その他(留学)

全9125件中8921~8940件表示
  • 上海で仕事の後に勉強するには?

    仕事で上海に行く予定なのですが、語学力がありません。仕事の後に勉強できる所はありますか?

  • 留学エージェントの評価について

    米国への大学留学を考えており、今いろいろと情報収集をしています。留学エージェントの数の多さ・評価には驚きです。個人で手続可能という意見もたくさんありますが、私としては卒業までバックアップしていただけるエージェントは利用した方がよいのかな、と思っております。(費用はそんなにはかけられないのですが。)「栄陽子留学研究所」というのはどういう評価でしょうか。カウンセリングが有料(1万円)となっており、他に無料相談をしているエージェントもあるなかで、逆に非常に気になって調べましたが判断しかねております。このエージェントは日本でも歴史が古く、卒業生も多いと聞いております。本当のところどうなのでしょうか?実際に利用された方や知人が利用した、という方のご意見を伺いたく、是非宜しくお願いもうしあげます。

  • 留学する弟へ贈るもの

    このカテゴリでいいのかどうかわからないのですが..。 高校2年の弟が今月末からイングランドへ一年留学します。 私は去年大学進学してから一人暮らしを始めてあまり弟とあってませんが、メールや電話でわりとよく話します。 餞別として何かあげたいと思うのですが、何がよいでしょうか? 欲しいモノがないか聞いてみたのですが、別に気を使わなくていいよといわれてしまいました。 日本を長い間離れる時にあったらうれしいもの等ありましたら教えていただけると幸いです。

  • 海外の動物専門学校か短大

    動物の専門学校か短大を探しています。 アメリカ・イギリス辺りに行きたいので、 そこの学校を教えてほしいのです。 検索しても全然出て来ません><それと、留学する時に、手持ちのお小遣いはどれだけ持って行きますか?

  • ボークレー音楽学校

    アメリカにボークレー音楽学校という学校があるらしいのですがどなたかご存知ありませんか? 出来ればHP(ホームページ)等も教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします↓

  • イギリス大学留学

    はじめまして。イギリスで、政策研究を勉強したいと思っているのですが、どの大学がいいのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。現在大学一年で来年9月からの留学を考えています。 あと、入学の願書の締め切りってだいたいいつごろになるのでしょうか?一年間の留学を希望しています。

  • 中国留学

    私は中国留学を考えています。そこでもし留学するなら、今、通っている大学で友達である中国人の家にホームステイするか寮で暮らすか。どちらが語学の勉強のために役立つでしょうか?ちなみに期間は1年間です。

  • 留学してみたい

    短期でも良いから留学してみたいと親に話したら「お金の無駄」「英語成績悪いのに行ってもしょうがない」という理由でまったく聞く耳を持ってくれませんでした。 まだ高校一年生だし早いのかな?とか思うこともあるし、私は恥ずかしがりやで人に自分から話しかけるのも苦手だから自分自身留学してもやっていける自信ないけど、大学生になったら大学で学びたいこともあるし留学するなら今かなって思うんですけど、その大学行って学びたいこともまだ漠然としか決まってないから親にはそのこといえないし 大学出てから留学するのは遅いと思うんですけど、大学出てから行くのは遅いでしょうか? まだ高一で行くのは急ぎすぎてると思いますか?

  • フランスの入試期間中に、家は借りられますか?

    フランスで留学生がアパート契約をする際、滞在許可書は必要となるのでしょうか?? 「成功する留学」には特に書かれていませんでしたが、自分が大家さんだったら、持ってる人に貸したいよなぁ~?と思いまして。 9月からトゥールーズ音楽院に留学をと思っていますが、入試が10月までかかるため、その中にもアパートを確保できたらと思っています。 しかし、入試に合格して入学許可書が出るまでは、長期ヴィザの申請ができない=滞在許可書も取得できない、となりますよね??そうなると、しばらく家が借りられないのではないか?と心配です。 もちろん、入試期間中はホームスティやホテルで構わないのですが、新学期になると物件があっという間に無くなるとの噂も聞いたので、不安だらけです。 フランス留学、特に大学留学の経験された方からの回答をお待ちしております。

  • 2004年カナダワーキングホリデー。

    7月9日に定員5000人を達して締め切られた事にビックリしてます・・。 10月の下旬に予定してたのですが。 締め切る事は知っていても頭になかったです。 毎年こんなに早いのですか?

  • 去年のアメリカでのパスポートの書き換えについて。

    私はオレゴン州で留学をしている者です。 去年アメリカ滞在中にパスポートの期限が切れてしまい、ポートランドにて、書き換えを行いました。 しかし、その際、職員の人に「今年(2003年)の10月からもしかしたら、ここで作るパスポートでは、 これから先、アメリカに旅行で行く場合、入れなくなるかもしれない。」といわれました。 ポートランドでは、日本で作るようなバーコードの入ったパスポートは作れないようです。 そのため、日に日に警備が厳しくなるアメリカでは、旅行という目的では入れなくなる可能性があるらしいです。 でもその後どうなったのかわかりません。。 今は夏休みで日本に帰ってきていて、9月にはまた学校に戻る予定です。その際、万が一空港で「ダメだ」と言われたら・・・と不安です。 学生ビザがあって、学校に戻るならいいかもと言われたのですが、その職員の人も定かじゃないらしく、信用できません。 もし、こいう話を聞いたことがある方、できるだけ早く回答をお願いします。 書き換えが必要ならば、今日本にいるうちにやらなければいけないので。。。

  • 留学の理由

    留学の理由を教えて下さい。私は留学を考えてたのに親に反対されました。 今までは良いって言ってくれたんです。 話を聞いてると「何年留学して、何かの資格を持って 最終的に何になりたいか」をはっきりさせないと 行かせないと言うことでした。 私は英語を勉強したいしか思ってなかったので、反対されたようです。 皆さんは、留学後の進路や何のために留学したのですか?教えて下さい

  • カナダでモバイルしたい

    8月からカナダに1ヶ月行くことになったのですが、日本で使用できる機器でカナダでモバイルは出来ないのでしょうか? 現在はairHでモバイルパソコン、携帯はauを使用しています。 モバイルパソコンを使用して、メールチェックやインターネットをしたいのですが、日本で契約出来て、カナダでも使えるモバイルツールがあれば教えて下さい。

  • ジョンスホプキンス大学

    通っていた方、通っている方、情報通???の方 この大学のことについて教えてください。 どんなことでもいいんです。

  • フィンランドに留学します。ヘルシンキの物価等についていろいろお聞きしたいのです。

    来月からフィンランド、ヘルシンキに留学します。 University of Art and Design Helsinki(ヘルシンキ芸術デザイン大学)の大学院に2年間いきます。 ヨーロッパに行くこと自体初めてでして ヘルシンキでの物価、家賃、交通機関などいろいろ教えていただきたいのです。 また現在、部屋を探しているのですが、日本から部屋を探すのは難しいのでしょうか?大学の掲示板や直接不動産屋にいくのがいい方法だと以前耳にしたのですが。一般的に学生はルームシェアしているのでしょうか、それとも個人ですんでいるのでしょうか? ヘルシンキでの主な交通手段はなんなんでしょうか? プロバイダの接続料について、いぜんADSLが50euro/月ときいたのですが、そんなに高いものなのですか? 以前バンクーバーに住んでいたのですが、情報量が格段に少なく、困っています。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • カナダでインターネット接続の仕方(Mac)

    いまカナダに留学してます。 ホームステイしてるのですがそのお宅が AOLに加入してます。わたしは加入してませんがそのお宅のモデムを使うことが許されてます。(普通の電話回線のモデムです) ネット接続が許されているのですがしかしMacの設定の仕方がわかりません。パソコンにいろいろいろ(電話番号とかパスワード)の設定をしなくてもアクセスポイントがわかればつながるきいたのですがどうしたらいいのでしょうか?? いろいろ設定する必要はないのでしょうか?

  • イギリスの留学について☆(たくさんデス)

    留学について、いくつか質問があります。 以下、箇条書きでごめんなさい; 1.語学留学した後、多くの人はイギリスなどの大学へ行くのでしょうか? 2.語学留学で、いきなりレジデンスやアパートに 住んでも大丈夫ですか? 3.イギリスに行く留学生の国籍や年齢などを教えて下さい。(あなたが通った学校だけの割合でもいいです。)あと日本人の割合も教えてほしいです。 4.イギリスに留学して良かったことや、悪かったことを教えて下さい。 たくさんの質問ごめんなさい。 来年の3月から、留学を考えてます。 でも未だ、資料集めしかできなくて困ってます;; 質問に答えて下さると嬉しいです☆

  • カナダでインターネットしたい。

    バンフでインターネットがしたいのですが、今、ホームステイ中です。留学センターでは人が多く時間ががぎられていて、ネットカフェでは1時間600円とすごく高いです。 そこで考えたのですが、カナダは市内通話無制限なので、プロバイダをAOLにして、ダイヤルアップでしようかと思っています。それなら、ローミング料金と書いてあったので、良いかと思いました。 しかし、もし、アクセスポイントがバンフ市内に無い場合には、通話料がかかるのでしょうか?それだと、ホストファミリーに迷惑がかかってしまうので、他の方法を考えないといけません。 なにか他に良い案はあるでしょうか? モームステイ先はケーブルテレビに入って無いみたいです。

  • 美術留学

     私はヨーロッパに美術(洋画)の留学に行きたいのですがどこの国に行くかで今悩んでいます。  候補としてはフランス、イタリア、スペインを考えています。最初はロンドンに漠然とした憧れがあったので短期留学で去年いったのですが街自体は大変気に入ったけれどどちらかというとデザインが盛んで自分のやりたい絵画の勉強ができる学校があまりなく違う国の方向で考えようとおもいました。フランスは旅行で行ったことはあるのですがイタリア、スペインはまだいったことがなく今年のうちに一度見に行ってみたいと考えています。  この国がオススメというのがこの中にあったらどなたかアドバイスください。  ちなみにイタリアは公立の学校は無料という情報を聞いたことがあるのですが詳しいことをご存じのかた情報をおしえてください。

  • 大学の卒業証書を海外で使うようにできる認印について

    自分が卒業した大学の卒業証書が海外でも認められるようにするために、どこかで認印のようなものを卒業証書に押してくれるらしいのですが、それについて何かご存知の方いらっしゃらないですか? たとえば、他国で仕事を探す際などに、日本の卒業証書を見せても認めてもらえないので、その卒業証書が世界で使えるように印を押してもらえるらしいのですが、それはどこで押してもらえるのかがわからないので、知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。