kaz_house の回答履歴

全523件中381~400件表示
  • 箱貸しショップについて教えてください。

    先日NHKの朝のニュースで、箱貸しショップの話題をとりあげていました。  そこでとりあげられていたお店は、世田谷にあるらしのですが・・・他にもあるそうです。 カラーボックスのような物を利用して、費用は、月/ ¥3000 で、そのボックスのオーナーになれるらしいのです。 販売品は、食品以外の手作り品です。 私も、手作り品を、販売してみたいので、もし詳しい情報をご存知の方がいらしゃいましたら、教えてください。

  • ビデオパッケージ

    インターネット通販で、ビデオパッケージを搭載していますが、仕入れた商品はビニールで包装されていて スキャナーに掛けれません。話に聞いたところ、一端包装を解いて、パッケージを取り出し、また元に戻して商品化すると聞いたのですが、ビニール包装はどの様にして元に戻すのでしょうか?具体的な方法がありましたら、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • Microsoft Money用のファイルを他のソフトで開きたい

    UFJ銀行のインターネットバンキングで、出入金記録をマイクロソフトMoneyのファイルでダウンロードできます。これを、Money以外のソフトで開く方法はあるでしょうか。ただ閲覧できるだけでもいいです。フリーウェアはないでしょうか。

  • アクロバットでPDF作成時にエラーが出ます

    ワード文書をアクロバットを使ってPDFファイルに変換しようとするとエラーが出ます。 (1)ワード画面のPDFmakerのアイコンをクリックして変換  →印刷中の所で止まる (2)ファイル→印刷からプリンタにAcrobat Distillerを選択し印刷 →「ドキュメント””をC\Document and Settings\All users\デスクトップ\*.pdfに出力する時にエラーが見つかりました」となり「再表示」を選択するとそれから先に進みません。 上記2ケースはいずれも印刷ジョブ表示は印刷実行中になっています。 これは何が原因なのでしょうか? 解決方法はありますか? OS:WIN2000SP3 PC:NEC MATE MA56T    GenuineIntel567Mhz メモリ 256MB アプリ:WORD2000、ACROBAT5.0 以上、宜しくお願い致します。

  • MOUSの資格を取って

    転職を考えています。仕事は事務職、一応公務員をしています。勤続6年目になりますが、やっぱり学生時代にいじっていたパソコン(デザイン関係)を使って仕事をしたいという思いが年々強くなりました。 昨年、職場でも色々あって退職を考えましたが、その時は特にこれといって私にとりえも行動力も無かったので辞めた後にとりあえず派遣で働こうにもきっと派遣先がないだろうな、と思い退職を思いとどまりました。 まだ20代なので転職するなら今のうちと思い、今年はパソコンを習い始め、MOUSの資格を取ることにしました。まだ受講中なので資格と取るのはもう少しさきになります。以前は「あなたに何ができる?」と聞かれても答えられませんでしたが、資格を取ってからなら「資格があります」と堂々と答えられると思い、自信がわいてきました。 やはり好きなパソコンに携わりたいのです。てっとり早く仕事にありつけるのは派遣で働く事と思うのですが、今派遣業界も不景気と言われ不安もあります。でも、何もないよりはMOUSってあったほうが少しは派遣先も増えるはず、と自分に言い聞かせています。 現在、派遣業界の現実はいかがなものでしょう?事務職でMOUSって持ってるとどの程度重宝がられるのでしょうか?今も派遣さんを受け入れている会社の方などにご意見をいただけたらうれしいです。公務員を辞めてまで、と言う方もいらっしゃいますが、私はそれでも資格をいかせ、パソコンに携われるなら派遣でやっていこうと思います。就職ができればなおよし、ですが・・・・。 なんだか的を得ない質問ですみません。

  • 古いパソコン雑誌の処分の仕方

    週間アスキーやYAHOO!INTERNET GUIDEなどの 古い雑誌があるのですが、いい処分の仕方を 教えてください。 オークションで調べたのですが、あまり売れ行き が悪い感じがします。 もうさっぱりと捨てちゃった方がいいのでしょうか? 誰か攻略法を教えてください。

  • ビデオパッケージ

    インターネット通販で、ビデオパッケージを搭載していますが、仕入れた商品はビニールで包装されていて スキャナーに掛けれません。話に聞いたところ、一端包装を解いて、パッケージを取り出し、また元に戻して商品化すると聞いたのですが、ビニール包装はどの様にして元に戻すのでしょうか?具体的な方法がありましたら、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 本を高くうるには。

    こんにちは。 本を売るならブックオフとよく宣伝してますが、 実際のところいくらぐらいになるでしょうか? なるべく高く売る方法ありませんか? アマゾンで本の転売ができますが 1冊あたり100円+売値の15%とられます。 これより条件のよいとこ探してます。

  • 仕事受注が書き込めるサイト

    「お仕事します」と言う内容を書き込めるサイトを教えて下さい。 ネットで仕事を取った話しを耳にしますが、実際どうやって取るのか分かりません。 ちなみに私は絵描きで、クリエーター検索サイトの登録は二件ほどしています。

  • オークション武勇伝が知りたいです。

    今はやっても、もう遅い。 しかし当時、私はこれで儲けました。 のオークション武勇伝がありましたら参考にしたいので教えてください。

  • CPUのスピード

    850Mhz AMD Duronから950Mhz AMD Duronに換えるとしたら換える前と後ではどのくらい処理速度にどのくらい違いがでるか教えて下さい。 OS:Windows ME メモリ:128MB 機種:FMV CE7/857

  • 祝儀の相場って、、、

    先日レストランウェディングをした20代前半の女性です。 ホテルほどの費用はかかっていないにしても、披露宴形式にしたので、そこそこの費用がかかりました。 ご祝儀を頂いてトントンになるだろうと予測しての予算だったのですが、開けてびっくり、、 十数人の人が1万円を包んでいました。 わざわざその日を都合つけてくれてお祝いしてくれる気持ちはとても理解しているつもりだし、嬉しいのですが、私たち若年夫婦にとって、ひとり倍以上の赤字はさすがに痛手でした。 自分たちの考えでは、三万円つつむのが一般的だと思っていただけに、人それぞれの考え方に驚きました。 やはりレストランですると言ったことで安価に見られたりもするのでしょうか? それにしても2万円まではわかるにせよ、みんな社会人なのに1万円というのにはショックで、ずっとそのことを引きずってしまいます。 そこで悩むところは、1万円ご祝儀にくれた人はみんな独身なのですが、もし今後夫婦で披露宴に呼ばれるようなことがあれば、2万円のみ払ってもいいものなのでしょうか? 失礼な金額の気がするのですが、5万円払うのもどうも納得がいきません。 厳しいお言葉でも構いませんので、みなさんのご意見お聞かせください。

  • 店で本を売るには

    時々雑貨屋さんのようなところでも週刊誌を売ってることがあるのですが、本を売るには特に免許みたいなものは要らないのでしょうか?

  • OS用のパーテーションサイズ

    80GのHDDの第一パーテーションに5Gとりそこにwin2000を入れて使っていました。しかし、たいしたソフトも入れていないのに、あっという間に1Gをきってしまい、退避ファイルなどを消すわけにも行かず、またパーテーションマジックでも何度もいじっていたら結合できなくなったりしたために(-_-;)、120GのHDDを購入しました!(^o^)丿 win2000用にはどのくらいの容量をとるのが妥当なんでしょうか? win98のときは5Gもあればかなり十分だったんですが・・・ 皆さんはどのくらい確保していますか?

  • 回転すしで私が頼んだものを流れる上流でとられてしまう

    非常につまらない質問で申し訳ありません。 回転すしで「私がオーダーしたにぎり」を、上流の人に先にとってしまいます。抗議しようとしましたが、あまりに大人げないので止めにしましたが、どうもこのシステムが納得できません。ここの回転すし屋さんの場合は「オーダー分」には「ご注文」と書かれたトレーに乗って「にぎり」が流れてきますが、席番号までは書かれていないのです。そのため、最初、上流の人が取った時はその人も注文していたのでな?と思っていましたが、観察していてわかったのですが、その人は自分では全然注文していませんでした。それなのに美味しそうなのが流れてきたら勝手に取って食べていました。ご注文トレイの分までです。家族連れの50歳ぐらいのオバチャンでしたが、システムを知らないからなのでしょうが、なんともおもしろくありませんでした。直接注意する訳にもいかず、また、店員に注意してもらうというのもなんとも気が引けました。ここは液晶画面の商品をタッチして注文できるすぐれたシステムなのですが、この1点だけが「うまくシステム化」されていなくて残念でした。どうしたら次回この店で安心して食べられるのでしょうか?つまらないことですが気になっていますので投稿しました。

  • 派遣社員の厳しい現実…。

    仕事を辞めて、派遣社員としてチャレンジしようとある会社へ登録に行ってきました。 スキルアップのために色んな仕事を経験してみたいというのと、 仕事と資格試験の勉強とを両立させたくて選んだ道です。 希望は事務職で登録しています。 先日ある会社へ面接に行きましたが、 後日「他社のもっとスキルのある人に決まりました」と言われ、 違う仕事を見つけて「これはどうでしょう?」と聞いてみても、 「もう少しスキルのある方の方が…」と言われ、なかなか仕事が決まらないでおります。 Wordは前の仕事でもバリバリ使っていたので大丈夫なのですが、 Excelが基本操作程度で弱いところではあります。 今もExcelは勉強を続けて少しずつ使えるようになっていますが…。 やはり派遣社員としてやっていくには、WordとExcelはかなり出来ないと無理があるのでしょうか? それに、事前面接については「会社見学」という名目で行って来ました。 「○○さんなら大丈夫です!」と軽く言われていたので、 確認程度のものなのかな?と思って行きましたが、 後日「もう少しスキルがある方の方に決まりました」と、 まるで最初から競合面接だったのを知っていたかのような口ぶりでショックでした。 こういうのは分かっていても口には出さないものなんでしょうか? 派遣だからと甘く見ていたわけではありませんが、 意外に正社員として探した方が職はあるのかな?とか思ってしまいました。

  • 契約社員って

    入社する前に健康診断とか受診するのですか? 正社員はするのわかるんですけど・・・

  • サービス業で欠かせないスキル

    サービス業で欠かせないスキルとは何がありますか?

  • ネオジオCD

    ネオジオCDとコントローラープロ(またはどれか)をハードオフに買い取りにいくつもりですが、買い取ってくれるでしょうか?売った人がいけば幸いです。

  • 初心者で使えるシンセサイザーを買う予定です

    現在、シンンセサイザーという楽器を買う予定 なのですが、まったくの初心者のため どれを買えばよいかわかりません。 音楽知識などなく、機械に弱いです。 楽器など弾いてたのではないです。 なるべく説明書が初心者でもわかるように 書かれたのを望んでいます。 誰かどのシンセサイザーを買えばいいか 教えてください。 よろしくお願いします。