卓球

全5798件中301~320件表示
  • セルフジャッジ

    テニスだと、セルフジャッジでラインに乗ったかアウトかは相手が決めます 僕は公平にジャッジし、どっちかわからない時は相手に有利なように乗ったと判断してました わからないから ノーカウント (やり直し) というのはテニスではありえません 卓球でも審判がいる場合は ノーカウントはありえず、どっちかに決めないといけません しかし、卓球クラブでのゲームでは審判がいないことが多く (卓球スクールでは練習のゲームでも生徒同士が審判するのですが)、自分たちと相手で見え方が違い、もめることがあります。そんな時、うちの卓球クラブでは、ノーカウント(やり直し)になります。僕の目にはどう見ても、センターを越えて、アウトと自信があっても、相手が「入ってた」 と主張すると、ビデオを撮ってるわけでないので、あっさりノーカウントになります 僕は他の卓球クラブの練習を見たことないのですが、ノーカウントにしてますか? 審判いなくても どっちかに決めますか?

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数2
  • サーブ、長いのと短いのどっちで待ちますか?

    僕はロングサーブが来ると思って待ってます ロングを待っていて、短いサーブが来てもゆっくりしたサーブなので対処できるけど、短いのを待っててロングが来ると速くて対処できないからです でも、長いサーブは打ち込まれるので、短いサーブが多く、短いサーブを待ち、たまにロングサーブが来ても対処できると言う人もいます (よっぽど反射神経が良いのでしょう) 【質問】 みなさん、ロングサーブと短いサーブ、どっちで待ちますか? ● 補足: 今回、必殺サーブからの展開(シンプル) 【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=i7VjVGam1Dc&feature=youtu.be で  必殺サーブからの展開!  上回転ロングサーブ(バックへ) とありましたが、卓球クラブの会員で僕のバックに上回転ロングサーブ出す人がいますが、だいたいバックドライブで打ち込み、決まります 毎週、練習してる友達にワイパーサーブ出しても、普通に返球します ぐっちぃは、ナックルロングサーブはバックには返って来るけど、低くなって返ってくると言ってますが、僕の場合、だいたいネットします。そしていつも 「これ、上回転でないの? 下回転のナックルなの? 何回やっても返せない」 と目を白黒させます フォアだと回転関係なしに強打するのに、バックはスイングスピード遅くのでしょうか? (僕はバックの方が得意で、他の会員からバックはスマッシュもドライブもほとんどミスしないと褒められてるのに) ワイパーサーブ(バック)、効きますか? http://okwave.jp/qa/q8714653.html で punipuni1008 さんが  効くサービスは相手が変われば違ってくると思います と教えてくださっており、僕とか友達だと、上回転ロングサーブ(バックへ) なんかすると打ち込んでしまうのですが、苦手な人もいるのかも

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数1
  • 台からギリギリ出るツッツキをドライブするポイント2

    台からギリギリ出るツッツキをドライブするポイント【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=0ovsQR-QZMo&feature=youtu.be で やっすんの見本ですが、 僕はラケットを垂直にして、真上にラケットを振り、ネットのラケット1本分 上を通り、ネットとエンドラインの中間くらいを安全に狙っています それに対し、やっすんはラケット面は伏せ気味で、ネットギリギリをネットに近い所に落としてることが多いです(ネットの十分 上を通り、ネットとエンドラインの中間に入ってる時もありますが) 僕がラケットを伏せ気味にするとネットしちゃうのですが、やっすんはなんでネットしないのですか? ← 質問1  やっすんのスイング速度が速いから?  ぶちきれたツッツキでないから?  (やっすんの下回転サーブは切れており、ブチ切れたツッツキでレシーブするの難しいと思われ、ぐっちぃはそれほどラケットを寝かさず、少し持ち上げるようにレシーブしています。ブチ切ったツッツキではなく、ナックルに近いツッツキなのでラケット面を伏せ気味でも返せる?) ラケット面を垂直にして、高い軌道でネットとエンドラインの間に入るようになったら、コーチからラケット面を伏せ気味にして、斜め上に振り、ループでなくスピードも出すよう言われます その時はラケット速度もっと速いし、エンドライン近くまでボールが飛んで行きます でも、やっすんのボールは勢いがなく、むしろネットに近いです とてもぶち抜こうとしてるようには見えません カットマンが後陣にいる時ならネットに近い短く沈むドライブが有効ですが、レシーブした相手が台付近にいるのに、 なんであんな勢いのない、ネットに近いボールを打ってるのですか? ← 質問2

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数1
  • 台からギリギリ出るツッツキをドライブするポイント

    台からギリギリ出るツッツキをドライブするポイント【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=0ovsQR-QZMo&feature=youtu.be で やっすんが説明してくださってました  台の上からボールを転がし、台から出た所でかける  ラケット角度が下を向いてしまうと台ギリギリのボールを打つのが難しい  しっかり、ラケットを垂直に保つことで打てる とコーチ F との練習とまったく同じです ただ、実際に打ってる見本で、違和感ありました やっすんのラケット角度 下を向いてますよね? ← 質問1 打球時からフォローまで下を向きっぱなしです フィニッシュ、僕の場合、頭より上に振ってますが、 やっすんは普通のドライブ程度のおでこらへんです ラケット角度が下を向いてるせいでしょうか? 僕の場合、ラケット面 垂直にできるようになった時点で コーチは 「慣れたらラッケットを下に向け、斜め上に振って        打ち込み、ぶち抜いてよいよ」 と言ってました やっすんは (ループだとぶち抜けないので) 打ち込む練習を してるのでしょうか? ← 質問2

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数1
  • 石川佳純のガッツボーズの声方

    石川佳純のガッツポーズの声をしたいと思ってます どうすれば言いですか?

  • 卓球について

     ぼくは、中ペンのフォア面が、粒高です。 戦い方が、よく分かりません。 どのような、試合運びで、いけばいいのでしょうか。 

  • 卓球ラバーについて

    卓球ラバーについておききします 中学二年生シェークフォア裏バック粒の前陣攻守です カデットベスト20程度の実力です 現在フォアにラウンデルソフトバックにグラスディーテックス1.2ミリをつかっています ラケットはサナリオンSです フォアラバーの回転がもの足りなく感じてきたのでおすすめのラバーを教えてください バックはグラスディーテックスのoxに変えて問題ないでしょうか?

  • 卓球 団体戦オーダーについて

    中学生です 団体戦のオーダーについておききします 1裏裏ドライブマン 一年生で大会で優勝するぐらい強い 2裏裏ドライブマン 一年生で強いが少しプレイが荒い ベスト16程度 3裏粒前陣攻守  二年生 部長 たまに(2)に勝つ ベスト20程度 4裏裏ドライブマン 二年生 副部長 サーブがうまい プレイが雑 大会一勝程度 5裏裏ドライブマン 二年生 元幽霊部員 コースをつくのがうまい 大会で一回戦かてるかかてないかぐらい 6一年生 初心者 7一年生 初心者 8一年生 初心者 強い順にならべました 4シングルス1ダブルスです おすすめのオーダーをおしえてください

  • ダブルスのレシーブの立ち位置について

    ダブルス専用必殺サーブのコツ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=PFte3DBFp9I&feature=youtu.be で(相手が右利きの場合)  「相手のフォアミドルをめがけて高速横回転サーブ」 が勧められていました 言われてみると、センターぎりぎりに速いサーブが行くと、右利きの相手は食い込まれてミスすることが多いです。右利きの相手はセンター付近に立ってることが多いですし でも、僕は右利きなのですが、レシーブはバックのが得意で、コーナー付近に立ってレシーブすることが多いです ほかの右利きの人を見ていても、チキータ、台上ドライブで回り込んでバックで打ってる人が多いです そうだったら、レシーブのとき、フォアで打とうとセンター付近に立つより、バックで打とうとコーナーに立つ方ががよくありませんか? パートナーの邪魔にもなりにくいですし

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数1
  • ラケットの重量及び軽量化

    今使っているラケットが180gと僕にとっては激重なんですが、周囲には「軽い。」とよく言われます。 実際ラケットの平均重量ってどのくらいなんでしょうか?また、そのラケットを軽量化する工夫とかされてますか?

    • ベストアンサー
    • noname#226771
    • 卓球
    • 回答数7
  • 相手がフォア前にサーブを出したくなくなるレシーブ

    僕はフォアもバックもレシーブが苦手ですが、特にフォアが苦手です ですので、 対戦相手がフォア前にサーブを出したくなくなるレシーブ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=bLafA6-GPMg&feature=youtu.be はわらにもすがる思いで見始めました ようはフォアサイド、かなり手前をきるツッツキ、ストップ気味 返球されるコースはフォアクロスに来ることが多いので、 その後もすごい楽、バックにブロックしたら絶対点になる ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ との説明でしたが、僕がレシーブ苦手なのは、相手の回転を 読めないからです。下回転、上回転、ナックル ちっとも わかりません 質問1:  今回の動画は 下回転とわかってるからできるのでないの?  ボールの外側をとらえた軸外しなので、上回転、ナックルでも  同じように返せるの?  コーチ F とストップの練習をした時、  「クロスは2バウンドさせること」 と習いました  「1バウンドでサイドを出ると、ループドライブでもっと厳しい  クロスに攻められるから」 という理由です  コーチ B とはフォアサイドをきる下回転のストップを台ギリギリ  でドライブする練習したので、納得してました  やっすんはそれをバックにブロックと言ってますが、  僕はドライブ対ブロックでクロスならクロス、逆クロスなら逆クロス  へ返す練習しかしていないので、バックにブロックなんてしたこと  ありません。l  今度、友達とブロックで左右に振る練習をしなくちゃと決意しました  が、 質問2:  クロスへのストップ  やっすんのように1バウンドで台を出るレシーブと  コーチ F のように2バウンドするレシーブと  どっちがお勧めですか?

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数1
  • ストップ、縦と横、どっちが切れる?

    ビタストップのコツ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=p5VauRB1QVI で ぐっちぃは 1本ざしのグリップの方がラケット面が縦になり、頭から入り、横からストップよりより早い打球点で捕らえられ、より回転がかかる と説明しています この時はふむふむなるほどと聞いていたのですが、 超切れストップ! Table Tennis【卓球】 https://www.youtube.com/watch?v=nNGwfDMJpu4 では ぐっちぃは、横からストップしており、すごい下回転でボールがネットに戻って来ています カットマンみたいな横からのツッツキでストップした方が、より回転かかりませんか?

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数1
  • ワイパーサーブ(バック)、効きますか?

    ワイパーサーブ(バック編)のコツ【卓球知恵袋】 http://www.youtube.com/watch?v=_YzuMrJQ3FM&feature=youtu.be を見て、簡単にできそうだし、サーブのバリエーションが増えると、友達相手にやってみたら、なんも効きませんでした 普通の バックサーブ (振り終わった後、振り上げるフェーク入り) だと下回転はちゃんとネット、横回転もネット、上回転はアウトしてくれるのに、ワイパーサーブの横上回転は普通に返されます 思うに、毎週 フォア打ち、バックをしてる友達なんで、普通のバックと同じように返せるのでないでしょうか? クロスと同じ振りで、ストレートを抜くのは、普通のバックに混ぜたストレートと同じようによく効きます みなさん、ワイパーサーブでアウトさせたり、浮かせたりできますか? ←  質問 僕のやり方が下手なのかな?

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数3
  • パンツ (ショーツの続き)エピ2

    シームレスショーツ着用すると 汗をタイツが吸収してショーツの乾燥促進してくれると感じました 帰りにCWXだけ脱げば 夜の練習なら着替えず帰宅できます 綿パンテだと不愉快でしたが・・・・・・・ 私の理論は思いすごしでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200239
    • 卓球
    • 回答数12
  • ストレートストレート

    テニスのボレー練習では、「8の字」 と言って、自分はストレート、相手はクロスに打ち、8の字を描いて打ち合う練習がありました 卓球ではストレートストレートというようです (卓球で「8の字」 と言うと、フォアの後陣、前陣、バックの後陣、前陣に移動するフットワーク練習とのこと) 毎週練習してる友達と以前、ストレートストレートの練習をしていたのですが、卓球部出身の友達が超ノーコンで真ん中を中心にランダムにしか返せず (ノーコンなのに思いっきり打つ)、しばらく諦めてました でも、最近、コントロール重視でクロスあるいは逆クロスを数球続けたら、ストレートを抜くという練習をし始めました コーチA も B もこの練習の時、ラケットをストレートに振っては相手に読まれてしまう。ラケット面を合わせ、ボールを擦って 同じ方向に振り、相手から逃げるシュート回転で打てと教え、僕はそのように打ち始めました でも、友達は擦る打ち方が苦手で、どうしてもストレート方向に振ってしまいます 卓球クラブの他の会員を見ても、ゲームでクロスの振りで面を合わせストレートを抜いてる人は見た頃ありません。僕もスクールのドリル練習でやらさせる時はしますが、実際のゲームではミスが怖くてこの打ち方でストレート抜いたことありません そこで質問なのですが、 ストレートストレートの練習で、ストレートを抜くとき、クロスと同じ振りをした方が良いですか? ストレートにラケットを振っても良いでしょうか? (僕はコーチに言われたとおり、クロスの振りでストレートを抜く練習続けますが、友達にそこまで求めて良いのか自信ありません)

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数3
  • パンツ (ショーツの続き)

    シヨーツ http://okwave.jp/qa/q8694173.html の回答 No.1 で 「帰り、びっしょりのパンツで気持ち悪いです 今度、パンツ履かないで練習しようかと真剣に考えてます」 と回答しましたが、その後、卓球部出身のクラブの男性陣は ノーパンが普通という衝撃の事実が判明しました 中には びっしょりでも気持ち悪くないよう水着を着てる人も いました 僕は帰りのため、替えパンツを持って行くことにしましたが、 まだノーパン、実践してません クラブの女性陣にはまだ聞いてません 高校生以上の女子は、更衣室のドア ロックするので一緒に 着替えません 小学生の女の子は僕の着替え中でも入ってきて一緒に 着替えるのですが、ノーパンではないみたいですが、 さすがに聞けません 銭湯で幼稚園の女の子のあそこは見慣れてて、小学生も 似たようなものなので、ドキドキはしないですけど そこで質問なのですが、他のクラブでも男性はノーパンですか? 女性も短パン、タイツだったらノーパンでも OK ですよね?

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数3
  • ドライブのフィニッシュの位置

    フレイタス vs ぐっちぃ 対決動画 【Tabletennis】M.Freitas[TIBHAR] vs Gucchy[WRM] Forehand Topspin Battle https://www.youtube.com/watch?v=Hsdjz1GLrO4 でフレイタスのドライブのフィニッシュの位置についての質問です コーチ B は普通のフォア打ちのフィニッシュは鼻の前、 フォアドライブのフィニッシュは左こめかみと教えます フレイタスは左利きなので、フィニッシュは右こめかみのことが多いですが、 時により右肘とか右肩の方にフィニッシュすることもあり、不思議でした 特にシュートドライブとか僕には弾道の違いわかりませんでした 僕の場合、ミドルを攻撃され、フットワークが追いつかない時は、上体を左に傾けて打ち、スイングも左に流れちゃうことありますが、 フレイタスの場合、必ずしもそれでは説明できません なんでフレイタスのフィニッシュはバラバラなのでしょう? また、初心者の頃はフィニッシュでラケットが止まってしまいましたが、コーチから止めると遅れるので、円を描くように、あるいは、反動ですぐニュートラルポジションに戻るよう教えられました 中後陣の時はフィニッシュで止めても良いのですか?

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数5
  • ぐっちぃは 右足軸回転してたの?

    フレイタス vs ぐっちぃ 対決動画 【Tabletennis】M.Freitas[TIBHAR] vs Gucchy[WRM] Forehand Topspin Battle https://www.youtube.com/watch?v=Hsdjz1GLrO4 で ぐっちぃがドライブを打つと、時々 左足が浮いてるのが気になりました そう言えば、1回だけ 卓球スクールのレッスンで打つときに、左足を上げる練習したのを思い出しました コーチ、なんでそんな練習するのか、説明してくれたのに、僕はよく聴かず、とりあえず言われた通り、打ってました その練習の目的、、、、右足に体重を乗せ、体の回転で打つということだったのでしょうか、、、、ちゃんと聞いてればよかった ぐっちぃ がフォアドライブで時々、左足が浮いてるのは、「右足軸回転」 しようとしてるのですか? ゴルフで初心者でそうなる人いて、カッコ悪いのであまりしたくないのですが、卓球で意味あるならやってみようかな テニスではロブで後ろに下げられ、フットワークに余裕ない時、ぐっちぃみたいな打ち方してました。余裕あるときはもちろん、右足に体重を乗せた後、左足に踏みこんで打ってましたけど

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数2
  • Freitas は ガチンコ だったの?

    フレイタス vs ぐっちぃ 対決動画 【Tabletennis】M.Freitas[TIBHAR] vs Gucchy[WRM] Forehand Topspin Battle https://www.youtube.com/watch?v=Hsdjz1GLrO4 世界ランキング 13位の Freitas とのドライブ対決、最初から大詰めまでずっと ぐっちぃがちょっとずつリードしていて、世界 13位に勝っちゃうのでは? とドキドキしてました ただ、世界13位が ガチンコに対決するのも大人げないし、手を抜いてるのか なぁとちょっと心配でした でも、Freitas は左利きです 世界ランキングに名前の載る人は別として、うちらレベルの左利きは、 普通 フォアが苦手です いつもバックで打ち合うことが多いので、バックは得意だけど、フォアは 苦手 クロスでのフォアの打ち合いは、Freitas 苦手で、もしかしてガチンコに 勝負してたのかも 僕のこの理解でよいですか? ← 質問

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 卓球
    • 回答数2
  • 卓球のレシーブチキータ

    自分もレシーブチキータを覚えたいなので教えて下さい。 お願いします。