sasai の回答履歴

全1088件中1001~1020件表示
  • O脚を縛る…

    僕はかなりの骨が外側に湾曲した状態のO脚です。一年前くらいからO脚に効くといわれる筋トレやストレッチを行っていますが、いまだにあまり効果はありません。 で、寝る時に脚を縛るという方法をためしてみたいのですが、あるある大事典のホームページによると脚を縛ると逆効果だそうです。でも、「関節のかみ合わせを整えた上で固定すれば有効な場合もある」と書いてありました。 「関節のかみ合わせを整えた上で固定する」とは具体的にどういうことですか? http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruox/ox_6.html

  • ペットボトルを早く乾かす方法を教えてください

    タイトルの通りです。なかなか乾かず、困っています。みなさんはどうしていますか?

  • 子供の寝方

    うちの子はうつぶせにしないと寝てくれません。昼も夜もうつぶせにしています。乳幼児突然死症候群にならないかと心配です。仰向けに寝てくれるいい方法があれば教えてください。

  • 妊婦なのにとまりません

    こんにちは。現在妊娠4ヶ月になる主婦です。結婚した頃から拒食・過食が始まり、4年になります。その間に長男を出産しました。大きくなるお腹を抱えながら、大量の食料を食べては吐く毎日でした。子どもになんらかの障害を与えるかもしれないと思いながら、不安で、でも止められず、出産前日までしていました。幸い長男はなんの障害もなく、元気に生まれ今も問題なく育っています。そんなことがあったのに、第二子を妊娠。悪いと思いながらも、食べて吐くことはとまりません。変わったことといえば、毎日ではなく週に2,3回になり、食べるものも大量ではなく、中量といったところです。でもでも、赤ちゃんに悪いことはわかっているのに止められません。主人は私が摂食障害だと知っていますが、まさか妊娠してまでとは思っていないと思います。逆につわりだと嘘をついて、トイレで吐くようになってしまったのです。誰に相談していいのかわかりません。病院はずっと通っていましたが、今は子育て中ということもあり、なかなか通院できません。こんな体験の方いらっしゃいますか?どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 妊婦なのにとまりません

    こんにちは。現在妊娠4ヶ月になる主婦です。結婚した頃から拒食・過食が始まり、4年になります。その間に長男を出産しました。大きくなるお腹を抱えながら、大量の食料を食べては吐く毎日でした。子どもになんらかの障害を与えるかもしれないと思いながら、不安で、でも止められず、出産前日までしていました。幸い長男はなんの障害もなく、元気に生まれ今も問題なく育っています。そんなことがあったのに、第二子を妊娠。悪いと思いながらも、食べて吐くことはとまりません。変わったことといえば、毎日ではなく週に2,3回になり、食べるものも大量ではなく、中量といったところです。でもでも、赤ちゃんに悪いことはわかっているのに止められません。主人は私が摂食障害だと知っていますが、まさか妊娠してまでとは思っていないと思います。逆につわりだと嘘をついて、トイレで吐くようになってしまったのです。誰に相談していいのかわかりません。病院はずっと通っていましたが、今は子育て中ということもあり、なかなか通院できません。こんな体験の方いらっしゃいますか?どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 結婚式に出席するときの服装

    従兄弟が結婚するため結婚式に出席するのですが、親に振袖を着ろといわれてます。私は27の未婚の女ですが、着物は不慣れで動きづらいので本当は嫌なんです。しかし成人式で奮発して両親が買ってくれたものなので着ようと思ってます。でも・・、振袖って、何歳位が限界(抵抗が出てくる時期)でしょうか(汗)?花嫁さんは同じ歳ですが若く見えるし綺麗な子です。一方私は歳よりかなり老けて見られます。+10位(泣)変な質問ですが本人にとっては結構深刻です(^^;)

  • 大学のうちにしておいた方がいいことが・・・

    大学生の時に学部学科を問わず コレだけはしといた方がいいよ と言うものがあればぜひ教えてください 今高3なんで真剣に考えています!

  • 父親の了解を貰いたい!

    実は、2年ぐらいお付き合いしている方と結婚を考えています。相手の方は29歳で、私は21歳です(女です)。 お互いの意志が固まった所で、父親にもちゃんと会ってもらわないと、と思い、「結婚したいと思っている人がいるので会って欲しいんだけど・・・」と 話を切り出してみたのですが、全く聞く耳持たずで、 俺は会わない!結婚しようにも金が無い!まだ若い! この3点しか繰り返さず、真剣に聞いてくれる様子も無く、途方に暮れてしまいました。 その時は(2ヶ月くらい前ですが)そのまま、取り敢えずそういう人がいる、と言うくらいで話が途切れてしまいました。 また、田舎の風習のようなもので、どちらかというと結婚にお金をかけるようなのです。それを父親は頭に入れて、「金が無い」と言っているようなのです。 私たちとしては、3月までには入籍をし、出来れば身内だけで簡単に式を挙げたいと思っていますので、準備などを含めると、時期的にギリギリとなっています。 3月までには、と言うのは、彼の異動が決まっていて、3月までしか地元に残れないからです。その異動の時には、私もついていきます。お互いの地元が近いうちに、結婚し、式を挙げておきたいのです。 このような状態ですが、なんとか父親の了解を貰って、結婚したいと思っています。 急にでも、この日に連れてくるからね!とでも言って、会ってもらった方がいいのでしょうか。 同じように悩まれた方、アドバイスをお願いいたします。

  • 化石のでき方を教えてください

    化石のでき方を教えてください

  • 職場の人間関係ですが、人をうらんでいいものか、悩んでいます。

    職場の人間関係ですが、人をうらんでいいものか、悩んでいます。2年ほど、信頼をおいていた上司に、先日の宴会で、裏切られた気がするんです。自分は、家庭事情のあること(仕事上のミスなどではありません)について、丸で、それ自体が人間性の否定であるがごとく、みんなの前で恥をかかされました、今まで、信頼をおいていましただけに、急に、目の前が、真っ暗になり、立ち直れなくなりました、涙が出て止まりませんでした、もちろん、男として、この世に生まれて、こんなことは初めてです、酒で涙腺がゆるむと、止まらないんですね?上司は、その後、悪びれた様子はありません、自分の中で、こんな仕打ちを受けて、憎まない自分は、これでいいのだろうか?なんて思うんです、皆さんはこんな時?(今は、毎日、上司は平気で話しかけてくるので、仕方なくはなしてますが、、、その上司は、酒をことわったことに、腹をたてた部分があつたのは確かです、でも、今まで、こんなことはありませんでした、あと、半年くらいの付き合いなんですが、、)転勤があるから、、

  • 自分の意見に自信がもてない・・・

    人の思想や考え方は、学校の教育やメディアの主張、考え等に少なからず影響を受けていると私は思います。 前から疑問に思ってきた事ですが、自分の考えなんて、所詮は周りに影響されて完成されたものじゃないんですか? イコール自分の考えなんて、誰かの受け売りが入り交じっている、そんなにしっかりしたものでないんじゃないか…ってよく思うのです。 少なくとも私の周りには、ちょっと意見を言えるように見える人でも、実は新聞や本や知識人の発言をいかにも自分の意見であるかのように、得意げに吹聴して回る人ばっかりです。私は時々時事問題なんかで人から「どう思いますか?」と聞かれたとき、自分の意見がいえません。 メディアによって人はその時事問題を知るわけですが、私たちの時事問題への見解は、時事問題に対するメディアの扱い方一つで、180度変わってしまうこともありうる不安定なものだと思うから、自分の発言に責任が持てないんです。致死量に満たない毒を少しずつ食事に混ぜていく様に、メディアが無意識に私達に少しずつ一方向の考え方を植え付けていって…いないとは、言い切れないでしょう。 メディアを信じ切る事は危ないと思います。常識も案外本当に正しいか十分怪しいものだと思います。 例えば、慰安婦問題や南京大虐殺は、日本人なら当然知っておくべき、謝罪すべき事実であるというのが今の日本の一般的常識ですが、そんな事実は起こっていなかった、といってその常識に疑問を投げかけている意見の人も少数います。 学校の歴史教育は左翼を育成するように仕組まれている、という人もいるし、そんな事はないという人もいます。 私にはどちらの主張が正しいかなんてもちろんわからないです。 こんな風に全てを疑い出すと、何を信じていけばいいかわからなくなりました。信じられるものなんてないんじゃないか、とも思います。 この文を読んで感じた事何でも教えて下さい。

  • 元気になる方法

    こんにちは。 ここ何週間かで家族の事や仕事の事など 辛い事が重なり、気持ちが沈んでしまいました。 それはもう私がどうする事もできない、起こってしまった事なのでその事については仕方ないんだって諦めています。 でも気持ちまではなかなか変えられなくて、ボーっとしたりすぐに涙ぐんでしまったり・・・。 いつまでもメソメソしていたら主人にも心配かけてしまうので、主人の前では明るく振舞っていますが 一人になるとどうしても沈んでしまいます。 そこで自分を元気付ける為に何か良い方法はないかと、教えて頂きたくて質問しました。 どんな事でもプラスになるのなら(できる限り)やってみたいと思っています。 『こんな本を読んで元気出た』とか『この映画は良かった』とか『私は気分転換にこうしてる』など些細な事で構いませんので、宜しくお願い致します。 (メンタルカテと迷いましたが、メンタルだと今の私には重すぎるのと、幅広く回答頂きたいので『ライフ』にさせて頂きました。)

  • 夢判断お願いします。きったなあいトイレに入りなければならなくなる・・・

    人は毎日、必ず夢を見てるそうですが、私は一晩に何種類もの夢をみて、よく覚えています。 高校生ぐらいからよく見る夢があるんですが、 それは、とっても汚い公衆トイレに入らなければならなくなる夢です。 もう見たことないくらい汚いトイレばかりが出てきて、私は用を足すのを躊躇するのですが、尿意を我慢できずに、結局その汚いトイレでします。 で、必ず、体中が汚れてしまいます。 この夢は何かの心理状態を現しているのでしょうか?

  • 小姑根性

    弟を持つお姉さん、尚且つ結婚している方にお聞きしたいです。 弟の嫁ってどうなんですか? 仲良くやろうという気持ちって少しは誰にでもあると思うのですがやっぱり小姑根性?みたいなものってありますか? ちょっと意地悪なことをいってスカッっとしたり自分の母親(嫁からみて姑)からいやみを言われているとおもしろかったり自分より優れているとむかついたりなどなど。 また自分の母親(嫁からして姑)とは嫁の文句とかかなり言うんですか?

  • オルビスについて

    化粧品のオルビスについてどんなことでもよいのでしって いることがあれば回答いただけないでしょうか???

  • 小姑根性

    弟を持つお姉さん、尚且つ結婚している方にお聞きしたいです。 弟の嫁ってどうなんですか? 仲良くやろうという気持ちって少しは誰にでもあると思うのですがやっぱり小姑根性?みたいなものってありますか? ちょっと意地悪なことをいってスカッっとしたり自分の母親(嫁からみて姑)からいやみを言われているとおもしろかったり自分より優れているとむかついたりなどなど。 また自分の母親(嫁からして姑)とは嫁の文句とかかなり言うんですか?

  • うつぶせ!!

    最近、うつ伏せが出来るようになった4ヶ月の男の子のママです。こんばんは。夜、寝る時に自然にうつ伏せになって寝てしまってるんです。首は横にして呼吸は出来るようにはなってます。でも、このままにして私も寝てしまって大丈夫なものなんでしょうか?万が一のことを考えてしまって。いったい、どうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • 怒り爆発です!

    ドコモユーザーですが、迷惑メールが最近ひどくて、一日30件くらい入ってくるのです! 過去の質問もみましたが、アドレス変えろという意見はちょっと賛成できません。 なぜどうにかするのがこちらの義務になってしまうのでしょうか。 あと指定受信というのも、登録できるのが数十件。電話帳には数百件のアドレスがあります。 迷惑メールのために友達を切れと? いずれも納得いきません。 それはさておき、ドコモに問い合わせてみてこれが改善する見通しがないというならば、 解約して他の携帯に変えようと思ってるのですが 他の携帯も同じような感じなのですか? 迷惑メールがない、または比較的少ない、対策がある等の会社はありますでしょうか。 おしえてください~;;メールくるたびうんざりするクセなんかつきたくないです!

    • ベストアンサー
    • noname#19077
    • docomo
    • 回答数26
  • 最近寝つけなくて困っています。

    最近全然寝つけないんです。 寝ようと思って布団に入っても、最低1時間、長いときは2時間くらいも寝付くことができないんです。 朝起きるときや、昼に学校で授業を受けているとき等はすごく眠いんですが・・・。 困っています。なにかすぐに寝つける方法とか何かあれば教えてください。お願いします。

  • 悩み、心配、取り越し苦労。

    悩みや心配が次から次へと出てきます。 その多くは取り越し苦労というやつです。 有らぬ想像をめぐらして悪い方へと考えてしまいます。 結局は何も悪いことが起こらないことが多くて悩まなければよかった。心配はなければよかったと思うことがあります。 自分に疲れちゃいます。 たまに今、悩みや心配ごとがいくつあるか大・中・小とランク付けまでしちゃいます(笑) こんな性分は直らないですよね。