書道

全1070件中461~480件表示
  • 書道 雅号について

    書道の雅号をお持ちの方に質問させて下さい。皆さんどのような雅号をお持ちですか?ちなみに 私は 白風というお名前を頂きました。

  • 結講八十四法 李敦

    結講八十四法 李敦について教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kghhst
    • 書道
    • 回答数1
  • 何歳からでも書道家を目指せるものでしょうか

    子供時代に習字を習い、高校を卒業するまでは学校でも習字をしていましたが、その後は筆を持つこともありませんでした。 38歳になり、新たな目標をたてようと、再び書道を始めたいと思っています。もちろん当面は週に一度程度、級や段を目指して学ぼうと考えているのですが、仮に少しずつ目標を達成していったとして、この年から書道家を目指す(なる)ことは可能なんでしょうか? 最近は若い書道家さん達が活躍されていますよね。やっぱり子供時代から地道にやってらっしゃる方々でないと実現出来ないものでしょうか? また書道界もお金が動く世界と聞いておりますが、実際いくら位のお金が動くものなのでしょうか? 長くなりましたが、どなたかご返答いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#146234
    • 書道
    • 回答数4
  • 宛名書きに使う墨

    葉書に宛名を書く場合、硯で磨った墨で書くと、どんなに濃くすっても、薄墨で書いたように筆跡が薄くなってしまいます。 筆ペンで書けば濃い筆跡で書けると言うのは最もですが、筆ペン独特の毛筆とは異なった感触に馴染めず、枚数を重ねるうちに疲れ果てて挫折してしまいます。 頂いた年賀葉書の表書きを見ると、毛筆でシッカリ濃い筆跡で書かれていらっしゃる方もおりますが、どのような墨を使えば濃い字で宛名書きが出きるでしょうか? また、最近は自宅で葉書をプリントするために、インクジェット紙を使用していますが、旧来の紙質の葉書に戻したほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ivane
    • 書道
    • 回答数6
  • 「東京」という文字の毛筆見本

    「東京」という文字を習字で書いたような見本(ロゴ)を探しています。太くて、勢いのある(きちんとした文字の形でなくてかまいません)ものが希望です。具体的には、空手の応援の旗に加工したいと思っています。力強いイメージのものがあれば、とても嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • peko811
    • 書道
    • 回答数2
  • 【通信講座】ペン字を始めたいのですが

    こんにちは。 ペン字を始めたいのですが、とにかく上手になりたくて、どの講座を選ぶか悩んでいます。 ・ユーキャン ・がくぶん ・NHK学園 この3つで悩んでいます。 評判やおすすめ、ご意見など広くお伺いしたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oo0824
    • 書道
    • 回答数2
  • 書道の雅号について

    書道の雅号を頂く事になりました。先生より 好きな漢字があるかと聞かれたのですが 好きな漢字というよりも 書道の雅号で良く使われる漢字を知りたいのです。素人が 好きな漢字を 先生にお伝えして 書道の雅号らしくなくなるのも 本意ではありません。皆さんのお知恵をお借りできませんでしょうか? よろしくお願い致します。 女性に向いている 漢字も知りたいです よろしくお願い致します

  • 筆が洗ってもバサバサになります。

    子供が書道教室に通っているのですが良い洗い方を教えて下さい。 また先日一度しか使ってなく洗って外で乾かしたらほ先に墨がたまって バサバサになってはらいが上手くいきません。 字が上手に書けてもはらいがきれいな方が審査でいいようで 筆のせいにしてしまうのですがなぜバサバサになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haapu
    • 書道
    • 回答数2
  • 書道家の定義

    書道家の方にご質問したいと思います。 書道家の定義とは? 書道展の意義・役割とは? 私の友人に書道家がいます。毎日書道展や読売書法展、県美展で、入選や入賞も何度かしています。にもかかわらず、書道家としては無名で、細々と書道教室で指導をするだけです。 ところが私の友人より下手にもかかわらず、書道家として本を出版したり、テレビに出演したりしている書道家がいます。 私にはデザイン文字のような筆文字としか見えません。別の友人にグラフィックデザイナーがいますが、彼が書く、書道風のデザイン文字と似ています。 そんな時にいつも疑問に思います。 大きな書道展で入選や入賞しても認められないのであれば、その書道展の価値はどこにあるのだろうか? 書道展に出品しなくても書道家になれるのであれば、書道家の定義は何なのだろうか? と、 誰か教えて下さい。 

  • 筆ペン字を上手に書きたい

    最近入社した会社は、筆ペンでのしや、封筒に名前を書く事が多く 私も徐々に書けるように練習しなければいけません。 もともと硬筆の字も下手なので、上達するのは大変だろうと覚悟しています。 まずは、硬筆を上達させるべきなのか、筆ペンを練習するべきなのか・・・ 独学でも出来るのか、習いに行った方が良いのか・・・ どんな方法が良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#128005
    • 書道
    • 回答数2
  • くれ竹 筆ペン「すらら」 探しています。

    とてもとても書きやすく気に入っていたのですが、もうインクがなくなってしまいました。 インクを補充して使うタイプでは無いので、とても残念です。 新しい物を探していますが、ネットで検索しても見当たりません。 ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。 すららでなくとも、同じ書き心地の物があれば教えてください。

  • 高校を卒業する娘へ万年筆をプレゼントしたい

     カテゴリーがわからずここに質問することにしました。  来春、高校を卒業し大学に進学する娘に万年筆をプレゼントしようと思っています。  私(父親)は長年[PILOT]の黒を愛用していますが、娘と同じ年代の女性の好みのメーカ(ブランド)とかデザイン・色とかあるのでしょうか?  娘と同年代の方でも、私と同じ父親・母親の皆さんのご意見もお聞かせいただければ思いまして、投稿いたしました。  宜しくお願いいたします。 

  • 無料で書道を習う方法ってないですか?

    お金がないですが、書道を習いたくなりました。何か方法はないでしょうか?よく英会話の無料レッスンとか教会でやってますよね。手段は選びませんのでどなたか助言下さい(^o^)

  • ビニール提灯に文字を描くには?

    店舗用飾りとしてビニール製の無地の白提灯を購入。そこに文字等を描きたいのですが何で描けば良いのか知りたいのでよろしくお願いします。

  • 仏像の下に書かれている文字が読めません

    当家に伝わる仏像の下に書かれている文字が読めません、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、どのように読むのか教えて下さい。 多分、製作年号と、作者名かとおもいますが。 でも通正と言う年号は中国には有りますが、日本には有りませんよね。 宜しく御願い致します。

  • なんと書いてありますか?

    アメリカの友だちから、なんと書いてあるのか教えてくれ、とメールがあったのですが、達筆すぎて私には読めません。どなたか、書にお詳しい方、解読願えませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 仏像の下に書かれている文字が読めません。

    当家に伝わる古い仏像の下に書かれている文字が読めません、どなたか読める方いらっしゃいましたら教えて下さい。 多分製作年号と作者の名前かと思うのですが。(でも日本には通正と言う年号は有りませんよね、中国にはあるようですが。) 宜しく御願い致します。

  • 墨汁でかたまった、習字の筆をやわらかくするには?

    墨汁を使用して習字の練習をしていますが。墨でおろしても筆がかたまり  だんだんと字が細くなります。固まった筆をやわらくするには、、、教えてください

  • 日展入選のお祝い

    個人で習っている書道の先生が日展に入選した場合、お祝い金などを差し上げるものですか? ちなみに先生は何度も入選していらっしゃいますが、私がお世話になってからは初めてです。 差し上げるとすると、おいくらくらいが妥当でしょうか?

  • 顔真卿がどのような筆を使っていたか

    顔真卿がどのような筆を使っていたか 何か文献などの記録があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 書道
    • 回答数1