ultra1long の回答履歴

全1284件中1281~1284件表示
  • 高気密・高断熱住宅の実際を教えて下さい

    ローコスト系ハウスメーカーで新築しました。 標準仕様より断熱等は増強しましたが、やはり施工実績の乏しい業者では 十分な効果が出ていないように思います。(仕様自体もまだまだ低いこともあります。) そこで、DIYにて断熱補強を考えています。 効果のほどを確認する為に、高気密・高断熱住宅にお住まいの方に、 室内環境の実際を教えていただきたいのです。 ちなみに我が家の現況は、  早朝・外気温0℃前後にて、室温12℃程度。(1階の南面リビング)  かなり寒いです。やはり足元・窓際の冷えを室温より感じます。  エアコン暖房のみで、午後11時頃にはOFFしてます。  

  • ふく射式暖房システムで総合的に優れている方法をアドバイス下さい。

    新築で、延べ床面積40坪の住宅を計画しています。 暖房システムですが、ふく射式の暖房を考えており、 (1)蓄熱暖房器 (2)パネルヒーター (3)床暖房 で迷っています。 蓄熱暖房器は電気ですが、パネルヒーター、床暖房の場合、熱源は灯油式、電気式、ガスなどあると思いますが、どの方式が今後ランニングコスト的に、導入時のイニシャルコスト的に、両面から見て優れているのでしょうか。 金額はできるだけ具体的な数字で、教えて頂けると助かります。

  • ふく射式暖房システムで総合的に優れている方法をアドバイス下さい。

    新築で、延べ床面積40坪の住宅を計画しています。 暖房システムですが、ふく射式の暖房を考えており、 (1)蓄熱暖房器 (2)パネルヒーター (3)床暖房 で迷っています。 蓄熱暖房器は電気ですが、パネルヒーター、床暖房の場合、熱源は灯油式、電気式、ガスなどあると思いますが、どの方式が今後ランニングコスト的に、導入時のイニシャルコスト的に、両面から見て優れているのでしょうか。 金額はできるだけ具体的な数字で、教えて頂けると助かります。

  • 高気密・高断熱住宅の実際を教えて下さい

    ローコスト系ハウスメーカーで新築しました。 標準仕様より断熱等は増強しましたが、やはり施工実績の乏しい業者では 十分な効果が出ていないように思います。(仕様自体もまだまだ低いこともあります。) そこで、DIYにて断熱補強を考えています。 効果のほどを確認する為に、高気密・高断熱住宅にお住まいの方に、 室内環境の実際を教えていただきたいのです。 ちなみに我が家の現況は、  早朝・外気温0℃前後にて、室温12℃程度。(1階の南面リビング)  かなり寒いです。やはり足元・窓際の冷えを室温より感じます。  エアコン暖房のみで、午後11時頃にはOFFしてます。