ultra1long の回答履歴

全1284件中61~80件表示
  • エコジョーズとエコキュート

    私の家は築5年で普通の給湯器がついています。プロパンガスです。 もちろんガスコンロとガス衣類乾燥機です。 今日は営業マンが来て、お風呂の給湯器だけでもエコキュートにしませんか?といわれました。 約60万のエコキュートをつけるとしたら5年で元が取れますといわれました。 今のガス代、電気代がすごく安くなるといわれました。 家の給湯器が壊れてからだと損です。給湯器は6年~10年で壊れます。火でしてますからといわれました。 どうしてもオール電化でないしIHが嫌いなので一生IHにしません。 それでもエコキュートにかえた方がいいのかわかりません。 電気代ガス代毎月両方1万くらい合計2万~3万します。家族3人ですが将来一人ぐらい増える予定です。 エコジョーズなら元取るのに15年くらいかかるのかもわかりません。

  • エコジョーズとエコキュート

    私の家は築5年で普通の給湯器がついています。プロパンガスです。 もちろんガスコンロとガス衣類乾燥機です。 今日は営業マンが来て、お風呂の給湯器だけでもエコキュートにしませんか?といわれました。 約60万のエコキュートをつけるとしたら5年で元が取れますといわれました。 今のガス代、電気代がすごく安くなるといわれました。 家の給湯器が壊れてからだと損です。給湯器は6年~10年で壊れます。火でしてますからといわれました。 どうしてもオール電化でないしIHが嫌いなので一生IHにしません。 それでもエコキュートにかえた方がいいのかわかりません。 電気代ガス代毎月両方1万くらい合計2万~3万します。家族3人ですが将来一人ぐらい増える予定です。 エコジョーズなら元取るのに15年くらいかかるのかもわかりません。

  • 暑さ対策

    三階建て重量鉄骨 屋上陸屋根の三階部分を住居としています。 夏になると暑くてたまりません。ちょっと留守にしている間に熱帯魚の水槽の水温が45度を越えてしまい魚が全滅しました。 クーラーをかければよいのですが、クーラー病になってしまいそうで長時間はかけられません。 窓を開ければいいのですが、幹線道路沿いのためうるさいのと空気が汚くてそれもできません。 何か良い方法は無いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 断熱と遮熱の違い

    一般に、断熱材、遮熱塗料といわれます。 言葉から単純に判断すると、「断つ」も「遮る」も熱エネルギーの移動を阻止するということで、根本的な違いは無いように思えます。 他方、遮熱は、高温を反射するものの、低温を反射?しないというような説明もあります。 建築物の外装に遮熱塗装を行った場合、夏の直射日光を反射するものの、冬期に室温が逃げるのを防止できない、つまり、遮熱塗料は、夏期のみ有効ということになります。この考えが正しいでしょうか。

  • ツーバイフォーの床の断熱材に最適なのは?

    ツーバイフォー、充鎮断熱、ベタ基礎、床面積45平米の家を建築予定です。 1Fの床断熱材ですが、価格の都合上、グラスウールかサニーライトで考えています。 しかし、 グラスウールはツーバイフォー独自の雨の問題がある、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa660568.html サニーライト(ポリスチレン)はシロアリに食われやすい(!?)との 話があり、どちらにしようか迷っています。 皆さんはどのような考えをお持ちでしょうか?ご教授頂けたらと思います。

  • ツーバイフォーの床の断熱材に最適なのは?

    ツーバイフォー、充鎮断熱、ベタ基礎、床面積45平米の家を建築予定です。 1Fの床断熱材ですが、価格の都合上、グラスウールかサニーライトで考えています。 しかし、 グラスウールはツーバイフォー独自の雨の問題がある、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa660568.html サニーライト(ポリスチレン)はシロアリに食われやすい(!?)との 話があり、どちらにしようか迷っています。 皆さんはどのような考えをお持ちでしょうか?ご教授頂けたらと思います。

  • 基礎外断熱とシロアリ対策

    住宅の基礎を外断熱にしたいと思います。 普通の断熱材を使うとそれがシロアリ進入路になるということです。 そこで、断熱塗料を塗ったらどうかと思いついたのですが、どうでしょか。 素人の思いつきで不安なので、やってみてよいものかどうか教えて下さい。

  • Bフレッツ対応と無料インターネット

    今春から単身赴任になるため住居を探しているのですが 趣味や仕事で頻繁にネットを使うためそれなりの環境が整ったところに住みたいと考えております。 それでお聞きしたいのですがインターネット無料とBフレッツ対応の違いなのですが  自分の認識ではBフレッツ対応というのは光回線が部屋まで来ているだけということで工事費等の初期費用がかからないだけですよね? それともそれ以外に何かメリットがあるのでしょうか? そして、ネット代を抑えるにもADSLは引けないと聞いたことがありますが本当でしょうか? 下手に対応しているマンションにするよりは非対応で基地局からなるべく近くに住みメタル回線を使いADSLにしたほうがベターでしょうか?

  • Bフレッツ対応と無料インターネット

    今春から単身赴任になるため住居を探しているのですが 趣味や仕事で頻繁にネットを使うためそれなりの環境が整ったところに住みたいと考えております。 それでお聞きしたいのですがインターネット無料とBフレッツ対応の違いなのですが  自分の認識ではBフレッツ対応というのは光回線が部屋まで来ているだけということで工事費等の初期費用がかからないだけですよね? それともそれ以外に何かメリットがあるのでしょうか? そして、ネット代を抑えるにもADSLは引けないと聞いたことがありますが本当でしょうか? 下手に対応しているマンションにするよりは非対応で基地局からなるべく近くに住みメタル回線を使いADSLにしたほうがベターでしょうか?

  • 自宅と会社が隣接しており中が丸見えです

    2階建ての賃貸アパートに住んでいるのですが、すぐ隣に同じく2階建ての会社が建っています。会社の窓とこちらのアパートのベランダが隣接しており、丸見え状態です。それを承知で1年前に借りたのですが、最近気になって仕方がありません。アパートの方が後に建てられたと思います。 あちらはブラインドで、以前は結構閉じていることが多かったので気にならなかったのですが、最近は開けてあり、従業員の方がデスクワークしているのが丸見えです。しかもデスクが窓に向かって並んでいるため、少し顔を上げるとこちらが良く見えると思います。 昼間は開けていても仕方ないと思うのですが、21時現在もブラインドが開け放たれていて、何をするにも気になってカーテンを閉じなければなりません。閉塞感を感じてしまう体質なのでカーテンを閉めるのが苦痛です。 先方が個人宅ならまだ我慢・相談できるのですが、会社の場合何かこちらからお願いするのも、何十人という従業員相手なので気が引けます。何か良い方法がありませんでしょうか?

  • 自宅と会社が隣接しており中が丸見えです

    2階建ての賃貸アパートに住んでいるのですが、すぐ隣に同じく2階建ての会社が建っています。会社の窓とこちらのアパートのベランダが隣接しており、丸見え状態です。それを承知で1年前に借りたのですが、最近気になって仕方がありません。アパートの方が後に建てられたと思います。 あちらはブラインドで、以前は結構閉じていることが多かったので気にならなかったのですが、最近は開けてあり、従業員の方がデスクワークしているのが丸見えです。しかもデスクが窓に向かって並んでいるため、少し顔を上げるとこちらが良く見えると思います。 昼間は開けていても仕方ないと思うのですが、21時現在もブラインドが開け放たれていて、何をするにも気になってカーテンを閉じなければなりません。閉塞感を感じてしまう体質なのでカーテンを閉めるのが苦痛です。 先方が個人宅ならまだ我慢・相談できるのですが、会社の場合何かこちらからお願いするのも、何十人という従業員相手なので気が引けます。何か良い方法がありませんでしょうか?

  • 家相について

    今度松阪に転勤になったため、一戸建て賃貸を先週決めてきました。 新築ですので、嫁も子供達も非常に気に入っています。 が、ある人に見てもらうと、家相が非常に悪い!って言われてしまいました。 北東に勝手口があり、南西には張り出しのある玄関です。 今まで全く気にしなかったのですが、聞いてしまっては今は気になって仕方ないです。 どなたか良いアドバイスを頂けませんか。 宜しくお願い致します。

  • 断熱材(セルロースファイバー)の施工範囲について教えてください

    家を新築するに当たり、暖かい家にあこがれて断熱材に拘りました。 セルロースファイバーによる施工をするのですが、その使用範囲について悩んでいます。 工務店では、通常は屋根と家の周囲に充填を行うのみで、1階の床下には施工しないと言われました。高価なものですから必要なければしないつもりなのですが、断熱効果は大丈夫でしょうか? 因みに、1階床下にセルロースファイバーを施工しなくても、発泡スチロール製の断熱材は施工してくれるようです。 セルロースファイバーには、断熱効果の他に防湿効果や、防虫効果もあるので、総合的にみて、1階床下に施工した場合と施工しなかった場合に大きな差は生じるのでしょうか? 1階床下にセルロースファイバーを入れる替わりに、リビングに床暖房を入れたほうが暖房効果はあるのかとも思い悩んでいます。 どなたかお教えください。

  • ツーバイフォーの木造建築にすんでいますが、板がないような感じです

    ツーバイフォーの木造建築にすんでいますが、板がないような感じなんです。どこで、穴をあけても、白いさらさらの粉がネジにまとわりついてくるだけで、8センチくらいほらないと、こつんとあたりません。 なので、ネジで何かをかけようと考えても、怖くて、かけられないのです。 これって、問題建築でしょうか?違法建築?でしょうか?

  • ガルバリウム鋼板屋根材の磁場シールド効果

    ガルバリウム鋼板屋根材の磁場シールド効果を教えて下さい。 高圧線付近での家を建築します。高圧線直下ではありませんが、ななめ上空という位置関係です。 電力会社に計測していただいた結果では、 建築予定の敷地付近で0.3mG程度となっており、一応WHOのしきい値よりかなり下の値でしたが、 2Fなど電線との距離が近くなると、反比例で強度が増すなどのことから、 もしガルバリウム鋼板屋根で50%程度でもシールド効果がみこめるなら、 念のため、こちらの屋根材で施工することを検討しています。 なお、外壁などはガルバリウム鋼板で施工を予定しておりません。 在来木軸工法であり鉄骨ではありません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ガルバリウム鋼板屋根材の磁場シールド効果

    ガルバリウム鋼板屋根材の磁場シールド効果を教えて下さい。 高圧線付近での家を建築します。高圧線直下ではありませんが、ななめ上空という位置関係です。 電力会社に計測していただいた結果では、 建築予定の敷地付近で0.3mG程度となっており、一応WHOのしきい値よりかなり下の値でしたが、 2Fなど電線との距離が近くなると、反比例で強度が増すなどのことから、 もしガルバリウム鋼板屋根で50%程度でもシールド効果がみこめるなら、 念のため、こちらの屋根材で施工することを検討しています。 なお、外壁などはガルバリウム鋼板で施工を予定しておりません。 在来木軸工法であり鉄骨ではありません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 食器洗い乾燥機の置き場所

    食器洗い乾燥機購入を検討していますが、置き場所に制約がでてきまして、本当に置けるか使えるか悩むところです。 詳しい方、経験者の方アドバイスをお願いいたします。 (1)食器洗い乾燥機を、シンク右端からカウンター上で90センチ離れた右端の壁際に、シンクに向けて置きたいですが(色々制約があり、ココしか置けそうにない)シンクと食器洗い乾燥機がやや離れることになります。 (2)水栓と食器洗い乾燥機は120センチ離れます。 (3)水栓はシンクの下部で清水器へ分岐しています(クリンスイ、ビルトインタイプ清水器) 質問 (1)(2)(3)の条件で設置は可能ですか? 可能であったとしても、(1)のようにシンクと離れるとかえって使いにくいですか?

  • 住宅の床

    市営住宅に入居したのですが、1階で凄い湿気です。 また、部屋がスーパーマーケットの床みたいになっていて、 座布団を2枚重ねて座っていますが、その座布団が冷たくなって 濡れたようになるほどです。 そのような床に、ウッドカーペットを敷くのがいいのか コルクのような物がいいのか知識がなくてよくわかりません。 なにかいい方法があれば教えてくださいよろしくお願いします。

  • 隣の家の騒音について(夜間電力)

    去年、新築で家を建てました。が寝室に使用している部屋の裏が隣の家の浴室で深夜電力を使用したいのか夜中に浴室乾燥を使っています。 子供が小さい為(現在1歳半)できれば1階に寝たいのですが隣の浴室乾燥の音で眠れない日々が続いています。このような場合隣の家にお願いをしに行くべきでしょうか?それとも我慢して他の部屋で寝るべきでしょうか?同じような経験された方おられましたら教えてください。

  • 新築時にエアコンの穴を開ける場合について

    増築なのですが、一部屋だけエアコンをつけます。 打ち合わせの際に、エアコンをつけることは話してありました。 だいたいの場所も指定して、エアコン用のコンセントもつけてもらいました。 エアコンの穴なのですが、これはいつ(どの工程で)開けるものなのでしょうか? クロス貼りは今日終わりました。 私は、クロスを貼ってからだと思っていたので、明日か明後日にでも開けてくれるんだと何も気にしてなかったのですが、 先程、主人が出来上がってから穴を空けるのは間違っていると言い出したのです。 主人は腹を立ててしまって、何を言いたいのかもわからないままで困っています。 主人が言うように、新築時にエアコンの穴を空ける場合は、クロスなどを貼る前の工程で行うのでしょうか? もしそうなら、業者さんが穴を開け忘れているということになりますよね?