その他(留学)

全9125件中8901~8920件表示
  • アメリカ・イギリス以外で国際関係論の博士号をとりたい!

    国際関係論の博士号をとりたいと思っています。修士号はイギリスで取りました。アメリカ・イギリスほど高額でない学費で博士号を取得できる国があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • コミュニティカレッジについて

    みなさん、こんばんわ! 早速質問なんですが、コミュニティカレッジは行くところを自ら選べないというのは本当でしょうか。 そういう事を友達から聞いて、自分でもネットなどでいろいろ調べましたが、そういったことはどこにも書いてなかったので・・・・。 ご回答よろしくお願い致します!

  • カナダへ語学留学

    カナダのカルガリーに語学を学びに行きたいと思っていますが、ネットで調べたリアルカナダという会社にホームステイや学校など手配をお願いしようと考えています。 誰かリアルカナダを利用したことのある人は参考までに体験談を教えて下さい。

  • 留学エージェントについて

    初めまして。 来年の五月ぐらいにニュージーランドにワーキングホリデーで行こうかと思っています。 ラストリゾートというエージェント会社に斡旋を頼んだのですが、ネットで色々回っていると良い噂をあまり聞きませんでした。 色々な話しを聞いていると、エージェントを通さずに 自分で行った方が良いのかなと思ってきました。 金額も金額なので凄く悩んでします。 エージェントで行かれた方、御自身で行かれた方 など、なんでもいいのでアドバイスをください。 得にラストリゾートで行かれた方のお話が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 自分で手続き

    私は高校3年です。 来年の春からロンドンに語学留学をしようと考えています。 はじめは無料で手続きをしてくれる会社にお願いしようと思っていたのですが、 私が行こうと思っている学校のホームページから入学の手続きが出来るので、そこから自分でしてみようかと考えています。 でも、私は英語がほとんどできないのでとても不安です。 簡単そうに見えて、実は向こうに行ってから手続きできていなかった。などのトラブルが起こらないかと・・・ 案外、自分でも簡単に手続きできてしまうものなのでしょうか。 それとも無難に、手続きを代行してくれる会社に頼んだ方が良いでしょうか。 どなたかアドバイスをしていただけたら嬉しいです。

  • 外国人のための日本への語学留学について

    友人の一人に日本語を勉強中のシンガポール人がいます。今はシンガポールに住んでいますが、もっと真剣に日本語を勉強したいと、日本への語学留学を希望しています。日本語習得を目的とした外国人の受入れ制度のようなものがあるのかどうか、私にはよく分かりません。どなたかご存知でしたら教えていただけませんか。

  • モスクワ音楽院について

    ロシアのモスクワ音楽院に興味があるのですが、一般の人でも留学したりできるのでしょうか? また、音楽の方向で留学する人は、どういう経路をたどっている事が多いのですか?教えてください!

  • 留学した(する)時にエージェントを使いましたか?

    留学された方、エージェントは使いましたか?私は、イギリスの大学院留学を予定しているのですが、エージェントを使うか、自分で手続をするか迷っています。 それぞれ、メリット&デメリットがあると思いますが、経験者の方々はどうだったのか参考にさせていただきたいので、経験談や苦労話などございましたら、教えてください。

  • アメリカ留学に持って行きたい本

    こんにちわ!! 今年の夏からアメリカに1年間交換留学をする事になりました。そこで、 1、日本の景色などが乗っていて、文章が英訳されている本。 2、アメリカ史の本。 を探しています。 自分でも本屋で探したのですが、なかなか見つかりません。どなたか知っている方がいたら、どの本が良いのかアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • イギリス学生ビザとelite college について

    イギリスへ一年間語学留学したいと思っています。私にはイギリスにボーイフレンドがいるので、宿泊先や生活については心配なく、彼が金銭的サポートをしてくれるのですが、その場合ビザ申請用紙にはどのように書けばいいのでしょうか?また宿泊費も生活費もいらない場合、どのくらいの財力証明をしたらよいのでしょうか?(自分の口座にどのくらいの預金があればよいのでしょうか?) またどなたかイギリスの語学学校 elite college ついておしえてくださるかた方はいませんか?

  • 大学卒業後の大学院留学について

    私は、この春日本の4年制大学を卒業したのですが、大学院留学を考えています。大学では英語を学んだのですが、教育に興味があり、大学院では英語教育を学びたいと思っています。これからバイトでお金をためてから行こうと思っているので、大学院を修了してから就職しようとするときには20代後半になります。就業経験がないと就職が厳しいと聞きますが、このような感じでは中途採用では厳しいでしょうか.海外留学生枠もあるようですが、これはもっと年齢の若い方を対象とされているのですよね?女だから年齢のこともあると思います。何年か正社員として働いた後留学した方が良いでしょうか.よろしくお願いします。

  • Sheffieldに留学したことある人いませんか?

    イギリスの北イングランドにSheffieldという少し、物足りない町があります。そこに留学したことある人いませんか?って教えてじゃないけど。いないですかね?

  • 留学中の男女交際について

     大学4年のbaranokishiと申します。 実は従妹がイギリスの大学に1年間、交換留学を します。そこで、叔父から私に留学中の男女交際について 教えて欲しいといわれました。  しかし、私は留学経験がなく、困っていますので皆さん、特に大学生(女性)の方にお尋ねしたく投稿しました。  つまり、留学先で「彼氏」を作った場合、どんな関係までいってしまうか。が心配らしいのです。留学先ではボーイフレンド的な異性が出来るのは容認するそうなのですが、深い関係は絶対に容認できないらしいのです。  非常に厳格な叔父なもので、私もよく気持ちが判ります。  無論、彼女次第。というのが正論だと判るのですが、海外の男女交際事情など、特にイギリスについて教えて頂けたら幸いです。  海外で寂しくなり彼氏を作ることもあると思いますので・・・。  お願いします。

  • 高校での長期留学

    わたしは中学3年生で来年高校生になるのですが、高校で長期留学(1年間)をすることが夢です。 しかしわたしの親は『1年間も留学してしまったら大学に行くことが難しい。外国で単位が取れるから、留年はしないですむけど、結局勉強が遅れているから浪人生になってしまう。』といって反対なのです。 わたしは高校は外国語科に行くつもりなのですが、そもそも外国語科は大学進学は難しいらしいのです。元々不利な環境で1年も留学しようとするのは無謀なのは自分でも分かっているつもりなのですが、どうしても納得出来ないのです。親は『大学に行ってからだったら長期留学をしてもいい。』というのですが・・やはり長期留学は大学に行ってからするべきでしょうか? 1長期留学は高校でするべきか大学でするべきか? 2高校で長期留学をした場合の大学進学について 3長期留学の体験談 この中のどれか1つでもお答えいただければ嬉しいです。

  • What's your purpose of your visit?

    カナダに一ヶ月だけの語学留学をするのですが、 入国の際空港で What is your purpose of your visit? -To learn English. と答えて問題ないのでしょうか? 就学ビザは必要ないのですが、就学ビザどうのこうのの話になってややこしくはなりませんか? もしそうなるのであれば -Sight seeing. で済ましたほうがいいのでしょうか?しかしそうなると一ヶ月も観光していることになり逆にややこしくなりますか?

  • ニュージーランドへの留学について

    ニュージーランドのインターナショナル・パシフィック大学への進学を希望しているのですが、費用が心配です。 私の家は父が亡くなって片親で、基本的に母は賛成してくれているのですが、1番の問題が、金銭問題です。 このパシフィック大学に通学している方、また留学している方、留学について、費用について詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 留学について

    高校3年生です。進路で今悩んでいます。日本の大学で勉強するのと留学して勉強するのとどう違いますか?美術の勉強がしたいのですがまだなりたい職業などはっきり決まってないです。アートやデザインの勉強をするなら海外でするべきですか?

  • 米国への学生ビザ発給を早めてもらう方法

    米国大学へ9月から留学予定で、F-1ビザを申請しています。東京の米国大使館での面接が必須で、そこからさらに2-3週間経たないとビザは発給されないとのことで、困っています。面接日は8月最終週を予約しましたが、これでは到底間に合いません。9月の前半2週間、最初の授業に間に合わないことになってしまうのです。何とか面接日を早めてもらえる方法はないのでしょうか?電話では音声案内のため、なかなか直接、担当者と話せません。直接大使館に行けばお願いが通る可能性はあるのでしょうか。また、最初は観光ビザで入り、戻って学生ビザで再入国、ということも考えましたが、面接からビザ発給までの間、パスポートは大使館に渡すため、観光ビザでの入国も出来そうもないのですが、このような、何か別の方法は何かあるのでしょうか?

  • 海外進学の道・・・

    高校三年生です。この時期になって自分の進路がはっきりせず、すごく悩んでいます。私には中学生のころに目覚めた国際協力の分野で、将来NGOスタッフなどの職業につきたいという夢があり、「国際協力」「国際開発」などという言葉に惹きつけられて大学を選んでいました。毎日受験勉強に明け暮れていました。所が三年生になって、自分の夢を見つめ直してみると、本当に漠然としたもので、受験勉強の目的も大学に入るためであったことが分かり、愕然としました。それでも何とかはっきりとした答が出したくて、国際協力団体のHPを見たり興味のある大学に足を運んだりしてみました。でももちろん、簡単に答えが出るはずもなく…今の高校生レベルの学力と視野で将来を定めていくのは(これで人生が変わるかは別として)私にとってすごく重い選択です。そんな中、アメリカの大学のリベラルアーツについての情報を知り、魅了されました。1,2年学際的に学んだ上で自分の専門を決める。幅広い勉強をしたい私のニーズに適っている気がしました。以前から留学は本気でしたかったのですが、踏み出せなかったということもあります。周りに流されていたのかもしれないです。留学に対しての憧れという部分も少しはあると思うのですが、それ以上に留学=苦労であるとも頭の中では自分に言い聞かせてます。留学で得られるものは形而上ではあるけれど、自分にプラスになると信じてます。修行に行くようなものだと思ってます。親には私にとってプラスになる方向であれば協力すると言ってくれました。(うちは一般的な家庭です) 前置きがとても長くなってごめんなさい。みなさんはこういう道どう思われますでしょうか?批判の声も多いかとは思いますが、いろいろな方の意見を少しでも参考にしたいです。説明不足な点があればどんどん指摘してください。 長い文章を読んで頂いてありがとうございました。

  • 留学させてもらえません!!

    留学したいと、ここ3年間にも渡って考えています。 しかし親が行かせてくれません。夏休み、春休み、 冬休み、ゴールデンウィーク、お正月、クリスマス… とにかく休みがある度に留学の話しを持ちかけるの ですが、母親は「次の休みの時にしなさい」といった 感じではぐらかします。(夏休みに行こうとしたら、 「冬休みにしなさい」と言われ、冬休みに行こうと したら「春休みにしなさい」とはぐらかされます) こんな感じでズルズルと3年間…。 父親は私のことを「知能レベルが低い奴」と言って けなし、留学なんてもってのほか、3年間断固反対を 通しています。 早く行きたい。。。自分の力で行ければ良いのですが 何て言っても未成年…。この不甲斐なさにイライラ しています。この親たちを、私はどうすれば説得できるでしょうか?(><;)