ultra1long の回答履歴

全1284件中181~200件表示
  • 新築のシロアリ対策に炭を使用する件

    先日新築木造一戸建ての見学会に行きました。 将来的に新築の家に居住したいと考えていますが、家族が防蟻剤の健康被害について物凄く心配しているため(薬剤に非常に弱い家系。最近の防蟻剤は安全なものを使用していることは承知の上で恐怖を感じています)、建築時のシロアリ対策についてどうしようか困っていたため、見学会で相談しました。 すると初めて知ったのですが、最近の新築では薬剤のように健康被害の可能性が否めないものを使用せず、炭を塗ってシロアリ対策をしていると聞きました。 そこで以下質問です。 (1)炭を塗るなんて聞いたことがなかったのですが、最近はそうなのでしょうか (2)炭で十分防蟻効果はあるのでしょうか (3)「塗る」とは、どこに塗るのでしょうか?床下のみ?それとも家の壁や柱全体に? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 新築のシロアリ対策に炭を使用する件

    先日新築木造一戸建ての見学会に行きました。 将来的に新築の家に居住したいと考えていますが、家族が防蟻剤の健康被害について物凄く心配しているため(薬剤に非常に弱い家系。最近の防蟻剤は安全なものを使用していることは承知の上で恐怖を感じています)、建築時のシロアリ対策についてどうしようか困っていたため、見学会で相談しました。 すると初めて知ったのですが、最近の新築では薬剤のように健康被害の可能性が否めないものを使用せず、炭を塗ってシロアリ対策をしていると聞きました。 そこで以下質問です。 (1)炭を塗るなんて聞いたことがなかったのですが、最近はそうなのでしょうか (2)炭で十分防蟻効果はあるのでしょうか (3)「塗る」とは、どこに塗るのでしょうか?床下のみ?それとも家の壁や柱全体に? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 紫外線防止、明るい、プライバシー ミラーカーテン

    楽天でいろいろミラーカーテンなど出ているようで、 私も一枚ミラーレースカーテンを買いましたが、 自分の部屋から外が見えなくなり、 若干部屋が暗くなったような気がします。 今度、リビングも、新しいレースカーテンを 買おうと思っていて、いいものがあったら 教えて欲しいと思いました。 優先順位 (1)紫外線防止効果が結構高い できれば90%程度 (2)明るさがほぼそのまま (3)外から見えにくいカーテンが良い (4)部屋から外がある程度見える開放感が欲しい (5)値段が安め これをすべて兼ねそろえているカーテンって ないのでしょうか? なくても、この優先順位でお勧めのものがあれば 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ツーバイフォーの住宅の問題点教えてください

    ツーバイフォーの住宅を建てようと思っていますが 問題点があれば教えてください。これから業者さんと話する際に頭に入れておきたいのですが。一般的な質問すぎてすいませんがよろしくお願いします。

  • 非木造住宅にはシロアリは出ますか

    木造築20年の家に住んでいます。先日、シロアリが発見されました。 木造だとどうしても出てしまうようなので、将来は木造ではなく、鉄筋コンクリート造や鉄骨の家に住もうかなと思っています。 木造以外ならシロアリは出ないだろうという勝手な観測に基づいているのですが、非木造だと大丈夫なのでしょうか? また、戸建はどうしても木造が多いので、マンションなら鉄筋なのでシロアリが出にくいだろうと勝手に考えていますが、マンションは比較的シロアリは出ないのでしょうか?

  • 大工さんにHMの売り文句のような技術は期待できますか

    近いうちに二世帯住宅を建てたいと考えていますが、いろいろと問題が生じ、困っています。何かアドバイス等お願いします。 まず一番の問題は、夫の両親と同居するのですが、夫の義兄が内装の板金をやっているので、そこに頼まないといけないと言うのです。私と夫はハウジングセンターに行って何社か気に入ったHMを見つけていたという時だったので、夫が反対をしたのですが、それはもう頼むしかしょうがないとの事です。まぁ気持ちは分かります。娘の嫁ぎ先なんですから。でも、こっちは何千万という一生で一度の大きな買い物をするというのに、その為に妥協するのはどうも納得できない部分があるんです。 内装全てを仕事にしているのなら分かります。でも聞くところによると、窓のサッシ部分だけだそうです。詳しくないのでそれが新築1軒分になるとどれ程の儲けになるのか知りませんが、それって譲れないことですかね? 一度は私もそれはしょうがないかと思い考えてみたものの、義兄の所に仕事がまわるようにするには大工に頼むしかないですよね?(HMがそんな要望聞いてくれませんよね?)すると大工は両親の知り合いの大工さんに頼むことになります。大工さんの腕は信用できるものだとは思いますが田舎で一人で営む大工さんですから、HMで説明してもらったような免震装置だとか、断熱技術をどのくらい期待できるのか、などなど少し不安になってしまします。ちなみに全フロア床暖房を希望してるので、断熱をしっかりして欲しいと考えています。 HMでは「弊社ではこんな素材を使ってこんな技術があります」みたいな(雑ですみません)売り文句がそれぞれあったのでそれを聞いてしまうと大工さんにも同じものを求めてしまいます。大工さんにも頼む以上は、「うちはこうゆう手法でやっている」とか詳しく説明してもらえるんでしょうか。。 長々とすみませんが、アドバイス等お願い致します。 また、義兄と同じような業種の方、そちら目線でのご意見もお願いします。

  • 一部、樹脂複合サッシにすることについて

    現在間取り検討中の者です。 建築するメーカーではサッシが標準でアルミサッシです。 (ペアガラス LOW-E)トステムデゥオPG 建物は木造で高断熱高気密ではないです。 どうしても結露と断熱が気になり、一部樹脂複合サッシ (トステム シンフォニーマイルド)に変更しようと 検討しています。 本当は全部変えたらいいのですがお金との兼ね合いです。 結露がすごそうな寝室とLDKを変えようと思っているのですが 一部変えると逆に変えてない窓が結露しやすいとも聞きました。 実際のところどうでしょうか? 一部変えたという方、いたら感想を聞かせてください。 アルミと樹脂複合だとだいぶ違うのでしょうか? ちなみに建坪40で吹き抜けあり蓄熱暖房をいれる予定です。 蓄熱暖房いれると乾燥するから結露しにくいですかね・・・? 地域は東海で比較的温暖なところではあります。

  • 木製サッシ窓でお勧めのものがあったら教えてください

    木製サッシ窓で、お勧めのものがあったら教えてください。 できたら安い方がいいのですが。。。

  • シロアリ防除工事で基礎開口

    私の住む木造住宅にシロアリ防除工事を施そうと思うのですが、 建物の基礎が障害となって居室部分には直接施工できないことが判明しました。 この状態でA、B2社から見積もりをとったところ、 A社は建物基礎を部分的に取り壊す「基礎開口」により施工し、 B社は居室の床に穴を開けて「点検口」を設置する形で施工するとの申し出がありました。 点検口の方が割高で、その分、B社の見積もりはA社より3万円ほど高くなっています。 そこで質問です。 (1)基礎開口は一般的な施工法なのでしょうか? (2)基礎開口により建物の基礎が脆弱になる可能性はあるでしょうか? 予想される開口の数は一つか二つ、一階面積は10坪ほどです。

  • 結露する壁に困っています

    来月引っ越しするマンションの和室の壁に、冬場結露が発生すると聞きました。レイアウト上、その壁に洋服ダンスを置かなければ仕方がないのですが、後ろが黒かびだらけになりそうで心配です。 たとえば、その壁との間に○○を置けば違うよとか、何かご存じでしたら教えてください。

  • 【暖房】エアコン vs 温風ヒーター

    暖かさが同じ場合、つまり、単位時間あたりの発生熱量が同じ場合、電気代はそれぞれいくらになるでしょうか? ※必要があれば、温風ヒーターは何台でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 暖房の種類でかなり迷っています。

    青森県の太平洋側で来春くらいに立て替え予定です。 一階には両親の寝室9帖、和室7帖、LDK18帖。 二階には寝室9帖、予備室6帖、屋根下納戸5帖。 の予定です。 建築会社は2軒にまで絞れたのですが、その2軒とコロナさんの話を聞いて、暖房器具が一番の悩みどころとなりました。 私たちの考えとしては、一階のLDKと両親の寝室と玄関ホールに蓄暖を置き和室は要相談。二階寝室にはフル暖、予備室には従来のエアコン(妹が年2回帰省するときに使う部屋、将来自分に子供が出来たら子供部屋)と考えていました。 しかし、ひとつの建築会社からは二階は貯める量も出す量も小さくしておけば夜に寒いということは無くなり、夜に寒い場合は従来のエアコンで補えるからと全室蓄暖を勧められました。 もうひとつでは、日中そんなに使わない部屋なら一階の暖気が上がるから夜や休日だけならフル暖でも大丈夫とのこと。 コロナさんとお話する機会があり聞いたら、「ランニングコストを含めて考えると今は蓄暖に勝るものはない」とのこと。「国はヒートポンプ式暖房に転換してほしくて各メーカー開発を進めているし、我が社でもエコ暖を出しているが東北では向かない。北海道では電気式ボイラーのパネルヒーターが主流だが、東北では難しい。配管は同じ物を使うから今は灯油式にしておいて時期を見て電気式に変えるのもあり」と。 深夜電力や蓄暖の割引もいつ無くなるか分からないことや、地震で蓄暖が万が一転倒したらとか蓄暖は重いし場所を取るという蓄暖のデメリットを考えると今からパネルヒーターにした方がよいかもしれないと思うようにもなりました。 ただ、高気密住宅には一番蓄暖が相性が良いともおっしゃっていました。 将来性を考えたらキリがないけど、今出来る最善の暖房は何だと思いますか? ランニングコストも視野に入れた意見をお願いします。 (FF式は空気を汚すので却下です。輻射熱希望です。)

  • 【暖房】エアコン vs 温風ヒーター

    暖かさが同じ場合、つまり、単位時間あたりの発生熱量が同じ場合、電気代はそれぞれいくらになるでしょうか? ※必要があれば、温風ヒーターは何台でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 暖房の種類でかなり迷っています。

    青森県の太平洋側で来春くらいに立て替え予定です。 一階には両親の寝室9帖、和室7帖、LDK18帖。 二階には寝室9帖、予備室6帖、屋根下納戸5帖。 の予定です。 建築会社は2軒にまで絞れたのですが、その2軒とコロナさんの話を聞いて、暖房器具が一番の悩みどころとなりました。 私たちの考えとしては、一階のLDKと両親の寝室と玄関ホールに蓄暖を置き和室は要相談。二階寝室にはフル暖、予備室には従来のエアコン(妹が年2回帰省するときに使う部屋、将来自分に子供が出来たら子供部屋)と考えていました。 しかし、ひとつの建築会社からは二階は貯める量も出す量も小さくしておけば夜に寒いということは無くなり、夜に寒い場合は従来のエアコンで補えるからと全室蓄暖を勧められました。 もうひとつでは、日中そんなに使わない部屋なら一階の暖気が上がるから夜や休日だけならフル暖でも大丈夫とのこと。 コロナさんとお話する機会があり聞いたら、「ランニングコストを含めて考えると今は蓄暖に勝るものはない」とのこと。「国はヒートポンプ式暖房に転換してほしくて各メーカー開発を進めているし、我が社でもエコ暖を出しているが東北では向かない。北海道では電気式ボイラーのパネルヒーターが主流だが、東北では難しい。配管は同じ物を使うから今は灯油式にしておいて時期を見て電気式に変えるのもあり」と。 深夜電力や蓄暖の割引もいつ無くなるか分からないことや、地震で蓄暖が万が一転倒したらとか蓄暖は重いし場所を取るという蓄暖のデメリットを考えると今からパネルヒーターにした方がよいかもしれないと思うようにもなりました。 ただ、高気密住宅には一番蓄暖が相性が良いともおっしゃっていました。 将来性を考えたらキリがないけど、今出来る最善の暖房は何だと思いますか? ランニングコストも視野に入れた意見をお願いします。 (FF式は空気を汚すので却下です。輻射熱希望です。)

  • 暖房の種類でかなり迷っています。

    青森県の太平洋側で来春くらいに立て替え予定です。 一階には両親の寝室9帖、和室7帖、LDK18帖。 二階には寝室9帖、予備室6帖、屋根下納戸5帖。 の予定です。 建築会社は2軒にまで絞れたのですが、その2軒とコロナさんの話を聞いて、暖房器具が一番の悩みどころとなりました。 私たちの考えとしては、一階のLDKと両親の寝室と玄関ホールに蓄暖を置き和室は要相談。二階寝室にはフル暖、予備室には従来のエアコン(妹が年2回帰省するときに使う部屋、将来自分に子供が出来たら子供部屋)と考えていました。 しかし、ひとつの建築会社からは二階は貯める量も出す量も小さくしておけば夜に寒いということは無くなり、夜に寒い場合は従来のエアコンで補えるからと全室蓄暖を勧められました。 もうひとつでは、日中そんなに使わない部屋なら一階の暖気が上がるから夜や休日だけならフル暖でも大丈夫とのこと。 コロナさんとお話する機会があり聞いたら、「ランニングコストを含めて考えると今は蓄暖に勝るものはない」とのこと。「国はヒートポンプ式暖房に転換してほしくて各メーカー開発を進めているし、我が社でもエコ暖を出しているが東北では向かない。北海道では電気式ボイラーのパネルヒーターが主流だが、東北では難しい。配管は同じ物を使うから今は灯油式にしておいて時期を見て電気式に変えるのもあり」と。 深夜電力や蓄暖の割引もいつ無くなるか分からないことや、地震で蓄暖が万が一転倒したらとか蓄暖は重いし場所を取るという蓄暖のデメリットを考えると今からパネルヒーターにした方がよいかもしれないと思うようにもなりました。 ただ、高気密住宅には一番蓄暖が相性が良いともおっしゃっていました。 将来性を考えたらキリがないけど、今出来る最善の暖房は何だと思いますか? ランニングコストも視野に入れた意見をお願いします。 (FF式は空気を汚すので却下です。輻射熱希望です。)

  • ガスの種類変更

    先月アパートの大家が変更しますという連絡の紙がポストに入っていました。その後、大家が変わったと同時にそれまで都市ガスだったのをプロパンに変更しますという連絡があり工事後、プロパンになったのですが、ガス代がそれまでの2倍になったのです。こういうのはいいことなのでしょうか?文句しか言えないならしょうがないので泣き寝入りしますけど、こういうことはよくあることなのでしょうか。教えてください。

  • アースは画質には無関係?

    液晶モニタの電源に、「アースを必ずつけてください」とありました。 なんでも雷が落ちると、壊れる可能性があるそうです。 しかし近くにアースはありませんでした。 そこで調べたのですが、なんでもアースがないのが普通で、雷が鳴る前に電源を切るしかないそうです。 雷対策のタップも気休め程度だそうです。 次に気になったのですが、画質には無関係なのでしょうか? アースには、「静電気を逃がす」意味もあるそうですが・・・・。 また、本格的な工事などせずに、アースを付ける方法はありますか?

  • YKKの窓サッシについて

    今度、家を建てようと現在計画中の者です。 窓サッシ・ガラスについて考えていたのですが、自分のみではわからず、 知恵を借りたいと思い投稿しました。 窓サッシをYKKAP製のフレミングII(ペアガラス)かエイピアJで考えています。 後者のほうが少し値段が高いのですが、その分だけの断熱性や防結露が優れているのかわからず、 ネットで調べても、「大差ない」や「効果がある」など意見もばらばらでした。 また、「三重県の暖かい地域(次世代省エネ基準V地域)なので、フレミングで十分、 それに、エイピアでも結露はします。」 と、サッシ屋さんも言っています。 また、Low-eガラスについても気になります。 これをすると、入ってくる光が少なくなって、若干暗くなるとも言われました。 また、値段も普通のペアガラスに比べると値段も張ります。 エアコンなどの効きや断熱による快適性などを考慮して リビングなどのよくいる空間にはエイピアJやLow-eガラスにしたいなと思っていますが、 この地域ではそこまでお金をかける必要はあるでしょうか? もし、必要が無ければ風呂などのグレードを上げたり、借入金を少なくしたり出来ますし、 少しお金をかけても見返りが大きいのなら、頑張ってこれにしようと思います。 みなさまの知恵をお貸しください。お願い致します。

  • 一階の女性の一人暮らしについて

     宜しくお願いします。  今度始めて一人暮らしをする事になりました。 アパートの一階の角部屋です。    防犯上窓をあけるのがこわいのですが、仕事にいく前など天気がいい日などには10分ぐらいでもいいので、空気の入れ替えのために窓を開けたいの  ですが、防犯上やはり危険でしょうか?    空気の入れ替えをしたりしないと、へやにカビが生えたりしなしのでしょうか?   経験がなくて、どうしたらいいのかよくわからないので、アドバイス宜しくお願いします。

  • ワイヤレスヘッドホンから酷いノイズ

    DP-IF3000ですが、使ってから間もなくすると酷いノイズがはじまり、ソースが途切れてしまいます。 音圧の強い「トントントントントントントントントン」のような音が断続てきに、早くなったり遅くなったりで、耳に当て続けられない程不快です。 発信器(?)側の電源を完全に切っても、ノイズは続きます。 室外にでてもどこまでもノイズは続いています。 場所により激しい所と弱い所はありますが、ノイズは消えません。 妨害電波か何かかと想いましたが、ここまでくるとヘッドホン本体に異常があると考えています。 しかし異常の起こらない時も同じ日であります。 一体原因はなんでしょうか? これは、改善できるものでしょうか? 修理にだしたといしても、高額な修理代がでるのでしょうか? 買い替えが良いのでしたら、このような障害が起こりにくいワイヤレスヘッドホンはあるでしょうか?