ultra1long の回答履歴

全1284件中141~160件表示
  • 2階ベランダの奥行きについて

    家を建築予定で、今設計段階なのですが、大工さんに『2階のベランダを階下の上に作ると、雨漏りの原因になるので出来れば作りたくない』といわれ、ベランダだけ2階の外壁から出る形に設計されています。ベランダに洗濯物を干す予定なので、出来れば奥行きが1200(標準は910)はほしいと思っているのですが、1200あるとベランダ部分も建築面積に入るのですか? あと2階のベランダ部分が1階の庇になるので、1200あると1階に陽は入るでしょうか? だいたいどれくらいの幅までだったら1階にも陽が入り、この幅以上だとぜんぜん陽が入らないとかもわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。 ※ベランダを支える支柱は作る予定です。

  • 16畳のリビングに最適出力のFF式ストーブ

    札幌からです。 今度の引っ越し先に、FF式ストーブの設置を考えています。 設置場所は、リビング16畳です。 良くカタログに、「コンクリート20畳まで」などと書いてありますが、あれを指標にしても良いのでしょうか。 気密性の高い賃貸マンションですが、買いたいと思っているストーブの最大火力は、5.5KWと書いてありました。 コンクリート20畳まで、とカタログにあります。 これで充分でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 16畳のリビングに最適出力のFF式ストーブ

    札幌からです。 今度の引っ越し先に、FF式ストーブの設置を考えています。 設置場所は、リビング16畳です。 良くカタログに、「コンクリート20畳まで」などと書いてありますが、あれを指標にしても良いのでしょうか。 気密性の高い賃貸マンションですが、買いたいと思っているストーブの最大火力は、5.5KWと書いてありました。 コンクリート20畳まで、とカタログにあります。 これで充分でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 16畳のリビングに最適出力のFF式ストーブ

    札幌からです。 今度の引っ越し先に、FF式ストーブの設置を考えています。 設置場所は、リビング16畳です。 良くカタログに、「コンクリート20畳まで」などと書いてありますが、あれを指標にしても良いのでしょうか。 気密性の高い賃貸マンションですが、買いたいと思っているストーブの最大火力は、5.5KWと書いてありました。 コンクリート20畳まで、とカタログにあります。 これで充分でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • セルロースファイバー断熱・デコスドライ工法について

    いよいよ着工段階にある、新築予定の者です。断熱は、色々考えセルロースファイバーで断熱することを最初から考えていましたが、建築家の先生が構造用合板を使うことにしていたことに気づき、また内装も予算的にビニールクロスしか仕方がないか・・・ということもあり、SF断熱の意味が半減するのでは・・・と心配していたのですが、いろいろなやり取りを経て、とにかくデコスドライ工法でしよう・・・ということになりました。デコスドライ工法だと内側に防湿シートを必要としないため、その分の減額もかなり大きく、サッシをグレードアップさせたこと、構造用合板をダイライトに変えること、などのコストアップ分を吸収できそうです。 そこで質問ですが、 (1)デコスでは20年無結露保証もついているようですが、防湿層を設けないというのは本当に心配ないのでしょうか? (2)外壁を構造用合板からダイライトという透湿性の高いものに替えたとしても、内壁面も透湿抵抗の低いものにしなければいけないと思うのですが、塗り壁はコスト的に難しいな、紙系クロスでは汚れなどメンテナンスの点で心配・・・、など矛盾したことを色々考えていますが、透湿抵抗の低いものとして、ビーナスコートといった吹きつけ塗料のようなものもの良いと聞きました。石膏ボードも透湿抵抗はどうかな?内壁・内装面で最適なのは何かな?など迷っています。如何なものでしょうか?  宜しくご教示のほどお願い致します。

  • 16畳のリビングに最適出力のFF式ストーブ

    札幌からです。 今度の引っ越し先に、FF式ストーブの設置を考えています。 設置場所は、リビング16畳です。 良くカタログに、「コンクリート20畳まで」などと書いてありますが、あれを指標にしても良いのでしょうか。 気密性の高い賃貸マンションですが、買いたいと思っているストーブの最大火力は、5.5KWと書いてありました。 コンクリート20畳まで、とカタログにあります。 これで充分でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 16畳のリビングに最適出力のFF式ストーブ

    札幌からです。 今度の引っ越し先に、FF式ストーブの設置を考えています。 設置場所は、リビング16畳です。 良くカタログに、「コンクリート20畳まで」などと書いてありますが、あれを指標にしても良いのでしょうか。 気密性の高い賃貸マンションですが、買いたいと思っているストーブの最大火力は、5.5KWと書いてありました。 コンクリート20畳まで、とカタログにあります。 これで充分でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 16畳のリビングに最適出力のFF式ストーブ

    札幌からです。 今度の引っ越し先に、FF式ストーブの設置を考えています。 設置場所は、リビング16畳です。 良くカタログに、「コンクリート20畳まで」などと書いてありますが、あれを指標にしても良いのでしょうか。 気密性の高い賃貸マンションですが、買いたいと思っているストーブの最大火力は、5.5KWと書いてありました。 コンクリート20畳まで、とカタログにあります。 これで充分でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 夜間自動的に光る、太陽電池式照明

    日中に太陽電池が充電されて、辺りが暗くなると自動的に点灯する(点灯し続ける)ような照明器具はありませんでしょうか? 太陽電池のエネルギーだけで、かつ、暗闇の中で照明が点灯し続けるようなタイプのものは、なかなか見つかりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 蓄熱暖房の設置

    今、オール電化住宅を新築しているためにユニデールの7kWの蓄熱暖房を置こうと検討中です。 蓄熱暖房を置く場所の補強とコンセントは用意してもらって、必要を感じた時に設置しようと思っています。 その設置なのですが、インターネットで安く買って、自分で設置した人もいると聞いたのですが、床とコンセントを蓄熱暖房に対応させておけば、自分で設置など出来るのでしょうか? 誰か自分で設置された方おられますか?

  • トランス別となっているダウンライトについて

    先日、オークションで天井用のダウンライトを購入しました。 が、トランス別となっており、当方が電機関係の全く素人なため 少々早まったかと思っております。 モノは、ヤマギワのD5124Nというタイプです。 http://www.koshinaka.jp/item/30083.html 適合するトランスは、Z6129となっております。 http://www.koshinaka.jp/item/31554.html 本当に初歩的な質問で恐縮ですが、このトランスという器具 無しでは、照明として機能しない、ということでしょうか? また、上記の専用のものでなく、他のトランスで代用する ことは可能なのでしょうか? 可能だとすれば、どういった点に気をつければ良いですか?

  • 蓄熱暖房の設置

    今、オール電化住宅を新築しているためにユニデールの7kWの蓄熱暖房を置こうと検討中です。 蓄熱暖房を置く場所の補強とコンセントは用意してもらって、必要を感じた時に設置しようと思っています。 その設置なのですが、インターネットで安く買って、自分で設置した人もいると聞いたのですが、床とコンセントを蓄熱暖房に対応させておけば、自分で設置など出来るのでしょうか? 誰か自分で設置された方おられますか?

  • 16畳のリビングに最適出力のFF式ストーブ

    札幌からです。 今度の引っ越し先に、FF式ストーブの設置を考えています。 設置場所は、リビング16畳です。 良くカタログに、「コンクリート20畳まで」などと書いてありますが、あれを指標にしても良いのでしょうか。 気密性の高い賃貸マンションですが、買いたいと思っているストーブの最大火力は、5.5KWと書いてありました。 コンクリート20畳まで、とカタログにあります。 これで充分でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • フロアコーティングの種類の説明を教えてください!!

    過去のものも検索したのですが、できれば簡単に箇条書き みたいなかんじで高価→安値のようにいくつか コーティングの種類別におしえてもらえないでしょうか? 業者のサイトではなんせご自分のところのが一番 とうたっていらっしゃるのでなんとなく信用できなくて・・ 過去にもたくさん質問されているようなのですが できれば箇条書きみたいにしていただけると。 よろしくお願いします!!

  • セルロースファイバー断熱・デコスドライ工法について

    いよいよ着工段階にある、新築予定の者です。断熱は、色々考えセルロースファイバーで断熱することを最初から考えていましたが、建築家の先生が構造用合板を使うことにしていたことに気づき、また内装も予算的にビニールクロスしか仕方がないか・・・ということもあり、SF断熱の意味が半減するのでは・・・と心配していたのですが、いろいろなやり取りを経て、とにかくデコスドライ工法でしよう・・・ということになりました。デコスドライ工法だと内側に防湿シートを必要としないため、その分の減額もかなり大きく、サッシをグレードアップさせたこと、構造用合板をダイライトに変えること、などのコストアップ分を吸収できそうです。 そこで質問ですが、 (1)デコスでは20年無結露保証もついているようですが、防湿層を設けないというのは本当に心配ないのでしょうか? (2)外壁を構造用合板からダイライトという透湿性の高いものに替えたとしても、内壁面も透湿抵抗の低いものにしなければいけないと思うのですが、塗り壁はコスト的に難しいな、紙系クロスでは汚れなどメンテナンスの点で心配・・・、など矛盾したことを色々考えていますが、透湿抵抗の低いものとして、ビーナスコートといった吹きつけ塗料のようなものもの良いと聞きました。石膏ボードも透湿抵抗はどうかな?内壁・内装面で最適なのは何かな?など迷っています。如何なものでしょうか?  宜しくご教示のほどお願い致します。

  • セルロースファイバー断熱・デコスドライ工法について

    いよいよ着工段階にある、新築予定の者です。断熱は、色々考えセルロースファイバーで断熱することを最初から考えていましたが、建築家の先生が構造用合板を使うことにしていたことに気づき、また内装も予算的にビニールクロスしか仕方がないか・・・ということもあり、SF断熱の意味が半減するのでは・・・と心配していたのですが、いろいろなやり取りを経て、とにかくデコスドライ工法でしよう・・・ということになりました。デコスドライ工法だと内側に防湿シートを必要としないため、その分の減額もかなり大きく、サッシをグレードアップさせたこと、構造用合板をダイライトに変えること、などのコストアップ分を吸収できそうです。 そこで質問ですが、 (1)デコスでは20年無結露保証もついているようですが、防湿層を設けないというのは本当に心配ないのでしょうか? (2)外壁を構造用合板からダイライトという透湿性の高いものに替えたとしても、内壁面も透湿抵抗の低いものにしなければいけないと思うのですが、塗り壁はコスト的に難しいな、紙系クロスでは汚れなどメンテナンスの点で心配・・・、など矛盾したことを色々考えていますが、透湿抵抗の低いものとして、ビーナスコートといった吹きつけ塗料のようなものもの良いと聞きました。石膏ボードも透湿抵抗はどうかな?内壁・内装面で最適なのは何かな?など迷っています。如何なものでしょうか?  宜しくご教示のほどお願い致します。

  • セルロースファイバー断熱・デコスドライ工法について

    いよいよ着工段階にある、新築予定の者です。断熱は、色々考えセルロースファイバーで断熱することを最初から考えていましたが、建築家の先生が構造用合板を使うことにしていたことに気づき、また内装も予算的にビニールクロスしか仕方がないか・・・ということもあり、SF断熱の意味が半減するのでは・・・と心配していたのですが、いろいろなやり取りを経て、とにかくデコスドライ工法でしよう・・・ということになりました。デコスドライ工法だと内側に防湿シートを必要としないため、その分の減額もかなり大きく、サッシをグレードアップさせたこと、構造用合板をダイライトに変えること、などのコストアップ分を吸収できそうです。 そこで質問ですが、 (1)デコスでは20年無結露保証もついているようですが、防湿層を設けないというのは本当に心配ないのでしょうか? (2)外壁を構造用合板からダイライトという透湿性の高いものに替えたとしても、内壁面も透湿抵抗の低いものにしなければいけないと思うのですが、塗り壁はコスト的に難しいな、紙系クロスでは汚れなどメンテナンスの点で心配・・・、など矛盾したことを色々考えていますが、透湿抵抗の低いものとして、ビーナスコートといった吹きつけ塗料のようなものもの良いと聞きました。石膏ボードも透湿抵抗はどうかな?内壁・内装面で最適なのは何かな?など迷っています。如何なものでしょうか?  宜しくご教示のほどお願い致します。

  • 木造にレンガを貼りたい

    ただいま準防火地域に木造で2階建てを検討しております。 外部にはモエンパネルのような不燃材の上にレンガ調のタイルを貼りたいと思っております。ただ重さが目地込みで40kg/㎡くらいの重量があるのですが、ボードは耐えますでしょうか? また無理な場合どうすれば施行できますでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 木造にレンガを貼りたい

    ただいま準防火地域に木造で2階建てを検討しております。 外部にはモエンパネルのような不燃材の上にレンガ調のタイルを貼りたいと思っております。ただ重さが目地込みで40kg/㎡くらいの重量があるのですが、ボードは耐えますでしょうか? また無理な場合どうすれば施行できますでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • セルロースファイバー断熱・デコスドライ工法について

    いよいよ着工段階にある、新築予定の者です。断熱は、色々考えセルロースファイバーで断熱することを最初から考えていましたが、建築家の先生が構造用合板を使うことにしていたことに気づき、また内装も予算的にビニールクロスしか仕方がないか・・・ということもあり、SF断熱の意味が半減するのでは・・・と心配していたのですが、いろいろなやり取りを経て、とにかくデコスドライ工法でしよう・・・ということになりました。デコスドライ工法だと内側に防湿シートを必要としないため、その分の減額もかなり大きく、サッシをグレードアップさせたこと、構造用合板をダイライトに変えること、などのコストアップ分を吸収できそうです。 そこで質問ですが、 (1)デコスでは20年無結露保証もついているようですが、防湿層を設けないというのは本当に心配ないのでしょうか? (2)外壁を構造用合板からダイライトという透湿性の高いものに替えたとしても、内壁面も透湿抵抗の低いものにしなければいけないと思うのですが、塗り壁はコスト的に難しいな、紙系クロスでは汚れなどメンテナンスの点で心配・・・、など矛盾したことを色々考えていますが、透湿抵抗の低いものとして、ビーナスコートといった吹きつけ塗料のようなものもの良いと聞きました。石膏ボードも透湿抵抗はどうかな?内壁・内装面で最適なのは何かな?など迷っています。如何なものでしょうか?  宜しくご教示のほどお願い致します。