ネットトラブル

全18091件中17521~17540件表示
  • ネットに接続できなくなった

    子供に使わしているNEC機XP PRO SP3 が数日前から接続出来なくなりました。 ADSL環境でハブ(?で良いと思う)を介してホームネットにしています。但し、それぞれがネットに接続していて他のPCとファイルやフォルダの共有はしていません。 他のPCは正常に接続出来ます。 IPCONFIGでIPアドレスを見ると Windows IP Configuration Ethernet adapter ローカル エリア接続: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.43 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1 となってます またアンチウイルスソフトの定義も数時間前のバージョンですし部分的には通信は成立しているようです。 IE7の「接続の問題を診断」で見ると以下のようなアナウンスが出ます。 前回の診断実行時刻: 10/27/08 08:20:12 WinSock の診断 WinSock の状態 info すべての基礎サービス プロバイダが Winsock カタログに存在します。 info Winsock サービス プロバイダのチェーンは有効です。 error プロバイダ エントリ MSAFD Tcpip [TCP/IP] は、単純なループバック通信ができませんでした。エラーは 10061 です。 error プロバイダ エントリ MSAFD Tcpip [UDP/IP] は、単純なループバック通信ができませんでした。エラーは 10061 です。 error プロバイダ エントリ RSVP UDP Service Provider は、単純なループバック通信ができませんでした。エラーは 10061 です。 error プロバイダ エントリ RSVP TCP Service Provider は、単純なループバック通信ができませんでした。エラーは 10061 です。 error インストール済みの LSP に接続の問題があります。 action 自動修復: WinSock カタログをリセットする action 成功: netsh winsock reset catalog info システムの再起動が必要です ネットワーク アダプタの診断 ネットワークの場所の検出 info ホーム インターネット接続を使用します ネットワーク アダプタの識別 info ネットワーク接続: 名前=ローカル エリア接続, デバイス=Intel(R) PRO/1000 CT Network Connection, メディアの種類=LAN, サブメディアの種類=LAN info ネットワーク接続: 名前=1394 接続, デバイス=1394 ネット アダプタ, メディアの種類=LAN, サブメディアの種類=1394 info ネットワーク接続: 名前=インターネット接続, デバイス=インターネット接続, メディアの種類=SHARED ACCESS HOST RAS, サブメディアの種類=NONE info イーサネット接続が選択されました ネットワーク アダプタの状態 info ネットワーク接続の状態: 接続済み HTTP、HTTPS、FTP の診断 HTTP、HTTPS、FTP の接続 warn HTTP: エラー 12029 (www.microsoft.com に接続中): A connection with the server could not be established warn HTTPS: エラー 12029 (www.microsoft.com に接続中): A connection with the server could not be established warn FTP (パッシブ): エラー 12029 (ftp.microsoft.com に接続中): A connection with the server could not be established warn HTTPS: エラー 12029 (www.passport.net に接続中): A connection with the server could not be established warn FTP (アクティブ): エラー 12029 (ftp.microsoft.com に接続中): A connection with the server could not be established warn HTTP: エラー 12029 (www.hotmail.com に接続中): A connection with the server could not be established error HTTP 接続ができませんでした。 error HTTPS 接続ができませんでした。 error FTP 接続ができませんでした。 どなたかお助けの手をさしのべて下さい。よろしくお願いします。

  • クレジットカードのヤフージャパンから覚えのない請求について

    全く覚えのない、請求がクレジットカード会社からきています。 ヤフージャパンより41800円という項目です。 カードの登録は以前にしておりますが、ネットショッピングや、オークションなどはやったことはありません。 これって犯罪に巻き込まれたのでしょうか。 どなたかお詳しい方、対処方法教えて下さい。

  • ニコニコ動画歌ってみた動画アップについて

    初心者ながらにどうにか歌ってみた音源を作成したのですが、画像をつける際に拡張子が対応していなかったのか完成したものの拡張子が長すぎると指摘を受けたのでaviに変換するところまでは何とかなったのですが、アップする際にどうしても次の画面へ進むことができません。 すでに3回失敗しているのですが、原因が何か分からなく、困っています。 何かちょっとしたことでもいいので、解答していただける方はいらっしゃいませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • フレンドリストにDNSサーバーを追加したい

    ダイアログで List of Friendly IP Addresses(フレンドリスト) は、どこにありますか? DNSサーバーを追加したいのです。 教えてください。お願いします。

  • DELLのミニノート

    知人から頂いたんですがネットに接続が出来ません…。 一応自宅ではBUFFALOの無線LAN(WZR-G300N/U)を使用してるのですがまさか対応していないんでしょうか?

  • AVI掲示板で

    以前とあるAVI掲示板でお礼のコメントを書いたんだけどその際画像を入れてないのに勝手に卑猥な画像貼られてたんだけど パスワードも判り辛いものに設定してたのに?どうやって貼り付けたのか判る人居る?

  • 中国にSMS送信できません。

    スカイプのSMSを利用しています。今月になって中国向けのSMSが送信できなくなりました。それ以前は問題なくできていました。画面には「送信済み」が表示されます。他の国(フィリピン、日本、イラン)には正常に送信されます。 また、携帯(ソフトバンク)から送るSMSも、携帯側で正常に送信が完了したにもかかわらず、中国に届いていません。さらに、中国から送ってもこちらには届かないことが判明しました。ソフトバンクに問い合わせたところ、中国で、通信障害は起こっていないとのことでした。この件については、スカイプのサポートには連絡済みですが、未だ回答はありません。 すでに、スカイプに関して同じような質問をしている方がおられましたが、有効な回答が出されていないようですし、現象がスカイプだけの問題ではないようですので、あえて質問させていただきました。何か情報をお持ちの方、症状を解決された方、あるいは問題なく送信できている方がおられましたら、情報をお寄せください。

  • IEでは表示される画像がFirefoxでは表示できません

    IEでは表示される画像が、Firefoxでは表示されません。 問題が見られるサイトはハンゲームTOPページです。 http://www.hangame.co.jp/ 画像がちゃんと表示されない他にも ;pv n+w  のように文字化けもしてます。 現在は、 表示→文字エンコード→「EUC-JP」が選択されていますが、 自動判別?なのか、ハンゲームTOPページではUTF-8が選択されております。 解決方法があれば、よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。クッキーについて。

    よく訪問しているお気に入りのブログのコメント欄に 初めてコメントを書き込み(しようと)したのですが、 【クッキーが無効です。クッキーを有効にしてください】と、画面に出てきて せっかく書いたコメントが反映されませんでした。 どのようにしたらクッキーが有効になって、コメントがちゃんと表示されるのか 教えてください。。。 こういうことに、うといのでよろしくお願いします。

  • IE7にて見れないサイト

    IE7にて以下のサイトにはなにも表示されません。 http://www.diskgarage.com/ http://www.mobilityland.co.jp/ticket_m/ 「ページが表示されました」と出ますが真っ白のままです。 ソースを表示するとHTMLタグはあります。 同じ現象になるのか?教えてください。 (ただ、サーバサイト管理者には問い合わせていません) ちなみに環境は WindowsXP(SP3) IE 7.0.5730.13 です。

  • アウトルックエクスプレスで電子メールが使えない

    突然、アウトルックエクスプレスで電子メールが使えなくなりました。 OSはWin XP です。 メッセージは「アウトルックエクスプレスのDill(?)がない」とか何とか。 自動修復しても「修復は終わりました」と出るのですが、やっぱり 同じメッセージ出ます。 再インストールしても同じです。 いい機会だからと「Thunderbird 」に乗り換えようとしたんですが、 電子メールのパスワードを失念(すでに一本Thunderbird でつかっています)。 ニッチもサッチも行きません。 ほとほと困っています。どうか助けてください。

  • 動画上でスクロール不能に。IEからFirefoxに変更後

     先日、IEがあまりにも重くなったのでFirefoxに乗り換えました。 しかし、IEではできていたニコニコ動画やyoutube動画の上でのマウスを使ったスクロールができなくなりました。ネットで探したのですが同じ現象が見つけられず質問しました。  もう少しこの現象を詳しく説明するとニコニコ動画のサイト内はマウスでのスクロールはできるのですが、サイトで動画を再生した時にマウスポインタが再生した動画の上にあるときにマウスを使ったスクロールがまったくできなくなるのです。スペースキーを押せば下には動きますが基本マウスでスクロールを使っていますのでとても不便です。  もし、仕様なら諦めますが改善可能であれば教えてもらえないでしょうか。またこのパソコンのみの可能性があれば詳しく記述しますので宜しくお願いします。

  • ヤフー オークションについて

    1年くらい前に妻がヤフーオークションで手作り商品の販売をしていたのですが、もう1年くらいやってません。 オークションに出す案内はあちらこちらにでてくるのですが、そちらから退会する仕方がわかりませんし、連絡先も アドレスさえもでてきません。どなたかクレーム付けたいときはどこにどのように連絡すればよいのか教えてください。ちょっとした社会問題だと思うのですが、 ちなみに私の妻は毎月280円カード決済でひかれてます。

  • NTT西日本フレッツ光プレミアムでダイナミックDNS

    設定がうまくいかず困ってます。どなたかアドバイスをお願いします。 現在の接続状況は、 (1)光プレミアム「ファミリータイプ」、プロバイダ「OCN」 ONU - CTU -(光電話に固定IP払出あり)- HUB - PC端末(XP/HOME 4台)+ BBHCM531(ネットワークカメラ)で接続しています。 この接続にネットワークカメラBBHCM531を外部よりアクセスさせたいと考えて、ONU - CTU -(光電話)- NP-BBRM(IODATA) - HUB・・・・で構築してダイナミックDNSを利用しようと思います。 CTU側で「PPPoE接続する、セッション数5」にし、NP-BBRMへプロバイダ情報を入れましたが、NP-BBRMから接続ができません。 NP-BBRM側のファームウェアーバージョンも「1.0.9」の最新にもして、何度も初期化、再度設定しなおし、電源の入れる順番も(1)ONU→CTU→NPBBRM→HUB→PCの順番で何度も行い、また、光電話を接続せずにPC端末1台のみ接続にしたりしました。が状況は変わらず、NP-BBRMから接続できません。 ここまで何度もできないので、NTT、IODATAの双方のサポートに電話で確認しましたがどちらも設定は間違ってないという回答で行き詰ってます。また、IODATAサポートにNP-BBRMを一度新品に交換してもらったりもしています。 どなたか似たような状況で接続された事があるかたアドバイスお願いします。

  • 消えてしまったファイル

    パソコンでExロックフォルダという、 フォルダを偽装ロックするフリーソフトを使っています。 いつもはマイドキュメントの中のあるフォルダをロックしていたのですが 昨夜、間違えてマイドキュメント自体をロックしてしまいました。 しかし、データが多すぎてかパソコンが固まったので 初めからやり直そうと思って、×のボタンを押したら 「このプログラムは応答していません。」と出たので 「今すぐ終了」のボタンを押しました。 そして、マイドキュメントを見たらファイルが全て消えていていました。 中途半端に終わったのでロックできたのかわかりません。 それで、そのフリーソフトの作者のHPに行って サポート情報というものがあったので見てみて 私に似たような例があったのですが パソコンには詳しくないんで用語等がわからないので その対処方法のしかたがわからず また、ロック自体もできたかどうかわからないので その対処法でいいのかわかりません。 どうしたら、ファイルを元に戻せるでしょうか。 参考として、その作者のHPのアドレスを載せておきます。 また、私と似た例と思われるのはそのページの5番と6番です。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA028018/LockSupport.htm どうか、よろしくお願いいたします。

  • 【ネットど素人】学校裏サイトとフィルタリングについて

    学校裏サイトですが、よくフィルタリングをかけて対処する、という話を聞きます。 これは、「被害者」に悪口を読ませないようにする、ということですか? でも他人が「お前の悪口いっぱい書き込まれてるで~携帯見せたろか?」といって、「被害者」に伝わってしまうこともありますね? 被害者だけが知らないとか。 出来るだけ早く、根元から、そういう書き込みを削除することはできないのですか?

  • ヤフーアドレスを使ったOUTLOOK EXPRESS

    パソコン初心者につき教えてください!! Outlookで送信しようとするとエラー番号 : 0x800CCC78 と出てしまい、受信はできますが送信ができません。 YAHOOメールのヘルプを見ながら書いてある通りに設定したつもりなんですが何がいけないのでしょうか?

  • 携帯サイトのアクセス回数

    はじめまして。 実は、昨日面白い携帯サイトがあり、数十回(更新なども行ったので、60回ほどになったと思います。)アクセスしました。ページのアクセスカウンター(昨日○○件・当日○○件というカウンターでした)も私がアクセスしたくらいの数字分の件数となっておりました。そのページの下のほうには、管理者・登録・変更・削除というものもありましたが、アクセスしたり登録はしませんでした。 そこで、お聞きしたいことがあって書き込みしました。 1.私がアクセスしたことで、私の携帯番号や個人情報・メールアドレスなどは相手の管理者に判ってしまうのでしょうか? 2.このような回数アクセスすると、管理者に荒らしと勘違いされてしまうのでしょうか? 3.相手の管理者は、どこまでわかったしまうのでしょうか?やはり、私が数十回アクセスしたこともわかってしまうのでしょうか? もちろん、本日はアクセスしておりません。これからもアクセスする予定もありません。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、無知な私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 某出会い系サイトの料金を支払うべきか

    今非常に困っています。実はミセスファインダーというポイント制の出会い系サイトを利用していて、数日で1万2千円費やしてしまいました。そして今日ネットでそこがサクラだらけの悪徳サイトだということを知りました。そこで問題なのですが、悪徳サイトだと気づく直前にポイントをさらに前借(3千円分)していたのですが、退会する際に絶対に支払わなければいけないのでしょうか?もし支払わないでそのままにしていたら、何かされるのではないかと不安です(2度ばかり料金を支払ったことがあるので、向こうは私の口座を知っていると思います)。乱文で申しわけありませんが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • Wikipediaの編集方法が分かりません

    普段は、Wikipediaを、閲覧するだけなのですが、 あからさまに特定の記事に滅茶苦茶な中傷する投稿者がおり、 困ってます、投稿者の投稿停止(ブロック?)、記事の保護、 荒れる前の正常な記事に戻したいのですが、 これら、3つのやり方が分かりません。 ヘルプをみて、やり方を見ましたが私には難しく駄目でした お手数をお掛け致しますが、方法をご教示してくださると助かります