていますが、まともな会話ができません。 仕事が始まると、他の同僚とは楽しく話せているのですが・・・ 「嫌いになったわけではない」とは言われており、本当にそうなのだと思います。 彼女自身どうすればいいか分からないと思います。 自分も彼女のため、何かしてあげたいと思うのですが分かりません。 職場の会話に交じると少し強張った感じがするので 少しでもストレスを取り除いてやりたいと思い、できるだけ喋らないようにしています。 理解をしていかないと思いながらも他の同僚とは楽しそうなので、嫌われたのか? と思ってしまうこともあります。 いまの症状が一旦治まるまでは、このままの状態でいるしかないのでしょうか? 何とか支えになって上げたいと思うのですが どうするのが彼女のためになるのかが分かりません。 別れるにしても付き合うにしても、いまの症状が落ち着いてからで 考えています。 治まるまで待っている状態なんですが、今どうするのが良いかを相談したくて・・・ できる限り喋らないほうがストレスにならないかとか。 どれぐらいの期間が重い期間になりそうとか 同じ職場で仕事も続けるようなので接する方法を知りたいんです。 続ける気のようなので、病気のことも知られたくないようなので、 仕事中は気がラクと聞いていて、彼女にとっての環境を壊したくなくて 同僚などに相談もできないんです・・・ アドバイスお願いします。

  • パーソナリティ障害に詳しい方ご回答お願いします

    精神障害と診断されてます。 病名は抑鬱状態と診断されてから、医師を替え強迫性パーソナリティ障害、あるいは神経性うつと言われてます。 強迫性パーソナリティ障害は知らなかったので本やWEBの説明をみて、ああ、なるほど。当たってる箇所があります。 具体的に言うと、仕事を完璧にしないと周りに迷惑がかかると思い、ミスをしたりすると自分が許せなく何日も引きづります。結果、自分を責めてうつに陥ります。また、現在非常に強く思っているのは、将来を悲観します。そして自殺願望が非常に強くなります。 実際に、4年ほど前 生きてるのが辛くなり2Fから飛び降り自殺をしました。結局死ぬことが出来ず背中、両踵破裂骨折で歩くことは出来ますが、後遺症が出ています。 これだけではなく、詳細は省きますが、兄の言葉の暴力や体の暴力で精神的に参ってしまい首つり自殺を図りましたが、母親に救出されました。 飛び降り、首つりと自殺の定番で死ねませんでした。 今は資格の勉強をして再就職を目指しています。ちなみに年は34歳、男です。 生き甲斐は、ネットワークの資格の勉強と趣味であるゲームや映画、海外ドラマを観ることです。もっと外へ出てアクティブにしたいですが、無職なためお金がありません。 母親は自分勝手な考えとよく言いますが、これもWEBとかで調べるとこの障害の人間は、他人のアドバイスを突っぱねると書いてあったりします。恐らく強情なのは性格だけじゃなくこの障害の特徴なのかな?と思ったりもします。 とにかく、私の性格は超がつくほどのネガティブ、自分に自信がない、生きていると恥ずかしいと思うほどです。ネットである人とSkyeで話したことがあるのですが、その方は境界性パーソナリティ障害らしく、この病気は一生治らないといってました。 パーソナリティ障害は考え方の歪みから来ているとよく書かれていますが、認知行動療法で治療は可能ですか?しかし、母親も年金生活で保険がきかないカウンセリングは無理です。なんかこの書き込みをしている最中涙がぽろぽろ出てきます。。。辛いです。辛い。。。。 母親にも申し訳ないないです。叱咤激励されますが、ただただ自分の無力さで情けなくなります。死にたい、死にたいけど、怖い。 ここで質問しても、具体的な解決にはならないのは判っています。。。けど何かのきっかけになればと思って質問しました。 正直、皆さんの回答を見るのが怖いです。 宜しくお願いします。

  • 適応障害・・・甘え?

    3ヶ月ほど前に精神科で適応障害と診断されました。 ここ数週間調子が悪く、 気分が憂鬱で「死にたい」と思うことが多くなりました。 気分が沈んでいる日は学校に行けず、 9月~今月にかけて4,5日ほど学校を休んでいます。 気分のすぐれない時に友人に言われたことや、 教師の対応でひどく傷つくこともありました。 しかし、親は学校を休むのは甘えで、 何が何でも歯を食いしばってでも行かなければいけないという考え方で ことあるごとに指摘されます。 正直つらいです。死ねといわれている気がします。 私は1日ゆっくり休めば、次の日からまた元気にとまではいきませんが 学校に行けるようになるので、 休みが必要なときは休んで、その分しっかり勉強したいと思っています。 しかし両親はそうではないようで、 私が学校を休むのをひどく気に入らないようです。 適応障害は甘えなのでしょうか。 病気と診断されても、どんなに苦しくても学校には行くべきなのでしょうか。 ちなみに、単位への影響は今のところ全くありません。 歯を食いしばってでもどんなに傷ついても、 トラウマになっても学校に行かなければならないのでしょうか。 それから、もしも同じ年代くらい(47~50歳)の親御さん、 いらっしゃったらお答え願います。 もしも自分のお子さんが精神疾患で学校を休むと言い出したら (毎日ではなく、月に2,3回程度) 許しますか? お子さんがどんなにつらそうでも行けといいますか? また、お子さんが精神的に弱い状況のとき、どう思いますか? 自分の子供をみっともなく情けなく思いますか? 親としての心境がききたいので、是非教えてください。

  • 友達に次々と裏切られる

    会社で同期など友達になり 親しい関係となり人生相談もしてました。 メールでは色々相談もしてましたが、 相談した内容を転送したような文面が送られました 誰に転送してんのよと聞いても答えてくれません また、彼以外にも結構仲いいと思っていた同期からはある相談を、むしろ開き直って転送され、愕然としました 私はすぐ人を信用してしまう性格なのですが 世の中、家族や親友以外信じないほうが得策でしょうか あまりの裏切られっぷりに 悲しいです それとも私が友達に必要以上に期待してるのが悪いんでしょうか

  • 探し物がみつからない時の異常な執着に悩んでます

    元々社会不安障害を抱えていて、現在3歳の子供を育てています。 子供との生活では当たり前とは思いますが、片づけていると、積み木やオモチャの小さなパーツがなくなっていることによく気付きます。 そのたびに探すのですが、そんなものがなくなったって別に生活に支障をきたす訳でもないのに、見つかるまで家中を必死になって探してしまいます。他のことが手につきません。 先日も晩ご飯の前に積み木が一つなくなっていたので、子供を待たせて2時間くらい探してようやくみつけました。 また、ただ探すだけならいいのですが、その間の心理状態が最悪です。みつからない物のことだけしか頭にありません。余裕がなく、どうしても見つけないと!と強迫観念みたいなものに苦しめられます。仕事中の夫に電話してしまうこともあります。子供にも怒鳴ってしまいます。最悪な母親です…。そして、見つかった後にそんな自分を反省して泣く、というパターンを繰り返すことが多く、とても悩んでいます。 主人は、同じことを繰り返さないための対策として、子供がなくす可能性のありそうな小さい物は手の届かないところに置くのはどうかと提案してくれましたが、それでは根本的な解決にならないような気がするのです。 これは性格的なもので、自分で気をつければなおるのでしょうか? それとも、薬を処方してもらったり、訓練法を学んだりした方がいいでしょうか?

  • 医師より有能な程ですが、6回強制入院になっています

     中卒の百姓の親父が精神科についてきたと思ったら「どうせこいつなんか、えっへっへー」とか言っていました。  僕ですが、村上春樹作品論で2点検索トップになっています。  過半数の医師より高校卒業成績が良いです。  父は、僕がちょっと火遊びをしたというので、縄で縛って納屋に放り込んでおくような人物でした。  精神科医がまた馬鹿で、親父の言うなりです。  気違いの精神科医療、何とかならないでしょうか?

  • 精神的なものからくる息苦しさ、えづきについて

    初めまして。 ここ4ヶ月程息苦しさが続き、 ここ三週間はえずくような嘔吐感と精神の不安定も伴うようになって来ました。 恐らく心因性のものとおもいます。 神経症や精神病については或る程度知識があるのでそれ程心配はしてないのですが、 苦しく、一年後に受験を控えている身なのでなんとか対処したいと思っております。 過去に軽度の自傷行為、拒食の経験はありますが最近は非常に落ち着いているので 症状自体への不安と言うよりは悪化を恐れています。 今考えられる原因は日常的なストレス、受験、内向的な性格などですが、 どうかお力をお貸しいただけないでしょうか。 尚、極力精神安定剤等の使用は避けたいと思います。