その他(留学)

全9125件中8841~8860件表示
  • 最高に低予算で海外の大学に入学する方法!

    質問です。 海外の大学に入学したいです。 でも予算がなく、来年の8月まで貯金をして 九月から留学したいと思っています。 そしてお金が尽きたら、休学して日本で貯めて また続行!という感じで卒業まで頑張りたいです。 そこで、安く、とっても安く留学できる方法を 教えて下さい。また安く留学できる大学も できれば教えてください!お願いします!

  • ESLの授業料について、経験者の方お願いします

    以前、この場でアメリカの大学への留学経路をお尋ねしたものです。その際に答えて頂いた方、有難うございましたm(_ _)m 皆さんのアドバイスを参考にした結果、アメリカの短大へ直接行くことにしました。そしてここ最近、アメリカの短大についてHPなどを参考に探しているのですが、1つ困った事があったので再び質問を載せました。 ある大学について調べてtuition feeは分かったのですが、ESLの授業料が分かりません。その大学には以前、奨学金についてE-mailで問い合わせをしたら、すぐに返信がきたのに、ESLの授業料について時間をおいて何度か問い合わせをしたのに1度も返信がありません。返事が来るまでE-mailを送り続けるべきなのでしょうか?それとも、ESLは普通の授業料に含まれるのでしょうか?経験者の方、ご回答お願いします。

  • canadaでの短期留学

    1ヶ月~3ヶ月の期間を考えています。 場所は、バンクーバーかビクトリアですが、この2箇所の英語学校はほとんどが日本人と聞きました。(実際に短期で学校へ通った人々から直接聞いた話です) 自分が学ぶ気になれば生徒の国籍は関係ないという考えもあるとは思いますが、出来れば他の国の方々もいるクラス(学校)で学びたいと思っています。 カナダのバンクーバーかビクトリア以外でもいい学校があれば教えていただきたいと思います。 今の所、日本で学校を決める予定はなく、現地へ行ってから決めるつもりでいます。 あとは短期留学された方は、住む場所をどのように決めたかを参考までに教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 留学を考えています

    大学生なのですが、学生のうちに留学をしたいと考えています。 語学留学というよりは、文化に興味があっていくのですが 小さい頃に行ったアメリカのロサンゼルスあたりに行きたいと思っています。 しかし、周りに経験者がいないので何も情報がないので、いろいろ教えてほしいのですが、 どれくらいの費用が相場で、期間はどれくらい入れば文化がわかるのでしょうか? また、ホームステイの形をとるべきか、自由に旅をするべきかも迷います。 希望としては、冬休みを利用して1月~3月後半までいたいと思います。 お金もためなくてはいけないし、英会話もできないので勉強するため、来年を予定しています。 あと、会話力はどれくらいでとりあえずOkですか? とにかく経験者の意見や感想を聞きたいです。おねがいします。

  • 北京でわかりやすいATMの場所は

    北京に着いてシティバンクの国際キャッシュカードを使えるところがわからないので教えてください。 わかりやすい場所をお願いします。PLUSのカードです

  • 不安です。(長文)

    こんにちは。来年の九月から、アメリカのロングビーチ大学での留学を考えています。(とりあえず三月に一ヶ月ほど同大学付属の英語学校へ通うつもりです。) 九月からは半年はESLのクラスに入り英語に慣れ、残りの半年でレギュラーの授業を取り、それからは向こうで考えるつもりです。今TOEFLの成績は470点ほどです。夏は毎日英語のリスニングを1時間、その他とにかく英語に触れました。TOEFLは九月に受けるので夏の成果が出てもう少しあがってるかもしれません。 でもESLのクラスなら高校を卒業してたら誰でも入れるんですよね??もうそろそろ大学を絞って資料請求もするべきですよね。 あと、ングビーチが具体的にどのような大学かわかりません。本を読んだだけでは・・ たくさん質問してすみません。教えてください。

  • ものすごい基本的な事なんでしょうが…

    今更…って思う方も居るかもしれませんが、留学するのって難しい事なんですか? 留学したいのですが、そういった事は学校が決めるのですか? なんか謎な質問になってしまいましたが、回答お願いします。

  • 就活?留学?迷っています。

    私は秋から就活を始めるか、来年1年間留学をするか(就活は帰ってきてから)で悩んでいる、20歳の大学3年生です。中学生の時から英語が好きで、大学でも英文科で学んでいて、生まれてこのかた日本に住んでいる割にはかなり英語ができる方だと自負しています。(TOEICは935点で、会話も問題なくできます。)そんなわけで「何か英語が生かせる仕事に就きたい」と思っていたのですが、よく考えてみれば自分の取り柄は英語しかなく、それ以外に出来ることや興味のあるものがこれと言ってないのです。それに英語が出来る人なんて五万といるし、いくら私が英語が得意と言っても、帰国子女の人たちにはかないません。 そこで昔からのずっとしてみたかった「留学」をして、色々な経験をして成長すると共に語学スキルも身につけて、それから就活に望めばいいのでは、と思い始めました。ですが留学といっても、候補地は英語圏ではありません。というのも、ある程度英語ができるようになってからは英語への興味が以前ほど無くなってしまい、今はもっと他の言語を勉強したいのです。今考えているのはこの二国です。 スペイン→今私が一番興味を持っている国。旅行でバルセロナを訪れたことがあり、かなり気に入った。スペイン語は第二外国語として1年の時から習っている。レベルは日常会話程度。 フランス→フランス語は第三外国語でとっており、今年で2年目。レベルはごく簡単な日常会話が出来る程度。南仏で3ヶ月ほど生活した経験あり。今フランス人と遠距離恋愛をしている。 どちらの国に行くかは自分で考えるとして、就活と留学で迷って留学した方、特にスペインまたはフランスに留学したことのある方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • イギリス大学院留学

    イギリスの大学院に留学しようと考えています。 ただ、どの学部、学科に進もうかすごく 迷っています。 とりあえずできるだけたくさん資料を集めようと 思ってるのですが、イギリス大学院の学部について 詳しいサイトや本などご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 留学先での英語の学習方法

    はじめまして、現在香港に留学している学生です。今回は留学を経験された方々の学習法を聞かせてもらいたいと思って書き込みをさせてもらいました。自分は1、日本から持ってきた英語教材2、英語で話される英語を見る3、現地の人と会話する、ことで学習していきたいと思っているのですが、もし他に有効な方法があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 留学中の銀行口座&海外送金について

    ニュージーランドに3ヶ月留学に行く者です。 みなさんは、留学に行くとき、お金の管理はどうされてますか? 現地で地元の銀行口座を開くのがやはり一番なのでしょうか。 その場合、T/C(その国の通貨or日本円)と現金でとりあえず持って行くのでしょうか? また、海外送金などのことも踏まえると、日本で何か、事前に登録やら手続きをしておいたほうがよいことなどありますか? 何か、お得な(おすすめな)銀行や、情報を教えて下さい。 どのような形でお金をもっていくか、どこの銀行に預けておくのがよいのか、考えているところです。 かなり前に、別の国に留学していた時は、シティバンクを利用していたのですが(当時はとても便利でした。)、今はたくさん留学生にとってお得な銀行などもあると思うのですが、手数料や手間がなるべくなくて、留学生にとって便利な銀行やカードなど、いろいろ情報教えていただければありがたいです。

  • 日本への留学生の受け入れについて

    アジアその他の国から日本へ留学する学生は沢山居ると思います。 でも、外国人という事でなかなかアパートが見つからなかったり、安いアパートが無い・・、という事を良く聞きます。 国際貢献の意味でも、何か頑張っている彼らにしてあげたいと思い、留学中の彼らの生活の場を提供したいと思っています。 我が家の一部屋を貸すという形になりますが、その様な活動をしている団体に登録をしてみたいのですが、知っている方は居ますでしょうか? また、実際に受け入れているお宅はありますか?あれば、実際はどんな感じか教えて頂ければと思います。 留学生に限らずとも、日本で働いていて困っている外国人の方の一時的なお世話でも良いと思っています。 色々検索して調べてみたのですが、一般の人が参加する団体が見当たりません。 私は横浜市在住です。何か情報をお願いします。

  • アメリカF-1ビザ申請時の滞在期間の記載について

    アメリカのF-1ビザのDS-156の26項でアメリカでの滞在期間を問う質問についてご意見お願いします。 私の場合、2ヶ月間短期留学して一度日本に帰国してから、長期留学する予定です。その場合は滞在期間の記入は短期+長期の期間を記載してもいいのでしょうか?それとも短期の分だけ記載して、また長期で行く前にビザの申請を行えばいいのでしょうか? 面接が5日後に迫っているので、できましたら、なる早でお教え下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • 携帯電話

    9月に3週間LAの語学学校に行きます。 滞在方法はホームステイです。 今携帯を持っていくかどうか迷っています。 友達と一緒に行くので その友達と連絡を取るのにいるかなぁとも思うのですが、 必要ないかなぁとも思います。 持って行ったほうがいいですか?

  • ホームステイ先へのお土産

    オーストラリアにホームステイ3週間するんですが、その際のお土産って何を持っていけば喜ばれるんでしょう?何度か日本人を受け入れたことのある家庭なので、一般的(ベタ)な物はすでに持ってるだろうし、むこうはお土産の習慣は無いので特にいらないらしいけど、手ぶらもなんだかなぁと思っています。手軽な、ちょっとした物で何があるでしょうか。あげて喜ばれたものなどあったら教えて下さい。

  • 米国でのパスポート更新について

    近々、パスポートを更新しなければいけません。 タイトル通りなんですが、パスポート更新は最寄りの政府機関で更新可能なんでしょうか? ここで調べた結果、大使館及び総領事館に行かなければならないと書いてあって、不安になってきたのですが… あと、更新手続きに必要な書類は何でしょう? 私が思いつくのはパスポート本体、身分証明(ID)位しか思いつかないのですが… ご教授よろしくお願いします。

  • パスポートの期限が…。

    今アメリカに留学しているのですが、実は来年の1月でパスポートの期限が切れてしまうのです。今年の夏に日本に帰った時に更新してこればよかったのですが、忙しくてできませんでした。今年の冬は帰る予定がなく、日本に帰るのは来年の夏になりそうです。期限がきれても更新ってしなくてはいけないのですか?それとも来年の夏帰るまで大丈夫なのでしょうか?

  • 留学前に日本でしておくこと。

    こんにちわ。 来年の1月からアメリカの大学へ1年間留学することになっています。向こうでは、一般の学生と同じように大学の授業を聴講する予定です。 また最初の3ヶ月間は、語学力に不安があるため、大学の紹介してくれた語学学校に通おうかと思っています。 そこで質問なのですが。留学された方で、留学前に日本でやっておけばよかったと思ったこと、またやっておいてよかったと思ったことなどありますか。 英語の勉強はもちろん、自分の専門分野の勉強などいろいろあると思うのですが、勉強以外でもなんでもいいので何かアドバイスいただけるとうれしいです。

  • エッカード大学・ホイットワース大学(アメリカ)

    アメリカの大学に留学しようと思っています。今、考えているのはエッカード大学とホイットワース大学です。この2つの大学についてご存じの方、情報の提供をお願いいたします。

  • 学校重視か場所重視か

    はじめまして!よろしくお願いします。 私は来年の4月からカナダへの留学を考えていて、 志望校を数校までしぼりました。 でもそこからが決められないんです。 私が1番迷っている事は学校と場所どちらを 優先させるかということです。 学校の事を考慮しないで場所だけの事、環境的、予算的な事を考えると田舎のカレッジに行きたいと 思います。 ただ4大に編入したいと考えているのですが、 そうなると編入の実績がありコースも充実している バンクーバーのカレッジの方がいいかなとも 考えてしまいます。 留学をする1番の目的は勉強なので、学校を重視するべきだとは思うんですが 長い間住むわけなので環境も大事かなと思います。 学校か場所どちらを重視するべきでしょうか? 皆さんならどうされますか? よろしくお願いします!