mcroo の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • HPの絶対パスとアドレスの最初の「https」

    「絶対パスとは、http://から始まるアドレス」となっているのですが、現在では「https」から始まるアドレスもあるので「絶対パス」の定義は「http://」や「https://」から始まる、というのが正しいのでしょうか? また、そのほかにも違うアドレスで始まるものもあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • miya_HN
    • HTML
    • 回答数4
  • 料理に対する主人の一言で気持ちが沈んでしまいます。客観的な御意見をお願いします。

    よろしくお願いします。 共働きの新婚夫婦です。 結婚する前の同棲時代からですが、私は毎日仕事から帰って来て、晩御飯の買い物をして、晩御飯を作ります。 晩御飯が出来た頃に主人が帰って来ます。 朝は、毎日早朝から起きて手作り弁当です。 私は料理が趣味で、十代から作っています。 家族にも会社の先輩にも今までの彼氏にも女友達にも、みんなに「おいしい。料理上手だね」と言われてきました。 お店で食べたものも、大概再現できます。 とにかくずっと、料理が好きだったのです・・・。 ところが、一番「おいしい」と言って欲しい人(主人)は、私の料理に注文をつけることが多いのです。 そのことで、結婚前から「時間が無い中で精一杯のものを作っているのに、ダメだしされると腹が立つ。『私はお手伝いさん?』と思う」と彼に言ったりしてました。彼は「ごめん・・・おいしいよ」と言いますが、無理やり言わせている感じがして、嬉しくありません。 そして先日の金曜もまた話の流れで「お弁当の野菜にもう少し火を通して欲しい」と電話で言うので、「そっか。ねえ、他にない?最近の料理について思うことがあったら言ってよ」と自暴自棄になって私が言うと、ご飯の炊き方とか、晩御飯のおかずの味とか、お味噌汁の具についてとか、出てくる出てくる・・・ダメだしの嵐。 私は、情けなくなって?涙が出てきて、「ごめん、仕事だから切るね」と言って、その時は電話を切りました。 そして・・・その金曜日の晩から、「料理を作るのが怖い」と言って、何も作っていません。 主人は、「いや、おいしいよ。でも、聞かれるとこうして欲しい、というのがあるってだけだよ。そこまで真剣にとらなくていいのに」と言います。 でも、もう・・・作るのがいやなんです。 今晩も、外食する事になりました。 私の方から「何でも言ってみて」と言ったものの、料理のダメだしで何度もケンカになっているのに、まだダメだしを繰り返す主人。またかと思って腹を立てる私。 いったいどうすればいいのでしょう? 客観的な御意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65681
    • 夫婦・家族
    • 回答数39
  • .htaccessで、指定したフォルダへのアクセスを全て転送したい

    http://www.abc.com/ というページがあったとします そしてdefというフォルダがあったとします http://www.abc.com/def/ このdef以下のページにアクセスされた場合 全てをhttp://www.abc.com/に飛ばすには .htaccessにどう記述すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • USBメモリー内で一部のフォルダーが異常

    USBメモリー(256バイト)に6つのフォルダー1つのソフトexe,word文書1Excel文書2が有ります。一つだけフォルダーが文字化けをして 開けません。拡張子も調べられません。使用領域158MB空き領域90.8MB 製品はElecom この現象は突然発生しました。 警告:・・・にアクセスできません。ファイル名ディレクトリー名またはヴォリュームラベルの構文が間違っています。とでます。 開けないフォルダーのプロパティをみるとサイズ71GB(ファイル数31,フォルダー数37)で異常です。 大切なファイルなので是非とも復活させたいのです。教えて下さい Help,Help 早急に よろしくお願いします。

  • 早起きしたい

    私は早起きがとにかく苦手です。 今までは恥ずかしながら起こしてもらっていました。しかし、来年から大学生です。これを機に朝は自分一人で起きられるようになりたいです。 しかし朝目覚まし時計やラジオの音楽を複数(音量大)でセットしても、聞こえません。聞こえないというよりは熟睡していて気付かないだけかもしれませんが・・・ 何か良い方法知っていたら教えて下さいm(__)m

  • 音源(ブルーハーツ)が欲しいです!!

    「僕の右手」「終わらない歌」の楽器演奏のみの 音源が至急欲しいのですが、 どうすれば手に入りますでしょうか?

  • PDF変換できません!!!

    excel2003で作成されたファイルを右クリックしPDFファイルに変換しようとすると「PDFMakerファイルが見つかりません、インストーラを修復モードで実行しますか?」とメッセージが出てエラーになります。 Acrobat elementsの再インストールは試しましたが症状は改善されませんでした。。。 使用OSはwindowsXP Professional SP2です。 excel2003SP2で、PDF変換に使用しているソフトはAcrobat elementsでバージョンは7.0です。 wordなど他のofficeアプリケーションでの変換は可能です。 excelのファイルを開き、印刷からAdobePDFを選択しての変換も可能です。 何か改善策はありますでしょうか?

  • パソコンの機種選定

     皆さまのご意見をおうかがいしたく、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。  私は今、パソコンの買い替えを考えております。  使用用途は 1)大量にあり、1枚当たりの容量も大きいデジカメの写真の管理と加工 2)インターネット、メール、ワード・エクセル文書作成 です。  当初はBTOパソコンやDELLなどのカスタマイズを考えたのですが、機械にシロウトなのでわからず、ショップブランドにしておこうと思いました。  そしていろいろ調べているうちに、自分が欲しいな、と思うパソコンの条件は、上記目的のほかに、 3)処理速度が早く省電力のCORE2DUO以上のCPU 4)VISTA向けに、2GB以上のメモリ 5)300GB以上のハードディスク 6)DVDスーパーマルチドライブ 7)地上波デジタル放送受信ができればなお可 8)ビデオデッキで録画したVHSテープの番組を、簡単に取り込んでDVD化したい というものです。  しかし「7」や「8」は、安価なパソコンを購入して、浮いたお金を別途DVDレコーダーたテレビを購入した方が良い?とも思ったり、判断がつきません。  具体的な機種やアドバイスをいただけたら幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • パソコンの機種選定

     皆さまのご意見をおうかがいしたく、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。  私は今、パソコンの買い替えを考えております。  使用用途は 1)大量にあり、1枚当たりの容量も大きいデジカメの写真の管理と加工 2)インターネット、メール、ワード・エクセル文書作成 です。  当初はBTOパソコンやDELLなどのカスタマイズを考えたのですが、機械にシロウトなのでわからず、ショップブランドにしておこうと思いました。  そしていろいろ調べているうちに、自分が欲しいな、と思うパソコンの条件は、上記目的のほかに、 3)処理速度が早く省電力のCORE2DUO以上のCPU 4)VISTA向けに、2GB以上のメモリ 5)300GB以上のハードディスク 6)DVDスーパーマルチドライブ 7)地上波デジタル放送受信ができればなお可 8)ビデオデッキで録画したVHSテープの番組を、簡単に取り込んでDVD化したい というものです。  しかし「7」や「8」は、安価なパソコンを購入して、浮いたお金を別途DVDレコーダーたテレビを購入した方が良い?とも思ったり、判断がつきません。  具体的な機種やアドバイスをいただけたら幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • 浮気でしょ?

    旦那の携帯を見たら女の子の写メがいくつかありました。交換したんじゃないと否定します。microSDを付けてるので勝手に自動保存するそうです。本当ですか?

  • ネット声優初心者ですが、録音場所に困っています

    ネット声優、ボイスコというものに憧れ、パソコンにマイクを繋いで自分の声を録音しているのですが、壁の薄いアパートなので、大きな声が出せません(隣人の会話が聞こえるぐらい壁が薄いです)。 ノートパソコンがあるので、それを持ち出して別の場所で録音しようかと思うのですが、気兼ねなく演技の声を出すのに、お勧めの場所はありますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • DVDマルチとDVD-ROMドライブでの焼き速度の違い

    光学ドライブを2台セットしてDVDを焼く際、 作成元(読み取り側)のドライブは、 DVDマルチドライブよりも、DVD-ROM&CD-R/RWのようなコンボドライブや DVD-ROMドライブのようなリードオンリードライブを 使った方が速くなる、という話を聞きました。 (つまり読み取り側はDVD読み取り専用ドライブの方が良いという話) この話は本当でしょうか? その場合、その根拠は何か分かりますでしょうか? 私の中では、ドライブの品質に違いが無いという前提の場合、 マルチドライブもリードオンリードライブも、 読み取り速度が「DVD-ROM 16倍速」であれば どれも同じだと思っていました。 宜しければ皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 同じアドレスにメールが届かなくなった

    フリーメールがある日突然、先方に届かなくなりました。しかも特定のお相手だけなんです。お互いメールの変更は御座いません。お力をお貸し下さい

  • いきなりつながらなくなりました

    今日(1/27)からいきなりインターネットがつかえなくなりました。 パソコンにはあまり詳しくないので、簡単な言葉でいっていただけると嬉しいです。 DELLのINSPIRON6000というノートパソコンを使っています。 OSはwindowsXPです。 無線LAN?を使用してインターネットをつないでいます。 ノートパソコンにうすくて長い機械をさしこんでいます。 corega製で、POWERとLINKというランプがあるのですが 今はPOWERしか点滅していません。普段はLINKも点灯していました。 説明書にはCG-WLCB54AGとかかれています。 モデム??(名前わかりません。アンテナのついた機械です)の方のランプは説明書をみたところ正常みたいです。 ちなみにこれの名前はCG-WLBARAG-Pというらしいです。 今投稿するために使っているパソコンはDELLのデスクトップでwindowsXPです。 これがインターネットをつないでいるもと(?)だと思います。 インターネットは光で、ケイ・オプティコムを使っています。 あと、ケーブルでつないで、もうひとつデスクトップにつないでいます。 これはSOTECで、これもOSはwindowsXPです。 昨日まではノートパソコンで普通にインターネットができていました。 特になにもいじっていません。 音楽を聴いて、インターネットをしたくらいです。 今日のお昼にパソコンをつけたところ、インターネットにつながりませんでした。 再起動や、LANのカードをぬいてみたりしてみたのですがまったく何もおこりません。 「利用できるワイヤレスネットワークの表示」をしたところ、 、みつかりませんでした。 とでます。 「ネットワークの修復」をしてみるといつも「IPアドレスの更新」でとまります。 「ネットワーク接続」でみてみると「ワイヤレス ネットワーク接続」のところが、「ネットワークアドレスの取得中」となったり、×がついて「接続していません」となったりを繰り返しています。 とても不便です。なんとかしてなおしたいのでよろしくお願いいたします。 ちなみにこのノートパソコンは今バックライトとバッテリーが壊れています。 (今は臨時でもともとSOTECに使っていたモニターにつないでます) DELLにといあわせたところバッテリーは放置していてもそんなに問題ないといわれたので(普段コンセントにさして使っています) たぶん関係ないとはおもうんですが・・・。 あと、光電話を利用しているのですが、これが最近よく、ほぼ毎日不調になります。今日もなりました。 不調になるたび、何かケーブルを抜いて・・さして・・という行動をしてなおすのですがもしかするとこれが関係しているのでしょうか。「 長々とすみません、よろしくおねがいいたします。

  • PCのデータを共有する方法はあるのでしょうか。

     PCとノートパソコンの自動ですべての内容を常に一緒にする方法はあるのでしょうか。   常に同じであれば、デスクトップでした作業の続きを、ノートで外出先でもできて、便利ではないかと思います。  いろんなソフトを一回一回外部メモリでコピー貼り付けするのは大変で、いつの間にか忘れてしまい、デスクとノートの内容がばらばらになります。  おそらくあるんだろうな。と、前から思っていたのですが、どんな分野のソフトなのか、よくわからず、調べようがありせんでした。  また、PC初心者ですので、パソコン用語が難しくて、サイトなどで調べても断念してしまうことが多いです。  なにか、わかりやすいサイトをご存知のかたおられましたら教えてください。お願い致します。

  • cookieとか履歴の削除なんですが・・・

    本で読んだところセキュリティーのためこまめに削除しなさい。とありましたが、自分で使っているパソコンでもウイルスに感染した事を仮定にしたことでしょうか?またそのまま放置していたらパソコンが重くなっていくのでしょうか?今までそんなことぜんぜん知らなかったですし、ただ使っている人だけなら知らない知識と思ったりもしますが・・・いろいろとしなくてはいけないんですね、教えてください。

  • PCの置き場所と勉強机。

    小学校の頃からの学習机に モニター、PC2台、キーボード、マウスを置いているため 学習机としての機能を果たしていない状態です。 そのため、現在PCラックを買おうかと悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、 学習机を兼ねたようなPCラックで、 且つATXのPCを2台置けるような物はないでしょうか? PCは床に直で置く以外なら、 足の横に置こうが何だろうが気にしません。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 異なる言語OSでのテキストファイルのフォント

    日本語と中国語のOS(WinXP)を使っています。 互いにテキストファイルの移動をしたりするのですが、日本語OSで作ったテキストファイル(txt)を中国語OSに移動して開くと文字化けします。その逆もです。 何か解決する手段は無いでしょうか? よろしくお願いします。