gon987 の回答履歴

全515件中481~500件表示
  • 将来に悩んでます><情報関係の職に就きたい高校生です。

    こんにちは。工業高校に通っている1年生(男)です。 今将来に迷っているので助言・アドバイス等いただけると幸いです。 まだ将来、どういった職に就きたいかは決まっておりません。 ですが、情報関係の部類に勤めたいと思っております。 情報関係といっても莫大すぎますがパソコンを主に取り扱う職をイメージしております。 (現在情報系で持っている資格はパソコン検定準2級と情報技術検定2級のみです。今年に初級シスアドと基本情報技術者の資格に挑戦します。) プログラミングに関しては授業で最近取り扱うようになりC言語について学習しております。 ですが、現段階では四則演算のプログラムやグラフィック関数のほんの一部を使って図形を表示するものを作っております。 もっといろいろなことを学びたいのですが、学校の授業では限界があります。 将来に向けて今のうちから力を培っていきたいので、情報関係の仕事に就くために いまのうちにやっておくべきことがありましたら教えていただけると幸いです。(自分は毎日少しでもパソコンに触れる機会を作るようにしております。) そして、C言語に関してはとくに力を養いたいと思います。(VisualC++を導入し、それを利用していこうと考えております。) プログラミングによってどういったことができるのか無知な現状です。書籍やインターネットで学習する上でおすすめなものがあったら教えていただけると嬉しいです。 また、自分がイメージする情報関係の職業も曖昧な点があります。 実際にコンピュータに携わる職を営んでいるかたがいらっしゃったら具体的な仕事内容を教えていただけると幸いです。 質問ばかりで恐縮ではありますが、皆様のアドバイス等いただけると嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。

    • 締切済み
    • noname#50212
    • C・C++・C#
    • 回答数4
  • 女性が髪を切るシーンがあるアニメ知りませんか?

    NARUTOでサクラちゃんが髪を切るシーンを見て 似たシーンを他のアニメで見た事ある!と思ったんですが そのアニメが思い出せずもやもやしています>< 笑 ロングヘアーの女性が決意、又は何らかの理由で髪を切らないといけない状況により 自分で髪を切るシーンのあるアニメを教えて下さい。

  • isoファイルを他形式ファイルに変換するには

    iso形式にhdに保存されているデータを、DVDで読み込んでハードディスクに書き込みを行いました。iso形式だとハードディスク内で再生できないのでしょうか。iso形式のデータは動画です。他形式に変換して再生してもよいのですが、ソフトがわかりません。ハードディスク上でiso形式で再生できるソフト、または他形式に変換して再生してもよいのですが、その変換ソフトを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ハッカーの侵入手口について

    例えばTelnet使用可能状態のサーバーを乗っ取る場合どのような事を 行っているのでしょうか? 単純にパスワードアタックしているのですか? それともソフトウェアのバージョン等を調べ脆弱性を利用するのでしょうか?

  • ガンダムの時代による兵器の性能差を現実世界でたとえると

    ガンダムの時代による兵器の性能差を現実世界でたとえると一年戦争と逆シャアでは第二次世界大戦とベトナム戦争ぐらいの差があるのでしょうか?

  • FFのPC版

    ファイナルファンタジーって11以外PC版ってあるのですか? 日本語版ですか?

  • どうしてボランティアサポート前提のLinuxよりWinのが親切なのですか

    Linuxはソースもドキュメントも何もかも共用してお互い助け合っていくと言う印象が強いですが質問してもググれとかぜんぜん親身になってくれません。 windowsやMacは商用OSですので、サポートは関係者以外は行う義務は皆無なはずですが、Linuxと比べて親切に教えてくれる方々が多いように感じます。 これは何故ですか? Linuxコミュニティが不親切で閉鎖的な理由を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#49974
    • その他(OS)
    • 回答数8
  • CGIゲーム

    CGIゲームを作りたいのですが作れますかね? 作れるとしたら必要なソフト等教えてくれませんか? パソコンはWindowsXPです。 迷惑だと思いますがどうか教えてください。

  • PSPでおすすめのソフト

    PSPを人からもらいました。 DSはいろいろソフトを持っているのですが、PSPは今まで気にしたことがなかったので全然しりません。 調べてみたのですがイマイチピンと来なくて。 DSでは レイトンシリーズ等の謎解き系や逆転裁判、非常口DSというアクションパズルゲーム?、マリオ、ポケモンなどが結構好きでやっています。 こんな私が楽しめそうなソフトがあれば教えてください。 今入院中で暇なんで、夢中になれて長い時間遊べるけど、あまり動きの激しくないというか、必死にボタンを連打する必要があるとか戦闘シーンなど一瞬も気を抜けないシーンがあるとかではないのがいいです。 ポケモンでモンスターボール投げてポケモン捕まえようと必死にボタンを連打していたら、看護師に病気が悪くなると起こられたので(笑)これは私があまりに必死だったからからもしれませんが… 何かいいゲームあればよろしくお願いします。

  • ウイイレ

    ウイイレ2008(psp)で音楽が入ると聞いたのですがどうやるのですか?(説明書を紛失)

  • こぼる。

    Aファイルの2つのレコードにBファイルの新しいレコードを追加するには、どのように書いたらよいのでしょうか。(出力ファイルは3つのレコードになるようにしたいです)

  • 中毒になるくらいハマるゲームを教えてください

    すごくハマるゲームを探しています。 PSPのMHP2ndの通信機能を使ったオンラインプレイや、風来のシレン外伝ーアスカ見参 は時間も忘れてしまうくらいに熱中して遊びました。 私は子供の頃からのゲームファンなのですが、 最近は、年のせいか”面白い”と評判のゲームもすぐに飽きてしまいます。 モンスターハンターやアスカのような、時の経つのも忘れてしまう、そんなゲームを探しています。人それぞれ、嗜好も様々だと思いますが、皆さんの考える これは中毒になるぞ!という一本を是非教えてください!

  • グラフィックボードの検討

    当方新しいパソコンを購入しようと模索中なのですが、 参見に近くのY電器に行ってメーカーPCを比較していると 並んでいる中で一番心を奪われたのはiMAC(20型)でした。 それは見ている画面の美しさがあきらかに他のWINとは違ったからです。 WINかMACのこだわりはなく、iMACの購入も考えましたが、 iMACには拡張性がなく、拡張性のあるMACproでは予算オーバーしてしまいます。 Yの店員にMACとWINの違いを聞くとグラフィックボードの違いと言われたのですが、グラフィックボードの違いで発色にそんなに影響が出るのでしょうか? 当方今考えているのはDELLでの購入で選択できるグラボは ATI RADEON DT2600・HD2400、 NVIDIA GeForce 8600GTS・8800GTXの 4種類です。 この4枚のボードの違い等ご教授下さい。 予定作業内容はフォトショップやイラストレーター等のグラフィックソフトで3Dゲームはあまりしません。

  • phenomについて

    性能がいまいちのphenomですが、今後性能的にC2Qを脅かす存在になることはできるんでしょうか? 現在Q6600程度に性能しかないですけど. 発熱も大きいですが. それともプレスコット並の失敗作なんですか. 設計がマズいのか. 現在のK8の改良版なので設計は堅実だと思うんですが.

  • 携帯サイト開発の実機端末サイトチェックについて

    お世話になります。 現在、携帯サイトを開発していまして、社員の私物のAU,DOCOMO端末1種類づつと会社で契約したソフトバンクの最新端末でサイトのチェックをしています。 最低限全キャリアありますので何とかなっているのですが、実際には様々な端末で動作確認したいところです。 エミュレータやUA偽装などでチェックはしているのですが、ちょっと心配で・・・ 一般的に、携帯サイトを開発している会社などはかなりの数の端末を持っているのでしょうか?また、端末を買うにしても一般的な基本料+パケット定額のプランなどではなく、サイトチェックだけにしか使わないものですから安く済ませる方法はないのでしょうか? 実機テスト業者などはちょっと高いので・・・ 教えて下さい、お願いします。

  • DivX Pro

    DivX Pro for Windows を買いました。 製品の登録をしようとすると以下のようなメッセージが出て登録することができません C:\Windows\System32\dtu100.dll を読み込み中にエラーが発生しました。 指定されたモジュールが見つかりません。 どうすれば登録することができるようになりますか? OSはWindowsVistaUltimate(64bit版)です

  • ffmpegに関して

    初心者です。 カメラからキャプチャボードで取り込んだ動画をffmpegにそのまま取り込みたい(保存せずに)のですが、ffmpegにキャプチャボードから取り込んだ画像をどのように指定したらいいのか分かりません。 OSはwindowsXPなのですが、ネットで調べているとLinux系での解説が多いのでこちらで質問いたしました。 環境はWindows XP キャプチャボードはIO-DATA GV-MVP/RX3です ffmpegは ​http://xucker.jpn.org/pc/ffmpegnew.html​ を参考にダウンロードしインストール済みです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • [ demon tool ]と通常の[DVDに焼く]差について

    demontoolで仮想ドライブを作成し、 ISOファイル(PCゲーム)を再生するのと そのISOファイルをDVDに焼いて、 焼いたDVDを起動させるのでは どのような差が生じるのでしょうか。 それとも同じ機能で起動するのでしょうか。 皆様が回答してくださったものを参考に 空DVDを買いに行きますのでどうかよろしくお願いします。

  • WindowsVISTAのデスクトップPCを買ったのですが、ものすごく重いのです。

    少し前に、WindowsVISTAのマシンを購入したのですが、処理が非常に重い事が気になっています。 VISTAは重いと聞いていたので、しばらくはそのまま使用していたのですが、どうにも我慢できなくなり、ネット等で色々調べ、プリインストールされていたソフトをアンインストールしたり、常駐ソフトを減らすなどしてみたのですが、一向に改善されません。 ネットゲーム(UltimaOnlineをやっています)をプレイしながら、インターネットのサイトを見ようとしただけで、ブラウザ(InternetExplorer)が、10秒近くも固まってしまいます。 ネット回線は、マンションの光ファイバ回線を使用しており、12~20Mbps程度出ているので、そこがネックになっているとも思えません。 どうしても、その重さに納得できなかったので、HDD BENCHというベンチマークソフトを使用し、測定してみたのですが、CPUの数値が、他のサイトで見かける測定結果に比べて、非常に低い数値になっている事にきづきました。 CPU Celeron D 331(2.66GHz) Interger 82576 Float   16550 何度測定してもだいたいこの数値なのですが、Floatの16550という数値が、なんだか、ありえない数値な気がするのです。 こんな低い数値が掲載されているサイト、全く見つかりません。(Pentium3でも、4万以上の数値は出ているようです) 初期不良なのでは?と疑ってはみたものの、同クラス同スペックのマシンを持っているわけでもなく、現状が正常なのか異常なのかも、わかっていない状態です。 これは、正常な状態なのでしょうか?(VISTAというのは、そこまで重い物なのでしょうか?) それとも、やはりおかしいのでしょうか? このような症状や、状態に心当たりのある方、なにか情報など教えていただけるかた、いらっしゃいましたら、よろしければご回答、よろしくお願いいたします。 なお、マシンスペックは以下のようになっています。 メーカー iiyama 型番 KDS331 CPU Celeron D 331(2.66GHz) メモリ 2GB(購入時512MBでしたが、増設して2GBにしてあります) チップセット VIA P4M900(ビデオ機能内蔵) HDD 250GB OS Windows Vista Home Basic

  • windows vistaが自動で再起動

    朝、PCをつけたまま外出し、帰宅すると再起動してることが頻繁にあります。 使用OSはwindows vista ultimateです。 (PCは自作です。) システムのログなどからいつ、なんで、再起動したかをトレースできると思うのですが、その見方がわかりません。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。