taracco の回答履歴

全621件中141~160件表示
  • ハムスターが子供を食べてしまう時って・・

    ハムスターが、自分の子供を食べてしまう時があるといいますが、 10匹くらい産まれても、全部ペロッと食べてしまうんですか? あの小さい体に、そんなに入るとは思えないんですけど・・・・・。 それとも、ほおぶくろに入れてしまうんでしょうか? それと、子供を食べないために、家ではふろしき等をかごにかけて暗くして おきますが、それ以外にも、子供が食べられないように注意する事って ありますか。

  • 遊びの変わった呼び名

    私の田舎では「ダルマさんが転んだ」を「インド~じんのく~ろんぼ~」と言って遊んでいました。 今考えると完璧な差別用語です。 この呼び名使っていた方いらっしゃいますか? また子供のころの遊びで今思うとこの呼び名はヤバイんじゃないかというものありますか?

  • 大きいサイズの靴、探しています(25.5センチ、女)

    結婚式で履く式で履くブライダルシューズを探しています。 色は白、25.5センチ、ヒール無し(または1センチ)程度 なのですが、条件に合う靴が見つかりません(><) 白であれば普通の靴でいいと思うのですが・・・・。 もしくは、靴の簡単オーダーができるところを教えてください。

  • 頭の右側にだけ汗が…

    2才の女の子です。 4~5日前から発熱があり,(このところのうだるような暑さですので,) クーラーの利いた部屋で過ごしていました。熱が下がり,また,元気に活動を始めると,今度は,頭の右半分だけ,汗がたらりたらりとたれるようになりました。(それまでは気づかなかっただけかもしれませんが…。) 以前に,脇の下をおさえつけておくと,おさえた側の体半分の発汗が抑えられるというような情報をテレビで目にしたことがありますが,何か関係はあるのでしょうか。もちろん,子どもの脇がしめつけられるようなことはしておりませんが…。

  • 意地悪する子

    たまたまネットでイジメの事が書いてあるのを見つけて子供だからと甘く見れないんだなーと思いました。知人から、必ず1人子を仲間はずれにする子が居る。と、聞き、子を持つ親として不安になりました。何故いじめっ子の方が仲間はずれにならないのだろう・・・。もし、そう言う子に会ってしまったらどうすれば良いのでしょうか。仲間になってもイヤですよね。何で意地悪な子って居るのかな。生まれつき意地悪なんて無いと思うのですが・・・。こう言う子って直らないのかしら・・・・・・。

  • フリーソフトで、給与計算ができるURL教えて下さい。

    すみません。エクセル勉強中です。 給与計算のフォーマットを探しています。 そのまま使えるものが望ましいです。 内容は、労働法に基づき、時間外手当、法定休日、夜間割増等、割増分がそのまま 計算式に入っているような便利なものはございませんでしょうか? 始業時間から終業時間まで打ち込めば、労基法に基づく(割増分等)計算がでるものがあれば、私が今から、相当な時間をこやさなくても済むと存じます。 それを参考に今後の勉強に活用していきますのでどうぞ教えて下さい。

  • 主治医に手土産は必要ですか?

    田舎(広島)で1人暮しをしている父が、大腸ポリープが見つかり、その組織検査の結果と入院、手術に関するお話しだと思いますが、主治医から父に家族の人を呼んで下さいと言われました。私と姉(関東在住)で主治医に会いに帰省します。姉は、主治医と初対面だしこれから父の病状について電話で定期的にお話が聞けるようにお願いもしておいた方がいいので、手土産として現金で一万円包んで渡そうと言います。父はその必要はない、全てが終わって最後にお礼として何かしたら良いと言います。また他の親戚も手土産を渡したからと言って特別何か良くしてもらえるわけでもないしそういうのは必要無いといいます。一般的にこういう場合、手土産は必要ですか?もし必要でしたら、どのくらいですか?

  • 胃がおかしくなる

    一年に一度くらいなるんですが、またさっき同じ症状が出ました。 まずはおなかがすいたような感じになります。 それで何か食べるんですが、満たされなくて、空腹とは違うんだな、と思います。(この症状はなんと呼べばよいのでしょう?) しかたがないから、かなり不快だと思いつつもほっときます。 そうすると吐き気は全くなしに胃の内容物がのどもとまでこみ上げてきます。 胃の内容物はどろどろではなく、かたまりというか、あまり消化されていないかんじです。 でもそれ以上あがってこないのでまたほっておくと、座り込むほどものすごく気持ちが悪くなって、唾液が大量にでてきて、すぐに口の中がいっぱいになります。 それでもやはり吐き気はしません。 唾は飲み込むと気持ち悪くなるので吐き出します。 しばらくそうしているとなおります。 これは一体なんなのでしょう? 原因等わかりましたら教えてください。

  • 私は何かの病気ですか?

    私は「もう死にたい・・・」と質問をしている中学生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=328085 だいぶ生きる意味が分かってきたのですが、最近自分がおかしくなってきたと思います。 例えば、1時間くらいでトイレに行きたくなること。 耳からねばねばしたものがでてくること。 虫(蟻など)を見たら、理由もないのに靴で踏んで殺したくなること。 などです。 これは、何かの病気ですか? それとも、何も関係ありませんか? できれば、難しい言葉を避けて説明してほしいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2136
    • 病気
    • 回答数13
  • 証明書ってなんでしょうか。

    証明書とはなんでしょうか。全くわかっていません。どなたかわかりやすく説明していただけたら助かります。必要なものでしたら、どのように手に入れ、設定するのか教えてください。 Windous98 J-COMネット YAHOO、BIGLOBEも使っています。

  • 絵を描くにあたり、やはり画力に違いはでるのでしょうか?

    私はいま進路で迷っています。 というのも、夢を追うとすれば美術なので大学は「文系」… でも現実を考慮すれば大学は「理系」… という風に両極にわかれるからです。 もし理系の大学に行っても絵は描ける、 趣味としてやっていき、成功する人もある・・・と思い、 美大を目指している友達に相談した事がありました。 回答は…、 「美大でたのと、理系の大学でたのではぜんっぜん“技術”が違う!!」 でした。 その時、まだ大学生でもないし、比べたこともないのに、何を根拠にしているのか批判したくなりました。それはただ偏見とかそんなものではないのか、と。 技術なら、1人で描いていてもあがるはずだし、絵や芸術は才能の域だと思いました。 でもその反面… 1人で描くのと、周りに絵を描く人に囲まれ、中には自分が目標にする人もいるだろうし、それに影響されて腕があがるのとでは断然違うとはおもいます。 影響されることもあるかもしれないけど、 同じ姿勢で夢に向かい、仲間と共に頑張れるということも、他の人のたくさんの作品に触れるということでも、 1人で絵を描くことよりはるかに得る物は大きいと考えました。 (憧れも少しはいってしまいました…) だから、そういった意味もあって 「美大でたのと、理系の大学でたのではぜんっぜん“技術”が違う」と言ったのか…と思いました。でもやはりそれは何の確証も無いものです。 もしかしたら、理系にいくと論理的に考えざるをえなくなるからでしょうか? そうだとしても、論理的に考えていたら絵は描けないのでしょうか? 本当の所はどうなのでしょうか? 画力とかは、個人差はあると思いますが、やはり違うのでしょうか? 違いがなかったらおかしいとは思いますが、 理系の大学に行っても絵は描けると思ったからです。

  • 多摩川にアザラシがやってきた?

    タイトルは,先日,友人から聞いたニュースです。 友人曰く,数週間前にテレビのニュースでやっていたそうです。 興味があり,インターネットで調べましたが,それらしいニュースは 見当たりませんでした。 友人を疑うわけではありませんが,このニュースは,本当にあったのでしょうか? ガス橋だか,丸子橋辺りまで登ってきたそうです。 よろしくお願いします。

  • 多摩川にアザラシがやってきた?

    タイトルは,先日,友人から聞いたニュースです。 友人曰く,数週間前にテレビのニュースでやっていたそうです。 興味があり,インターネットで調べましたが,それらしいニュースは 見当たりませんでした。 友人を疑うわけではありませんが,このニュースは,本当にあったのでしょうか? ガス橋だか,丸子橋辺りまで登ってきたそうです。 よろしくお願いします。

  • ハーブの効き目について

    今TVでハーブについての番組を見たんですがハーブには様々な種類があって、漢方薬なみに「これはこれに効く」とか決まっていると言います。 これらのハーブの効果は果たして科学的、近代薬学的には証明されているのでしょうか?まったくのプラシーボ効果ってわけではないと思うのですが・・・

  • 年齢とともに現れる体の不調?

    私は今年で25歳の女子です。年を重ねると共になのか体の不調に悩んでいます。 特に夏の時期です。高校卒業するまでは暑さは平気な方だったのですが、高校を卒業して受験のために浪人しだしてから、夏の温度と湿度が高い時期が訪れると自分で意識していなくても体がだるくて、胃腸が弱くなり、時々情緒不安定になります。予備校に通っていた頃、夏の間冷房がかなり効いていたのですが、それを我慢していたせいで体がおかしくなってしまったのか、受験勉強のストレスもあったと思うのですが、以前内科で診ていただいたところ、内科的には異常ないけど、自律神経のバランスを崩しているのでしょうと言われました。その後、診療内科に通っていたことがあるのですが、解決にはつながりませんでした。現在私は歯科衛生士の専門学校に通っていますが、学校の授業は興味深くちゃんと受けたいと思っているのに、夏は脳が機能していない感じがして、目を開けてなんとかノートを書きながら座っているのが精一杯で本当辛いです。夏はいつも頭がボーッっとしていてよく思いも寄らないような間抜けなミスをしてしまったりして自分が恐くなるし、情けなくなります。学生のうちは長い夏休みがあるので夏はあまり活動しなくて済みますが、就職してミスでもしたら・・・。と思うと心配になります。 それに、今年の夏はときどき頭痛があります。こういう症状って女性が年を重ねるとともによく出てくるものなのでしょうか?また、解決策とかありましたら参考に 聞かせていただきたいです。

  • 夫婦は同じ宗教に入ったほうがいいのでしょうか?

    夫が最近会社の上司からの誘いで宗教に入りました。最初は付き合いで入ってただけだったのですが、だんだんのめりこんでいってしまい、今では死後の世界を深く信じきっているようです。その宗教に入ってからお釈迦様からのご縁を貰ったらしく自分は天国に行けると言い、ご縁を貰ってない者は地獄に落ちると言うのです。ですから私もその宗教に入って、本山に行って、ご縁を貰ってきてほしいと言います。そうしたら、死後も二人は一緒だし子供も一緒に幸せになれるからと言うのです。本山で何をするのかは絶対に秘密らしく教えてはくれません。行けばわかるの一点張りです。私は夫の話を聞いても納得できず行きたくないのですが、とにかく本山に行けば今私が抱いている宗教への疑問はすべて吹き飛ぶし、自分はまだ上手く説明出来ないことも、そこにいる偉い方がちゃんと答えてくれるから・・・と言うのです。何だか夫が洗脳されてるように見えてきて、毎日喧嘩です。今日は遂に離婚の話まで出ました。私から言い出したのですが・・・夫は同じ宗教に入って、私とその事について話がしたいのだそうです。入信しないと詳しい話は教えられないから・・・と。教えるとご縁が無くなって地獄におちるそうです。離婚するくらいなら、私が入信したほうがいいのか悩んでます。

  • 土壌の改良

    今年植栽のある一階の庭付マンションに越しました。 この植栽は、ヒイラギとさつきなんですが、隙間に、何かささいなものを 植えたいと思ってます。向こうがあつい壁なので、日陰ですが、 まず、土壌が、コンクリ混じりのかたまりがごろごろしてます。 多少は、腐葉土や、堆肥等はいれたんですが、他に何かすべきことはありますか?この硬い土の為のミントも、足が伸びない状態です。 掘り返す事はそのために全く不可能です。上に入れることによって、 ミントくらいは自由に、増やしたいのですが・・・ (一応管理規約によって植栽の件は相談してます)

  • 臼蓋形成不全の治療

    はじめまして。4ヶ月の娘を持つ母です。4ヶ月検診の際、脱臼の疑いがあると診断され外科でレントゲンを撮ったところ臼蓋形成不全と診断されました。そこでリーメンビューゲルという肩からバンドで固定する装具を購入しましたが、その装具をつけると最近やっと覚えた「ごろん」ができなくなってしまい、ものすごい泣き声をだします。夜中も30分おきに泣き出してしまい眠れず悩んでいます。この装具をつけずには直せないのでしょうか?他に方法はありますか?おしえてください。おねがいします。

  • 赤ちゃんの呼吸って・・

    2ヶ月になる女の子なのですが、呼吸が乱れるとゆうか、一定じゃないんです。時々呼吸が速くなったりします。起きてるときよりも寝てる時に多い気がするのですが・・普通リズムよくハアハアって息しますよね?それが一瞬ハッハッて感じになって鼻がつまった感じにもなるんです。喉もゴロゴロ痰のからんだような感じになるんです。喉のゴロゴロはよだれが多いとなると病院で先生に言われたんです。そういえば2ヶ月たたないうちからタラッ~とよだれは垂らしてましたが・・・呼吸がとても気になるんです・・いびきのような音をたてるときもあり、鼻が詰まってフガッって感じで目を覚ましたり、息しにくいいのかなと思ってしまいます。たまに明石家さんまじゃないけど引き笑いのヒッーって息つぎみたいな事をしたりもします。すみません分かりにくい説明ですね・・やっぱ、どっかおかしいのかな・・??早く病院行くべきでしょうか・・

  • 半日陰の庭の植栽。

    今年、一階のあるマンションに越しましたが、植栽について質問です。 朝顔や夕顔、昼顔、日日草、全滅でした。 樹木系ではなく、草木系で、一年草ではく、来年も芽が勝手にでてくれるもの。(今年は、ひまわりが一部と、マリーゴールドは咲いた) 子供が小さいので一緒に、花とか成長を楽しめるもの。 なにかお勧めありますか?やはり、朝顔とか、夕顔は半日陰ではだめなんでしょうか?