ネットトラブル

全18090件中17561~17580件表示
  • mp3をDLできなくて困ってます

    いいゲームのmp3配布サイトを見つけたのですが(http://downloads.khinsider.com/) ログインして Download to Phone | Download to Computer のどちらをクリックしてもDLできません。 FaQ見てみたのですが、寄付するかZangoのSetup.exeをインストールするかすればDLできるのでしょうか? だとしたら寄付とインストール、どちらなのでしょうか? ちょっと困ったので質問させて貰いました。

  • サイトを開こうとしたら動かない…どうしてですか?

    インターネットのサイト(にこにこ動画、JUGEM)を開こうとすると、 接続中になり、全く無反応になります。 ずっと砂時計マークが出ていて、どこ押しても反応しません。 ×や最小化などももちろん押せません。 なのでいっつも強制シャットダウンするばかりです。 原因はいったいなんなのでしょうか? 前は正常につながりました。 なんか反応いつも遅くてムカついて何度もダブルクリックしたら こうなってしまいました。 再起動してもログオフしても何しても治りません。 セキュリティはノートンで中です。 回線はADSLです。 パソコンはDEELのWINDOWSのVISTAです。 回答待ってます><

  • インターネットの素人投稿画像掲示板について教えてください。

    すいません。あまりインターネットの経験がないので単純な質問かも知れないんですが、怖くなってきたので教えてください。 インターネットの素人投稿画像掲示板(アダルトなもの)に乗りで写真を掲示してしまいました。写真を削除しようとしたのですが削除できません。削除するには登録が必要みたいです。 掲示するときは、写真とメッセージを入れました。 写真はたいしたことないので諦めもつきますが、これって後々掲示料とかの請求とか来るのでしょうか。 無料掲示板となっていたのでつい気軽に掲示してしまいましたが、後になってよくよく考えるとだんだん怖くなってきました。 なにかご存知のかた教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出会い系の請求メールが…

    3日前に着うたをダウンロードするパスを取得するためにプロフィールを書かされたのですが、それが出会い系サイトだった上に、登録完了画面にパスがでると書いてあったのに何も出ず、すぐに利用中止にしました。 しかし、次の日から料金請求メールが何通も来たんです。請求メールにあった規約には利用中止にしても退会にはならず、退会する旨を書いたメールを当日中に送らなければ料金が発生するとなっているのですが、登録したときには規約は五つしかなく、退会については書かれていなかったんです。 すぐに連絡しないと、携帯契約者情報をブラック扱いとして契約携帯会社に提出、携帯電話契約不可、現在の携帯電話番号強制解約とすると書かれていました。さらに違約金や身元調査料、遅延金などで数万から数十万払うことになるそうです。 この場合、相手に連絡するべきでしょうか?それとも放置すべきでしょうか?長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • ウィルスでしょうか?

    超初心者なので優しく教えてください。 当方、IBMのノートPCを使っています(かなり古い)。 それが先ほどから急に電源が入らなくなってしまいました。 きっかけはネットでとある大学のページを開いたところ、画面上に関係ないウィンドウがダダダダーっと連続で開き始めました。 ビックリして電源を強制終了しました。 その後再起動してウィルスバスター系の無料ソフトをDL(ウィルス対策してませんでした)したところ、DL完了後の再起動で完全にフリーズ。 またも強制終了し、電源が入らなくなってしまいました。 ちなみに今使っているのは先日買ったばかりのPC(対策済み)です。 これはウィルスによるものでしょうか? 古いものなので単純に寿命かも知れませんが・・・ とにかくウィルスだとしたら、何か対応しておくことはありますか? また、中の情報はもう復元できないのでしょうか? 写真の情報を取り出したいのです。 可能ならどこでくらくらいかかりますか?? 質問攻めで済みませんがご回答お願いします。

  • 出会い系のサクラで・・・

    出会いサイトで女のサクラが男の写真を集める目的ってありますでしょうか?男の写真がネタになるとは思いにくいのですが、そんな話を耳にしました。 関係者か経験者の方からのアドバイスだと嬉しいのですがよろしくお願いします。

  • Critical Errorについて(パソコンエラー

    パソコンを起動すると、 毎回エラーメッセージが表示されます。 タイトル:Critical error 3,2 本文:Unable to start the core engine,the application cannot continue.Do you want to restart the application? そして「はい」か「いいえ」がクリックできるようになってます。 「はい」を押すと、いったんメッセージが消え、数秒後にまた再表示されます。「いいえ」を押すとパソコンを終了するまでそのメッセージは表示されません。 いったいなんのメッセージなのかウイルスなのか、 見当つかないので、ご存じのかた教えてください。 なお、Windows VistaでPCはDELLのデスクトップを使用しています。

  • PDFダウンロード不可

    文献を検索していて、PDFをダウンロードすると、すぐにかたまるのですがなぜでしょうか?? CPUもメモリもまったく問題ないのに、PDFをダウンロードできません。だだし、PC内にあるPDFフィルは普通に開けれるので、インターネットの設定上で何か問題があるのでしょうか?? 教えてください。

  • アドレス欄に・・・

    インターネットの上のアドレス欄に、「・」を打とうとすると、半角の「/」が出てきてしまいます。 アドレス欄以外の場所では、「・」がちゃんと出るのですが・・・ 原因と解決策を教えてください。

  • カブトモネットというサイトに入れない原因は?

    サイトにメールはしたんですけど、返事が来ないのでもし分かれば教えてください。 私の環境は、シャープのメビウスというノートで5年位使用しています、XPsp3、Firefox3です。 私はカブトモネットというサイトに登録していて、今までほとんどログインは出来ていました。たまに今回のような状態になってはいましたけど。 サイトのログイン画面は出て、ログインをクリックすると白だけの画面になりブラウザーの左下に「完了」と出ます。 携帯から日記を見られるようにしているんですが、携帯からは通常通り見られるのでメンテナンスではなさそうですが、パソコンと携帯ではサーバーが違うとかあるんでしょうか。 推測でも構わないので、どんな原因でどうしたらいいでしょうか?

  • HugFlashの速さのことで質問です。

    HugFlash ニコニコでflvを抽出して音声をiPodにいれているのですが、動画を見てすぐにビューアで検索をしても、そのファイルは表示されません。 何時間も待てば表示される時もあれば、いくら待っても表示されない時もあります。 見た動画をその場でビューアで検索してすぐに表示させられるのでしょうか? Sleipnirを使っています。 わかりにくくてすみません ><;

  • 「Adobe Flash Player8以上をインストールして下さい」というメッセージ

    最近ネットサーフィンをしていると、 「Adobe Flash Player8以上をインストールして下さい」という メッセージがでてきて、それ以上画面が進めない時があります。 メッセージにしたがってFlash Playerをインストールすると Flash Playerはちゃんとインストールできているようです。 何かに遮られているような感じなのですが、これは何の設定を 解除すればいいのでしょうか? ちなみにちょっと怪しいなと思っているのが、ウィルスソフトなのですが、 ソフトは「シマンテックアンチウィルス バージョン9.0.3.1000」を使っています。 みなさまからのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できない

    HUBをかまして複数台でインターネットを使用しています。 他のメンバーはインターネットに接続できるのに、 1名だけインターネットに接続できなくなりました。 室内にHUBが複数台あるのでそれぞれ接続してみましたが その1台のPCだけ接続できません。 原因&対策をお教えいただけないでしょうか。

  • 動画再生ができなくなってしまいました

    実はWindows XPカテゴリの方でも質問をさせて頂いたのですが 自分では分からなかったので同じパソコンを共有で使っている 兄弟に見てもらいXPカテゴリでアドバイス頂いた事を 全て試して、最後にはシステムの復元もしてみましたが 全く再生されませんでした。ところが その共有している兄弟のユーザーアカウントの方では Gyaoを再生する事ができました。なのでパソコン自体の問題では ないし、ハードディスクもGyao等、動画を観たりする事に スペック的に全く問題はないと言われました。 そっちの(私)のアカウントを削除して入れ直せといわれたのですが どうすればよいでしょうか?

  • 登録してないところからの会員登録完了メールについて

    昨日モロチューブというところから【会員登録完了しました。】というメールが届いていたのですが、会員登録した覚えが全然なくて、「モロチューブ」で検索してみたら、アダルト動画のサイトみたいなのがでてきてびっくりしてどうすればいいのか困っています。 これまで他のアダルトサイトなども閲覧したことがないので何でメールが来たのか分からないです><; このまま無視してたら請求が来たりするのでしょうか? メールのリンク先にアクセスして退会の手続きなどをした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無修正画像の公開(不特定多数)

    某巨大掲示板では、よくグロテスクであったり過度な性描写の画像が無修正であげられています。 こういったものは法に触れていないのでしょうか? リンク元やアップローダー元は全部海外サーバーからなのでしょうかね? 仮に国内のサーバーからのサイトであった場合はどうなるのでしょうか?

  • ダウンロードができません

    ダウンロードができません。 以前はできていたはずなのに気づいたらファイルやソフトのダウンロードができなくなってしまいました。 試行錯誤してみましたがどうしてもうまくいかないので質問しました。 ファイルを保存をしようとすると以前のようにダウンロード中の画面が表示されダウンロードが完了しますが、 保存先のフォルダには入っていないのです。 メールソフトに添付されたファイルは保存できるのですが、yahoo mail等に添付されたファイルは開くこともできません。 インターネットオプションの設定をリセットしたり、ウィルスソフトの設定も色々試してみましたがうまくいきませんでした。 パソコンはTOSHIBAのMX/25AでOSはvista basic です。 どうしたら良いのか分からず困っています。よろしくお願いします。

  • ランタイムエラー

    ネットゲーム中に、ランタイムエラーと出て落ちます。 どうすれば、直せますか?PCは、ビスタが入ってます。 機種は、THIRDWADEです。

  • IPアドレスでコンピュータの検索ができません…

    コンピュータの検索について質問させてください。 同一ネットワーク(セグメント)にAD環境下のWinXPが数台設置されています。Hubはごくごく普通のL2スイッチを使用しています。 その中の一台がPC同士でのコンピュータの検索にIPアドレスを使用して検索するとコンピュータが見つからず、PC名で検索すると見つかります。コンピュータ名での検索が出来ないなどのトラブルはきくのですが、ネットワークの知識が浅くなぜIPアドレスでの検索ができないかが理解できません… AD環境下なのでIPアドレスとPC名のリストはADにあって、ログオン時に各PCがそれをキャッシュすると認識していたのですが… ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • フラッシュプレイヤーがインストールできない

    パソコンを新しくしました(日本ACER ASPIRE ONE) ネットの接続まではうまく行ったのですが、フラッシュプレイヤーのインストールができません。 その他いくつか問題となる症状が出ています ・ヤフーオークションの「入札はこちら」のボタンが表示されない(ヤフーへのログインはできます) ・ネットバンキングのログインができない ・教えてGooの質問をするところの「STEP1 大カテゴリー選択」を押すと「読み込み中・・・」とでて、カテゴリーが表示されない(ちなみにこの質問は別のパソコンでしています) などです。 原因として何が考えられるでしょうか また、解決方法は何でしょうか 教えていただければ助かります