nomori の回答履歴

全341件中221~240件表示
  • ヴィトンのヴェルニの財布をご使用の方教えてください

    ヴィトンのヴェルニの財布を買おうかと思っています。 色目は赤系を買おうかと思っているのですが、使い心地や耐久性(型崩れや汚れが付きやすい・目立ちやすいなど...)を教えてください。 私にとっては高い買い物なので10年までとは言いませんが7~8年は使えればいいなと思っています。 以前はモノグラムを使用していたのですが、とても丈夫できれいなまま使えました。(友人にあげたので試用期間は4年でしたが。) 実際にお使いの方、アドバイスお願いいたします。

  • 上を目指すことを信念におく人について(長文です)

    25になる男です。 3ヶ月程前まで2年間付き合っていた3コ下の元カノがいます。 別れた理由は「お互い成長するため」だそうです。ま、一方的に言われましたが(汗) 納得はしていませんが、結局別れることになりました。 ちなみに現在私は社会人3年目で、彼女は大学4年の就活中です。 別れた後も時々更新される元カノのブログを見るんですが、 最近はこんな言葉を良く見かけます。 「上を目指す」「過去は変えられないけど自分と未来は変えられる」「人生は壁・階段。乗り越え、成長して、また一段先を見据える。」 みたいなものです。 なんだか安っすいビジネス書に書いてありそうな言葉ですね・・・ しかもこういった偏った価値観しかない人に限ってわざわざブログに書いたり人に話したりしますよね(汗)・・・ まぁこれらの言葉は間違ってないんですけど、 現実は理想論では乗り切れないし、 社会に出れば会社の汚いところとか実際の仕事とかいろんなところが見えてきます。 そんな2年と3ヶ月の社会人歴しかない私の現実論は 「社会に出れば本人が意としなくても向上心無しでは仕事なんてやってられないから!どうせ疲れる人生!頭の中くらい楽天的にいこうぜ!」(いや、もちろん人生には楽しいこともいっぱいありますよ) ・・・という感じです。 「上を目指す」ということを声を大にして言う人がいると、 正直疲れません??って思いますし、一緒にいる自分自身も疲れてしまいます。 しかも、こういう考えの人が輝いているとも思いません。 ちなみにこんなこと言う私でも仕事はそれなりにこなしてますし、 難しい資格ではないですが、入社してから国家資格を2つ取りました。 だらけきった人間ではないので一応ご理解を。。。 そもそもなんで元カノの話なんか持ち出したのかと言うと、 彼女は元々そういった性格ではなかったからです。 どちらかと言うと安定的な志向で、ですが30歳くらいのキャリアウーマンと話をする機会があってからこのような性格に変貌しました。 もし本当に完全にそういう性格に変わってしまったのなら別れて良かったのかもと思います。 話が前後して長文・駄文で理解しにくかったかと思いますが、結局言いたいことは 「仕事において、勉強において、人生において上を目指すのは共感できる。 だけど限度を越えると正直ウザくないですか??(正論はナシで)」 こういう考えの自分について、なんでもいいので皆さんの正直な意見を聞かせてください。 もちろん「そんな現実論しか持ってないオマエはまだまだ青い」「ひねくれた人間だ」という説教でもなんでもかまいません。

  • 江戸時代の庶民は歴史教育を受けていた?

    「戦記物」と言えば、今も昔も人気のジャンルですが、定番の「太平記」「平家物語」 などが江戸時代から小説や演劇の分野で人気を博していたそうです。 「戦記物」というジャンルは、時代設定とか登場人物がある程度把握できて いないと話が分かりにくいので楽しめないと思います。 江戸時代の庶民の学校での教育内容とは「読み書き・算盤」というイメージが ありますが、実は高度な歴史教育が為されていたのではないかと推測できます。 江戸時代も我々現代人と同様に学校で歴史の教育を受けていたのでしょうか?

  • 鈴木大拙全集1巻を探しています。

    鈴木大拙全集の1巻(2000年・平成12年 1月発行分)を探しています。 古本でもよいのですが、どこかにないでしょうか?

  • 奢ってくれない男の人

    先日知り合ったばかりの先輩に誘われて遊びに行きました。 あるレストランに入ったんですが、食事が終わって、彼が先にレジへ行って私の分もまとめて会計してくれました。私は店を出てから自分の分の代金を彼に渡しました。 彼は何も言わずに手を出してすぐお金を受け取りました。 その時は何とも思わなかったのですが、その事を後日友達に話すと、 「向こうから誘っておいたのに奢ってくれなかったのー?」という意見が多くて驚きました。 関係ないかも知れませんが、彼は年上で、お金もまあそこそこ有る人です。今回のデートでは私が片道二時間を掛けて彼の最寄り駅まで行きました。(そこまで来てくれと言われたので) 付き合ってもいないし、値段もジュース一杯の数百円程度の料金だったので、「奢ってくれなくてひどい!」とか「男性が奢るのは当然」とは全く思いませんが、ちょっと考えてしまいました・・・。 男性の皆さん、付き合ってもいない後輩とのデートの時は、食事を奢ることはしませんか?逆に奢る時はどういう状況の時ですか? 女性の皆さん、私のような状況を体験したら、どう思いますか?

  • 武士道と天皇制を重視する理由を見つけたい。

    20歳の大学3年です。普段からお年寄りや政治家、官僚のような教養高い人々と接しているため、私には昔の武士道や天皇制を重視するのが当たり前と言う考えがあります。これは同世代から古臭いと言われます。 しかし、今の思想のない社会だからこそ、モラルのない社会人が増えているからこそ、昔の武士道(私が言う武士道は新渡戸『武士道』や『葉隠』で述べられているような忠義)の善かった点を現代に再興し、後世に日本人の誇りを伝えていけないかと思うのです。 また、天皇制についてですが、私は天皇陛下が現人神さまではなかったにせよ、日本の象徴であることには間違いないから、日本男児として天皇陛下に敬意を示すことは当然であると考えています。 その一方で、国文学専攻で教養の高い大学生から言われることがあります。 「君の言う武士道と天皇崇拝は、一歩間違えれば太平洋戦争時の暴走やオウム真理教の暴走になりかねない」 確かに、彼の言うとおりです。いい部分があれば、封建的価値規範である以上は悪い部分もある。 主君(家督、天皇陛下、または国家)に尽くし忠義を果たすという精神は、極端になれば昔の日本の失敗に逆戻りです。 では、なぜ私は武士道と天皇陛下への敬意を重要視しているのか。その答えを見つけたいのです。 精通しておられる方、よろしくお願いします。

  • 食べすぎについて

    15歳女なんですが、間食の食べすぎに困ってます。 それ程お腹が空いていなくてもおやつや炭水化物をついたくさん食べてしまったり、朝昼夜のご飯の時でも食べるのが速いせいで摂る量が他の人より多くなったり。 イライラしているときとかむしゃくしゃしている時は特に、別に食べたくも無いのに、甘い物を食べないと落ち着かない気がします。 太るし、こんなことではダメだ!と思って止めようと思うんですが、機嫌が悪い時には自制ができなくて結局食べてしまいます。 親には「単に自分の意思が弱いだけだ」と、言われるだけなんですが(確かに三日坊主だし、何か1つのことを成し遂げたことがないような性格なんですが)… 私だって止めたいんですが…イライラしている時とかの自分は歯止めがきかなくて自分じゃどうしようもないんです。 どうにかして治したいんですが、やっぱりこれは意思の問題なのでしょうか。

  • 初心者のお化粧

    お世話になっております。 今まで、まったく「化粧」と言うものをしてなくて 肌の手入れもまったくしていなかったのに 今違和感というか焦りを感じました。 肌の手入れの仕方もわからず、肌はガッサガサ・・ 化粧や手入れなんて、いまさら母にも恥ずかしくて聞けず・・ 最近の子のお化粧っていうものはわからないのですが 黒い感じなど、あんまり乙女な感じじゃないものに憧れて やろう!って思ったのですが・・ ネットで調べてみたのですが、 アイシャドウって何!ファンデって何! アイラインって・・目じりって・・orz 悲惨な状態に襲われています(´・ω・`)・・ 今まで平和ボケでもしてたんでしょうか・・ そこで、 これさえあれば、化粧はできる!っていう 最低限の道具を教えていただければ・・ どこのメーカーの~っていうのも、添えてくれたら嬉しいです! あと オススメのお化粧の講座のページ オススメの肌のお手入れ方法などありましたら 教えていただきたいです。 肌ガサガサのニキビ跡がひどい 男っぽい性格の女です。学生です・・orz いまさら遅いとはヒシヒシと感じていますが やる気の出てきた今、がんばりたいと思って居ます! よろしければお願いします。

  • ベースメイクについて。

    私は自分でまだファンデーションをする必要はないと思っています。 でもチークとフェイスパウダー、コンシーラーはしたいと思います。 その場合、メイク下地って使ったほうがいいのでしょうか? まだまだ初心者で分かりません。 誰か教えてください。

  • ロンドンの宿泊先

    こんにちは 今度はじめて英国、ロンドンに一人旅します。(女性)ユースホステルや安いホテルをぜひご紹介ください。 また、どの地域に滞在したらいいのかも全く検討がつきません。 目的はRegent's parkというところにある学校の見学です。 出来たら中心街の騒がしいところから少し離れたところがいいと 思っているのですが四泊のみですので利便性もかねあわせた場所をご紹介いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • さんすうがわからない

    いつも御世話になります。 小学校1年生の娘がいます。入学してまだ2ヶ月ですが、早くもさんすうについていけてません。 この時期に焦らなくてもいい様な気もしますが、今が基礎勉強でここで理解できなくてはこの先どうなる事かと心配しています。 いくつといくつなどで、りんごやえんぴつのイラストを数える問題は出来るのですが、イラストが無かったり、数字だけの式を考えるのが苦手のようで、集中力も無くなってやる気も見えません。 学習教室も検討しているのですが、分からない事にやる気を見せない子が、学習教室で変われるものなのかも疑問です。 家でも、やさしくお道具箱の教材で、いくつといくつを教えたりや、さんすうの式の時は白紙の紙に○を書かせて考えさせる事をしていますが、学校に行くと全然やる気が無いようです。 どなたか、学習教室も含めた経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 皆、同じバックで恥ずかしくないですか?

    最近よく見かける”コーチ”のバック。 やたらと目につきます。 若い人も多いですが、それ以外の方(特に小さいお子さん連れのお母さんとか年配の方まで)も皆さん揃ってコーチのバック持っています。 少し前は皆さんプラダの黒いバックやヴィトンでしたね。 確かに使いやすかったりするかもしれませんが、あの人もこの人も状態で持っていて恥ずかしくないですか? 子供が小さいとき”ミキハウス”のバケツバックが流行っていて保健所に行くとバケツバックがズラ~ッと並んで面白い光景でした。 確かに沢山入るし見た目も赤で可愛いかったですが、空でも重いのと皆が持っているので買いませんでした。 今はマクラーレンとかいうベビーカーがお母さん方のステイタスと聞きます。 また授業参観に行くと殆どの方がヴィトンバックでした。 同じ洋服の人とすれ違うとメチャ恥ずかしい気持ちになりますが、バックの場合は平気なのですか? コーチやヴィトンの何処が魅力なんでしょう。 一目で”このブランドなんだ!”とわかるバックじゃないと持つ意味がないですか?

  • 咳してもひとり、という言葉を残した過去の人はどなたですか?

    過去の文豪のような人だったように記憶しています。

  • 嫉妬

    私は彼が出来ると、どうしても元彼女の存在が気になってしまいます。 気になるどころの話ではなく、欝になるくらい病的になります。 ある友達は「過去があって今の彼があるんだから」と言っていましたが、正直その意味さえ分かりません。 例え今、自分を愛してくれていても、昔も私と同じように愛していた人がいたのかと思うと耐えられなくなって、それだけで彼への不満というか幸せを感じられなくなるんです。 皆さんは、どうやって乗り越えているんですか?どう考えれば受け止められる人間になれるのでしょうか。 気にしない人にとっては馬鹿らしいと思うかもしれません。 でも、私みたいに耐えられない人にとっては苦しいんです。 それだけで恋愛するのも怖くなるくらい苦しくて、どうしようもないんです。 心療内科に通おうかと思うくらい今欝状態で夜も眠れません。 嫉妬を前向きに考えられる方法があれば参考にしたいです。

  • 昔からこうだったのでしょうか?

    40代男性です。 私は感受性が強く特に敏感なので五感が他の方より発達して いるようです。 もあってか最近モラルの無い人が気になります。 電車内でどうしてあんなに大きな声で話す必要があるのでしょうか? 普通に話せないのでしょうか? また電車を待っているとほんとに近くを通って行く人がいるのですが 人との距離感がないんでしょうか?20cmくらいです。 私だけでしょうか 皆さんのご意見もお聞かせ下さい。

  • 意見を下さい

    宜しくお願い致します。 私は未婚ですが、既婚の兄が1人います。兄は実家に程近い場所に住んでいるので、よく母とも交流があります。 今日、母が息子夫妻に『どこかに出かけるの?』と聞いたら、兄は言葉を濁しながら「…ちょっと嫁の両親と会いに…」と言ったそうです。 そして夕食時、兄が言葉を濁した理由の話題になりました。 私は「どうして言いづらそうにしたのか」を母に問いました。 母は『兄が言葉を濁したのは私(=母)に遠慮していたからだろう』と言いました。 私は「母に対して、嫁の両親(=兄の義理の父母)と会ってくる、という事を言うのに何で遠慮する必要があるのか?」と問いました。 母は『それは大人の思慮。それができないアンタは考え方がおかしい』とまで言われました。 釈然としないので、その理由は何なのか問うてみると、母は 『人間は嫉妬するもの。結婚後、どちらかの両親に会いに行く事を親に告げる事は嫉妬を招く(→私達に、義理の娘=嫁の力になれていないのではないかと思わせてしまう)。だから兄は言いづらかったのだ』と、所詮予想の範囲内なのに、断定系で答えました。 兄が本当にそう思っていたのかは定かではありませんし、兄の嫁は現住居からとても離れていて、容易に会える機会がなかったので今回は久しぶりの対面だったのです。 そこで私は「自分はそうは思わないと思うけど…久しぶりに会うだけなんだから」と述べると、 母は『こんなこと高校3年生でも分かる。アンタは人の気持ちが全然分からない。未熟者だね』とまで言われました。 …確かにそうなのかもしれませんが、こんな事は未婚者であり且つそういった親族関係など築いた事のない未婚者の私が、最初から分かる筈が無いと思います。経験を通じて理解するものなのではないでしょうか。 まして、一般的に思考が大人びてくる高校3年生ですら当然未婚者ですし、親族や親の嫉妬といった心理など推量できるものなのでしょうか??むしろ理由を尋ねて初めて「あぁ、そうか!!」と気付く方が自然だと思うのですが… 嫁の両親に会いに行く事を告げられても、親は「そう、気をつけて行ってらっしゃい」と思うものと考えていただけに、結婚後で実の両親と付き合う事は気を使うものだと感じました… 結婚後の両親・義理の両親の心理などは、実際に結婚をして関係を築いた時に改めて理解できるものと思うので、母の『こんなこと高校3年生にも分かる』という考えは横暴ではないか、と思うのです。むしろ、最初は分からない場合が殆どなのではないでしょうか?今回の私の様に「何故、言葉を濁す必要があるのか?」と、若い未婚者がまず疑問に思うことこそが、むしろ普通だと思うのですが… そんな事があって、母の「未婚者でも親族関係や心理を理解できるのが当然」と決め付ける横柄な態度と暴言に納得がいきませんでした。 この話に関して、既婚者・未婚者問わず思った事を何でもご意見いただければ幸いです。

  • これから浮気相手を脅すにあたって・・・。

    今年に入ってから旦那が同じ職場の既婚者の人と不倫をしていたのを私にばれて相手とも話して、「旦那には一切関わらない」って言ったはずなのに、今では関係は終わっていて旦那にも気持ちはないらしんですが、相手の方にまだ気持ちがあるみたいでメールだけでいいから・・・と相手に言われてやっていました。話し合った結果私とは離婚しないという事なので、ほんとは会ってぶん殴りたいんですがさすがにそれは可哀想なので、完全に旦那の事を吹っ切ってもらう為、もうさせないためにも相手にメールを送って旦那の嫁には勝てないと思わせて、脅したいんですが、どの言葉が効くのか皆さんに教えていただきたいんです。殺す以外はやろうと思えばどんな仕返しでもやれるよ。位の気持ちでいます。皆さんならどんなこと言われたらやめますか??是非教えて下さい!!出来たら今日決行します。宜しくお願いします。

  • 同窓生の挙式に着ていく服は?

    明日友達の挙式があるのですが、 皆さん、友人の挙式の場合、 どんな格好をして行かれるのでしょうか? 私はファッションに疎いもので こういう時にはいつも悩んでしまいます。 アイボリーホワイトというか クリーム色スーツ(ジャケット?)があるので、 着て行こうと思っているのですが、 変でしょうか? その場合下はどんな色の、 どんな生地がいいのでしょう?

  • 友達の長電話に困っています

    こんばんは。私にはある友達がいます。 友達から電話で話したいといってくるのですが、自分からかけてくることはほとんどなく、毎回私から折り返しかけるのを待っている感じです 私からかけると、延々と友達が話していてなかなか切れず、 1時間30分くらい延々と長電話になるので、 電話料金も高くなるし、最近うんざりしてきています。 でも下手に断るとすぐ怒るタイプなので 「そっちからかけてくれない?」 とは言いにくいです 少なくとも3回に一度くらいは友達からかけてもらいたいと思いますが どうすればわかってもらえるでしょうか。 電話料金が高くなるから、そちらからかけてくれない?とはっきり いえたらいいんでしょうけど、それがいえないので悩んでいます。 できれば、気まずくなりたくはないです。 良いところもたくさんある人なのですが、 電話に関してはあまり無神経で、困ってます。 友達からせめて3回に一度くらい 電話をかけてくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • 彼女の男友達(長文です)

    俺には今遠距離恋愛をしている彼女が居ます。 俺も彼女も今現在20歳でお互いに埼玉と大阪で別々の大学に通っています。 彼女はとても社交的な性格で、友達が沢山居ます。 よく一緒に行動するグループも 男4人:女2人といった比率らしく、 彼女自身 男の子と話をする方が女同士で固まって話すより楽しいという考えです。 俺からすれば誠実でしっかりとした子で、しかも遠距離ということなので、 全面的に彼女を信頼していこうと考えてはいるのですが つい先日、 どうしても気になることが出来てしまい 質問させて頂きました。 というのも 彼女のグループで、週末に別の女の子の家に集まって、 みんなで一晩過ごした後 そのまま土曜日一日遊び倒す予定が出来たそうで、彼女も土曜のバイトも休んで非常に楽しみにしていたそうなんですが、 グループの男の子が 急に金曜日にサークルの飲み会が決まってしまい、それが終わった後(十時以降?)に参加すると言い出したそうなのです。 彼女はそれが非情に不満らしく、 急に連絡が取れなくなった上 これまた急に向こうから連絡が来たと思ったら 一気に上記の事で愚痴を爆発させられ、非常に困惑しました。 彼女が言うには、 ・男友達が自分たちより サークルを取ったことが不満 ・二週間前から決まっていた約束を反故されたことも不満 ・飲み会の後参加という事で 自分たちと一緒に飲む前にもう酔っているであろう事が不満 ・男友達が悪いことをしたと思っていない事が不満 らしいのですが、男友達に感じる不満にしては、ちょっとだけそれ以上のものを感じるというか、 皆さんは 彼女の不満をどう思いますか? 言い分はとても理解できるし、話を聞くだけ聞いたのですが… 感じ方はやっぱり人それぞれだし、彼女の性格といえばそれまでなんですが その男友達というのが、 一時期彼女に彼氏が居ると知っていながら かなりアプローチしてきていた奴なんで、そこも引っ掛かって、ちょっと悩んでいます。 というか、多分 それが無ければ ここまで考えすぎたりもしないとも思うんですが… 正直な話 自分でも嫌になるくらい焼きもち焼きで、 普段から 男友達の話をよくしてくる彼女に内心結構我慢していたのですが、今回の一件はいつもより少しだけ気に掛かってます。 俺も女友達と飲みには行くし、束縛はしたくないので気にしたくないんですが… 難しいです。