kyu_chan の回答履歴

全1032件中201~220件表示
  • 彼氏のオナラ

    私には付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 このまえその彼に顔の前でオナラをされました。やめて欲しいと言ったのですが逆に喜んでいると思われたらしくどんどんエスカレートしてきました。 どうしたら分かってもらえるのでしょうか?また皆さんはこういう経験ありますか?

  • 布団干しの始まりについて

    海外の方と話をしていると「布団を干す」というのはは日本に特有の習慣のようです。 では、いつぐらいから日本人は「布団を干し」始めたのでしょうか? 昭和の始めころには漫画などで「おねしょをしたから布団を干した」などの記述がみられるようですが、それ以前は布団干しの習慣はあったのでしょうか? 服や本の虫干しの歴史についてもご存知のかたがいらっしゃいましたら、ぜひご一報ください。

  • 家事の分担は?

    いつもお世話になっております。 もうすぐ結婚し、共働きになります。(すでに同棲中) すべての家事は私がやっています。 手抜きをしても文句を言われないし、掃除は月に1回ダスキンにお願いしているので、そんなに負担ではありません。 でも、たくさんの既婚女性に、「今のうちに、手伝わせなきゃだめ!子供ができたら大変よ!」と言われます。たしかにそうなのですが、何をどうお願いしてよいかわかりません。 しかも、彼の仕事は殺人的に忙しく、平日は深夜まで、お休みは月2回ぐらいしかありません。休みの日も、疲れて寝ています。 そうすると、自分がやったほうがはやいし、疲れている彼に「手伝って」といって機嫌をそこねるのが嫌なので、自分でやってしまいます。 このような状況なんですが、少しでも、手伝ってもらったほうがいいでしょうか?どのようにお願いすればいいでしょうか?よかったら、アドバイスください。

  • 生姜湯のしょうがについて

    冷え性なので、生姜湯がいいときき、作ろうとおもうのですが。普通に生姜を買ってきてすりおろすのではなく、生おろし生姜というビンに入って売っているもので代用しても栄養や効能面で、生の生姜をすりおろしたものと変わりないでしょうか?職場などでも手軽に生姜湯を飲みたいとおもっているので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 愛犬が金属を飲み込んじゃった!

    柴犬(1歳半)を飼っていますが、先ほど誤ってモデルガンの弾丸を飲み込んでしまいました。その弾丸は、長さ2.5センチ直径9ミリほどです。 どう対処したらいいのかとても不安です。 家族は「便と一緒に出るのでは?」と言いますがとても心配です。 やはり獣医に診せるべきでしょうか? 愛犬自体は普段と変わりなく、今のところ元気です。 誰かアドバイスや経験談を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PANTZER70
    • 回答数4
  • お坊さんって、そんなに偉いのですか・・・

    はじめまして、初投稿させていただきます。 私は3ヶ月前に結婚したてで、彼の家に同居しています。家の人は皆快く迎えてくれたのですが、一つ悩み事があります。実は私の実家は神道で彼の家は浄土真宗なのですが、ご先祖さまの月命日とかやってくるお坊さんの言動に腹が立って仕方ありません。 別に義両親も主人もそんな事にこだわらないし、私も別段気にしたことも無かったのですが、結婚後初めての月命日で紹介されたときにいきなり「ご実家は何宗ですか?」と聞かれました。それで「実家は神道です。」と答えたところ、「そりゃひどい!折角嫁いできて縁が切れたんだから、しっかり仏法にきえ(?)しなさい!神道の人はなかなか成仏できないで、この世をさまよっています。それを私は何人も供養して浄化させましたよ! 仏法をおろそかにすることは人の恥です!」まで言われちゃいました・・・それに、その次の月も来られた時に説教されて、「嘆いしょう」と言う本を渡されて、勉強しなさい。と言われました。夫に「あなたもこうやって勉強したの?」と聞くと、一度だって言われたことは無い。と言ってました。別に宗教なんて全然こだわっていないけれど、何だか自分の実家をさげすまれた様で、すっごく悲しいです。 お坊さんとのお付き合いは今までほとんどありませんでしたが、寂静さんや色んな人の本なんかを目にすると、良いことを書いてるなって、感心していました。でも実際のお坊さんは・・・ 人の心を踏みにじってまでも考えを押し通す、仏教やお坊さんってそんなに偉いんですか? 主人や姑は気にするなと言ってくれますが、もうすぐ今月の月命日が来るので、とても気がめいっています。 (パソコンが家に無くて、友人の家でさせてもらっているので、お礼が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします)

  • 歯医者さんが虫歯になったらどうするんですか??

    今笑っていいともを見てて疑問に 思ったんですけど 歯医者さんが虫歯になったら 他の歯医者に行くのでしょうか?? 自分では治療できませんよね!? 歯科医院に2人とか歯医者さんがいればいいですが 私が行く歯科医院は歯医者さんが1人です。 くだらない質問ですがおしえてください。 

  • B型の妻!との付き合い方

    以前から血液型には性格の根拠は無いと信じてこだわりはありませんでした。。でも。。。泣     B型の妻(30台後半)について マイペースとはよく言いますが 自分の価値観を間違っていても変えない、行動が不必要、 もう喧嘩ばかりなんです。多いのは子供のことについてです。 丁寧に根拠を話してもわからない。 百歩引いてこちらが言うとおりにしても結果案の定。。 B型だからではないと考えもあるでしょうが まあこちら側がもっともなことでも妥協せずに 対処法できる方法があれば伝授ください♪ 関係ないかもしれませんが私はO型です。    

  • 仕事の出来ない人は辞めなくちゃいけませんか?

    法律上ではなく一般論で結構です。ご意見をお聞かせ下さい。 業界問わず、「仕事の出来ない社員」がいる会社って少なからずあると思います。 ここでいう「仕事の出来ない社員」というのは、仕事をしない・サボる・遅刻・無断欠勤など故意ではなく、がんばっているんだけど遅い・一生懸命やってるんだけどミスする・真面目過ぎて逆に要領が悪いなど、仕事に対する姿勢は認められるけど結果がついてきてない人のことです。 「大目に見よう」や「あいついらねー!」など、会社の経営状態でも変わっても来るのでしょうが、一般的にこういう社員はやはり解雇の対象・解雇・即解雇になるのですか? 会社の戦力にならなければ解雇の対象になるのは理解出来ます。が、真剣さが伺えられれば一概に解雇には繋がらないようにも思えます。 社員2人の会社でも1番と2番は出来ます。社員が1000人いたら必ず1番と1000番は出来ます。だからといって、1000番目の人がダメ社員かというと一概にも言えないように思えるのですが、やはり1000番目の人は戦力外として扱われなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貧困はなぜなくならないのか

    タイトルのとおりなんですが、どうして貧困というものはなくならないと思いますか?私としてはいろいろ考えては見たのですがよくわかりません。貧困者がたくさんいる一方で贅沢な暮らしをしている人たちも大勢いる。やっぱりこういうことはなくならないんでしょうか。解決策とかないんでしょうか。

  • 悪い人じゃないんだけど。。。。爆発しそう。

    同じ会社の30代独身の男の人なんですけど。 ちなみに私は20代独身女です。 悪い人じゃないんです。 気持ちは優しいと思うし明るいし気さくだし。 でもすごく不潔で声が大きくてだらしがなくてくさいんです。 フケは肩とか背中にいつも山のように積もっています。 大げさじゃなくてほんとです。それをよく手で払ってます。 もちろん近くにいる人にかかるわけです。 100人くらいいるフロアなんですけど、端から端まで声がとおるくらい声が大きくて怖いです。 笑い声もゲヘゲヘっていう感じで怖いです。 しゃべるとつばをよく飛ばします。 かなり離れていてもつばが飛んでくるのでその人とは話したくありません。 スーツも入社して2年になりますが一日たりとも替わっていません。 もちろんよれよれのボロボロです。 さらに姿勢がものすごく悪くて、そんな格好で仕事していいの?ってくらい、軟体動物並に姿勢が悪いです。ふんぞり返ったり机の下にもぐっちゃうんじゃないかと思うくらい深く座ったり、机にべたっとはいつくばったり、見ていて不愉快になります。 仕事でも知識はあると思うのですが、言ってることが理屈っぽいわりには本の受け売りで柔軟性がなく、実践に向きません。 基本的におしゃべりで、人が忙しい時もくだらない話題をしてきます。 でも周りの人はその人の事悪く言う人はひとりもいないんです。 みんななんて大人なんだろう。。。。って思うんです。 私なんてもう爆発しそう、今日なんて夢で「うるさーーーーーーーーーーーーーーーーい」って叫んでしまいました。 いつか夢でなく本当に言ってしまいそう。。。。。 やっぱり、私がもっと大人にならないといけないのかな。。。 彼を許せるようになるにはどうしたらいいですか? 大人のみなさん教えてください。。。。

  • 野良猫なんですけど・・・・

    1年半毎日餌付けをしていた子猫(キキちゃん)がいるんですけど1週間前に急に来なくなったんです。どこかに行ってしまったと思っていたら4日前に左腕をプラプラさせながら片足ついて走ってきたんです。びっくりしてひっかかれながらも病院に連れて行ったら二の腕が真っ二つに骨が折れてて翌日手術したんです。6日に退院なのですがそのあと又再び野良として放すか、家で飼うかで迷ってます・・。野良とは言え、私だけが触ることができ、近寄ってきてたんです。(抱いたりはできなかったのですが・・・。)手術と一緒に野良ということもあり迷惑を考えて去勢もさせたんですが。どうやら同じオス同士から存在を拒否されるらしく猫同士がケンカすると猫エイズという病気があるらしく死ぬこともあるそうなんです。それをかんがえると野良として放したくはないのですが家に連れて帰るとなるとそれはそれで人とのかかわりを持ったことのない子なのでしつけなり毎日が大変だったり色々問題が出てくると思うんです。あと5日しかないこともあって自分なりにあせってしまって答えを出すことが出来ないで困ってます。。なにかいい考えがありましたら教えてほしいです。(P.S1年半の猫は人間で言うと20歳くらいにあたるそうです。病院のほうで里親を探すのには大きくなりすぎてるもので無理だと言われてしまいました・・・・)

    • ベストアンサー
    • akkochin
    • 回答数9
  • 医療保険に加えてガン保険は必要でしょうか?

    現在は、終身型の医療保険(アメリカンファミリーのEVER)に加入しているのですが、「ガンにかかったら・・・」との心配から、新たに「ガン保険」の加入を検討しています。 ガンの治療には高額の医療費がかかるため、保障は厚い方が良いと思うのですが、この医療保険で十分でしょうか? それとも、高額医療費給付制度を利用できるのであまり厚めの保障は必要ないでしょうか?? 自分で判断するべきだとは思いますが、どなた様かご意見をくださいませ。。 ●現在加入中の終身型の医療保険 アメリカンファミリーの「一生いっしょの医療保険 EVER」 保障の内容は (1)入院給付金として、日額5000円(1 日目からOK)(2)手術給付金として、5万円、10万円、20万円 

  • 犬もねぼける??

    実家で飼っている5歳になるオスの柴犬ですが、 寝起きとか、ウトウトしているときに触るとガルガルします。 人間も寝起きが悪い人がいるから、犬も同じかなとも思いますが、触ろうとしなくても、前を通るだけで怒ることもあります。 家の中の順位としては多分、母→犬→父だと思います。私は近くに住んでいますが嫁に出てるので、今は週に1~2回会う程度です(元々は私が飼い主ですが)。 母の言うことだけはわりときく子で、服従していますが、寝起きのときなどはその母にまでガルガルします。ガルガルした後はすぐにゴメンナサイのように、ペロペロなめてご機嫌をとってきます。 母は「寝ぼけるみたい」と言っていますが、これも順位争いの一種なのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • kojya
    • 回答数3
  • ボクシング

    僕は春からボクシングジムにかよおうと思っています。動機は体をマッチョにしたい、強くなりたい、などです。しかしちょっといろいろ不安なこともあります。ファイトクラブなどをみているとガラが悪いなど、力まかせの人達が多いのではないか?と思って少しびびったりしてます。実際ジムってどんなかんじなんでしょうか?僕は趣味程度なんです。後僕はコンタクトをつけているんですけど、大丈夫なんでしょうか?

  • うちのネコちゃんが目が回っているようで誰か助けてください

     うちのネコちゃんが目が回っているようです、歩く時よろけてしまいます、目を見ると左右に連続して動き続けて定まっていません、頭を振るとその勢いで倒れそうになってしまいます、3日前からです、気が付いたらそうなっていました、年齢は17年間生きています、昨年11月頃からやけにうるさく鳴く様になったのは気になっていました、ちょっとヒステリックに不満をもらすような鳴き方です。何か考えられる事など教えて下さい!

    • 締切済み
    • nankade
    • 回答数3
  • ナウシカ

    宮崎監督作品「風の谷のナウシカ」の最後近くのシーンにナウシカがオウムの下敷きになるシーンが出て来ましたが、その後のシーンでは、ナウシカが再び生き返ったようになっていますがどういうことでしょうか??

  • すりすり。。。

     猫(オス・去勢済)が、やたらと私の顔にほおずりしてきます。避けようとして、顔を上げると、首をなめたりしてきます…どういう意味があるのですか??? 今も、かなり邪魔されてます(泣)ちなみに、猫アレルギーなので、目も痒くなってきました…とほほ。

  • 函館のお勧め居酒屋さん紹介してください!!

    2月7日から函館旅行に出かけます。 旅行先では地の物のおいしいもや、おいしいお酒を 食べたり飲みたくて、居酒屋さんに行くようにいています。 函館でお勧めの居酒屋さんを紹介していただけませんか? よろしくお願いします!!

  • 青は進め。黄色は進め。赤は気をつけて・・・

    ・・・という趣旨の、大阪府の事情を題材にした歌がヒットしているようですね。大阪は高速道路で通過したことしかないのでわからないのですが、 実情はどうなのですか? ホントに歌詞の通りなのですか? 交通取締りがゆるいということですか? 自動車学校の教育では「赤」はもちろん歌詞とは違うと思いますが、「黄」はどうなのでしょうか?   こんどクルマで大阪に行く計画があるのですが、歌詞の通りなら安全のため列車にしようと思うのですが・・・