その他(保険)

全7847件中141~160件表示
  • コンビニ駐車場で接触

    先日コンビニ駐車場内で接触事故を起こしました。 バック駐車をしようと前進したところ 左から進入してきた車と接触。 前進の際、進入車がいないか確認しましたが そのときは大丈夫でした。 前進した際か、バックに切り替えた際か明確ではありません。 相手の男性は車を降りてきて、「後ろから来てるの見えてたやろ!なんでとまらへんねん!」と言って自分の車の傷だけ見て逃げ去りました。 幸い、私の車のドラレコが映像を捉えていたので、警察に届け出て相手を特定。 過失割合について保険屋にデータを郵送し これから確認してもらうところです。 やはり、こちらの不注意が大きくになりますかね…。 私自身、映像を見れないのと、事故の瞬間の記憶がはっきり思い出せずモヤモヤです。

  • 自転車保険

    自転車保険の加入が義務化になります。そこで加入している生命保険や学資保険、自動車保険等の付帯特約で補えなる方はいますか?

  • 高額医療費の限度額制度について

    66歳の母がくも膜下出血のため入院し再発防止の?手術を受けます。色々調べたところ手術代が100万円~などと出て焦っております。 母は介護の仕事をフルタイムでしていたため社会保険があり「高額医療費の限度額申請」を手続き中です。現在パート収入(おそらく年120万前後)と年金(不明、おそらく10万とか?)もらっておりますが、この高額医療費限度額の報酬額には年金も入るのでしょうか?

  • 保険は払い戻しより掛け捨て型の方が良い?

    保険は払い戻しより掛け捨て型の方が良い? 保険は貯蓄ではないので払い戻しの貯蓄型保険は保険としてありえない。保険は掛け捨て型に加入すべき。とファイナンシャルプランナーが主張していますがどう思われますか?

  • 保険の事でアドバイスお願いします

    以前にも似たような質問をしましたが、迷っているので、すみません。 自分は32歳で保険に入ってなかったので、保険に入ろうと思って、かんぽ生命(郵便局)に相談に言ったら、終身保険(新ながいきくん5倍型)と言う商品を薦められました。 月の掛け金が1万ちょっとで70歳で払込済になります。死亡で300万(70歳以降で60万) 入院で1日4500円 入院手術で8万 外来手術で2万 悪くはないのですが、保証が小さいので、迷ってます。 かんぽ生命は辞めて、全労済の共済に加入するのもいいかと思います。(掛け捨てですが、全労済の方が安い掛け金4000~5000円で保証が若干厚いです。入院6500円とか) ただ全労済だと60歳過ぎると、掛け金はそのままですが、共済金が減ります。 かんぽ生命or全労済+でアフラックのガン保険(終身掛け捨て)に加入しようと思いますが、かんぽ生命と全労済どちらがいいと思いますか? 自分は介護職員で手取り17万程なので、なるべく貯蓄に回したいのですが、保険の事は無知なのでアドバイスお願いします。

  • 扶養について

    扶養についてお聞きしたいです。 私は21歳で現在アルバイトをしています。(学生ではないです) 親の扶養に入っているのですが、今年の収入が103万円を越えてしまいました。 103万円を超えてしまうと扶養から外れる?のは何となく聞いたのですが、具体的に何があるのか、などが分かっていません。 勤め先に聞いた所会社の方では社会保険には入れないらしいのです。 扶養から外れたあと保険などの支払いは請求が来るのか、手続き等が必要なのか、また親に負担がかかるとも聞いたので負担のないように出来るのならば早急に解決したいです。 私自身無学なので保険や扶養など全くと言っていいほど理解していないので困っています。 103万を越えてしまうと何があるか、扶養から外れるのか、外れた後は保険等がどうなるのかなど教えていただけると幸いです。 拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 扶養を抜けるタイミング

    今まで旦那の扶養(年収130万円以内)で働いていましたが、その職場を辞めて11月末から社会保険のある会社に勤め始めました。 社会保険への加入は3ヶ月の試用期間が過ぎてからとのことなので、3月から社会保険に入ると思うのですが、年を越してから1ヶ月でも扶養でいると後でたくさん請求がくるから1月からは扶養から抜けた方がいいのでは、と旦那の会社に言われました。 「たくさん請求」とはどこからどのくらい何の請求がくるのでしょうか? また、来月からはやはり扶養から抜けておいた方がいいのでしょうか?

  • 会社から解雇されてしまった場合を賄う保険は有ります

    死んだときの為には生命保険 病気やけがをして入院する時は医療保険だと思ってましたが 病気や怪我での病院通いが終わったが 会社から解雇されてしまった場合を賄う保険は有りますか? そこまで重くない為障害者認定されないぐらいだとします。

  • 人身事故・家族の弁護士特約

    人身事故に遭い、弁護士に相談できたらと思っています。 私は弁護士特約をつけていなかったのですが、弁護士特約は家族がその特約をつけていれば、家族間で使えると聞きました。 そこで、その範囲を知りたいのですが、 私の実家の両親の場合は、私が既婚者という事で使えない。 では、義理の兄弟や義両親の場合はどうでしょうか? また、血縁はあるがお互いに嫁に出ていると姉妹間でも『家族』とは認められないのでしょうか? 保険会社によって違ってくるのかもしれませんが、アドバイス頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 労災で休業中から復職するには

    労災で休業中から復職するには 産業医と面談します。 一体どのような診断書?などが揃っていないと 復職駄目出来ないのでしょうか? 休職の診断書と合わせて復職の診断書? 復職の診断書は係つけの医師のでは駄目? 色々考えてしまいます。 教えてください。

  • 労災で休業中です。

    労災で休業中です。 会社員です。 出勤簿つけていませんが休んでいる間は【有休】なのでしょうか? そうすると【有休】日数が足りなくなります。 出勤簿は何休のなるのか教えてください。

  • 労災で休業中です。

    労災で休業中です。 その間の休業日の出勤簿は有給でしょうか? そんなことになると有給がたりなく欠勤ぬなってしまうのですが。 教えてください。

  • 業務中のメガネ破損の修理代は会社に請求出来るのでし

    業務中のメガネ破損の修理代は会社に請求出来るのでしょうか? その際の勘定科目はなんでしょうか?

  • 労災になり休業しています。

    労災になり休業しています。 その休業中の日はどういう勤務時間となるのでしょうか?

  • 生命保険や地震保険など

    火災保険以外に何か加入していますか? またそれはなぜですか? 加入した方が良いものはありますか? その会社を選んだ訳は? 質問ばかりですいません。 どれか1つの回答でも結構ですが、理由は欲しいです。

  • 家賃を保証してくれる保険

    公共の物件に入居を考えています。 大家さんからは、家賃保証会社などへの契約は指示されず、 「病気や怪我などの万が一があった際、 家賃を保証してくれる“身内の保証人”をつけてもらえればOK」と言われました。 が、自分としてはその保証人に迷惑をかけたくないので、 あらかじめ、保険のようなものに入っておけたらと考えています。 毎月の支払いが負担にならない程度(~5,000円)で、 保証の対象が家賃以外も含んでいると、とても嬉しいのですが…、 そういった保険はあるのでしょうか。 保証対象が家賃でなくても、「相応の保証金」を受け取れれば良いかなとも思っています。 現在は、少額短期保険のなかで探しているのですが、大量の保険会社の量に圧倒され混乱している最中です…。 また、こういった「万が一に対して、負担にならない程度に備える」ための 良い考え方や、簡単でおすすめの保険会社の選び方がありましたら、 ぜひ教えて頂けますでしょうか。 ※下記サイトに載っているような「家賃保証会社」は対象外にしています。 http://www.houserent-surety.com/comparison_table/

  • 風災での保険金請求、県民共済と全労済2つにできる

    一戸建ての屋根の棟が吹き飛び、風災での保険金請求を考えています。 県民共済と全労済の2つに加入しています。 2社共に同じように保険金請求することは可能でしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 保険の更新時刻が16時なのはどうしてですか?

    各種保険業界の方、ご教示ください。 保険の更新時刻が16時なのはどうしてですか?

  • ファミマTカード 無料交通事故傷害保険

    知人と一緒にファミマTカードを作ったら、私の分だけ「ファミマTカードのフリーケア・プログラム」のダイレクトメールが届きました。 文面は次のように書かれてます。 「無料プラン」交通事故傷害保険。 入院保険金(一時金)3万円を3年間保険料無料でお受取りいただけます。(5日以上入院した場合) 保険料は株式会社ファミリーマートが負担することとし、会員ご本人様のご負担は一切ございません。 とあります。 馬の前に人参をぶらさげてるのは承知の上です。 が、自分の年齢と健康状態(医療保険には加入できない不健康な状態なので)を考慮すると、無料で引き受けて下さるなら3年だけで自動終了だし、この部分だけ申し込んでもよいのでは?と、欲が頭を出しております。(追加補償プランは申込まないつもりです。) サービスデスクに、「3年間の終了間近で、宣伝がくるのですか?」と聞いたら、あるそうです。が、断ればよいだけだと思ってます。 同じDMを受取った方、おられましたら、どうされたのでしょうか? タダほど怖いものはないと思って、障らぬ神に・・・でしょうか?

  • 自動車保険の名義変更、等級引き継ぎ

    嫁が義理の父親(嫁にとっては実父)から車を譲り受けました。 その際に自動車保険は義父が使っていたものをそのまま使用させてもらいっていました。名義人は義父のままでです。今回、義父からもらった車を手放し、新しく車(私名義)を購入しました。義父が入っている保険は18等級で割引率も高いので、保険の名義を変更し、そのまま引き継ぎたいのです。しかし義父は、私とは別の場所(車で5分程度の所)に住んでいる(同居ではない)ため、このままでは引き継げないらしいのですが、なにか引き継ぐ方法は無いでしょうか?私の住所を義父の住所に一時的に移させてもらえば(もちろん義父の了承を得て)可能でしょうか?もし可能なら、どのくらいで住所を元に戻して良いものでしょうか?